タグ

ブックマーク / www.ashi-tano.jp (406)

  • 一年の充電期間を経てアシタノレシピを再開いたします

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 皆さま、大変ご無沙汰しております。 beckです。 今年のはじめに充電期間入りを発表した際、4月再開を目標しておきながら、12月まで再開がずれ込んでしまい申し訳ありませんでした。 再開に向けて同志を募ることはもちろん、自分自身も執筆に責任が持てるよう、職の方の問題を収束させることに注力する必要がありました。 そして今、新たなスタートを切るための準備が整いましたので、そのご報告と簡単な所感を申し上げたいと思います。 創設7年で変わったこと、変わらないこと グループブログメディア「アシタノレシピ」は2011年の12月に産声をあげました。 当時、僕自身が「この人と組んでやってみたい」と心底思える仲間とこのメディアを立ち上げ、熱量の高い記事やイベ

    一年の充電期間を経てアシタノレシピを再開いたします
    komz
    komz 2018/12/09
    一年の充電期間を経てアシタノレシピを再開いたします
  • 【対談】イベント企画運営をかんたんに進めるガントチャートとは?

    ご無沙汰しています。うさぼう(@usabo_tweet)です。日は9/9に開催された野望の会の舞台裏として、運営管理に用いたガントチャートを題材にお届けします。7人チーム、発足から当日まで約3ヶ月という規模なので、近い規模のプロジェクトをご経験の方もいらっしゃるかもしれません。 →野望の会を主宰されている大下千恵さんのブログ記事はこちら 記事は、今回プロジェクトの管理に使用したガントチャートツールの作者、文月詩乃(@traveling_shino)さんとの対談形式でお届けします。 なぜツール自作に至ったか?

    【対談】イベント企画運営をかんたんに進めるガントチャートとは?
    komz
    komz 2017/10/31
    【対談】イベント企画運営をかんたんに進めるガントチャートとは?
  • 【自分史上】カウントダウンタイマーで最大限に集中するための5つの方法【最強】

    お久しぶりです。ハックの哲学のイド♂(@idomars)でございます! 前回はタスク管理と意識管理の関係性について書きました。今回は前回紹介したカウントダウンタイマーで、集中力を最大限に上げる方法を5つ紹介します。 カウントダウンを始めてそのまま放置してませんか? まず自分の胸に手を当てて、よーく考えてみて下さい。 あなたはカウントダウンタイマーをセットして、作業を開始し、時間終了のアラームが鳴って初めて、「あれ!?もうこんなに時間経ってたの!?」と気付くことはありませんか? これ、最悪のパターンです。 カウントダウンタイマーの集中力アップ効果をまったく得られていません。 正直、わたしもこのような経験を何度もしてきました。 しかし、大丈夫! この記事を読み終える頃には、あなたもカウントダウンタイマーの力を最大限に発揮できるようになるからです! 五感を刺激して、意識を研ぎ澄ませ! 結論から言

    【自分史上】カウントダウンタイマーで最大限に集中するための5つの方法【最強】
    komz
    komz 2017/10/12
    【自分史上】カウントダウンタイマーで最大限に集中するための5つの方法【最強】
  • オーディオブック、電子書籍&雑誌、新聞電子版からの情報インプット

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちは、Beckです。 先日、iPad pro10.5インチを買いました。 理由は大きく二つあります。 いつでもどこでも快適にブログが執筆できるアウトプット環境の整備と、電子書籍&雑誌/新聞電子版のインプット効率を高めるためです。 iPad Proを使っての情報インプットは主に以下の3つを用いています。 Kindle dマガジン 日経電子版 また、iPhone側では以下の情報インプットを行っています。 オーディオブック(febe) RSSリーダー(Sylfeed) ネットニュース(Yahooニュース) オーディオブックで使っているサービスは「febe」で、Audibleは品揃えの面から今は使うのを止めています。 RSSやネットニュースは

    オーディオブック、電子書籍&雑誌、新聞電子版からの情報インプット
    komz
    komz 2017/10/07
    オーディオブック、電子書籍&雑誌、新聞電子版からの情報インプット
  • 我が家の旅行計画【私のプライベート・プランニング】

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちは、ベック(@beck1240)です。 6月の月イチテーマは【私のプライベート・プランニング】だったのですが、2ヶ月も遅ればせながらですが、こちらのテーマでもって家族旅行のプランニングについて書きたいと思います。 夏休みの予定・・はもう間に合わないかもですが、9月のシルバーウィークのプランニングなどの参考になれば是幸い。 我が家の旅行計画ー戦略編 テーマ決定 旅行の計画を立てる際に、一番最初にやることは「テーマの決定」です。 我が家は2歳児のいる3人家族なので、基的には「子供中心」の旅行プランを練ることになります。うちの子供が好きなことや興味関心を中心に奥さんとアイデアを出しあってみると アンパンマンが好き トーマスが好き 電車が

    我が家の旅行計画【私のプライベート・プランニング】
    komz
    komz 2017/08/15
    我が家の旅行計画【私のプライベート・プランニング】
  • 他人と比べず、昨日の自分と比べるために“10のやれたこと”を毎日メモしておく

    少しご無沙汰しておりましたが、また今月から寄稿させていただけることになりましたので、宜しくお願い致します。 久しぶりの挨拶もそこそこに、今回は私が毎日手帳に書き続けている、“10のやれたこと”をご紹介します。 “10のやれたこと”とは、毎日寝る前に、今日自分がやれたことは何か?を思い出し、10個書き上げるのです。 なぜそんなことをやるのか、理由と共にやり方のご説明をします。 書き続けた時の効果だけを先にお伝えしますと、どんどんと自分の自信が積み上がっていくんですよ。 なぜ“10のやれたこと”を書くのか? そもそもなぜ毎日10個もやれたことを書くのか?ということですが、1番大きな理由は自分の成長を“見える化”させることです。 毎日忙しく仕事や勉強をされている方が、寝る前に1日を振り返り、10個のやれたことをメモしておくというのは、多少の時間もかかりますし、少し面倒な気分にもなるでしょう。 し

    他人と比べず、昨日の自分と比べるために“10のやれたこと”を毎日メモしておく
    komz
    komz 2017/08/11
    他人と比べず、昨日の自分と比べるために“10のやれたこと”を毎日メモしておく
  • 継続的に勉強するための工夫 社会人の司法書士受験生経験から

    「流れるような一日を」の坂根(@sakane0958)です。 継続、コツコツという部分には少々自信があります。 主宰のBeckさんからお題の提示があったとき、私のためのお題かしら、と思いました。 では、語りましょう。 勉強のための目的意識 例えば、自分の普段の仕事英語ができなくて困ることってそうそう無いです。 なので「英語をしゃべれたらかっこいいだろうな」と言うよう手動機で英会話を始めても、多分続かないだろうと思います。 逆に、司法書士の義父と司法書士の嫁と一緒に働く自分にとっては、司法書士試験に受かることは人生の不可欠なピースの一つでした。 何年かかっても、ここを乗り越えないことには前に進めなかったし、周りも応援してくれたし、「坂根君なら近いうち受かるんでしょ」という視線を感じていたわけです。 そもそも、今取り組んでいる勉強が自分の人生にとって、どういう意味を持つのか?という勉強の動機

    継続的に勉強するための工夫 社会人の司法書士受験生経験から
    komz
    komz 2017/08/03
    継続的に勉強するための工夫 – 社会人の司法書士受験生経験から
  • 愛して止まない文房具13選【私が手放せない文房具・ガジェット】

    さて、今更5月の月イチテーマである【私が手放せない文房具・ガジェット】の記事をお送りするわけですが、前回の記事から更新が2ヶ月ほど途絶えている点から推し量って頂ければ是幸い・・ってことで、これからまた更新頑張ります! 前回宣言したとおり、今回は「文房具」をご紹介。前回同様神7で行こうと思ったのですが、7つまで絞り切れなかったので・・今回は、普段私が愛用している文房具から厳選された13個のアイテムを紹介したいと思います。 筆記用具編 LAMY2000 × Jetstreamリフィル 文具好きの方には、言わずもがなの組み合わせです。Jetstreamの書き心地をLAMY2000のお洒落なボディで得られる超定番カスタマイズです。 現時点で4C形式のリフィルが4色ささるボディはほぼLAMY2000一択です。(一応他にもPILOT のRidgeあたりが4色+シャーペンだったりしますが) 別に4Cリフ

    愛して止まない文房具13選【私が手放せない文房具・ガジェット】
    komz
    komz 2017/07/24
    愛して止まない文房具13選【私が手放せない文房具・ガジェット】
  • ぼんやりとした企画をじっくり育てるコツ【私のプライベート・プランニング】

    みなさんこんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。6月の共通テーマは「私のプライベート・プランニング」です。家族旅行友人との旅行、イベント、サークル活動など、何かを企画する際のテクニック・考え方などを紹介するテーマです。 旅行やイベントなどを複数人で企画するには、いつ誰が何をどうする?といった5W1Hを明確にしていくのが効果的です。しかし意見もまとまらず、自分の中でもこれといってやりたいことが定まらないことってありませんか。 私は周りのメンバーをまとめてぐいぐい引っ張ることは得意ではありませんが、ある方向を見据えてじわじわと進んでいくのは好きです。記事では、「ぼんやりとした企画をじっくり育てる」コツを紹介します。それは地図を描きながら考えることです。 では、以下の図をみてください。 プロジェクト管理のシリーズ記事を書く上で意識している地図 これは私がアシタノレシピでシリーズ

    ぼんやりとした企画をじっくり育てるコツ【私のプライベート・プランニング】
    komz
    komz 2017/06/19
    ぼんやりとした企画をじっくり育てるコツ【私のプライベート・プランニング】
  • なぜアナタはまだ○○○○○の革命であるスマートウォッチをしていないのか?

    お久しぶりです。ハックの哲学のイド♂(@idomars)でございます! 突然ですが、あなたは2015年を覚えていますか? Android Wearの一つの完成形でわたしも絶賛愛用中のHuawei Watch、そして「常時時計を表示できないのに、何なんだこの電池持ちと価格は!?さすがApple!おれたちにできない事を平然とやってのける(ry」と各所で話題となったApple Watchが発売された年。そう、スマートウォッチ元年です。 ▼絶賛愛用中のHuawei Watchについて アシタノレシピをご覧のアンテナ感度が高く、ハイソな皆様は、元年前年の2014年に、Pebble Steelを片手に、Google I/OでのAndroid Wear正式発表をスタンディングオベーションで迎えていたことでしょう。 だから今さらこんなことを聞くのは野暮かと思いますが、元年から2年も経っているのに、まだスマ

    なぜアナタはまだ○○○○○の革命であるスマートウォッチをしていないのか?
    komz
    komz 2017/06/08
    なぜアナタはまだ○○○○○の革命であるスマートウォッチをしていないのか?
  • 私が手放せない文房具・ガジェット – マウス、メモ帳、ノート他

    このM570t、実は今でもプライベートPCの方では使っています。 マウスパッドが要らずマウス操作の場所を取らないし、トラックポイントやタッチパッドよりは操作性が良いので、モバイルでの手間コスパが良い。 トラックボール体の価格も高くないので、もしうっかり無くしてしまっても諦めがつくくらいで、普段使いにできるのも大きいです。 ただ、仕事場のPCで使うにはちょっと物足りない。 私の親指はそれほど器用な方でなく、仕事場でトラックボールを使うにしても、親指で操作するタイプはファイナルアンサーではなさそう。 次は、①人差し指、中指、薬指あたりで操作するタイプか、②手のひらで転がすタイプを試してみたい、と感じていました。 しかし、なかなか実機を触ってみる機会が無い。 M570tはリーズナブルなトラックボールでしたが、特に手のひらタイプのものはそれなりに値が張るものも多い。 また、人差し指、中指、薬指あ

    私が手放せない文房具・ガジェット – マウス、メモ帳、ノート他
    komz
    komz 2017/05/29
    私が手放せない文房具・ガジェット – マウス、メモ帳、ノート他
  • デジタル派だけど、ふと紙で発想したくなる時がある人にオススメの文房具

    お久しぶりです。ハックの哲学のイド♂(@idomars)でございます! 2017年5月の月イチテーマ、「私が手放せない文房具・ガジェット」として、便利な文房具をご紹介します。 手書きで考え事をしたいけど、ノート・手帳はムダな気がして使えない わたしは基的にデジタルツールで物事を考えますが、アイデア出しをする際は紙を使うことが多いです。しかし、ノートや手帳は使っていません。なぜなら、ノートや手帳にムダを感じるからです。 わたしは最終的にPC上で情報を編集します。よって、すべての情報はデジタルで保存されている必要があります。そのため、手書きで何か考え事をしても、最後は書いた内容を写真にしてデジタルデータとして保存します。 ノートや手帳で上記の作業を行うと、写真を撮ったページはもう不要になります。しかしノートや手帳はページが束になっています。するとそのノートや手帳を使い切るまで、不要になったペ

    デジタル派だけど、ふと紙で発想したくなる時がある人にオススメの文房具
    komz
    komz 2017/05/25
    デジタル派だけど、ふと紙で発想したくなる時がある人にオススメの文房具
  • 子供にメモを取る大切さを教えるためにやっていること

    メモを取る習慣は、もっと早く身につければよかったと感じる習慣のトップ5に入ります。 だからこそ、子供には早い内からメモを取る習慣を身につけてもらいたい、と考えています。 メモを取る習慣は、小さな負荷で長期的に大きなリターンを得られるからです。 とはいえ、過去の私がそうであったように、子供に「メモを取った方がいいよ」と言葉で説明したところで、簡単に身につくものではありません。 娘(6歳)が好きなキャラクターのメモを買ってあげたけど、すぐに持ち歩かなくなりました。大人でもメモを習慣化することはむずかしいのだから、6歳の子供が簡単にできるはずはありません。 言葉での説明ではうまくいきませんが、子供がメモの効果を実感できれば、メモの大切さを分かってもらえるのではないかと考えています。 そこで、子供にメモの効果を実感してもらうために試していることがあるので紹介します。 子供に身をもってメモの効果を体

    子供にメモを取る大切さを教えるためにやっていること
    komz
    komz 2017/05/03
    子供にメモを取る大切さを教えるためにやっていること
  • 自分の大切な事、休息/回復、勉強/将来への投資のバランスを取る【社会人ライフを充実させるOFFの使い方】

    また、休日にやっている例としては以下の通りです。 息子と遊んだり、散歩したり(精神的な回復) 隔週で整体通い(身体的な不調の改善) 時折、家族で日帰り温泉へ(身体の疲れを癒やす) 時折、家族で旅行へ(精神的な回復) ランニングやジムで汗を流す(身体的/精神的な回復) 腰痛持ちだった私は、独身の頃なんかは腰痛(椎間板ヘルニア)で動けなくなって会社を休むことが度々ありました。定期的に整体に通ったり、時折温泉に行くようになってからはそういう事もなくなりました。 また、仕事は結構ストレスフルで、油断をするとすぐに仕事のことを考えてしまいます。息子と一緒に遊んだり、散歩したりすることで、強制的に仕事のことを頭から追い出すことが出来ます。 加えて、旅行に出掛けることで、旅行のダンドリを考えたり、旅先の情景や美味しいものに感動することで、頭から仕事のことを追い出し、忙殺されてカチコチに凝り固まった心を解

    自分の大切な事、休息/回復、勉強/将来への投資のバランスを取る【社会人ライフを充実させるOFFの使い方】
    komz
    komz 2017/05/02
    自分の大切な事、休息/回復、勉強/将来への投資のバランスを取る【社会人ライフを充実させるOFFの使い方】
  • 社会人ライフを充実させるOFFの使い方 – 休むときはしっかり休む

    外に繰り出すよりも、家でのんびり過ごすことが休息になるタイプ。 週末、予定が無ければ「まぁ、家でゆっくり過ごそうや」という話になり、お互いそれがいいので、そのままほとんど家に居るパターンになります。 冒頭「心懸けていること」と書きましたが、自然とそうなる、ということでもあります。それは良いのか悪いのか? 一日家に居るという選択をすると、私もも「親としては、子供達を外に連れ出して何か経験させないといけないんじゃないか?」という罪悪感を感じることがありますが、「とはいえ、大人が精神的に休むことも大事」とポジティブに捉え直す、そんな心懸けです。 紹介した「内向型人間の時代」は、自分や、長女の性格の理解に大きな発見をもたらしたです。 まだ読んだことが無い方には、ぜひ一度読んでみて欲しいです。 あなたが外向型でも内向型でも、きっと得るものがあると思います。 この、なかなかKindle化されな

    社会人ライフを充実させるOFFの使い方 – 休むときはしっかり休む
    komz
    komz 2017/04/30
    社会人ライフを充実させるOFFの使い方 – 休むときはしっかり休む
  • 新社会人のときに知っておきたかったお金の話

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちは。萩貴史です。 4月ですね。 新社会人の方、おめでとうございます。 今回は、自分が新社会人の頃を振り返って、「このくらいは知っておきたかったなぁ」というお金の話をざっとまとめてみます。 ちょっとググれば詳しい情報がたくさん出てきますので、僕の記事は「きっかけ」「検索するトリガー」になるのを主眼にします。 朝、電車に揺られながら(人によっては通勤ラッシュでそれどころではないかもしれませんが)さくっと読めるように。 それでは、いきましょう。 給料は二度減る!?4月の手取りは続かない 銀行の選び方 クレジットカードで損しないために 生命保険に入るべき? 給料は二度減る!? 4月の手取りは続かない 最初の給料明細を受け取ったとき、「あ、思

    新社会人のときに知っておきたかったお金の話
    komz
    komz 2017/04/26
    新社会人のときに知っておきたかったお金の話
  • 新社会人のときに「やっておきたい」お金のアクション4選

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 こんにちは。ブログ「夢とらしさで遊びたい」を書いている、ライフコーチ・萩貴史(@takashi_h7)です。 今回のテーマは「新社会人のときにやっておきたいお金のアクション4選」です。 ▼前回は、新社会人のときに知っておきたかったお金の話をテーマにお送りしました。 新社会人のときに知っておきたかったお金の話 けっこう反響をいただいて嬉しかった反面、「もう一歩突っ込んだ記事を書かなくちゃ」という気持ちがムクムクと湧いてきたんです。 前回の記事は「知っておきたかったお金の話」でした。 「知は力」なので、知っていることは大切ですよね。 でも、その次には「実際には、何をしたらいいんだろう?」って疑問が浮かぶはずです。 「その問いに答えたほうが親切だ

    新社会人のときに「やっておきたい」お金のアクション4選
    komz
    komz 2017/04/26
    新社会人のときに「やっておきたい」お金のアクション4選
  • 自己投資をはじめるなら、まずはタスク管理!~はじめ方完全ガイド~

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 お久しぶりです。ハックの哲学のイド♂(@idomars)でございます! あっという間に4月も終わりに差し掛かっています。新社会人の皆さんは、一通り研修が終わり、各部署に配属されはじめ、ドキドキしている頃でしょうか。 さて、わたしは社会人になってから、「自己投資は大切」という言葉をよく耳にするようになりました。そして、社会人になって7年経った今では、自分でも心の底から「自己投資は大切」と思っています。そこで今回は自己投資についてお話しします。 新社会人の皆さんの中には、「自己投資って言うけど、具体的に何に投資すればいいの?」と思っている方もいらっしゃるでしょう。そんなアナタにローリスクハイリターンの銘柄を、ここでこっそりご紹介します。 それは

    自己投資をはじめるなら、まずはタスク管理!~はじめ方完全ガイド~
    komz
    komz 2017/04/23
    自己投資をはじめるなら、まずはタスク管理!~はじめ方完全ガイド~
  • 不要な書類を溜めないためのちょっとした工夫

    仕事をしていると毎日たくさんの書類が降りかかってきます。 重要な書類もあればまったく必要ない書類もあるので、その見極めをしなければいけません。 保管しなければならない重要な書類 期間限定で必要な書類 個人的には不要だけど上司の気まぐれで必要になりそうな書類 明らかに不要な書類 1の重要な書類なら決められたら場所に保管するだけだし、4の明らかに不要な書類は迷わず捨てられます。 扱いに困るのが、2や3の書類。こういう書類を「とりあえず保管しておくか」としてしまうと、机の中が不要な書類であふれかえってしまいます。 そこで、2や3の書類を溜めないようにするための方法を紹介します。 期間を限定して保管する 2や3の書類は、期間を限定して保管するようにします。 書類ごとに保管期限を付箋に書いて貼り付け、「廃棄予定書類」というファイル(ただのクリアファイル)に入れ、期限順に並べておきます。 保管期限は、

    不要な書類を溜めないためのちょっとした工夫
    komz
    komz 2017/04/19
    不要な書類を溜めないためのちょっとした工夫
  • https://www.ashi-tano.jp/wp-content/uploads/2016/12/g8xdo1q1kig-rachael-walker.jpg