タグ

読書に関するkomoko-iのブックマーク (17)

  • 読んだ本『今日の人生2 世界がどんなに変わっても』 - もっこもこっ

    今日の人生2 世界がどんなに変わっても 作者:益田ミリ発売日: 2020/10/10メディア: 単行(ソフトカバー)読んで思ったのは、作者はいろいろなものをよく観察しているのだなということ。 そして気づいたことを4コマ(?)漫画にしていて、 読みながら笑ってしまったり、「あー、わかる」とうなずいてしまうものも多くて、 この共感の感覚は楽しいなと。 「今日の人生」というタイトルもNiceだ。 「人生」というとなんだか重い言葉のイメージが私にはあるのだけれど、そもそも「日々」「毎日」は自分の人生を形成しているものに他ならないということに気づいて、そんなに重く受け止めなくてもいいんじゃないかとそう思うようになった。 つまり「人生」が初めからあるのではなく、「日々」「毎日」の連続が「人生」になっていくということ。 「日々」「毎日」あったことの受け止め方はその人次第で、良くも悪くも楽しくも苦しくも

    読んだ本『今日の人生2 世界がどんなに変わっても』 - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2021/01/29
    ブログ更新してます
  • 【仕事・感情】怒らずおだやかに働くには?『職場の理不尽に怒らずおだやかに働く技術』横山信治 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    怒らず おだやかに働くには? 職場は、なぜでしょうか、理不尽なことがあったりしますね。 その原因はいろいろとあると思いますが、いずれにしても、そういう理不尽にいちいち怒っていたら、身が持たないというのもあるでしょう。 書では、そんな職場の理不尽に怒らないで、おだやかに働く技術について書かれています。 『職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術』横山 信治 ここに注目・言葉・名言 怒りの矛先が自分に向かってきたとき 怒りのエネルギーをプラスに使う 怒りをポジティブな行動のエネルギーにする 取り入れたいと思ったこと あわせて読みたい 『職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術』横山 信治 おすすめ度 おすすめしたい方 『職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術』横山 信治 今日の「ビジネス書をチカラに!」 『職場の理不尽に怒らず おだやかに働く技術』横山 信治 職場の理不尽に怒らず おだやか

    【仕事・感情】怒らずおだやかに働くには?『職場の理不尽に怒らずおだやかに働く技術』横山信治 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    komoko-i
    komoko-i 2016/10/13
    本、読んでみたい。
  • 生きているうちにどれだけの本が読めるのか。 - もっこもこっ

    「ずっとを読んでいたい」そう思うとともに「生きているうちにどれだけのが読めるのか」ということもしばしば考える。 「読むだけではダメだよ、自分で考え、行動しないと」そう言う人もいるだろう。確かにそうだと思う。自分で考え、行動することは大事なことで、私にとってを読むことも同様に大事なことだ。 を読むのは元々好きなのだけれど、最近取り憑かれたようにを読んでいる。を読むのが楽しくて面白くてしょうがない。毎日一日中、だけずっと読んでいられたらいいなと思うこともある。実際はそういうわけにはいかないのだけれど。 「生きているうちにどれだけのが読めるのか」 わからない。わからないけれど、もっとを読みたいと思う。さまざなで未知の世界を見てたいと思う。

    生きているうちにどれだけの本が読めるのか。 - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2015/11/21
    久しぶりにブログ更新しました。
  • 『思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳』菅原洋平 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ

    『思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳』 思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳 頭の使い方を少し変えたら、自分の弱みが武器に変わった! 作者: 菅原洋平 出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー 発売日: 2015/07/17 メディア: 単行 脳 行動と脳。 関係していますよね。 書では、思いつきで行動してしまう脳と、考えすぎて行動できない脳。 この違いについて書かれています。 ▼ ここに注目 ▼ 「わかった!」までの4つの道筋(p.036~) 1 直感 2 置き換え 3 まとめ 4 法則 わかるまでの4つの道筋 わかった!と思うまでの道筋には、上のような4つがあるということです。 直感だけではないということですね。 たしかに、人間はこういう理解の仕方をするというのはありますね。 脳がやる気になる条件 「脳がやる気になるには、2つの条

    『思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳』菅原洋平 - ビジネス書をビジネスのチカラに。書評ブログ
    komoko-i
    komoko-i 2015/11/05
    読んでみたい
  • 読んだ本『とらわれない生き方』 - もっこもこっ

    とらわれない生き方 悩める日女性のための人生指南書 作者: ヤマザキマリ出版社/メーカー: KADOKAWA/メディアファクトリー発売日: 2014/04/18メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る2015年最初に読んだです。テルマエ・ロマエ コミック 全6巻完結セット (ビームコミックス) 作者: ヤマザキマリ出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2013/06/25メディア: コミックこの商品を含むブログ (8件) を見る『テルマエ・ロマエ』を描いた漫画家ヤマザキマリさんのエッセイです。副題が「悩める日女性のための人生指南書」とあって、女性向けになってます。 仕事、恋・結婚、家族・子育て、女・世間といったテーマごとに書かれているのですが、主張がとてもはっきりしていて心地よいです。息子さんの父親である詩人の恋人と別れるとき、すごく大変だったそうなのですが、

    読んだ本『とらわれない生き方』 - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2015/01/03
    ブログ更新しました。
  • 読んだ本『「時間がない」から、なんでもできる!』 - もっこもこっ

    「時間がない」から、なんでもできる! 作者: 吉田穂波出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2013/08/12メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る年末の休みの間に読んだです。 筆者は4人のお子さんを持つ女性医師。ハーバード大学院に入学した際には3人のお子さんとダンナさんを連れて渡米され、留学中に4人目のお子さんを出産されています。 「目が回るほど忙しいから」 「子どもがいるから」と、 あきらめていること、ありませんか? ありますね。「もっと勉強したい」と思いつつ、「仕事や家事が忙しくてできない」と言っている私がここにいます。なんだかんだと理由をつけて勉強していなくて、それでいつもモヤモヤしていて、今回このを読んで背筋がシャキッと伸びました。 大切なのは、やりたいこともやるべきことも、どちらもセットで同時並行でやる。どんな小さな一歩でも、まず踏

    読んだ本『「時間がない」から、なんでもできる!』 - もっこもこっ
  • 年末年始に使える「効率のいい読書戦略」 | ライフハッカー・ジャパン

    を読んでいて、今ひとつ気乗りしないと感じるのなら、読み続けるかそこでやめるかを決めるために、まずは50ページ読んでみることにしましょう。そうすることで、「読み切らなければ」というプレッシャーを感じることなく、興味のあるだけを読み進めることができるようになります。作家で司書のNancy Pearl氏は、ブログで自らの読書に関するルールについて記しています。 みなさんから、「に見切りをつける前に何ページくらいは猶予を与えるべきでしょうか」という質問をよく受けます。それに対する回答として私が導き出したのが、時間の有限さとの世界の広さを考えたうえでの「50ページルール」です。50歳以下の方なら、そのに自分の時間を捧げるか否かを決めるのに、に50ページの猶予を与えるのです。51歳以上の方、すなわち残された時間がさらに短い方であれば、100から年齢を引いた数字が、を読み続けるかどうかの決

    年末年始に使える「効率のいい読書戦略」 | ライフハッカー・ジャパン
    komoko-i
    komoko-i 2014/12/26
    「もう無理に本を最初から最後まで読もうとするのはやめましょう。もし、50ページ読んだ後でも魅力を感じない本なのであれば、がんばって読み終えたとしても、おそらく大して意味はないでしょう。」
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    komoko-i
    komoko-i 2014/12/12
    「集めすぎた情報に振り回されてしまって、結果的に自分の意見の論理的展開は弱くなり、『どこに君の意見があるのか』というのが見えなくなっている。」
  • NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2014年12月04日 (木)クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか) 最近の社会世相問題や注目のトレンドなどを、ドキュメンタリーと解説者のトークを絡めてお伝えする情報番組 クローズアップ現代 。今回のテーマは「現代人の“読書ゼロ”」です。 9月、文化庁が衝撃的な調査結果を発表しました。調査した2000人のうちおよそ半数(47.5%)が、「1か月に1冊もを読まない」と回答したのです。勉学にいそしんでいるはずの大学生も、40%が1日の読書時間が“ゼロ”という別の調査結果もあります。 「“読書ゼロ”の影響は深刻」と指摘しているのが、人と情報の関わり方を研究している筑波大学の逸村裕(いつむら・ひろし)教授です。 逸村教授は、スマホやタブレットの普及で接する情報の量は増えたため、人々の情報処理能力は向上している。

    NHK for School:NHK | 番組紹介 | クローズアップ現代「"読書ゼロ"急増の衝撃」(仮) (12/10ほか)
    komoko-i
    komoko-i 2014/12/09
    12/10録画予約しておこう
  • 読書の時間を決める - もっこもこっ

    なかなか読書できないでいる。 屋で買った図書館から借りたもほとんど読めていない。 「忙しくて〜できなかった」というのは言い訳で、「忙しいけど〜する」のほうがかっこいい。 ゆえに「忙しいけど、読書する」をモットーにしたい。 仕事や日々の雑事に追われ、やりたいことをやらないまま、やるべきこともやらないまま、タスクが積み上がり焦るのはもう終わりにしたい。 もっとを読みたい。もっといろいろなことを知りたい。さまざまな人のさまざまな考え方を知りたい。もっと視野を広げたい。なにより読書して愉悦に浸りたい。 必ず1冊を持っていき、仕事へ行く電車の中では読書することに決めた。 入浴後から就寝前までを読書タイムにする。これも今日決めた。読書の時間は作り出せるはず。 最近考え方が固まってしまっているように思う。安定はしているけれど、ずっと同じ場所で足踏みをしていて、進歩、成長がないように思う。目か

    読書の時間を決める - もっこもこっ
  • 読書のストライクゾーンが広い人と狭い人

    千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 最近は見ないが以前はウェブで「◯◯はレヴュアーとして信頼してたのにこないだ紹介してた読んだらハズレだった、がっかり」みたいな物言いをちょいちょい見た。のレヴュアーは厳しい選球眼を持っていて「アタリ」のを紹介してくれるだろう、というのは非科学的な認識だ。→ 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka →ましてレヴュアーを「ハズレのにぶつからないための予防線」として使うのは完全に使いかた間違ってる。「選球眼」的な物言いをするならレヴュアーは一般人よりはるかにストライクゾーンが広くて、を読み慣れない人がおもしろがらないようなものをおもしろがる「いかもの喰い」なのだ。→

    読書のストライクゾーンが広い人と狭い人
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

  • 見た目地味なのに、本読みさんの読書効果を3割増にしてくれる文具。

    最近、読書術のを複数読んで、の読み方を見直すことにしました。 具体的には「なんでそのを読むのか」の目的やテーマを「考える」だけでなく、「文字にする」ように。可視化するわけですね。そしてそれを反復して読み返します。 を読む理由を明確にしてから読書、は皆さん普通にやってることだと思うのです。でも、電車の中で読んでは下車駅で中断し、文章でちょっと気の利いた引用文に感心しては中断し、意味の取れない単語を調べては中断するうち、自分がなんでそのを読もうと思ったか、忘れちゃいません? 自分の場合、何冊か平行読みすると、読了して読書ノートに感想をまとめる頃にはなんでそのを読もうと思ったか、忘れていることが多々です。書き起こし反復することで、目的を忘れず明確にしたまま効果的な読書ができるんじゃないかなと。 そんな日々の中、新たな読みさんの文具を見つけてしまいました・・・。 見た目地味なのに、目

    見た目地味なのに、本読みさんの読書効果を3割増にしてくれる文具。
    komoko-i
    komoko-i 2014/11/06
    ほうほう
  • 生きているうちにどれだけの本が読めるか - もっこもこっ

    村岡花子さんについて書かれたや石井桃子さんについて書かれたを読んだ。 アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫) 作者: 村岡恵理出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2011/08/28メディア: 文庫 クリック: 4回この商品を含むブログ (19件) を見る花子とアンへの道: が好き、仕事が好き、ひとが好き 作者: 村岡恵理出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/03/27メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る村岡花子さんはNHKの朝の連続ドラマ「花子とアン」で最近よく耳にしたかもしれない。 石井桃子さんは、同じく翻訳家で作家で、そして編集者でもあった方だ。101歳でお亡くなりになっている。 石井桃子のことば (とんぼの) 作者: 中川李枝子,松岡享子,若菜晃子,松居直出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/05/23メディア: 単行この商品を含

    生きているうちにどれだけの本が読めるか - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2014/10/06
    ブログ(はてなダイアリー)更新しました。
  • 楽観的になりたい時にオススメの本『楽観脳〜最後に笑うオプティミストになるために』 - もっこもこっ

    楽観脳 最後に笑うオプティミストになるために 作者: プライスプリチェット,Price Pritchett,富永和子出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2008/06/26メディア: 単行 クリック: 17回この商品を含むブログを見る 読んでみたので、読書メモ。 それを考えると、決まって最悪の気分になる。 そこで彼は、ついに運命的な決心をした。 そのことを考えないことに決めたのだ。 『楽観脳 最後に笑うオプティミストになるために』より あー、この潔さいいですね。そう、最悪の気分になるくらいなら考えないほうがいい。思い出してまた不快になるなんて絶対損です。私の場合嫌なことを思い出してしまったら、即座にそれをペンキで塗りつぶすイメージをします。ペンキの色は白。どんな嫌なことも過去の出来事。もう終わったこと。思い出して嫌な気持ちになることはないんだよ、と言い聞かせます。 ネガティブな考えは、

    楽観的になりたい時にオススメの本『楽観脳〜最後に笑うオプティミストになるために』 - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2014/10/05
    ブログ更新しました。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    komoko-i
    komoko-i 2012/09/11
    ふむふむ。こういうまとめはうれしい。「絶対に読まなくちゃ」というより「読んでおいて損はない」という感じかな?
  • 【速読術】ビジネス書を短時間で読むための読書術 | Lifeclip

    ※記事内に広告を含む場合があります ビジネス書や自己啓発が好きなビジネスマンは多いです。 しかし、ビジネスマンには時間がないのも事実。 「を読む暇なんてないっ!」 そう考えている方にとって役に立つかもしれない、私なりのビジネス書や自己啓発の読み方をご紹介します。 今回紹介する読み方は、主にビジネス書や自己啓発、実用書には効果的ですが、小説には向きません。 また、今回紹介するのは速読術の中でも、才能や鍛錬が必要な、いわゆる「フォトリーディング」的なものではありません。 誰でも簡単に実践できる『効率的なの読み方』です。 ビジネス書の構成を知っておく まず最初に、ビジネス書や自己啓発のおおまかな構成を考えてみます。 1.もくじ 2.筆者の生い立ち 3.伝えたいこと その1 4.伝えたいことを元にした事例を3つ4つ 5.その節のまとめ 6.伝えたいこと その2。そして4.~6.を繰り返

    komoko-i
    komoko-i 2012/04/06
    まず本を手にするところからですね^^リンクありがとうございます!
  • 1