*考え方に関するkokutou_gareriaのブックマーク (58)

  • 「ファッションレイシズムとウェブマイノリティの戦い方」 - とある在日コリアン大学生の自発的半強制勉強空間

    ―はじめに 私は朝鮮籍の在日コリアン、在日朝鮮人の大学生です。 ファッションレイシズムという言葉は私の造語です。意味としては自覚があるかどうかはさておき、趣味的に行われた差別のことです。その起源は2002年に香山リカさんが唱えた「ぷちナショナリズム」(香山、2002)や、社会学者の高原基彰さんの言うところの「趣味的ナショナリズム」(高原、2006)から、よりウェブ的な性格を強め発展したものだと言えます。もちろんウェブ上でされる差別的な発言なども含めますが、近頃ではそういったウェブ上の差別的風潮がウェブ外にも広がりを見せています。そういう風潮を無視しないために、あえて広い意味を持つように造語を作りました。 これをレイシストと表現した理由は実際に「趣味的ナショナリズム」が発展し差別的言動が生じていることがひとつで、もうひとつは彼らのナショナリズム的な物がまがい物にしか見えないからです。 私はナ

    「ファッションレイシズムとウェブマイノリティの戦い方」 - とある在日コリアン大学生の自発的半強制勉強空間
  • Googleが見せる隙/『人間学』が対抗の鍵 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    Google Buzz Googleの新しいソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)である、『Google Buzz』が日でも2月10日より公開された。これは、Twitterに似たテキストによるつぶやきだけではなく、既存のGoogleのサービスである、Picasa(写真)、Youtube(動画)等を含めてWebメールサービスであるGmailに統合し、しかも、iPhoneAndroid等にも対応しているため、携帯端末で利用できるのみならず、位置情報を付加することができる。圧倒的な総合力を持つGoogleのサービス群の統合という意味もあり、一見スケールの大きなサービスのようにも見える。 だが、公開初日に自分自身でさわってみて、直観的に、当面あまり深入りして使うことは控えたほうがいいのでは? と感じてしまった。そして、他の人の評価が出そろうのを待つことにした。よく分析してみれば、うまく

    Googleが見せる隙/『人間学』が対抗の鍵 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
  • スマートグリッドのお値段、15兆円なり。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    実は昨日ご紹介した記事の中でも触れられていたので、既にご存知の方も多いと思いますが、米国の電力中央研究所(Electric Power Research Institute, EPRI)がスマートグリッド(米国内)の敷設に必要となるコストを試算、発表しています。その額、今後20年間で1,650億ドル(約15兆円)とのこと: ■ Sticker Shock: EPRI Says Smart Grid Will Cost $165 Billion Over 20 Years (SmartGridNews.com) 米国では電力自由化の影響もあり、電力会社による設備投資が抑制されていた関係で、電力インフラの老朽化が進んでいます。高度な設備を導入する以前に、そうしたインフラのリプレースが必要なこと、また国土の広さを思えば15兆円という額も驚きではありませんが、単純計算で1年に80億ドル(約7,20

    スマートグリッドのお値段、15兆円なり。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    kokutou_gareria
    kokutou_gareria 2010/02/16
    費用対効果ということで言うとどうなのだろう。英語がソースだからサッパリわからん。それ以前の問題なのか?
  • 「国境なき医師団」のマーケティングが卓越な件:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    僕は寄付請求のたぐいはいっさい信用しないというか、どう使われるか分からないお金を支払うのがイヤなので、これまでは基的に無視してきた。 しかし、2年ほど前から実は「国境なき医師団」に寄付をしている。金額は微々たるものだ。一日50円、つまり月間で1500円に過ぎないので、特に誇れるようなものでもない。 とはいえゼロから50円/日の寄付に至ったのには理由がある。それは「国境なき医師団」が行っているメソッド(少なくとも一般に公開したマーケッティングメッセージ)が素晴らしかったからだ。 彼らの主張はこうだった。 ・世界には貧困と迫害に苦しむ小国や民族がまだまだ多い。 ・その多くは先進国にとっての市場性もないし資源もないから、欧米諸国のメディアにも載らないことが多い。 だから自分たちの力で支援を続けているし、ボランティアのバックアップが欲しい、というわけだ。 そして、多くの同様の支援団体と異なり、彼

    「国境なき医師団」のマーケティングが卓越な件:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • 「量」より「質」で石油を語ろう! オイルサンドも深海油田も「割に合わない」エネルギー | JBpress (ジェイビープレス)

    答えはカナダだ。イラン、クウェート、アラブ首長国連邦(UAE)などの湾岸諸国を遥かにしのぐ埋蔵量を誇る。 「カナダに油田?」と首をかしげる人がいるかもしれないが、その正体は西部のアルバータ州にあるオイルサンド=鉱物油分を含む砂岩だ。量にして約1780億バレル。今のペースで生産し続けても、189年は無くならない計算だ。(石油連盟「今日の石油産業2009」 8ページ参照) 「189年分」と聞いて安心するなかれ。実は、石油の問題を考えるにあたって、「量」はさほど重要ではないのだ。その理由を説明しよう。

    「量」より「質」で石油を語ろう! オイルサンドも深海油田も「割に合わない」エネルギー | JBpress (ジェイビープレス)
    kokutou_gareria
    kokutou_gareria 2010/02/16
    蓄電効率が良くなるなら話は変わってくるかもしれないけど、今は不十分。経済活動的には、石油2リットル分のエネルギーを使って1リットルの石油を取り出すことは充分ありえる。
  • 優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、日半導体が、韓国台湾のメーカーや米マイクロンテクノロジーの「高度な破壊的技術」に駆逐されたことを論じた。 日メーカーは、25年もの長期保証を付けた高品質な半導体を作り続けたが、 韓国台湾メーカーや米マイクロンテクノロジーは、そんな長期保証を必要としないPC用DRAMを安価に大量生産した。つまり、日半導体は、クレイトン・クリステンセンが言うところの「イノベーションのジレンマ」に陥ったのである。 そして、1980年前後に形成された、極限技術・極限品質を追求する日技術文化、すなわち過剰技術で過剰品質な製品を作る技術文化は、DRAMで手痛い敗戦を経験したにもかかわらず、30年以上経過した現在も変わっていない。 なぜ、変わることができないのか? その原因の1つには、DRAMでシェア世界一になったという過去の成功体験があるものと考えられる。 社長会見に垣間見えたトヨタの傲岸不遜 こ

    優秀な技術者が「無能化」していく悲劇 日本半導体が陥った「組織のジレンマ」とは | JBpress (ジェイビープレス)
    kokutou_gareria
    kokutou_gareria 2010/02/16
    コラム内で引用されている「ピーターの法則」で、真っ先に思い出したのは島津の田中さん。表題から勘違いを誘いそうだが、優れた例として。
  • あなたの子供に,エンジニアという職種を勧めますか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    日経エレクトロニクスが約1300人の技術者を対象に実施した意識調査の結果を誌2月28日号に掲載しています。この調査において,「自分の子供にも技術者になるように勧めたいと思っていますか」という設問があるのですが,「そう思う」と答えた賛成派は41.7%にとどまり,「そう思わない」との否定派58.3%を下回りました。2001年の時点では賛成派が47.7%,2002年には43.9%とポイントを下げています。日全体で少子化が進む中,エンジニア離れが加速するようでは,日の産業界の先行きが危ぶまれます。なぜ,子供には別の職種を勧めたいと考える人が増えているのか——。 ある取材先の方は,「自分の仕事を子供に説明しにくいというのが理由の1つではないか」と分析しています。一理あります。エレクトロニクス業界では,専業・分業化が進み,1つのエンジニアの担当範囲が狭まる傾向にあります。しかも,エレクトロニクス

    kokutou_gareria
    kokutou_gareria 2010/02/15
    過当競争の昨今、ルーチンワークが残っているのは事務職ではなく技術職である事が多いので、努力したら成果が出るという点ではエンジニアはお勧めなのだ。多分、未だにお金に疎い人が多いのもそういう理由。
  • 自己の責任ではどうしようもない事に対する自己責任 - opeblo

    今回のアフリカ関連の話題でもいくつか見かけましたが、社会的に不幸な境遇の人達に対して「社会や他人のせいにするな、努力しろ」という意見を時々見かけます。 その不幸な境遇が自ら招いた場合であれば、まだ理解の余地はあるのですが、家庭の事情やら病気やら、自分の責任ではどうしようもない事柄についてもその意見が主張される場合があって、それが僕にはどうも納得できません。不幸な境遇から抜け出すには、他人に期待するより自分が行動する方が確かに現実的なのでしょうが、でも社会や他人のせいにするなというのはおかしいのではないかと思います。社会や他人が悪ければ悪いと言えばいい。 前にも少し書いたことがありますが、僕の家は母子家庭で経済的に余裕がなかったので、行っていた公立高校では学費を免除してもらっていましたし、また、地元の公立大学に育英会の奨学金で行っていました。その様な当時の僕が今にいたとして、例えば、学費免除

    自己の責任ではどうしようもない事に対する自己責任 - opeblo
  • asahi.com(朝日新聞社):研究費の無駄、けっこうありました 仕分け受け若手調査 - 社会

    裕福な研究室では高額顕微鏡を1〜2年ごとに買い替え、型落ちになった機器は使われずに放置――。こんな研究室での無駄の実態が若手研究者らのまとめで分かった。行政刷新会議の事業仕分けでの厳しい指摘を受けて実態を反省、科学技術研究の強化をめざした提言をまとめた。  まとめたのは約1500人が参加する神経科学者組織の有志。約170人が回答したアンケートでは、9割が研究費の仕組みや使い方に無駄があると指摘した。  問題点として、年度末には「研究費を全部使い切るように事務から強い指導がくる」「不要な物品や高額機器を購入することも多々ある」。「輸入機器は中間マージンで現地価格の2〜3倍、場合によっては4倍近い値段」などがあった。  解決策として、実際に研究をする若手も加わった研究者組織を作り、開かれた議論によって無駄の排除と効率化を進める一方、重要な研究予算は削らないしくみが必要と指摘。複数年度にまたがっ

    kokutou_gareria
    kokutou_gareria 2010/02/15
    これって無駄なのかな。機器を削った以上に機会損失が発生するだけでは。
  • ニコニコ動画は「二次創作の一般化」にも踏み出してみてはどうか - バレエイメージ研究所日誌

    ニコニコ動画が現在注力している「一般化」は大ざっぱに言えば、一般の人でも抵抗なく視聴できる一般的なコンテンツないしそれを支えるシステムの充実とアピールを進める、ということなのだと思う。だが、それはそれとして二次創作系の動画の一般化にももう少し投資してもいいのではないか。 私の個人的な印象だが、いわゆる御三家(ボカロ・アイマス・東方)に関しては、それらのネタ元に関して詳細な知識を持たなくとも動画を鑑賞したり投稿したりする人々が増えていると感じる。それがジャンル内部でのある種の「紛争」的なものを引き起こしている面もあるが、裾野の広がりを示唆する典型的な現象でもある。つまり、それぞれのジャンルの中では「一般化」が進行しているのである。ニコニコ大百科のようなデータベースの充実なども大いに寄与している面もあるが、ネットを検索する気になりさえすれば簡単に見つかるたぐいの情報も多い。ネタを共有してみよう

    ニコニコ動画は「二次創作の一般化」にも踏み出してみてはどうか - バレエイメージ研究所日誌
  • なぜ、アンケートの人気は酷いのに単行本が売れる漫画が存在するのか : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    なぜ、アンケートの人気は酷いのに単行が売れる漫画が存在するのか Tweet 1 名前: 平天(大阪府)[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 12:41:27.59 ID:+oTWAWPa BE:2614615698-PLT(12056) ポイント特典 めだかちゃん大勝利 単行3巻の売り上げが「スケットダンス」より上位にランクイン <めだかボックスとは> 「めだかボックス」は、原作:西尾維新、作画:暁月あきらによる日漫画作品。『週刊少年ジャンプ』2009年10号に読み切りとして掲載され、同年24号から連載開始。 「戯言シリーズ」や「化物語」などのライトノベル作品で知られる、西尾維新の3作目の漫画作品にして初の連載作品。 2010/02/15付のオリコンコミックス売り上げランキング。 これに対しネットでは「めだかちゃん10万確実だな」、「テガミはかなり伸びたな、勢い続けば1

    なぜ、アンケートの人気は酷いのに単行本が売れる漫画が存在するのか : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • コミックサイエンス撲滅委員会とコラーゲンについて - Not so open-minded that our brains drop out.

    「コミックサイエンス撲滅委員会」なる組織ができるらしい。今のところ正式稼動前みたいだけど、ブログは開設されている。 コミックサイエンス撲滅委員会 ちょっと分かりにくいがどうやら元木一朗氏が仕掛け人らしい。コミックサイエンス撲滅委員会のブログにはこんなことが書かれている。 引用元:宣言: コミックサイエンス撲滅委員会 みなさんはコミックサイエンスという言葉をご存知でしょうか?コミックサイエンスとは、一見科学のようで、実際はほとんど科学的な根拠に欠けている「科学のようなもの」です。 それってニセ科学とか、似非科学とか、擬似科学とか言われているものだよね。どうして聞きなれない「コミックサイエンス」なんて名前をつけたのだろう。「コミック」では漫画を連想してしまうというコメントが複数ついているし、他にもっと定着している言葉があるんだから、わざわざこんな言葉を使う必要はないと思うのだが。 ところで、こ

    コミックサイエンス撲滅委員会とコラーゲンについて - Not so open-minded that our brains drop out.
    kokutou_gareria
    kokutou_gareria 2010/02/15
    引用:コラーゲンの(美肌)効果がありえないことだから(たちが悪いわけ)ではない。効果があることが現時点できちんと証明されていないにも関わらず、さも効果があるかのように宣伝されているのが問題なのだ。
  • MMDってイイかも - 全てが台無し―雑記帳―

    THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014"PERFECT BOX!" (完全生産限定盤) [Blu-ray] THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray] お前ら全員めんどくさい! (1) THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 04 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03 ニコ動が一般化と言い出した時良く分からんがもやもやした物が有ったけどようやく分かった。 御三家を隔離して、場合によっては滅ぼして、それでニコ動は面白

    MMDってイイかも - 全てが台無し―雑記帳―
    kokutou_gareria
    kokutou_gareria 2010/02/14
    この3本の動画を見ている時「何見てんの?」と親兄弟が聞いてきたら、何といえばいいのかなあ。「ニコニコ~」っとでも、そのまんまで返せばいいのかな?現状と、その延長線上では共有(=一般化)できない予感。
  • 「コミュニケーション能力」について考える - 琥珀色の戯言

    コミュニケーション能力という幻想 - ハックルベリーに会いに行く(2008/12/21) ↑のエントリを読んだことをきっかけに、「コミュニケーション能力」について思いついたことなどあれこれと。 最初に頭に浮かんだのは、押井守監督のこんな言葉でした(押井監督の著書『凡人として生きるということ』より) 僕には友達と呼べる人はいないし、それを苦にしたことはない。年賀状にしても、こちらから出すのは毎年ふたりだけ。師匠ともうひとり。さすがに出さないと失礼と思われる大先輩のふたりを除いて、年賀のあいさつを出す相手もいない。 だから、正月にうちに配られる年賀状はどんどん減ってきた。それでもいいと僕は思っている。他人とのコミュニケーションは、こんな僕でも大事だ。いや、多くの人の才能に支えられて映画を作る僕のような人間には、コミュニケーションほど大切なものはない、と言ってもいいだろう。 だが、それはあくまで

    「コミュニケーション能力」について考える - 琥珀色の戯言
  • 日本の漫画 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年9月) 漫画(まんが) 日漫画(にほんのまんが)は、日で制作された漫画歴史・特徴について扱う。 1950年代以来、マンガは日の出版業界のますます重要な部分となってきた。[1] 1995年には、日のマンガ市場の価値は5864億円(約60億〜70億ドルに相当)と評価され、日国内で年間19億冊のマンガとマンガ雑誌(マンガアンソロジーとも呼ばれる)が販売された(1人あたり15冊に相当)。[2] 2020年には、日のマンガ市場の価値がデジタルマンガの急速な成長と印刷販売の増加により新記録の6126億円に達した。[3][4] 2022年には、日のマンガ市場はさらなる記録を更新し、6759億円に達

    日本の漫画 - Wikipedia
  • 同人って儲かるのか?

    1 :スペースNo.な-74:02/12/14 02:40 コミケとかで一日うん百万とか稼ぐヤツもいるって聞いたんだが、 同人やってる人で、年収どれくらいか書いていってくれ。 8 :5:02/12/14 12:18 オリジナルジャンルは儲からないよ… 10 :スペースNo.な-74:02/12/14 13:03 オリジナルでも儲かるよ。エロパロと比較して目に付きにくいとは思うが。 21 :スペースNo.な-74:02/12/15 23:18 努力次第、が正論だろう。 売れる絵柄、売れる内容、売れるデザイン。 せいぜい魂まで売らないようにな。 23 :スペースNo.な-74:02/12/16 04:58 俺はすでに2~3個売ってるな… 45 :スペースNo.な-74:03/04/08 17:56 最近依頼の仕事ばっかり描いてたけど、同人もやってみようかな…。 まぁ、オレみたいなコマ割りの

  • ホメオパシーに予算を割くべきか - NATROMのブログ

    「代替医療のトリック」で語られているテーマは幅広く、一つや二つのエントリーでは言い尽せない。このエントリーでは、「代替医療にどれくらい研究資金をつぎ込むべきか。どの代替医療が研究に値するのか」という問題を考えてみたい。「代替医療のトリック」の献辞は、チャールズ皇太子に対して捧げられている。チャールズ皇太子は代替医療に好意的で、「代替医療にもっと研究資金を」と訴えてきた(P305)。一方で、医療研究者の多くは代替医療の効果に懐疑的だった。多くの研究がなされたが、現在得られている科学的証拠によれば、宣伝されているほどの効果は代替医療にないことが明らかになった。 研究結果がフィードバックされる、つまり、たとえばホメオパシーが無効であるという研究によって人々がホメオパシーに無駄なコストをかけないようになるのであれば、研究は無駄ではなかったと言えるだろう。しかしながら、ホメオパシーは無効であるという

    ホメオパシーに予算を割くべきか - NATROMのブログ
    kokutou_gareria
    kokutou_gareria 2010/02/13
    漢方薬から大量の人体実験結果をスポイルするのはいい方法ですね。
  • 生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ ~専攻ロンダのすすめ~

    の生命科学が駄目な理由を書いていこうと思う。 たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20090222224732 の方も書かれているように、日の生命科学の学生やポスドクがおかれた環境は悲惨な状況にある。 問題点の一つ目は労働力確保目的のポスドクと院進学である。この分野では、ピペット土方とよばれる単純作業を繰り返すことが必要不可欠であり、教授は学生を労働力確保の手段として、修士や博士に進ませることが一般的なのだ。 その過程では、 「製薬研究職に行きたいなら博士まで進まないとね。」 「博士に進み、生命科学の研究者を目指すことこそ醍醐味。」 のような宣伝が学生に対して刷り込まれる。 もちろん研究職である大学教授にとってはそれは音である場合も多いのだろう。しかし、実際にはテクニシャ

    生物系の学生は生命科学に見切りをつけろ ~専攻ロンダのすすめ~
  • 退学して就職した2009年をやっと振り返ってみた - As a Futurist...

    あけましておめでとうございます。あまりの忙しさに結局年内に 2009 年を 振り返ることができなかった riywo です。実家に帰って、多少時間ができたので そろそろ書いてみようかと思いました。とはいえ、もう 2 日後には仕事が始まるという 状態ではありますが。。。 大学院に退学願を提出したのが 2009 年だったということをすっかり忘れてしまうくらいに、 ものすごい変化をした 1 年でした。あの頃が遥か昔に感じられます。 さっき改めて、「修士論文の代わりに退学願を提出してきた」を 読み返してみました。このエントリはまさに退学願を提出したその足で 2 時間くらいで一気に書いた 文章になりますので、かなり荒削りなものになっていますが、あの大学院の 2 年間で 積もり積もったものを書き連ねたものですので、今でも全く気持ちは変わっていません。 改めて当時の分析を振り返ると共に、そこからの変化とい

    退学して就職した2009年をやっと振り返ってみた - As a Futurist...
  • 某企業の人事部だけど何か質問ある?ハムスター速報 2ろぐ

    blog9サーバーが深夜つながらなかったり、記事制限やらおかしいので移転しようと思います。 めんどくさいですが、お気に入り・RSS等入れてくださってる方、移転先でもよろしくお願いします。 http://urasoku.blog106.fc2.com/ 1 : 元原発勤務(神奈川県): 投稿日:2007/04/04(水) 14:50:17.27 ID:gYtjtyPz0 暇なんで 7 : 但馬牛(福岡県): 投稿日:2007/04/04(水) 15:02:02.12 ID:/Y8LgUZK0 履歴書送付の添え状って意味あるの? あるとこにはある。みたいには聞くんだけど 8 : 元原発勤務(神奈川県): 投稿日:2007/04/04(水) 15:03:54.37 ID:gYtjtyPz0 >>7 議員さんとか主要取引先とかの紹介状とかなら意味あるよ 最終的に採用するかどうかは別として、