タグ

2011年3月2日のブックマーク (6件)

  • 議事録で鍛えられた思い出 - Be Happyman!!

    議事録のエントリに想定外のブックマークを頂きびっくりしております。なんというか、ありがとうございます。 別に目新しいことを書いてるつもりはありませんし、フォーマットなどは私のオリジナルですらありません。実のところはある仕事を通じて身に付けたやり方なのです。 仕事はハードで体重が一割減るくらい苦労しましたが、結局成果はあがらずいろんな方にご迷惑おかけしました。しかし個人的には、「目的を意識して主体的に課題を見つけ行動することが仕事質である」ということが腹に落ちた意義深いプロジェクトでもあります。あの仕事がなかったら今の自分はないな、と気で思ってるくらい。 その過程で重要というか象徴的な役割を果たしたのが議事録でした。目的意識が足りない、結論が不明瞭、課題が見えないなどと書きなおしを何度も命じられ、仕上げるのに1日かけたこともあります。正直、苦痛でした。でも、どんなに苦労しても議事録は成

    議事録で鍛えられた思い出 - Be Happyman!!
  • アップルのすごい調達戦略

    iPhoneなどのヒットで快進撃を続けるアップル。2010年に半導体を購入した金額は、世界3位になる。しかし、それだけの量を調達するにもかかわらず、アップルは値切り交渉をしないのだという。その理由とは。 著者プロフィール:野町直弘 アジルアソシエイツ社長。慶應義塾大学経済学部卒業後、大手自動車メーカーに就職。同社および外資系金融業にて調達・購買実務および、調達部門の立ち上げを経験。コンサルティング会社にて調達・購買、ロジスティック、BPR、SCMなどのプロジェクトを担当。ベンチャー系WebインテグレーターでCOOおよびB2Bチームの立ち上げを行う。その後独立しアジルアソシエイツを設立。 今年初め、日経新聞に衝撃的な記事が掲載されていました。 それによると、「アップルが2010年に購入した半導体は120億ドルで世界3位の見込み。2011年には韓国サムスン電子を抜いて、米ヒューレット・パッカー

    アップルのすごい調達戦略
    kompiro
    kompiro 2011/03/02
    「発注量が1ケタ、2ケタ多いのに値切らない。むしろ高く買う」。その上で「独立した第三者の調査チームが取引先の従業員1000人以上を対象にメンタルヘルスや労働環境などの聞き取り調査を実施した」すごいな。
  • Webを通じた消費者とのやり取りは「インテリジェンスの交換」だ

    「日経ネットマーケティング」が最終号を迎え、3月号から新生「日経デジタルマーケティング」に衣替えするに当たって、かつて自らもマーケティングの最前線の経験を持つ花王の尾崎元規社長に、その神髄を語ってもらった。「マス広告は転機を迎え、Webを通じた消費者とのやり取りは“インテリジェンスの交換”と認識すべき」と言う。まずは、消費者の変化から話は始まる。 消費低迷と言われて久しい我が国にあって、消費者志向の変化を花王はどう捉え、いかに事業に反映していますか。 とりわけリーマンショック以降、消費者は節約志向へと一気に向かい、それにも疲れてくると、時にはリッチな気分を味わうようになるなど、とても合理的な考えに基づいて行動するようになってきていることを痛感しますね。より合理的になっていく消費者の考えを後押しするのが、Webの浸透だと思います。メーカーが持つWebサイトからの情報に加えて、クチコミ情報や有

    Webを通じた消費者とのやり取りは「インテリジェンスの交換」だ
  • Agile Japan 2011(基調講演1) リンダ・ライジングさん来日:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    今年も、AgileJapan2011 やります! 今年は、海外から、ぼくの師匠であるリンダ・ライジングさんを呼ぶことができました。彼女は、ソフトウェア開発の中で人やチーム、協調に関する経験を、「パターン」と呼ばれる形式でまとめてきました。 例えば、以下は、顧客とのやりとりに関するパターンです。(英語) http://www.infoq.com/interviews/Linda-Rising-Customer-Interaction-Patterns 最新書籍は、「Fearless Change」。変化への恐れを克服して、組織改革を進めるためのパターン集(パタンランゲージ)です。今回はこれについて話してもらいます。 原題は、"Fearless Change: Patterns for Introducing New Ideas" 。リンダは、アジャイルを組織に導入する際に突き当たる様々な課題

    Agile Japan 2011(基調講演1) リンダ・ライジングさん来日:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    kompiro
    kompiro 2011/03/02
    平鍋さんによるリンダ・ライジングさんのご紹介。Fearless Changeは読むだけで勇気が得られる不思議な本です。
  • http://aaftt-2010patternworkshop.crowdvine.com/

  • テスターの重要性

    Rustが再評価される:エコシステムの現状と落とし穴 In this article, we share findings and insights about the Rust community and ecosystem and elaborate on the peculiarities and pitfalls of starting new projects with Rust or migrating to Rust from othe...

    テスターの重要性
    kompiro
    kompiro 2011/03/02
    「AAFTTにて受け入れテストパターンを考えるワークショップが開催されました。第一回はパターンの専門家であるLinda Rising氏の進行でロンドンで開催された」ってLindaさんすごい活動されているなぁ。