2018年9月14日のブックマーク (11件)

  • 湘南美容クリニックのメンズすね毛脱毛の料金や口コミ、効果を紹介 | Luluepi

    この記事では、湘南美容クリニックのメンズ脱毛の料金や効果について詳しく解説します。 SNSに寄せられている口コミもまとめて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

    konhito
    konhito 2018/09/14
    確かに、男性で脇がツルツルだとビックリするかも。かといってモサモサも…丁度良い感じにできるってのはいいですね!
  • ディオーネで脱毛するの待った!知らないと損するキャンペーン最新情報 | 兵庫ディオーネ

    サイトの記事にはPR情報が含まれます。 こんにちは!ライターのとみえみさとです。 このページを読んでいるあなたは、ディオーネについてこんな疑問を持っていませんか?

    konhito
    konhito 2018/09/14
    肌に負担をかけない脱毛方法があるんですね!
  • 【GBC】あつめてあそぶ くまのプーさん ~もりのたからもの~ ~平和すぎて睡魔に襲われる~ - あれはいいものだ。

    こんにちは。最終皇帝です。 1ヶ月ほど前の酷暑が嘘のように、涼しくなりましたね。昼寝が捗ってしょうがないです(笑)。こんなこと考えているうちに、さっさと年末になるんでしょうね^^; 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど フィールド移動 ニンジン畑 ミニゲーム カード プレイ時間 良い点・楽しい点 平和 悪い点・残念な点 運ゲー 退屈 その他 ニンジン 個人的な評価 オススメ度 最後に 今回紹介するゲーム さて今回は、「あつめてあそぶ くまのプーさん ~もりのたからもの~」です。お馴染み「くまのプーさん」が主役のゲームですね^^ あつめてあそぶ くまのプーさん ~もりのたからもの~ ©Disney Enterprises Inc. Based on the "Winnie the Pooh" works copyright A.A.Milne and E.H.Shepard

    【GBC】あつめてあそぶ くまのプーさん ~もりのたからもの~ ~平和すぎて睡魔に襲われる~ - あれはいいものだ。
    konhito
    konhito 2018/09/14
    確かに記事を読むだけでちょっと眠くなりそうなゲーム…!
  • 将来、車は運転するものじゃなくて生活する場所になるのだろうか - うえのブログ

    車の運転はあまり好きじゃないうえの(@uenoyou111)です( ˘ω˘) でも乗るのは好きなんです、自分の部屋感覚というか。 勝手に運転してくれたらなーそしたら遠くに住んでても大丈夫なのになー。っていつも思います。 そういや自動運転とかよく騒がれてて、ふと「もし勝手に運転してくれたらこんなことになってほしい!」なんて思うだけの内容を書き出してみました。 つまり専門家ではない素人の妄想日記です( ˘ω˘)スヤッ いずれは自動運転が主流になるの? 移動時間で寝る&楽しむ もっと気軽なものになるはず 実際にコンセプトはあるらしい まとめ いずれは自動運転が主流になるの? これは各方面で色々と言われていることなので、私如きが「完全自動運転なんてつまらん!」とか「全部管理すりゃ事故も起きないぞ!」「安全面がetc...」なんて語れるものではございません( ˘ω˘) なのでぶっちゃけ、これに関して

    将来、車は運転するものじゃなくて生活する場所になるのだろうか - うえのブログ
    konhito
    konhito 2018/09/14
    キャンピングカー+自動運転で暮らせたら、隣人・ご近所トラブルが無くなる…!災害が起きてもまるっと避難できる…!とか色々夢が膨らんできますね。
  • No.1454 娘が描いた絵を見てその上手さに成長を感じていた - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 昨日の記事の 次の日の朝の事です。 ダイニングのテーブルの上には、長女のリナが美術部の部活動で描いている絵がおいてありました。 まさか僕が寝た後も絵を描いていたのかな…? 手にとって絵を見てみると… 元絵はかなり難しいアングルの絵なのに、それをとてもうまく描き写しています! リナは絵で何度も賞をとるほどの実力なので、絵がうまい事はわかっていましたが、まさかここまでうまく描けるようになっていたとは… 普段はこんな落書きみたいな漫画を描いていますが、僕だってまじめに描けば、もうすこしマシな絵は描ける! しかしこの絵を見て驚きました。 完全に僕の画力を超えている! 14歳でここまで描けるとは… 娘の成長をまじまじと感じていました。 するとのユリが側に来て僕に一言… そりゃあ上手い訳だ! 新規の読者さんは知らないと思いますが、のユリは絵がめちゃくちゃ上手いん

    No.1454 娘が描いた絵を見てその上手さに成長を感じていた - 新・ぜんそく力な日常
    konhito
    konhito 2018/09/14
    ユリさんが描いたテイラー、写真!?って思うほど凄かった…!!リナちゃんの描いたイラストも可愛い…!!
  • 本物の貨幣コレクションを買ってみたよ。 - 初めての投資とエトセトラ

    おはようございます。 少し秋めいた気候になってきたのでしょうか。 午前中は過ごしやすい時間帯が増えてきた感じがします。 日は書店で目にしてしまった(?)あのを手に取ってみました。 創刊号はなんと税込みで190円。 肝心の貨幣は・・・ 調べてみたお金の価値。 創刊号はなんと税込みで190円。 テレビCMでも頻繁に放送される「物の貨幣コレクション」 書店で目にしてしまい、190円ならと思い創刊号を購入してみました。 コレクションの貨幣を目当てで買う方のほうが多いと思いますが、案外読み物のほうが面白く、個人的には満足でした。 為替レートで同じみの「円」はなぜ「YEN」と書くのか? ドルで使われる「$」の記号の由来など、雑学的な事が沢山書かれています。 勿論、現在はネットで調べる事ができる世の中ですが、きっかけがないと中々調べるという所までもいかない事も多いので、書籍のメリットというのはこう

    本物の貨幣コレクションを買ってみたよ。 - 初めての投資とエトセトラ
    konhito
    konhito 2018/09/14
    貨幣コレクション…集めると確かに楽しそう…!
  • ぼっちママだよ|そういえばママ友ランチしたこと一度もありません | ゆらふわくらげ

    寂しがり屋です(^▽^;) でも、ぼっち度高いです。レベルマかも。 娘によく、笑顔で『ぼっちだよね』と言われる。 容赦ない。そりゃそうだよね。 小さな時から、私がグループでいる姿をあまり見てないから。 もっと社交的な姿を見せた方が良かったかしら。 学校行事で たまに、誰かと一緒にいると珍しいから観察してる。 『今日、〇〇ちゃんのお母さんと一緒にいたよね!』って。 話しかけられたら会話するし、流れで一緒にいることはある。 一緒に帰ってくることもあるよ。 ただ、あえて約束してまで行動を共にしない。待たない。それだけ。 気楽だからです。自分のペースがある。 行事の日は ママ達がぞろぞろと一緒になって歩いている。 いつも、同じメンバーですね。 たまたま一緒の時間になったら合流します。 『一緒に行きましょう』ってメールが入ってきた時、時間が合えば行きます。 自分からは約束したことはないですね。 学校

    ぼっちママだよ|そういえばママ友ランチしたこと一度もありません | ゆらふわくらげ
    konhito
    konhito 2018/09/14
    私もぼっちママです。園に入ったらどうなるかな…と思ってたけど、この記事を見て、ちょっと気が楽になりました。
  • 私はお客様扱いされる事に慣れすぎている。 - こんな人も生きてます。

    リアルでは第三者との付き合いがそんなにないせいか、冷たい雰囲気やさっさと切りたいとオーラを感じるとすぐ逃げたくなるすみっこおばさんです。 病院と園ではお客様扱いされない! 長年コールセンターで勤務していた事もあるせいか、(自分の応対がどうだったかは棚にあげて)電話の応対にちょっと疑問を抱く事が多いです。特に病院と園。 言い方がそっけないのは忙しいのもあると思いますが、(自分の言い方、何かおかしかったのかな…?)と思う位モヤモヤする位そっけない事がよくある。 よく考えれば彼らにとって私はお客さんじゃなくて患者もしくは保護者。 誰にでも何事も優しく丁寧に教えてもらえると思ったら大間違いだゾ! 教えてくれただけでいいじゃないか! そう考えるとモヤモヤはおさまりました。同時に優しくされるのが当然と思ってる自分に嫌悪感もありましたが。まあ皆誰でも優しくされたいと思うだろうし、そこは深く考えない! 実

    私はお客様扱いされる事に慣れすぎている。 - こんな人も生きてます。
    konhito
    konhito 2018/09/14
    電話は声だけのやり取りなので、少しでもそっけない態度とられるとモロに心に響く…。
  • ママはもっと自分をほめて。頑張ってる自分を認める、嬉しい3つの効果 - まむりずむ

    最近、自分をほめていますか? 大人になると、ほめられることって減りますよね。 出産して、子育て中だとなおさら。 ✔親なんだから子育てしてあたりまえ ✔家事をしてあたりまえ そんな訳ないんですよね。 貴重な時間を割いて、家事に育児に人によっては仕事まで。 頑張っているのに、なぜか家族から認められずイライラ...。 それってとてももったいないです。 大事な家族のため、頑張っている自分を認めてほめてあげて下さい。 自分をほめるなんて恥ずかしいって人もいるかもしれません。 そんな方でもやってみようかな?と思えるほど、自分をほめる効果は沢山あるのでご紹介しますね。 ほめられると幸せホルモンが出て、心が安定する 自分で自分をほめてもセロトニンは分泌される 自分の存在を認められて、自信につながる 自分を認めると、周りの状況が良くわかって前向きになる 自分の頑張りを家族にアピール。家族仲も改善 家族は役割

    ママはもっと自分をほめて。頑張ってる自分を認める、嬉しい3つの効果 - まむりずむ
    konhito
    konhito 2018/09/14
    そう、褒められると良い気分になる!お母さんがご機嫌だと子供も嬉しい!家族がご機嫌だと夫も嬉しい!っていうプラスの連鎖が広まるといいのに!
  • 言葉が遅い息子が、初めてママへの思いを話してくれた - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、もがきママです! 今日は言葉が遅い息子が発した言葉に関するお話です。 私、号泣しました(笑) 事中での出来事 多くのママさんがそうであるように、我が家もほとんどの時間をワンオペ育児状態でやっています。どうにかこうにか辻褄を合わせつつ、バタバタと家事に育児にと奮闘している毎日ですが、とりわけ事の時間はかなりの労力を要します。 うちの息子はにあまり興味がないようで、好きなべ物を出しても自分でべようとはしません。べるより遊んでいたい!の方が勝っているようです。なので、事中にもかかわらず、ふざけたり暴れたりしています。 一方娘は、事が好きなようでパクパクべてくれるのはいいのですが、まだまだ1歳児なのでべこぼしたり、手でぐちゃぐちゃやったり、皿を倒したりと落ち着かないので、こちらもかなりの気を遣います。 事中のしつけをないがしろにしてきたツケが回ってきているのでしょ

    言葉が遅い息子が、初めてママへの思いを話してくれた - もがきママの2歳差育児な日々
    konhito
    konhito 2018/09/14
    いいなぁ!大好き良いなぁ!言われたら疲れも不満も吹っ飛びそう!
  • 【育児漫画】母は修業中 - コウとメイのこうげき!

    育児漫画 コメント返信 『初めての子守り』へのコメントのお返事 昨日の記事へのコメントのお返事 育児漫画 今日のネタ、 わかる人にしかわからないネタでごめんなさい(>人<) じっちゃあぁぁあん!!!・゚・(ノД`;)・゚・ 重たいよー、重たいよー! 合わせて20キロ以上の重りがくっついてくるよーぅ!・゚・(ノД`;)・゚・ いや、前向きに考えよう! 私運動不足だし!こうやって家事してたら筋肉ついていいよね! うん、そうだそうだ!家事も育児も運動もできて、いいじゃないか! 良い良い♪ 良い感じ、良い感じ、良い・・・ 良くなーーーい!!!!Σ(@皿@;) 母はさっさと家事終わらせたいんじゃーーーー!!! 退いてくれ! 退いてくれぇぇぇえぃ!!! 子供達はズルズルしてもらって、 それはそれは楽しそうでした。 味を占めて、私が動くたびに掴まってきました。 足が筋肉痛になりました。 ランキング参加中

    【育児漫画】母は修業中 - コウとメイのこうげき!
    konhito
    konhito 2018/09/14
    子供と過ごすと精神力・体力が鍛えられますよね…!育児とはまさに修行…!