記事へのコメント305

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yunnta21
    特段その仕事が好きでもない人が、プライベートを一切犠牲にせず、仕事の時間だけで仕事のことが完結できる状態で、人並にお給料がもらえる業界になることを切に願う。

    その他
    eichisanden
    まったくプライベートに勉強しないのもどうかと思うし、バランスの問題といえばそれまで。 自分はプライベートでは今の仕事に直結しなくても好きなこと学んでるので犠牲にしてる感覚はない。

    その他
    Chisei
    犠牲にしていると感じるのならやめるべきであろう。楽しいと感じるなら続ければいいし。

    その他
    kuroaka1871
    “Web業界にワークライフバランスが普及しますように”

    その他
    naga_sawa
    まぁそうだねぇ/プライベートとかそんなの考えないでいたら子無し嫁無し彼女無し金無しで40だわさ/本来は全てを20代前半で手に入れておかないとダメな物なんだよね/出来なければ後は朽ちる人生を過ごすのみ

    その他
    aiko_moclen
    コメントにエンジニアの妻からの賛同意見があるかなーと思って見たけど、意外にないもんだね。

    その他
    cxgyw196
     テレビやゲームをしていて罪悪感を感じることがなくなったというのは羨ましい。何より家族で過ごしている時間の幸福が羨ましい。仕事に取りつかれてはいけない。

    その他
    sweet-programming
    他人がプライベートと言っている時間に(犠牲にしているという意味でなく)勉強(?)しているような人を目標としているのに、それを犠牲と言い、それは出来ないと言う。それは目指しているところが違うのではないかな?

    その他
    yokoyaya
    早川に見せる

    その他
    blueribbon
    何事も好きでやってる奴には敵わない。

    その他
    tomio2480
    どの業界にいても,前向きな企業なら置いていかれるし,後ろ向きな企業なら全体が陥落するし,社内バランスがどうかに起因してプライベートを過ごせる人が決まってくるのが問題なのかな.

    その他
    ytabuchi
    勉強しないと大成できない。はその通りで、大成したいならプライベートを犠牲にして頑張るか、犠牲にしてると思わないで勉強出来ることを仕事にするべきですね。大成しなくてもいいんじゃない?

    その他
    onefootinthegrave
    勉強っていうか。ただそれが楽しかっただけ。

    その他
    sharp_m
    そういう人が羨ましい

    その他
    kazumori
    アインシュタインの言葉に「知的成長というものは、生まれたときに始まり、死のみにて終わるもののはずである」というのがあるけど、勉強って普通に死ぬまで続けるものだと思う。犠牲って考え方はしたことがない。

    その他
    akachochin
    まあ、こちらはそこそこやっています。興味あるところを調べたり、本読んだり、勉強会行ったり、コード書いたり。興味あるところというのと、「そこそこ」やるのがミソです。趣味の一つくらいに考えればいいかな。

    その他
    ericap
    IT界隈は、それが好きな人が可視化されやす過ぎるんだと思う。

    その他
    trapple
    絵師とかの「趣味なんで無料でやります・やってください」問題と同じで、これが常識化すると仕事の価値が下がるしみんな疲弊していくんじゃないだろうか。学ぶ必要性がコストとして社会に認められるようにしないと。

    その他
    i196
    「犠牲」と思ってしまう時点でどの道大成しないから、犠牲にする必要はないんじゃないかな(社畜発想)

    その他
    naoya21
    うちで言うと、勉強しないがために一向に仕事が効率化しないという悪循環にある。 どちらが犠牲というのではなくて、疑問に思って解決しようとしているかということにフォーカスすることが大事かなと思ったり。

    その他
    karupanerura
    いいはなし

    その他
    bata64
    Webエンジニア業界のみなさまの反応が楽しみ。成長とか最先端技術とかに縁の無い子持ちおっさんSEとしては、そもそも問題提起の範囲外から高見の見物じゃー

    その他
    genjin_87
    プライベートでやることがなく夜遅くまで仕事ばかりしてると、プライベートに広がりがなく結局仕事するという悪循環な人がいる。けれど、本人がそれでいいと思ってるのかも。

    その他
    northlight
    エンジニアって努力が過剰に求められる割に、得るものが少ない気がしてならない。

    その他
    albatrosary
    まぁビジネスなので。必死に勉強しても給与上がらないかもしれないし、遊んでても給与上がるかもしれないし。どうでもいいんじゃないかな。

    その他
    kusigahama
    興味なくなったことを無理してやり続けると病むんだよな。といって楽しかった頃の貯金だけで定年まで生きてくのもアレだし、とはいえ家族持っちゃうとな。まあうまいことやりたいものだ。

    その他
    sky-y
    我々プログラマは「怠惰は美徳」に立ち帰る必要があるんだ。

    その他
    negima1976
    仕事させられてる感が強いな

    その他
    edo_m18
    特に反論はないけど、「犠牲にしている」と思っているのならやらないほうがいい。多分、周りの人はそもそも「犠牲にしている」って思ってない気がする。

    その他
    tomo_fuji
    「プライベートを犠牲にしないと高給は得られない」は問題はない。「プライベートを犠牲にしないと◯(任意の数字をどうぞ)年後生き残れない」は問題が有る。両者とも給与の額に依存するけどね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺

    最近読んだソフトウェアエンジニアのキャリアの話が、みんなプライベートの時間も勉強しなきゃダメだと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/09 techtech0521
    • migishi12019/01/30 migishi1
    • uuutee2018/12/30 uuutee
    • yunnta212018/06/19 yunnta21
    • sota3442016/03/04 sota344
    • el612016/02/05 el61
    • catfire2016/01/21 catfire
    • eichisanden2016/01/07 eichisanden
    • tochiba2016/01/07 tochiba
    • himaratsu2016/01/07 himaratsu
    • zmc2342015/11/26 zmc234
    • Chisei2015/11/17 Chisei
    • kuroaka18712015/11/14 kuroaka1871
    • decobisu2015/11/08 decobisu
    • yu_dotnet20042015/11/08 yu_dotnet2004
    • naga_sawa2015/11/07 naga_sawa
    • karakitsune2015/11/07 karakitsune
    • s_hiiragi2015/11/07 s_hiiragi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む