タグ

2007年9月25日のブックマーク (22件)

  • ケンカ - REV's blog

    悪いケンカ:蕎麦なんてう奴はアホだ。/ラーメン好きはバカだ。 普通のケンカ:畜生、おまえのラーメンに山葵いれてやる/糞、てめぇの蕎麦にすりおろしニンニクだ 良いケンカ:俺は美味しいラーメンをつくる/俺は上手い蕎麦を打つ ケンカして、おれ達観客に、「さあ、どっちが旨い?」とやってくれると美味いものがえて嬉しい。

    ケンカ - REV's blog
    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    蕎麦はともかく、ラーメンはスープと麺に寄るなあ・・・そういう話じゃないのは解ってるけど
  • 表現の自由について - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20070924#p1 んー、表現の自由は守るべきだと思うけど、やっぱり、どこか、線引きというのはあると思う。 改造オートバイを乗り回し、爆音を撒き散らすことは、制限されているし、同様に、悪臭も、「引越し」と連呼するのもそう。暴走も、彼にとっては表現かもしれないけれど、それは、近隣住民の不快感を引き起こすということで制限されている。 ポルノ(映画、写真)を考えた場合、現在の日での制限が妥当だとは思わないけど、だからといって、銀座の街頭に、結合写真をデカデカと掲示するのはなんだかな、と思う。昔のベネトンならやったかも。コンテンツの制作、所持は(例外を除き)自由であるべきだと思うが、その公開方法に、一定の制限が加えられること自体は合理的だと思う。もちろん、この論法は、「俺が嫌いだから駄目」と発展しやすいので注意が必要だ

    表現の自由について - REV's blog
    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    ↓記事のアンサー。
  • 創作作品はみんなアートだ。

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    芸術云々というか、何かが引っ掛かる。
  • 【ぷらちな】okama『デジ絵の文法』DVDタイアップセミナーレポート

    ポニーキャニオンから発売中のDVD『デジ絵の文法』は、デジタルの筆を使って描かれるイラストレーション“デジ絵”を描く5人のデジ絵師達の制作現場に密着して、そのテクニックのすべてを収めたイラストレーター志望者必見の1枚です。 そんなデジ絵師の一人、okamaさんを迎えてイラストレーター志望者に向けた公開セミナーがアミューズメントメディア総合学院東京校で開催されました。ポニーキャニオン、ワコムの協力のもと『デジ絵の文法』DVDを上映しながらokamaさんのお話を伺ったトークイベントをダイジェストでレポートします。 ⇒『デジ絵の文法』DVD公式サイト ⇒株式会社ワコム ペンタブレットホームページ ■デジ絵師、okama ――まずは、okamaさんのデビューの経緯からうかがえますか。 デビューは20歳か21歳だから、12年位前かな……。学生だった頃にはデビューできませんでしたね。けっこう

  • 『らき☆すた』に見る永遠の日常~変わらないものがそこにある | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    美水 かがみ らき☆すた (1) 評価:★★★星3つ (僕的主観:★★★3つ) 第二回レビュー募集「らき☆すた」/業魔殿書庫・オタク漫画紹介録 http://d.hatena.ne.jp/LIT2/20070908/p1 真・業魔殿書庫 のLITさんのオタク漫画レビュー企画に参加させていただきます。ちょうどらき☆すたの記事を書こうと思っていたので。 面:3 オタ:4 パロ:4 共:5 痛:1 萌:4 燃:0 マンガは5巻まですべて読んでみましたが、うーん、とりわけ激しく面白い!というものはありませんでした。★3つは、読めば面白いけれども(=暇つぶしにはなる)、あえて読む必要もないし、心にも残らないという評価です。基的には、これが僕の全体評価まとめです。 このマンガの面白さや話題になった魅力を分解すると、以下の3点になると思う。 ①Changing same~「擬似日常」を描く作品 ②4コ

    『らき☆すた』に見る永遠の日常~変わらないものがそこにある | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    >ちなみに、こなた×かがみが大好きです(笑)。  奇遇ですね。
  • 日本語ラップを語るときに「ウィーアーニンジャ」が出てこないのはおかしすぎる - in between days

    「もってけ!セーラーふくってアニソン向き?」という記事。少し前に話題になった「J-popは「もってけ!セーラーふく」に敗れたのか?」という記事に関するあれこれ。 それはいいんだが、日語のラップを語る時に(おそらく)世界初の日語ラップであろうフランクチキンズの「WE ARE NINJA」を抜いて語るのはあきらかにおかしい。これほど世界的に大ヒットした名曲ラップも他にあるまい。ある程度以上の年齢のサブカルなら誰でも歌える曲だ。 YouTube - Frank Chickens - We Are Ninja 今はシングルでの発売はなくて、電気グルーヴにサンプリングされたり掟ポルシェ。のコンピに収録されているようだ。 662 BPM BY DG アーティスト: 電気グルーヴ出版社/メーカー: インディペンデントレーベル発売日: 1990/06/25メディア: CD クリック: 12回この商品を

    日本語ラップを語るときに「ウィーアーニンジャ」が出てこないのはおかしすぎる - in between days
    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    ~なのはおかしすぎるって、流行ってるの?wwww
  • 萌え4コマ、いいカンジ? 芳文社まんがタイムきらら編集部インタビュー

    【ぷらちな】萌え4コマ、いいカンジ? まんがタイムきらら編集部インタビュー ここ数年、かわいらしい絵柄でキャラクターの魅力を前面に押し出した4コママンガ――「萌え4コマ」が、従来の4コママンガ読者の枠を超え、幅広い層で話題を呼んでいます。そのパイオニアであり、現在も『ひだまりスケッチ』『ドージンワーク』など数々の話題作を送り出すトップランナーであり続けているのが、4コママンガ雑誌の老舗出版社・芳文社です。 「萌え4コマ」の専門誌が作られる現場では、日夜どのような努力が行われているのでしょう? 『まんがタイムきらら』に創刊から編集として関わられている、小林宏之さん、篠原猛さんにお話を伺いました。 ■『まんがタイムきらら』のできるまで ――もともと、ファミリー4コマ誌の分野で大きな存在であった芳文社が、どのような流れで『まんがタイムきらら』という雑誌を立ち上げ、「萌え4コマ」というジャン

  • セクキャバというところに初めて行った

    セクキャバ(キャバクラから訂正)というところに生まれて初めて行った正直に言えば、俺はいいかげんいいトシだ。女性経験は多くもなく、少なくもなくといったところだ。その相手は全て素人女性だった。 そんな俺が生まれて初めてセクキャバというところに行った。上野のセクキャバだ。連休の合間に何をやっているんだということは言わないで欲しい。 女に跨られ、執拗なディープキスを交わした後、露わになった乳房を押し付けられれば、恥ずかしげもなく俺のアレは硬くなった。でも、それをとくに隠すつもりもなかった。むしろ、女は喜んでそれを弄んでくれた。 しかしながら、俺は今後もセクキャバに夢中になるだろうとはとても思えなかった。 聞いたところによれば、彼女たちはきちんとした大学に通いつつアルバイトをしているそうだ。それが当かウソかはどうでも良い。俺が考えたのは、こうして男のチンケな欲望の足しにされる彼女たちが哀れでしょう

    セクキャバというところに初めて行った
  • たまごまごごはん - 「さよなら絶望先生」OPにみる、少女解体とオブジェ観

    いやあびっくらこいた。 各地で大いに話題になっている「さよなら絶望先生」のOP「人として軸がぶれている」。 今までもオーケンの歌詞の特殊っぷりとナッキーのハードな音作り+人間が一人も出てこないというムチャっぷりで驚いたものですが、4話になって突然強烈なアニメーションがついてまたしても驚いたの何の。「さよなら絶望先生」という和風テイストな作品を噛み砕いて消化吸収し、少女たちをオブジェに仕立て上げたことに感動を覚えました。少女性のひとつの方向を提示している気すらします。 なんせ緊縛の描き方が、エロいを超えてキレイすぎです。SMは詳しくないですが、単純にエロければいいやっていうのと違うオーラを感じてなりません。多分実際に縛り師の人って、そこに女性美を求めるんでしょうし。千里の肉付きの描き方にはなんだかそのフェティッシュの領域に踏み込んでいる様子が見受けられます。しかも顔が隠されているという背徳感

    たまごまごごはん - 「さよなら絶望先生」OPにみる、少女解体とオブジェ観
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • オープニングディレクターとしての尾石達也の作品集 : 小心者の杖日記

    「『さよなら絶望先生』のオープニングが一新」で、「さよなら絶望先生」のオープニングが第4話から突然素晴らしくなったことをお知らせしましたが、「たまごまごごはん - 『さよなら絶望先生』OPにみる、少女解体とオブジェ観」によると、尾石達也という人がオープニングディレクターを務めているそうです。 まず「さよなら絶望先生」のオープニングを再び。まだ見飽きません。 そして尾石達也は、「ネギま!?」のオープニングも担当していたそうです。このオープニングは、シックな色合いと壮大かつシュールな映像が強烈でした。 ちなみに僕はこのオープニングを、「ネギま!?op差し替え.Perfume.ver」で紹介した、Perfume「エレクトロ・ワールド」(→amazon.co.jp)とのマッシュアップでまず知りました。 さらに尾石達也は、「ぱにぽにだっしゅ!」のオープニングも手掛けていたとのこと。ポップな色使いで、

  • zenryokutei.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    ネタにされた本人がここまで絶賛というのも、結構珍しい
  • ハルヒの愛した数式 - Surely you’re joking, Mr... twisted!

    寛 ※以下の文書は『現代視覚文化研究』(三才ブックス)に初出の原稿を、『超解読 涼宮ハルヒ』用に改稿したものが元になっています。『超解読 涼宮ハルヒ』ではページ数の都合で収録を見合わせましたが、版元様のご厚意によりWeb上で公開させていただきます。 ゲームラボ特別編集 現代視覚文化研究 出版社/メーカー: 三才ブックス発売日: 2006/12/14メディア: 単行購入: 4人 クリック: 241回この商品を含むブログ (55件) を見る超解読涼宮ハルヒ 作者: タブロイドと愉快な仲間たち出版社/メーカー: 三才ブックス発売日: 2007/05/30メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 127回この商品を含むブログ (37件) を見る ▼答えはいつも私の胸に ハルヒ的世界が最新の物理学的、数学的な要素を多分に盛り込んだものであることは『超解読 涼宮ハルヒ』でも指摘

    ハルヒの愛した数式 - Surely you’re joking, Mr... twisted!
    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    いつ読める(理解できる)かは未定
  • Kyon Kyon (asosbrigade) on Myspace

    Filter Stream Select the types of content you would like to see. All types Posts Photos Videos Music Articles Mixes Song plays

    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    あとでフレンドリクエストしとく
  • baritonesax

    baritonesaxgirl who sitting next seat 「席替えをしたら隣が大彩乃になった。」 席替えをしたら隣が大彩乃になった。2年になって初めて同じクラスになった。隣になって初めて知ったのだが大は歌手になるための教室に通っているらしい。そしてたまに学校を休んだり早退したりする。休んだり早退している割には成績は悪くないようだし友達も多いしこの前は「カラオケ行ったー」とか話していたので遊びに出かけたりしているようだ。 というのは全て大の席に来る女子達の話からわかったことだ。女子はどうしてあんなに大きな声で話をするんだろう。特に秘密にしたいような好きな人のこととか。まあ僕なんか女子にとっては机と椅子と同じような物と同じようなものなんだろう。 耳に入る会話でしかわからないけど、アイドルになるっていうのはそのうちミスヤンマガになったりするってことなのか?とマガジンを読

  • Perfumeの2007年9月12日 : 小心者の杖日記

    Perfumeの2007年9月12日は、「ポリリズム」初回限定盤(→amazon.co.jp)通常盤(→amazon.co.jp)の発売日にして、記念すべき激動の1日となりました。この日の動きを簡単にまとめたいと思います。 「SPA!」にPerfumeファンが登場 正確には前日の11日発売ですが、「SPA!」09/18号の特集「[誰かに必要とされたい]症候群」に、熱狂的なPerfumeファンの方が登場しました。 ヴィレッジヴァンガード下北沢に朝から女性ファンが結集 10月12日に予定されているヴィレッジヴァンガード下北沢での女性限定イベントの整理券を手にするため、午前10時の開店前から女性ファンが列を作りました。僕のもそのひとりです。その様子は、「notieren - 下北沢ヴィレッジヴァンガードイベント整理券もらった」や「中田ヤスタカさん大好き日記 - ヴィレッジバンガード下北沢店で並

  • 涼宮ハルヒの憂鬱・京アニサイト

    京都アニメーションホームページへようこそ。アニメ作品情報、オリジナルグッズなどの情報満載です。スタッフコンテンツもお楽しみに!

    涼宮ハルヒの憂鬱・京アニサイト
  • ポリリズムリリース周辺の Perfume のスケジュールを整理したい - 週末派

    たまに更新してます(・∇・ノ)ノ 08-08(水)23:00-26:00 J-WAVE 木村カエラのOH MY RADIOのFK5にコメント 08-10(金)CM NOW 発売 08-10(金)サウンドパティスリー夏コレ2007コメント 08-11(土)10:00-10:30 サマソニ大阪 DANCE STAGE ヘッドライナー 08-11(土)CDでーた発売 08-15(水)23:00-23:30 マジカルシティ 08-15(水)CONTINUE 発売 08-18(土)21:30-23:30 TBSラジオ 「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」でSEVENTH HEAVEN宇宙初オンエア 08-19(水)MUSIC MAGAZINE9月号にちょろっと言及されてる 08-21(火)24:00-26:00 J-WAVE 木村カエラのOH MY RADIOにゲスト出演 ポリリズム初

    ポリリズムリリース周辺の Perfume のスケジュールを整理したい - 週末派
  • アニメ新表現宣言!新房監督作品の奥にアニメ表現の最先端を見た!『さよなら絶望先生』シャフト《後編》

    【ぷらちな】アニメ新表現宣言!新房監督作品の奥にアニメ表現の最先端を見た!『さよなら絶望先生』シャフト《後編》 絶望した!なかなか掲載されないインタビューの続きに絶望した!!というわけで、お待たせしました。アニメ新表現宣言!新房監督作品の奥にアニメ表現の最先端を見た!《前編》からの続きです。いよいよ話題沸騰の『さよなら絶望先生』OP、そして“シャフト節”とよばれる映像演出の裏側に迫ります。マホ! ■人として軸がぶれている! ――久米田先生の絵柄のポップさ、というのは、扱うネタのインパクトが大きいこともあってか、あまり主題的に取り上げられたことがないですよね。 尾石 そうですね。そこはちゃんとアニメで再現したいと思ったところです。 大沼 時代に合わせてどんどん絵柄を変えているんですよね。しかも変化していく中にも自身の色をきちんと持たれていて、そこがすごい。だから、業界関係者にもファ

    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    読み答えありすぎるので、もう1回読む。次回作efの話もあるけど、息切れしないか心配。
  • バッターの放ったバットが地面に立つという奇跡の瞬間

    メッツ対ブレーブス戦でのマーティン・プラド選手

    バッターの放ったバットが地面に立つという奇跡の瞬間
  • SHAFT Animation Studio

    【2024新卒】スタッフ募集 終了のお知らせ美術スタッフの募集は終了いたしました。 多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

    SHAFT Animation Studio
    kommunity
    kommunity 2007/09/25
    シャフト
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    日々の疲れをじっくり癒す・おすすめフットバス6選 毎日続く長時間のデスクワーク、立ったままでの通勤、足を使った営業活動……知らず知らずのうちに足には疲…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト