タグ

ブックマーク / machine.livedoor.biz (6)

  • 面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械

    GTDという仕事術があります。ここ数年ぐらいで流行りだしてネットでもよくその名前を見かけるようになりました。これを実行すれば生産性が上がるわ行動力が高まるわストレスとは無縁になるわ武道家のような集中の境地に至れるわでそりゃもうえらい事だそうです。 俺はいわゆる「ライフハック」として喧伝されている仕事術や生活術はどうでもいい内容のものが大半だと思っているのであまり好きではないのですが、このGTDは面白そうだと思いました。 頭の中のタスクリストを100%外部メディアに追い出して管理し、必要なときに参照しましょう。行動を決定するのに頭も時間も使わないで済むし、「何かやるべきことが残っているのでは?」と不安になることもなくなりますよ、というのがGTDです。 この、いざ行動を決定する際に全く頭を使う必要がないというのが魅力的。俺は「楽」とか「自動的」というワードに非常に惹かれるのです。楽をするために

    面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械
  • Sony Readerは最強の英語多読ツールなんじゃないかと思えてきた : 旧機械

    わりかしメジャーな英語学習法の一つに「多読」というものがあります。 内容はまあ、名前のまんま。自分の英語力に照らして、比較的易しめの文章を大量に読むことで自然と語彙力や読解力が付くというやり方です。 TOEICなんかの試験対策としてはとても効率的とは言いがたい学習法なんですが、ネイティブの自然な言い回し、いわゆる「活きた英語」が身に付くとか、英語英語のまま(頭の中で翻訳することでニュアンスを変えてしまうことなく)理解できるようになる等のメリットがあると言われています。 詳しくは「SSS英語学習法」とか「やる夫が英語小説を読むようです」あたりを見てもらうとして、この多読にSony Readerは最適なんじゃなかろうか、と思うのです。 洋書読むんなら素直にkindle買っとけって話なんですが(ていうかウチにはkindleもあるんですが)、あえてSony Readerを選ぶのは何故かというと

    Sony Readerは最強の英語多読ツールなんじゃないかと思えてきた : 旧機械
  • いかにして衝動買いをするのか。 : 旧機械

    コメント一覧 (2) 1. kzy 2012年02月08日 14:05 分け合うって感覚は無かったなあ目から鱗。銀行が15時で閉まった時代ならいざ知らず、たいていの払いが自動引き落としで銀行に24時間アクセスできる御時世になんで自分の金を他人に管理してもらわなきゃいけないんだよ俺は禁治産者かぐらいの考えだった。生活費はパートナーに渡して残りが小遣いってやり方とか、僕もやってたシステムといろいろ同じでなんか嬉しい。 こういうやり方を理解してくれる女ってあんまいないので、理解してくれる相手見つけて、しかも一緒になれるってことは当に幸せであり羨ましい。俺は別れたので漲る嫉妬の炎。 2. 石橋 2012年02月09日 00:34 「分け合う」ってのは「分担してる」って感覚があるから。 俺が外で金稼いできて、家の中の面倒な事は任せる、という。 そんで上手く回ってる俺は運がいいんだろーね。 なんにせ

    いかにして衝動買いをするのか。 : 旧機械
  • 自転車通勤の服装を考える : 旧機械

    普段こういう格好で通勤や街乗りをしていますよ、という話。 うちの職場は私服勤務で、更衣室やシャワー等の設備はなし、というのが前提です。 なので普段着の一部を自転車向けのアパレルに置き換えていく感じになりますが、最初に何か一着買うとしたら、まずパンツを替える事をおすすめします。 普通のジーンズだと窮屈で足が回しづらいというのは想像に難くないと思いますが、普通のチノパンやカーゴパンツにしても大して変わらないというのが実感です。膝から腿のあたりがちょっと突っ張る感じ。 通勤程度なら別に大した問題でもないのですが、一度自転車用のものに変えてみるとその違いは歴然。笑えるくらい足が軽くなります。というか笑いました。ユニクロジーンズ履いて店に行って、新しいの履いて帰ったのでなおさらギャップが際立ってね。 ■rin project 3048 ストレッチサイクルデニム 10500円

    自転車通勤の服装を考える : 旧機械
  • 自転車関係 買ったものリスト : 旧機械

    ちょっと格好悪くなるけども、やっぱり車道走るならあったほうがいいわ、という結論。 車道を走ってる時は後ろから大型のディーゼルエンジン音がゴェーと聞こえてくるだけで相当怖いです。 で、エンジン音がでかかったりすると振り返っちゃうんですが、車から見るとそれって一種のサインなんですよね。後ろをちらちら振り返る自転車がいたら、車線を変更するかもしれないと思われる。というか俺が車運転してたらそう思う。結果として車は自転車を抜きあぐねるし、自転車はずっと車が後ろにいておっかないという、双方にとって不幸な有様に。 そんな理由からミラーを装着しましたが、ちょっと角度出しがめんどくさい部分もあります。止まってる時と走ってる時で頭の位置が違うから、走りながらじゃないと調整できない。 あくまで補助だと考えて、あまりこだわり過ぎないように。ミラーの調整に気を取られて事故とか笑えないから。 ■アクセサリーホルダー 

    自転車関係 買ったものリスト : 旧機械
  • クロスバイク買った。の記録 - 機械

    2011年08月07日 18:08 カテゴリメモ クロスバイク買った。の記録 Posted by baum_kuchen No Comments No Trackbacks Tweet 家大好きな俺ですが、仕事の忙しさがピークになったときに「遠くに行きてえ……」と独り言がこぼれて自分でも驚いたので、勢いでクロスバイクを買いました。ちなみに普段の独り言は「あー宝くじ当たんねぇかなぁ」とかです。買ったことないけど。 で、購入から3週目。週末の早朝にしか乗れてないのでまだ累計100kmぐらい。色々オプションを買いまくったりして今が一番楽しい時期かも知れないと思うので記録しとこうと思います。 チャリ TREK 7.5FX 2010 買ったのはTREKの7.5FX。の型落ち2010年モデル。の白。もう2012モデルが出回ろうかって時期なんで30%OFFの73500円でした。 エントリーモデ

  • 1