2015年6月23日のブックマーク (4件)

  • MERSの治療薬を北朝鮮が開発

    韓国で猛威を振るう致死性の呼吸器疾患「中東呼吸器症候群」(MERS)に先週、思いもよらぬ救世主が現れた。 北朝鮮が、核兵器開発やユニコーン探しの手を休め、「MERSを治せる特効薬」を開発したと発表したのだ。この特効薬は、エボラ出血熱やエイズ(後天性免疫不全症候群)、癌、そのほか多数の病気にも効く万能薬だという。 科学・医学研究の水準の高さで名を轟かせているとは言い難い北朝鮮だが、国営の朝鮮中央通信(KCNA)によると、北朝鮮の科学者たちの手により、「クムダン2」と呼ばれるワクチンが開発されたという。 クムダン2の原料は、レアアース(希土類元素)を混ぜた化学肥料を作って育てられた高麗人参の根から採取される生薬のようだ。 韓国政府は今週初め、MERSによる27人目の死者が出たと発表した。またMERSに感染した患者数は計172件に達した。 タイでも、同国で初となるMERSの症例が発表された。中東

    MERSの治療薬を北朝鮮が開発
    konishika
    konishika 2015/06/23
    へー、そりゃすごいね……
  • [速報]Dockerが新コンテナランタイム「runC」を発表、LinuxとWindowsをネイティブサポート。ライブマイグレーションも可能に

    Dockerは6月22日(日時間23日早朝)に開催した「DockerCon 2015」の基調講演で、新しいコンテナランタイム「runC」を発表しました。 Docker Engineと互換、LinuxWindowsをネイティブサポート、ライブマイグレーションも runCのWebサイトの説明によると、runCはDocker Engineと同じ技術であるlibcontainer上に実装されており、Dockerと互換性を備え、従来のDockerイメージはそのまま実行可能。一方、コンテナはrunCの子プロセスとして起動し、デーモンが不要になることで管理が容易になるとのことです。 マイクロソフトとの協業の成果もrunCに投入され、LinuxWindowsをネイティブにサポート。x86はもちろん、ARMとも協力し、ARMプロセッサもサポート。 runCは「It's available today,

    [速報]Dockerが新コンテナランタイム「runC」を発表、LinuxとWindowsをネイティブサポート。ライブマイグレーションも可能に
    konishika
    konishika 2015/06/23
  • エンジニアのための英語

    日、以下のような文章を読んだ > I was suffered from ~ ~の部分には遭遇した諸問題について書いてあったので、この文章は「苦しめられた」と言いたいのだと推察できた。ただ、残念な事に、be suffered というのは多分現在ではほとんど使わないし、意味が若干違ってくると思う(詳しくは検索してきて!) sufferと言う言葉は「苦しむ・被る」という意味なので、受け身にすれば「苦し『められる』」という意味になるのではないか、というつもりだったのはないかと推察するが、sufferはすでに受け身の意味なので、I sufferですでに何かに苦しめられているのであり、これをさらに受け身にする必要はない。 > I had to suffer from having to deal with spaghetti code とかなら、「スパゲッティコードに立ち向かわなくてはいけなかった

    エンジニアのための英語
    konishika
    konishika 2015/06/23
  • [速報]「Open Container Project」発足。Docker、CoreOS、マイクロソフト、Amazon、Googleらが合流し、コンテナは統一仕様へ - Publickey

    [速報]「Open Container Project」発足。Docker、CoreOS、マイクロソフト、AmazonGoogleらが合流し、コンテナは統一仕様へ 6月22日(日時間23日早朝)に開催した「DockerCon 2015」の基調講演において、コンテナ標準化団体「Open Container Project」の発足が発表されました。 コンテナの標準仕様「Open Container Format」発表 Docker創業者兼CTOのSolomon Hykes氏。 Docker当の価値はテクノロジーではない。 何も変更することなくどこでも同じアプリケーションが実行でき、そうしたものが自動化できる、ということが重要だ。Dockerはそのデファクトスタンダードになった。 私たちにはこれを適切な標準にする義務がある。そこで、「Open Container Format」を発表する

    [速報]「Open Container Project」発足。Docker、CoreOS、マイクロソフト、Amazon、Googleらが合流し、コンテナは統一仕様へ - Publickey
    konishika
    konishika 2015/06/23