タグ

ユーザー管理とredashに関するkoma_gのブックマーク (4)

  • コマンドラインでre:dashのグループ、グループ権限を設定してみる | DevelopersIO

    re:dashではグループに基づいて各ユーザーに権限が付与されます。 アカウント追加時の設定では「Defaultグループ」に参加され、クエリ作成などが実施可能な権限を付与された状態となります。 この状態でre:dash運用を行うと追加ユーザー分のクエリ、ダッシュボードが作成可能な状態となってしまいます。 グループの新規作成はGUIから実行可能ですが、権限設定はGUIから実行は出来ないようなので今回はグループに各権限を与えるべくコマンドラインにて権限設定を投入してみました。 作成済みグループを確認する 対象インスタンスへsshログイン ssh -i <キーペア名> -u ubuntu <接続インスタンスIP or DNS名> コマンドを実行する(ユーザー一覧を表示する) $ cd /opt/redash/current ; pwd /opt/redash/current $ sudo -u

    コマンドラインでre:dashのグループ、グループ権限を設定してみる | DevelopersIO
  • Re:dash - ユーザー管理 - Tbpgr Blog

    Re:dashではユーザー・グループ管理を利用してパーミッションの管理が可能です。 ユーザー管理 ユーザーの追加 New User ボタンをクリックします ユーザー名とEmailを入力して Create ボタンをクリックします 確認メールのリンクを押すか、完了画面に表示されるURLにアクセスします パスワードを設定すればユーザー登録完了です ユーザーのアイコン gravatar に登録しているメールアドレスであれば、自動的に連携されます。 グループ管理 グループの追加 New Group ボタンをクリックします グループ名を入力して、Createをクリックします グループ登録完了です グループの編集 ユーザー管理 Add New Memberでグループへのユーザーを追加します。 Removeでグループからのユーザーを削除します。 データソース管理 グループで利用可能なデータソースを管理でき

    Re:dash - ユーザー管理 - Tbpgr Blog
  • re:dashの権限管理とその活用事例 - Qiita

    Full Access と View Only の違いは 新規クエリが発行できるかどうか 。 データソースに対する書き込み権限の制御はre:dash側ではできないので データソース側で権限管理しましょう。 View Only はいつ使うのか View Only は「新規クエリは発行できないがクエリの結果は見られる」という権限です。 例えば以下のような場面で必要になります。 ダッシュボード閲覧のみができればいい センシティブな情報が格納されているデータソースに対する集計結果のみ見たい ダッシュボードに閲覧の制限はかけられるか できません。 対象ダッシュボード内の一つでも自分がアクセスできるデータソース関連のウィジェットがあれば一覧に表示され、閲覧も可能です。 (閲覧権限がない他ウィジェットの内容は見られない) 事例: 営業メンバーがSQLを使うチームの re:dash 権限管理 何をしたかっ

    re:dashの権限管理とその活用事例 - Qiita
  • Redash のユーザー削除が難しい - kakakakakku blog

    背景 Redash を運用していて,例えば退職者が出たタイミングなど,ユーザー削除って結局どうするんだっけ?という話題が出て,明確な回答ができなかったので,実際に試してみた.ユーザー削除だけじゃなく,権限管理など,今後 Redash の運用面の記事を書く機会が増えそう.なお,今回は Redash 3.0.0 を使って検証した(master を Docker で起動したため最新すぎる可能性もある). Redash 画面 Redash 画面では,ユーザー追加とグループ管理ができる.ただし,公式ドキュメントにも記載が無いように,ユーザー削除の機能は提供されていなかった.admin 権限でログインした場合は,Redash 画面からユーザー削除ができるべきだと思う. redash.io Redash CLI 公式ドキュメントにも詳細な記載はないけど,Redash には Redash CLI と言うコ

    Redash のユーザー削除が難しい - kakakakakku blog
  • 1