タグ

食に関するkomoko-iのブックマーク (5)

  • 台湾に食べログ風サービスを見つけたら、彼らは別の進化形態になっていた|More Access! More Fun

    昨日、中国のマスコミが伝えて衝撃だったニュースのネタ元は日経新聞でした。 インドネシアなど3カ国、若者8割「生活に余裕」 アジア10カ国調査 日経新聞 田舎は含めない都市部の調査なんだが、香港と台湾が抜けている。で、仰天は 平均月収はシンガポールが最も多く、約36万円だった。韓国(25万円)、日(22万円)と続き、中国は16万円で4位につけた。 ってやつで、香港と台湾が加われば日は4位か5位に落ちてしまう。世代間格差について厚生労働省はアホみたいな理屈を並べるが、こいつらよく言うよって日中が思ってる。(怒) 世代間格差の正体~若者って当に損なの? バブルや高度成長期を生きて、稼ぐチャンスがいくらでもあったいまのお年寄りと、生まれる前からずっと不況な若者。しかも厚生労働省がいろんなことに年金使い込んだり(年金福祉事業団は年金の積立金の1/4にあたる35兆9000億円もの資金を使って、

    台湾に食べログ風サービスを見つけたら、彼らは別の進化形態になっていた|More Access! More Fun
  • ヤバすぎる!「培養肉ハンバーグ」の衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ヤバすぎる!「培養肉ハンバーグ」の衝撃
    komoko-i
    komoko-i 2014/12/28
    「人工的に作られた肉が、食品業界や外食業界にどんな変革をもたらすのかを予測する。」興味深い。10年後、工場で作った培養肉が売られているのが当たり前になっていたりして?
  • 【2014年最高の奇書】不食のすすめ。 - いばや通信

    「人はべなくても生きることができる」ー それを証明するために、私がべない実験を開始したのは、2001年の7月のことでした。実をいうと、なぜこんな無謀なことを始めたのか、自分でもよくわかりませんでした。 私が2014年最大の名著であると睨んでいる「べない人たち」の中で、著者のひとりである山田鷹夫さんは述べている。山田さんは私と同じ新潟県の出身で、過去に無人島で130日間(!)一切の物を摂らずに元気溌剌で無事に帰還し、「人はべなくても生きることができる」ことを実証した。 私は「不」という言葉があることさえ知らなかった。だからこそ、日だけでも何もべないで生きる人達が少なからず存在しているという事実は、極めて衝撃的だった。山田さんは「不」という概念の生みの親でもあり、同時に、実践者でもある。共著者でもあるべない弁護士・秋山佳胤さんも述べている。 不とは、べるのをがまんするこ

    【2014年最高の奇書】不食のすすめ。 - いばや通信
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/27
    「成長期に必要な栄養が足りず、健康や発達に影響が及んでいることも明らかに」貧困。おなかいっぱい食べたい年頃に食べられないのはつらすぎる。どうにかしないと…。
  • 道民の僕が味覚障害なのか全力で確かめてみる。 - 白い戯言

    北海道民が味覚障害者だらけなんだが(VIPPERな俺より) 先ほど昼に更新した際この記事を紹介したんですが、 この記事を送ってきてくれたWeb拍手の中の人が僕が思ってるのか気になってるらしいので、 長々とコメントしてみようと思います。*1 >>1 ・焼いたもちにはバターをつけてべる これは知らないなぁ。 僕は基的にべる時はきなこもちにしかしないからっていうのもあるが。(ぁ ・茶碗蒸の中に入れるのは銀杏ではなく栗で、茶碗蒸自体もひどく甘い あるあるwww 実家の茶碗蒸しはもろこれです。銀杏のもありますが大抵は栗だったなぁ。 茶碗蒸しで甘くないものってべたこと無いです。僕は。 ・ペヤング焼きそばが売ってない 焼きそば弁当>>>>>ぺヤング ぺヤング売ってるところって地域特産の物を販売してるところでしか見たことないな。 というかぺヤングべたこと無い。 ・節分には大豆ではなく落花生をま

    道民の僕が味覚障害なのか全力で確かめてみる。 - 白い戯言
  • 1