タグ

デバッグとeduに関するkoma_gのブックマーク (3)

  • pudbで機械学習開発を加速させる - The jonki

    皆さん,python機械学習のコードを書くときに,どのような環境で実装してますか?私は師匠もおらず,自分なりにいろいろ試していたところpudbに落ち着きました.pudbはデバッガーでpdbUIが付いたようなものになります.pdbC++でいうgdbみたいなもんですが,まぁガッツリ使うのは辛いです.pudbは下記の画像のようにターミナル上でグラフィカルにデバッグをできます. pudbを使うとどのようなことができるのか,この記事ではgifアニメーションをもとに紹介します. なぜpudbが便利か,AtomやVS Codeは使わないの? 動作例の説明の前に,簡単にpudbに落ち着いた理由を説明しておきます. 私の環境だと,GPUが載ったマシンが手元になく(AWS,大学,会社),リモート(SSH経由)で開発する必要がありました.マシンが物理的に近くにあるときは,そのマシン上でVS Codeを動か

    pudbで機械学習開発を加速させる - The jonki
  • デバッグが早い人と遅い人の違い

    会社にデバッグの早い人と遅い人がいる。 二人を観察していると、色々な違いが見れて勉強になる。 いくつかまとめてみる。 ・デバッグが早い人はコードに着手する前に状況を整理する 期待動作はどのようなものか、現状の動作(バグ)はどんなものか、どんな条件でバグが生じるか、生じないかを整理する 他人からアサインされたタスクの場合、手早くこれらを質問して状況を確認する。 デバッグが遅い人は何も考えずにコードを触り始める。 「何をデバッグしているの?」と聞くと言語化出来ない。 場当たり的、五月雨式に質問する。 ・デバッグが早い人は仮説を持っている。 ざっくりと全体像を把握し、当たりをつけてから作業する。 全ての作業が仮説の検証作業。結果が出た時に次に何をすべきかも把握している。 デバッグが遅い人は自分でも何をやっているか分かっていない。 「よくわからないけど一応2回試してみた」とか言う。 「それは今何を

    デバッグが早い人と遅い人の違い
  • これでprintデバッグから卒業!VS CodeでPythonデバッグ入門 - karaage. [からあげ]

    追記:VS Codeの入門書をZennでリリースしました ブログで扱ったVS Code関連の記事をまとめて、無料の電子書籍としてZennというプラットフォームでリリースしました。よければ、こちらも参考にしてみてください。 printデバッグから卒業したい! プログラムを書いて問題があったとき必要なのがデバッグですね。私はいつも問題が起こったとき、問題ありそうなところで print(ほにゃらら)として、気になるものを一つずつ中身を確認していました。 デバッガという言葉は知っていて、何度か試したことはあるのですが、いちいちコマンドを打つのが大変で、次にデバッグが必要なときは既にデバッガの使い方を忘れてしまい、結局また1からprintデバッグをするという体たらくでした。 しかし、いい加減もうちょっとレベルアップしないといけないと思い立ったのと、VS Codeというエディタを使いこなすと結構楽にデ

    これでprintデバッグから卒業!VS CodeでPythonデバッグ入門 - karaage. [からあげ]
  • 1