タグ

関連タグで絞り込む (192)

タグの絞り込みを解除

animeと考察に関するkommunityのブックマーク (556)

  • アニメのHなシーンを湯気や光で隠すのは、そろそろ止めにしましょう! - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    最近、アニメを見ている時に気になってしょうがないのが、パンチラや入浴シーンでの自主規制です。 湯気や光で下着や身体の一部を隠す、ああいう見せ方、手法が個人的に気になって仕方がありません。 ああした表現は、もうそろそろ止めにしても良いのではないか、と思うのです。といっても、私は、そういった規制を取っ払って「アニメに自由を!」とか「パンツを見せろ、乳首を見せろ!」なんて主張をしたいのではありません。 「表現の自由」とか「アニメと自主規制」とか、そういう小難しい話は一旦置いておいて、おもしろいアニメ作品は沢山あるのに、そのいずれもが、自主規制の表現方法が画一的になってしまっている現状が勿体ない!…と思うのです。 「湯気」や「光」で、下着を隠す、身体を隠す。これって、入浴シーンなんかに使用するのは、確かに便利で都合のいい描き方です。ですが、全ての作品で同じことをやる必要はないでしょう。もっと、作品

    アニメのHなシーンを湯気や光で隠すのは、そろそろ止めにしましょう! - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • 第二小隊の学級委員は決して犯罪者に屈したりはしない!<シリーズ『機動警察パトレイバー』:熊耳 武緒>

    そんな熊耳 武緒(くまがみ たけお)は、特車二課の学級委員。 このシリーズ定番ですが、まずはWikipediaで基プロフィールを参照しましょう。 警視庁警備部特科車両二課第二小隊員。二号機バックアップ(指揮担当)(→一号機バックアップ(漫画版))。階級は巡査部長。兵庫県西宮市出身。通称お武さん(おたけさん)。 漫画版では2巻で初登場、進士に代わって二号機バックアップを務めることになった(この事情は漫画版あらすじ参照)。操縦技術に関しては隊内でも1、2を争うほどだが、指揮やバックアップ要員に向かずそもそもフォワードをやる以外に使い道がない太田の存在により、指揮担当となる。 テレビアニメ版では帰国した香貫花の後任として、第26話で初登場。ゆうきまさみによると来第二小隊の重石になるはずだった香貫花の代わりに急遽用意したキャラで、詳しい設定が固まらない内に登場することになったという。 文武両道

  • 「SHIROBAKO」23話のラストシーンについて - subculic

    新人声優「ずかちゃん」こと坂木しずかにようやくスポットライトが当たった。『SHIROBAKO』第23話「続・ちゃぶだい返し」のラストシーンについて少し、書いておきたい。前回、しずかは自室で一人、テレビに出演しているフレッシュな声優をみながらビールをあおっていた。その様は胸に突き刺さり、痛々しかった。今回、まず憎い演出だなと思ったのは、キャサリンの妹・ルーシー役にしずかが選ばれるんじゃないかと視聴者に期待させている中、アルバイト先の居酒屋で映されるしずかのカットだ。静かに電話と取ったしずかの後ろは前回を引きずるように暗く、目の前は明るい。アフレコ現場にシーンを移す直前のこのカットは妙に引っ掛かった。どうして気になったかというと、23話のポイントは「誰と何を共有しているのか」だと思ったからだ。ラストシーンをみてみよう。宮森あおいは追加シーンのアフレコ現場に姿を現したしずかをみとめ、言葉にならな

    「SHIROBAKO」23話のラストシーンについて - subculic
  • 興津由佳にみる「SHIROBAKO」のキャラクター描写 - subculic

    万策尽きず、最終話も無事放映された『SHIROBAKO』。めでたしめでたし。そんな最終話で嬉しかったのは「興津さん」と皆から呼ばれている武蔵野アニメーションの総務・興津由佳が大活躍したことだ。彩り豊かな作の女性陣にあって個人的に一番注目していた興津さん。「残業をしない主義」「昔は制作だったらしい」など設定は散りばめられていたが、クリティカルなパーツを見せないキャラクターで、そこに興味の沸く“隙”があった。まず取り上げたいのは、興津さんのデスク周り。クールビューティな外見と事務的ではっきりとした言動は、シンプルで実用性重視の配置を想像させる。しかしよく観察してみると、ファンシーな小物が目を惹くチャーミングなデスク。「意外と可愛い一面を持つ」ことがデスク周りから伺えるのだ。ハート型のマウスパッドや花柄レースのコースターなど、こだわりの感じられる品がずらっと並ぶ。とりわけ目を惹くデスク右上に鎮

    興津由佳にみる「SHIROBAKO」のキャラクター描写 - subculic
  • 「響け!ユーフォニアム」8話の攻めっ気 - subculic

    あるクリエイターが頭角を現す瞬間というものが存在するとすれば、『響け!ユーフォニアム』第8話「おまつりトライアングル」はまさにそれを目撃した気分になった。絵コンテ/演出は藤田春香。アニメーターとしてのクレジットは見かけていたが、『中二病でも恋がしたい!戀』(2014年)で演出デビューした経歴からすると若手の方だろうか。ふと思い出したのは京都アニメーション出身の『アイドルマスター シンデレラガールズ』高雄統子監督が京アニ時代に担当したある話数だ。それは作画監督に堀口悠紀子を迎えた『CLANNAD』番外編「もうひとつの世界 智代編」(2008年)。堀口さんの繊細なアプローチに感じ入り、演出の契機になった話数だと後に語られている。事実、今観直すと剥き出しの高雄演出に唸る場面ばかり。「智代編」は高雄統子という演出家のキーエピソードといっていい。そうした例が頭に浮かび、「おまつりトライアングル」は藤

    「響け!ユーフォニアム」8話の攻めっ気 - subculic
  • [物語の解釈]なぜ千尋は豚の中に両親がいないとわかったのか

    物語(映像含む)の解釈講座 第二回題材 「千と千尋の神隠し」主なテーマ なぜ千尋は豚の中に両親がいないとわかったのか前回 sm26067730 講座リスト mylist/49757149 次回 sm26878801 講座における解釈の立ち位置などを説明した補足動画 sm26093165追記:宮崎駿(2014)のような表記は、あくまで、「引用等において参考にしている」製作物の発行年度であり、その作品の最初の発行年度のことではありません。今後の動画製作予定はこちらでご連絡できればと思います→ @Ao_kouza(*アクティブな発信や返信はできかねますのでご容赦を)

    [物語の解釈]なぜ千尋は豚の中に両親がいないとわかったのか
  • 「響け!ユーフォニアム」の滝先生にモヤモヤする件

    アニメ「響け!ユーフォニアム」を通して見る揺れる心 http://seagull.hateblo.jp/entry/2015/05/11/144400 こちらを見てて、滝先生が「生徒に目標を決めさせる場面が誘導尋問的である」という指摘に「そう!そうなんだよ!」と思った吹奏楽経験者です。 自分は中高大とアマチュア吹奏楽続けてた(就職後時間が取れなくて止めた)んだけども、中高はいわゆる弱小で、大学も中高に比べれば雲泥とはいえ、まあそこまで上手くはなかった感じの人間です(全国大会にはほぼ縁のないレベル)。 でまあ滝先生にモヤモヤする点って、それが効果的かつピーキーな手法だからなんですよね。 そもそも吹奏楽(オーケストラもだけど)同時に演奏する人数がやたらに多い。 ロックバンドですら「音楽性の違い」とか様々な理由で解散するのに、50人からの人数(しかもまだお互いの意思疎通・合議能力に乏しい高校生)

    「響け!ユーフォニアム」の滝先生にモヤモヤする件
    kommunity
    kommunity 2015/05/14
    意外とこういう先生、漫画やアニメじゃ見ない気がする。けいおん!顧問が滝先生だったらティータイムとか即廃止だろうな/あと副部長かわいすぎる(言いたいだけ)
  • 菅野よう子[ライオン / マクロスF]の音楽理論的考察

    「ライオン」はアニメ「マクロスF」のオープニング曲で、劇中でも非常に大事な役割を持った曲です。作曲は菅野よう子さん。世界に誇るれる日の作曲家と誰もが認めるところであると思います。課題曲「ライオン」に散りばめられたテクニックと、しかしそのテクニックが全く目立たずに曲の一部に溶け込んでいるその芸術性の高さからも、菅野よう子さんの素晴らしさがご理解いただけることと思います。 さて、菅野よう子さんの楽曲の特徴は、以前「プラチナ」の時にも書きましたが、一見転調に感じられるが実際には転調ではない、非常にアンビヴァレントなコード進行にあります。そしてこのコードの選択は、既存の音楽理論ブックには書かれていないアイデアが多用されており、音楽理論の限界を認めざるを得ません。しかし、音楽理論家としては、やはり素晴らしいテクニックが広く浸透するような体系をつくることが一つのヴィジョンですから、むしろ既存の音楽

    菅野よう子[ライオン / マクロスF]の音楽理論的考察
  • なぜ少女が湯水のように消費されるのか――男性オタク界隈における少女の消費状況について―― - シ口クマの屑籠(汎適所属)

    今となっては違和感を表明する人もあまりいないが、深夜アニメやライトノベルといった現代のオタク向けコンテンツには、たくさんの少女が登場しては湯水の如く消費されている。『けいおん!』や『魔法少女 まどか☆マギカ』のような、男性が絶無に等しいキャラクター構成が、例外ではなくオーソドックスになったことは、当は驚きに値することではないだろうか。どうして男性オタク界隈でこんな事が起こっているのか?以下に、考えてみようと思う。 1.エロという身も蓋もないニーズ(古典的に消費される少女) アカデミックな議論では無視されがちだが、ベタで重要な要因の一つ。 極めてシンプルに、セクシャルに、「鑑賞対象としてもエロい想像を膨らませる対象としても、少年よりは美少女を見ているほうが気持ちいいから」という身も蓋もない理由。こうした古典的なニーズをよく反映しているのは同人誌の世界である。『けいおん!』のような、エロ消費

    なぜ少女が湯水のように消費されるのか――男性オタク界隈における少女の消費状況について―― - シ口クマの屑籠(汎適所属)
  • デレアニ13話を地方局で見た人は今すぐ配信版を見るべき:4 Leaf Explorer - ブロマガ

    感想・考察の投稿が滞っていますが、これだけは言っておきたく…。 先日放送されたアイドルマスターシンデレラガールズ 13話はTOKYO MXやBS11などの一部を除く地方局で未完成版が放送されているようです。 確認しきれていませんが、KBS京都・岐阜放送・三重テレビなどではライブシーンを中心に重要なシーンが使い回しでごまかされていたりアイドルを照らすはずのライトが点いていなかったりしています。 最終話放送記念と称してバンダイチャンネルで4/13(月)午前11:59まで修正版が無料配信されていますのでテレビでご覧になった方は振り返る意味も込めてもう一度観る事をおすすめします。 バンダイチャンネル視聴ページ http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=4418 公式サイトのトップページでも視聴可能です http://imas-cinderella.com/ 4

    デレアニ13話を地方局で見た人は今すぐ配信版を見るべき:4 Leaf Explorer - ブロマガ
    kommunity
    kommunity 2015/04/12
    本田さん「わかるわ」/アニメ業界て、ずっと自転車操業だなあ・・・
  • ユリ熊嵐の最終回はピンクフロイドを真似たロックワナビアニメ - 玖足手帖-アニメブログ-

    幾原邦彦監督のユリ熊嵐が終わったね。そして、これは新しい始まりであり、過去からの輪廻でもあるんだ。 つまり、2015年の21世紀最新アニメでありながら、同時に50歳の幾原邦彦監督が35年以上前の1980年代以前に受けたロックンロールやサイケデリック前衛芸術文化のリフレインでもあるんだ。 シャバダドゥ で、前作の輪るピングドラムはピンク・フロイドの「狂気」Dark Side of the Moonだったね。 狂気 アーティスト: ピンク・フロイド出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2014/01/29メディア: CDこの商品を含むブログ (4件) を見るだよね? また、「炎〜あなたがここにいてほしい」でもあったよね。 炎?あなたがここにいてほしい? アーティスト: ピンク・フロイド出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 2000/07/12メディア:

    ユリ熊嵐の最終回はピンクフロイドを真似たロックワナビアニメ - 玖足手帖-アニメブログ-
    kommunity
    kommunity 2015/04/11
    狂気(とベストとライブ盤)しか聞いてなかったので、ピンクフロイド・・・なるほど/長いし脇道多いけど、読んでしまった。この記事自体がロック
  • アイマス シンデレラガールズ 12話 海外の考察 : かいがいの

    2015年04月06日22:00 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 12話 海外の考察 12話の感想記事(追記済み)は「こちら」以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 31歳 男性 ニューヨーク州 美波が、アーニャとの握手から他人との繋がりの中にアイドルを 見いだしたことが最後に語られてたけど、今回の話は最初から 最後まで、その延長上にあったね。 夜中に二人で手を握り合ったことに始まって、間に蘭子を挟む形で バトンを渡したり、肩に手をかけて三人四脚したり、最終的には皆を 縄跳びさせるのに両端でその綱を握り合ってる。OPで、蘭子が彼女 たちの間に入っているのも偶然ではなかったな。二人の間に孤立し がちな蘭子が入って、一緒にやれることを確認した上で、更にそれを 拡大した形として、アーニャと美波の輪の中に皆を包ん

    アイマス シンデレラガールズ 12話 海外の考察 : かいがいの
  • Fate/stay night UBW 13話 「決別の刻」 海外の感想 : かいがいの

    2015年04月05日14:00 カテゴリFate UBW Tweet Fate/stay night UBW 13話 「決別の刻」 海外の感想 Moment of Farewell (追記分は「`」が付いています。)以下、AS、MAL、Reddit4chan、RCから引用。(CRで公式に海外配信中) 31歳 男性 このアニメが戻ってきたことに配信の二分前に気付いて ずっと待ってたんだ。どうも、神のお告げがあったらしい。 士郎:(マスターになったから闘ったんじゃない。自分にできることだから    ・・・やらなくて はいけないことだと信じたから闘うと決めたんだ。)    《I didn't fight because I became a Master.     I decided to fight because it was something that I could do.    

    Fate/stay night UBW 13話 「決別の刻」 海外の感想 : かいがいの
  • これは発明である アニメ「ダンまち」このヘスティア様のひもがすごい!

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ダンジョンにもぐって、出会いを求めるんだってさー。 へー。 ……ばかか! お前は当にバカか! 目の前にヘスティア様という最強にかわいいロリ巨乳神様(しかも好意を寄せている)がいるのに!! アニメ「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」のヘスティア様、大変トランジスタグラマ体型の、スーパーロリータ&巨乳神様キャラクターです。 主人公のベル・クラネルは、出会いを求めるためにダンジョンに戻っては命からがら戻ってくる日々を過ごす青年。コツコツダンジョンを一人で潜る様子は命がけ、いつ死んでもおかしくない。強いやつらにはバカにされ、涙をこらえてレベル上げ。よしがんばれがんばれ。えらいえらい。 いやいい、ベルなんてしるもんか! それよりもヘスティア様を見なきゃ! やさしくアンニュイな顔もよく似合う。ひもがあるから ベルが仕える神で

    これは発明である アニメ「ダンまち」このヘスティア様のひもがすごい!
    kommunity
    kommunity 2015/04/09
    発明に近いとか、数日前の自分が同じ事言ってた/静画もPixivも波が凄いですね
  • ヘスティアさんの例の紐(乳紐/Hestia Ribbon)をコスプレで実現するために

    まとめ 今季のアニメグッドデザイン賞!謎の紐が天才的発想すぎるっ! 疲れたココロに染み渡るおっぱい(自由詩) http://togetter.com/li/805194 ↑イラストまとめた 91638 pv 466 196 users 77 まとめ 【500枚突破!】紐神様ことヘスティアちゃん、早速Twitterで大人気!イラストツイートまとめ【更新終了】 誠に残念ながら理性と能を戦わせた結果作らざるを得なかった。 一部例の紐を装備させられた艦娘など混ざってます。 追記7:500枚突破。更新終了します。ご協力ありがとうございました。 追記5:タイトルを謎→紐神様に 関連まとめ:ヘスティアさんの例の紐をコスプレで実現するために→http://togetter.com/li/805884 136910 pv 560 79 users 47

    ヘスティアさんの例の紐(乳紐/Hestia Ribbon)をコスプレで実現するために
  • 48時間 ~アニメ アイドルマスター シンデレラガールズ 11話考察

    【PR】第4回選挙はかな子に清き一票をお願いします 11話の面白さはバディフィルムの面白さでもあったと思います。バディフィルムの定義はwikiによれば「対照的な性格の同性の2人を突き合わせるジャンル映画。2人は誤解し合いながらも、劇中のイベントを通し友情育み、互いを尊重し合うようになっていく」とあります。リンクしたwikiにはバディフィルムの例として映画48時間を挙げていますが、この記事を読まれる方にはアニメタイガー&バニーの方が通りが良いかもしれません。 みりあ曰く「5分に一回は喧嘩してる」と言われる2人がユニットになったという事に未央はPが何考えてるのか分からないと言い、プロジェクトメンバーの誰もが首をひねります。価値観の違いから事ある毎に対立するバディもので典型的な対立描写です。ですがみくと李衣菜がPに談判しに来た際、適当に余り物を組ませたんじゃないかという訴えに、Pは真剣になって答

    48時間 ~アニメ アイドルマスター シンデレラガールズ 11話考察
  • アイマス シンデレラガールズ 10話 「Our world is full of joy!!」 海外の感想 : かいがいの

    2015年03月22日23:59 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 10話 「Our world is full of joy!!」 海外の感想 Our world is full of joy!!以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 不明 三話からずっと気持ちも固めていて、他のアイドル以上にデビューを 望んでいるのに最後にデビューする羽目になるなんて、みくは悲しく ないのかな。 みく:PicaPicaPopにゃ!え・・・えぇ?何かするの? (PicaPica Pop, nya・・・Are you going to do something?) 莉嘉:私達、このブランドとコラボするんだ~。 (We're going to tie-in with this brand.) みり:グッズも出るんだよ~(The

    アイマス シンデレラガールズ 10話 「Our world is full of joy!!」 海外の感想 : かいがいの
  • (追記)アイマス シンデレラガールズ 12話 「The magic needed for a flower to bloom.」 海外の感想 : かいがいの

    2015年04月04日23:59 カテゴリデレマス Tweet (追記)アイマス シンデレラガールズ 12話 「The magic needed for a flower to bloom.」 海外の感想 The magic needed for a flower to bloom. (追記分は「`」が付いています。)以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 28歳 男性 カナダ グループ単位ではなく全体に焦点を戻しつつも、個々人にも注目点を与えてる意義深いエピソードだね。これまであまり目立ってこなかった美波にとっても素敵な話だった。 与えられた責任を全うしようとする彼女が皆の不安を見て、どう対処 すべきか奮闘してる姿もいい。皆で一度レクリエーションを挟むのは良いアイデアだよね。勿論、練習することで学ぶことはあるにしても 時々は問題か

    (追記)アイマス シンデレラガールズ 12話 「The magic needed for a flower to bloom.」 海外の感想 : かいがいの
  • アイマス シンデレラガールズ 7話 「I wonder where I find the light I shine・・・」 海外の感想(速報版) : かいがいの

    2015年02月21日23:50 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 7話 「I wonder where I find the light I shine・・・」 海外の感想(速報版) I wonder where I find the light I shine・・・ 連絡:白箱、寄生獣はデータ復旧作業が必要なのでJOJO以降記事にする予定です。以下、AS、MAL、Reddit4chan、YTより引用。(DAISUKIで公式配信中です。) 不明(放送前) プロデューサーがカメラで彼女たちを撮ってるときって、どんな 気持ちだったんだろう。たぶん一緒にその写真を見て笑ったり 楽しい時間を過ごせると思ってたんだろうね。 不明(放送前) 気でグッと来るからやめてくれ・・・ 不明 この三人は誰だったんだ? 不明 明らかに春香と千早とやよいでしょ。 不明 ファーストジェ

    アイマス シンデレラガールズ 7話 「I wonder where I find the light I shine・・・」 海外の感想(速報版) : かいがいの
  • アニメ版「アイドルマスターシンデレラガールズ」1-13話の前川みくについて

    短い中でもキャラクターの内面についていろいろ示唆されていたのでは、という話。 他の面々についても細かく見て行くならきっと、同じように面白そうです。 【関連】 ※こちらで順次まとめている、自分及び気になった他の方の感想集から抜き出しました。 このまとめにも関連する話も色々追加されていっているので、宜しければこちらもどうぞ。 続きを読む

    アニメ版「アイドルマスターシンデレラガールズ」1-13話の前川みくについて