2018年6月12日のブックマーク (3件)

  • 会社はコミュニティ化し、仕事はプロジェクト化していく | 株式会社ファイアープレイス

    この数年間で、これまで盲目的に「当たり前」だと思っていたキャリア観は崩壊し、雇用を取り巻く環境が大きく変わっていく確信があります。昭和と平成。2つの年号が創り、維持してくれたルール及び価値感の賞味期限切れなのでしょう。では、例えばどんなことが起こり得るのか。私なりにまとめてみました。 大手企業のリストラが始まる のっけから陳腐な表現でスミマセン。仕事のための仕事は淘汰され、「作業」はテクノロジーに置き換わる。人口減少社会の到来とあいまって、昭和・平成時代に「就職人気ランキング」上位だった会社が大量リストラを開始するでしょう。日企業は横並び意識が強い。あそこが踏み切ったか、ではウチも・・と、この動きはドミノ倒しのように連鎖するはずです。90年代後半の山一証券倒産は、奇しくもナナロク世代というベンチャー社長群を産み出しました。新世代台頭の狼煙です。 複業(副業)解禁 会社には寿命があります。

    会社はコミュニティ化し、仕事はプロジェクト化していく | 株式会社ファイアープレイス
    konishika
    konishika 2018/06/12
  • procmail用の.forward設定の源流を探る - 玉虫色に染まれ!!

    先日書いた技術ネタのブログを読む/書く時に気を付ける5箇条がまなめはうすさんに補足されて、かなり大量のアクセスが流入してきているようです。ありがとうございます。(元々、1記事あたり20アクセスがせいぜいな当ブログをどうやって補足できたのかが謎ですが。) まぁ、そのほとんどは一瞥して帰ってしまったようなので、他の記事も見たくなるぐらい、もっと魅せる文章を書けるよう精進しなければいけませんね。 さて、今日はその記事でちらっと触れた procmail でコピペされつづけているっぽい記述について書いてみます。 procmail と .forward の設定 procmail はメールの振り分け配送を行うMDAです。postfixなどのMTAが procmail を local MDA として設定されている場合は良いのですが、そうではない場合、~/.forward などをいじって、procmail

    procmail用の.forward設定の源流を探る - 玉虫色に染まれ!!
    konishika
    konishika 2018/06/12
  • スクラム崩壊からの復活、神Excel手順書ベースの運用からAnsibleでの自動化へ――泥臭い現場の取り組みに学ぶ、明日から使える開発ノウハウ

    金融系プロジェクトとくれば、ガチガチのウオーターフォール方式。システム構築作業も運用も、定められた手順書に沿ってポチポチ入力していくもの……というイメージが強い。しかし、フューチャーアーキテクトの齋場俊太朗氏は、オープンソースの「Ansible」を使ってOSやユーザー管理、パッケージ管理やディレクトリ管理を自動化することに成功した。 現行のやり方を変えようとすることは、ただでさえ大きな抵抗に直面するものだ。齋場氏自身も、「今までのやり方、文化を変えるのは大変です。新しいやり方に対して、会議では『便利だけれど、難しいんでしょ』『事故やセキュリティは大丈夫?』などといっぱい言われました」と振り返る。 そんな逆風の中、いったいどうやって新たな文化作りに成功したのかを、「新卒3年目のぼくが、エンプラ金融PJにAnsibleを導入してみた」と題するセッションで紹介した。 「神Excel手順書」への怒

    スクラム崩壊からの復活、神Excel手順書ベースの運用からAnsibleでの自動化へ――泥臭い現場の取り組みに学ぶ、明日から使える開発ノウハウ
    konishika
    konishika 2018/06/12