タグ

2012年2月27日のブックマーク (6件)

  • DMMソーラーの発電量シェアは「3:7」から「2:8」に。超過分の電気料金を引き下げ

    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/02/27
    『超えた分は通常の電気料金の単価(買電単価)でDMMにお支払いしていただきますので』電力の販売会社割引か
  • コカ・コーラ ゼロを採掘できたら無料配布!コーラ目当てに必死に掘削する人々の動画 | 秒刊SUNDAY

    こちらの動画は、氷塊に埋め込まれたコカコーラゼロを見事入手できたら、無料で取得できるというイベントのようで、六木ヒルズで行われた。コーラ目当てに人々は、鍵やハンマーなどを使いなんとしてでも入手しようと試みる、しかしそう簡単に取得することが出来ず一苦労。さて彼らは当にコーラを入手することが出来たのか。 ここに集まってきたのはオフィス街ということもあり、スーツ姿のサラリーマンやOLが中心。コーラをゲットしようと試行錯誤するも、3メートルもある氷の塊はそう簡単に撃破できない。こちらの女性はヒールで氷を打撃するもあまり効果はないようだ。はたして、コーラをGETする前にこの氷に穴はあくのだろうか。 次第に人が集まり清掃員まで登場。その細い棒で氷に穴を開けると言うのか、確かに先ほどのヒールよりは効果がありそうだが、運が悪ければ掃除用具のほうが破損してしまう。 その後も、次々と人は集まり、ガスバーナ

    コカ・コーラ ゼロを採掘できたら無料配布!コーラ目当てに必死に掘削する人々の動画 | 秒刊SUNDAY
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/02/27
    ふたぇのきわーーーーーって人がいれば・・・
  • テレビは超高精細に向かうのか

    経済新聞電子版(2012年2月24日)に『見るだけで感動、超高精細がもたらす新体験-テレビの未来(4)』という記事が出ていた。「立体感や実物感が新たな視聴体験につながる」「フルHD(1920×1080画素)をはるかに上回る超高精細映像が家庭に届く時期が近付いている。」セットメーカーは液晶テレビやプロジェクタあるいは業務用カメラの製品化を進め、通信業界では動画の圧縮技術が進展し、NHKは2020年から7680×4320画素映像の衛星を用いた試験放送を始める計画だという。 この記事には違和感を持たざるを得なかった。技術者は「より美しく」を求めるだろうが、利用者はHDの先を望むだろうか。同じように技術が先行した3D映画は、すでに「失速気味」という記事が2月15日付けの読売新聞に出ていた。「ALWAYS 三丁目の夕日’64」では3Dと2Dの興行収入比率が1対2だという。記事の結びにあるように「

    テレビは超高精細に向かうのか
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/02/27
    TVメーカーはコンテンツメーカーでない以上、高精細化 3D化以外何をしろと という話ですね。
  • たけし分析「芸人の実力が人気に追いつくとブームは終わる」

    『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子など、様々な分野の論客が『今週のオピニオン』と題して、毎号書き下ろしの時事批評を寄稿する。2月24日に配信された4号では、ビートたけしが登場。これから3回にわたって、「ビートたけしの今週のオピニオン」を全文公開する。 * * * 太平シローが死んじゃった。まだ55歳だぜ、早すぎるよな。「ツービート」と「太平サブロー・シロー」は、『THE MANZAI』や『オレたちひょうきん族』でも一緒だった。いろんな思い出があるけど、シローちゃんは実力のある芸人だったからね。いい芸持っていたのに、ホントに惜しいよ。 今回の訃報をきっかけに、サブロー・シローの漫才がテレビでけっこう流れてたけど、やっぱり面白いんだよな。話術も巧みだし、モノマネも笑えるよな。今の流行とは全然違う、懐かしい「味」みたいなものがあ

    たけし分析「芸人の実力が人気に追いつくとブームは終わる」
  • 「DNSの浸透待ち」は回避できる――ウェブ担当者のためのDNS基礎知識 

    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/02/27
    「DNSの浸透待ち」は回避できる >> え? 読んでみた >> 「DNSの浸透待ち」をしてください。  日本語って難しい
  • 鶏を脳死状態にして栄養を送り、効率的に鶏肉を生産する恐ろしいシステムが開発される : はちま起稿

    脳死状態にしたニワトリにチューブで栄養を送り、効率よく肉を生産する技術を駆使した肉工場コンセプトがスゴイ!!『マトリックス』方式の肉生産に倫理的な問題はあるのか!? http://commonpost.boo.jp/?p=27809 現在、世界では爆発的な人口の増加と貧困層の富裕化などによって糧危機が問題となっています。中でも肉の需要は増大する傾向にあり、試験管での人工肉開発、うんこを使った人工肉、肉の代替としての昆虫などの解決策が提案されています。 しかし多くの人々からは、「ちゃんとした肉をべたい」という要望が強く、それに応えるために効率よく肉を採取できる羽毛の生えないニワトリも開発されましたが倫理的な問題が指摘されています。ところが、このニワトリ以上に効率的に肉を生産するための飼育システムが提案され大きな話題となっています。それは、ニワトリを脳死状態にして、映画『マトリッ

    kokorohamoe
    kokorohamoe 2012/02/27
    筋肉と脂肪の境目は運動だが、電気的にショックを与えて運動させるのだろうか?いずれにしろ、コンセプトが実現可能に成るまでに、そこをクリアする必要があるが・・・電気代のほうが高そう