タグ

2009年1月21日のブックマーク (10件)

  • ゼクシィネット - raurublock on Hatena

    ゼクシィネット に入会してみました。 いや、舐めてかかってたんだけど、いろいろ見るべきところのあるサービスだなこれ。ゼクシィネットに対する驚きや感想は、思いつくたびに Twitter でつぶやき続けてるんですが、とりあえずのところをまとめると、 パスワードリマインダに登録する情報として「婚約者の好きなべ物」「二人の思い出の場所」などを選べる 「挙式まであと○○日、準備消化率0%」とか出る。宇宙戦艦ヤマトの「地球滅亡まであと○○日」を思い出させる。ダンドリリストに済んだ項目をチェックすると、消化率が上がる。 新郎へのアドバイスも充実。例: 彼女が何着試着してもイライラは禁物。とにかく褒めるべし。「ほんとうにかわいいね。ハニー」くらい言っておこう。くれぐれも「まだ着るの?」は言わないように 式場選びサービスが結構便利。各式場の紹介ページにクリップボタンがあって、これを押すと自分専用のページに

    ゼクシィネット - raurublock on Hatena
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】Exif情報から日時やファイル名を一括変更「ExifFileOpe」

    デジカメ写真のExif情報をもとに撮影日時やファイル名を一括変更できるソフト。たとえば海外旅行で撮ってきた写真を日付入りで印刷しようとして、カメラの時差設定をし忘れていたことに気がついた場合などにお勧め。使い方は、画像をフォルダ単位で指定し、撮影日時やファイル名の変更オプションを選んで[実行]を押すだけ。ただし常に上書きで保存されるため、事前にバックアップをとってから使うといいだろう。撮影日時は日付のみ、または時刻のみ変更したり、時差分だけ全ファイルの時刻をずらすことも簡単。ファイル名編集では撮影日時の数字を使ったり、Exifに記録されたカメラの機種名をファイル名の前後へ付加するオプションなどもある。そのほか、機種名やISO感度、フラッシュのON/OFFでフォルダに振り分けることも可能。画像のプレビュー機能などはないものの、転送の遅いメモリーカードなどに置いたままの画像でも直にすばやく一括

  • AIR/Flex/Flash Player、これだけは押さえておきたいAdobe技術をなかの人とおさらい

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    AIR/Flex/Flash Player、これだけは押さえておきたいAdobe技術をなかの人とおさらい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    koma-tak
    koma-tak 2009/01/21
    location.hash!
  • Japan - 2008

    This site uses cookies to improve your experience and to help show content that is more relevant to your interests. By using this site, you agree to the use of cookies by Flickr and our partners as described in our cookie policy ×

    Japan - 2008
  • WhatThreadsafeRailsMeans - スレッドセーフな Rails ってどういうこと?

    WhatThreadsafeRailsMeans - スレッドセーフな Rails ってどういうこと? 目次 この文書について Q/A: スレッドセーフな Rails ってどういうこと? Q: Rails がスレッドセーフになるってどういうこと? Q: なぜこれが重大なの? もう 複数プロセスで shared-nothing なRailsのアーキテクチャで 並列性はあるんじゃない? Q: じゃあ RubyRuby EE, Rubinius みたいなグリーンスレッドの実装は, スレッド対応の恩恵は何もないの? Q. なるほど, じゃ JRuby みたいなネイティブスレッドの実装はどうなの ? Q: それってすごいの? スレッドセーフな Rails ってどういうこと? この文書について "Q/A: What Thread-safe Rails Means" の日語訳です http://

  • 人間中心設計プロセスでの具体的なデザインへの落とし込みの技術に関する理解不足について: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 今日はちょっとショックなことがありました。 昔、僕がペルソナとシナリオを用いて要件を定義したWebサイトがようやくリニューアルされて公開されていたのを見つけたんですけど、こりゃ、ペルソナやシナリオを使ってモデル化したことがほとんど設計に反映されてないなと感じたからです。 ペルソナを用いるゴールダイレクテッドデザインのメリットは、利用者のゴールとコンテキストを理解し、また利用者の脳内モデルを把握することで、利用者の使いやすいデザインを実現することですが、今日見たサイトは、機能要件/コンテンツ要件のレベルはユーザーの要求は満たしているものの(それは僕がやったのでできてないとおかしい)、情報構造化や構造を具現化する視覚表現のレベルではまったくユーザー要求を考慮したものとは思えない

  • 専修大学・コンテンツデザインコース展「呼吸する文庫」: DESIGN IT! w/LOVE

    自分たちと同じ大学生だからペルソナを作るのはそんなにむずかしくなかったかな。でも、簡単さが逆に一歩踏み込んだユーザーの理解を阻害してしまうという面もあるでしょうね。 でも、はじめての人間中心設計プロセスによるデザインだったら、そういう部分的な理解よりも調査、ペルソナを使ったユーザーモデリング、要件の抽出、プロトタイピングという一連の流れを体験することが大事ですね。流れを通して体験することで、プロセスのどの段階で何をやっておかないと次につながりにくいかが見えてくるものだと思います。 HCDプロセスを通じてデザインを組み立てるそういう視点でみて面白かったのは、Booco(ブッコ)というコンテンツでした。 このチームが対象ユーザーとしたのは、卒業間近の大学4年生。このチームはまず、4年生にもなると出席しなくてはいけない授業数が減り、仲のよかった友達とも会う機会が減るということを調査から発見してる

    koma-tak
    koma-tak 2009/01/21
  • コンテンツデザインコース2008展|呼吸する文庫

    演習の概要: 「呼吸する文庫」は、コミュニティの中に生き続ける棚と、取り巻く人々のインタラクションをデザインする演習課題です。 文庫は、屋のような一方的な消費の場ではなく、特定の参加者によって作り上げられるものです。そして集まる人の関心を反映しながら動的に変化していきます。そのような関わる人々の気持ちと情報のインとアウトが循環していくシステムの息づかいを、ここでは「呼吸」と喩えました。情報空間と実空間が柔軟に接続する21世紀の環境では、その呼吸のリアリティや意味も再定義されうるでしょう。 ここでは、大学生を対象ユーザに設定し、、およびシステムを介してより豊かな感情を抱くためのユーザ経験のシナリオとそれらを具現化したプロトタイプを提案します。 演習では、インタビュー・観察などの実地調査を通したニーズ探索、プロトタイピングと評価を繰り返しながらのコンセプト立案、そして最終成果物を固めてい

    koma-tak
    koma-tak 2009/01/21
  • 2008-09-04

    railsでユーザ認証を行うためのモデルを実装してみました。データベース上では、パスワードは平文ではなく、MD5で暗号化したかたちで格納されるよう実装しました。 モデルの生成 railsのgenerateスクリプトでUserモデルを生成します。 % ruby script/generate model User テーブル定義と生成 生成されたmigrationのソースにテーブルの定義を行います。入力される平文パスワードのカラムは用意せず、暗号化したパスワードのカラムとsaltのカラムを用意します。 class CreateUsers < ActiveRecord::Migration def self.up create_table :users do |t| t.column :name, :string, :limit => 32, :null => false t.column :c

    2008-09-04