タグ

ブックマーク / ascii.jp (11)

  • 最強の「Microsoft Bot Framework」とElectronで実用チャットボット作ってみた

    チャットボット全盛時代。ElectronとMicrosoft Bot Frameworkを使って、スクラム開発のためのちょっとまじめなチャットボットを作ってみました。 チャットボットはますます存在感を増しています。FacebookはMessengerボットの開発フレームワークの提供を開始し、ビジネスオーナーがFacebookのメッセンジャーアプリ内だけで顧客に対応できるようにしました。ピザの注文、次回検診の予約、次の旅行のための最安値便の検索、なんでもできます。メッセンジャーアプリのコンタクトリストから、友人に連絡するように、知りたいことをボットに尋ねてください。 Facebookメッセージング部門副社長(VP)David Marcusは、11月に開かれたWebサミットでFacebookのチャットボットへの取り組みについて語りました。今後ユーザーとビジネスオーナーがメッセンジャーで顧客に対

    最強の「Microsoft Bot Framework」とElectronで実用チャットボット作ってみた
    kongou_ae
    kongou_ae 2017/05/28
  • Slackだけじゃなかった!働き方を劇的に変える海外製7つのツール

    エンジニアやデザイナーの働き方を大きく変えた「Slack」。海外に目を向けるとほかにも生産性アップに役立ちそうなツールがたくさん。 リモートで働くとき、チームを機能させるのもダメにするのもツール次第です。適切なツールを選ばないとチームメンバー間に摩擦を生み、ツールを使いこなせない人が孤立を感じてしまいます。リモートチームは物理的な距離が離れているので、協力して仕事を進めようとする努力をしなければなりません。それをツールが阻害してしまうと、精神的に孤立したメンバーが生まれてしまうのです。 そこで、リモートチームをうまくワークさせるツールを7つ紹介します。 1. Agreedoでムダすぎる会議を生産的に 会議は時間を多く使うわりに結果が出ないことが多いものです。なぜなら事前に明確な議題を設定せず、決定事項の記録もしていないからです。Agreedoは両方の問題を解決します。参加者の考えていること

    Slackだけじゃなかった!働き方を劇的に変える海外製7つのツール
    kongou_ae
    kongou_ae 2016/07/11
  • SIer依存脱却!AWSを自社運用する「あるフツーの会社」の勇気

    6月3日、AWS Summit 2016の3日目のセッションで登壇したのは、千趣会の情報システム部 システム管理チーム 池修幸氏。池氏は、SIerに大きく依存していた同社が、AWSの自社運用に踏み切るまでの苦労や考慮点を丁寧に説明した。 「女性を幸せにする会社」は今やクラウドファーストへ 「社内インフラの何でも屋」を自認する池氏は、サーバーやネットワーク、セキュリティなどさまざまなことに携わってきた。「これから話すのは画期的な技術の話でもなく、ユーザー企業がどうやってAWSを推進してきたのかの話。どうぞみなさん、リラックスして聞いてほしい」と挨拶した池氏は、まず会社概要とクラウドの導入実績について説明した。 「ベルメゾン」で知られる千趣会は、昨年60周年を迎えたばかり。カタログショッピングで知られているが、2000年に業界に先駆けてECサイトをオープンしている。その後、2007年に

    SIer依存脱却!AWSを自社運用する「あるフツーの会社」の勇気
    kongou_ae
    kongou_ae 2016/06/06
  • 図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコツ (1/3)

    2003年から始まった指定管理者制度。公共施設の民営化。最近ではCCCの「TSUTAYA図書館」が問題提起となり、業界や地域に波紋を広げている。そんな図書館業界で1979年の創業以来、図書館のデータベースを作り続けてきたのが図書館流通センター(TRC)だ。「TRC MARC」と呼ぶそのデータベースは、全国の公共図書館のうち84%で利用されている。 指定管理・業務委託で運営する図書館(以下、受託運営館)も442館を数え、課題となったのが各図書館社とのコミュニケーション。その解決策として、2009年に「サイボウズ ガルーン」を導入し、今では図書館同士が自発的にコミュニケーションを取る重要なインフラとなっている。 コミュニケーションの秘訣を、TRC 広報部の尾園清香氏と営業部の徳田良治氏に聞く。 図書のDBを作り続けてきたTRC TRCが創業以来作り続けてきた「TRC MARC(Mach

    図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコツ (1/3)
  • PCI DSSのインフラを作る (1/5)

    前回はPCI DSSの概要や目的、そして要件などを整理してきた。クレジットカード業界だけではなく、インターネットビジネスに関わる多くのユーザーが関係することがわかっただろう。今回は具体的にPCI DSSを導入するための必要なセキュリティ技術やシステム要件、設定などインフラ全般について解説していきたい。 ネットワークセグメンテーション PCI DSSのバージョンアップに伴う重要な改訂事項として、ネットワークセグメンテーションの明確化が挙げられる。PCI DSS評価の範囲を縮小する有効な方法として、ネットワークセグメンテーションが明示されたのだ。 適切なネットワークセグメンテーションを行なっていない場合には、すべての領域がPCI DSSの評価対象範囲に含まれることになる。そのため、内部ネットワークのファイアウォール、強固なアクセス制御ルールを要するルータ、およびネットワークの特定セグメントに対

    PCI DSSのインフラを作る (1/5)
    kongou_ae
    kongou_ae 2016/02/03
  • クラウド愛、HONDA愛で戦うエンプラ情シス多田歩美の物語 (1/3)

    「re:invent 2014」内のセッションで流暢な英語のピッチをこなし、観衆から大きな喝采を浴びたクラウド界の新星、田技研工業の多田歩美さん。長らく情シスの役割と存在意義に悩み続けてきた多田さんがクラウドとコミュニティで得たものとはなんだったのか? 連載は、日ITを変えようとしているAWSのユーザーコミュニティ「JAWS-UG」のメンバーやAWS関係者に、自身の経験やクラウドビジネスへの目覚めを聞き、新しいエンジニア像を描いていきます。連載内では、AWSの普及に尽力した個人に送られる「AWS SAMURAI」という認定制度にちなみ、基侍の衣装に身を包み、取材に望んでもらっています。過去の記事目次はこちらになります。 「配属初日、ITなんてやりたくないと課長にってかかった」 多田さんは早稲田大学の理工学部出身。「ドラえもんのようなロボットを作りたいと思い、AO入試で入れてもら

    クラウド愛、HONDA愛で戦うエンプラ情シス多田歩美の物語 (1/3)
  • NTTドコモ、東急ハンズ、日清食品が語るクラウド成功の秘訣 (1/3)

    先週、開催されたAWS Summit Tokyo 2014では、AWSの導入を進めるNTTドコモ、東急ハンズ、日清品の情シスによるパネルディスカッションが行なわれた。ユーザー主導でのクラウド導入を成功させるにはどうしたらよいか? 現場で役立つ意見が数多く披露された。 開発系から情報系、そして基幹系へ進むAWSAWS Summit Tokyo 2014」2日目の締めとなったのが、NTTドコモ、東急ハンズ、日清品ホールディングスの企業のIT担当者による「クラウド導入はユーザー主導で! E-JAWS激論パネル」だ。パネルはアマゾンデータサービスジャパン技術部長の玉川憲氏のモデレーターを務め、NTTドコモ サービスイノベーション部 部長の大野友義氏、東急ハンズ 執行役員 オムニチャネル推進部長/ハンズラボ 代表取締役社長の長谷川秀樹氏、日清品ホールディングス 執行役員・CIOの喜多羅滋

    NTTドコモ、東急ハンズ、日清食品が語るクラウド成功の秘訣 (1/3)
    kongou_ae
    kongou_ae 2015/02/26
  • BIG-IPが歩んできた10年とこれからADCの姿

    2011年09月22日 09時30分更新 文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp 記事協力●F5ネットワークジャパン ADC(Application Delivery Controller)の代表格であるF5ネットワークス(以下、F5)のBIG-IPが、いよいよv11にバージョンアップする。稿ではこれまでBIG-IPが歩んできた進化を整理し、新バージョンの概要を説明していく。 BIG-IPが切り開いてきたADCの道 F5の主力製品となるADCであるBIG-IPが世に登場し、すでに10年以上の年月が流れている。BIG-IPはもともとBSDベースのロードバランサーとして開発され、ドットコム企業においてサービスの可用性とレスポンスを向上させるために使われてきた。その後、まさに業界動向にいち早く対応し、テクノロジーの先端を走ってきた。2000年にはモバイルインターネットの普及を見越して、i

    BIG-IPが歩んできた10年とこれからADCの姿
    kongou_ae
    kongou_ae 2011/09/22
  • 夏のスマホは危険でいっぱい! データをクラウドにバックアップ (1/3)

    「McAfee Mobile Security」をスマートフォンにインストールしてからというもの、すっかりウィルスへの心配がなくなったリノちゃん。しかし、そんなリノちゃんに新たなる問題が発生! またしても訪れたのは、喪男が人生を謳歌し過ぎているASCII.jp編集部内の非公認組織「まかふぃーぶ」だった。

    夏のスマホは危険でいっぱい! データをクラウドにバックアップ (1/3)
  • ネットワーク機器ゼロのデータセンターを目指す「MidoNet」

    クラウドコンピューティングの将来を見据え、「ネットワークの仮想化」を実現するソフトウェア「MidoNet」を開発しているのが、ITベンチャーのミドクラだ。ミドクラ創業者兼CEOの加藤隆哉氏にMidoNetの概要と登場の背景について聞いてみた。 クラウドをリアルタイムに使い分ける時代の基盤ソフト ミドクラは創業者の加藤氏がアマゾンやグーグルインフラエンジニアを集めて作ったITベンチャーで、クラウドコンピューティング関連のソフトウェアを開発している。外国人の社員も多く、東京のほか、スペインのバルセロナや米ロス・アンジェルスなどにもオフィスがあり、グローバル展開を前提としてるのも大きな特徴だ。 ミドクラは設立されてまだ1年程度だが、先頃4月にはビットアイルやNTTインベストメント・パートナーズ、ファーストホールディングなどから資金を調達している。この背景には、同社が手掛けるMidoNetという

    ネットワーク機器ゼロのデータセンターを目指す「MidoNet」
    kongou_ae
    kongou_ae 2011/05/20
    先進過ぎて意味がわからん。キャリアのCEルータにサーバを接続するイメージ?
  • 30代で始めるラノベ生活! まずはコレを読め! (1/3)

    「涼宮ハルヒ」シリーズのヒット、アニメ化などを経て、ティーンズ層だけでなく一般層にも浸透してきたライトノベル(ラノベ)。一連のブームこそ落ち着いた様子だが、刊行される書籍は年々増加している状態だ。軽い文体だから気軽に読めるし、ネット上で話題となっているから「ちょっとラノベを読んでみようか」と思っているラノベ初心者も多いと思う。しかし、前述したように年々増え続けている作品の中で、「これだ」と思う作品を1発で探し当てるのは至難の業だ。 そこで今回は、旧月刊アスキーでコラムを長年連載するなどアスキーに関わりが深く、書評家の三村美衣氏との共著「ライトノベル☆メッタ斬り」でおなじみの評論家 大森 望氏に、「オススメのライトノベル」から「そもそもライトノベルとは何なのか」といった所までお話を伺ってきた。 ライトノベルはキャラクターありきのお話 ――まず最初にお聞きしたいのですが、ライトノベルと普通の小

    kongou_ae
    kongou_ae 2008/03/31
    30代はこんなエントリー読まないと思うのだが…
  • 1