2022年8月31日のブックマーク (9件)

  • 人間をリソースと呼ばない方がいいと思う - ジムには乗りたい

    社内に投下したポエムを一部修正してリポスト。 「リソース」っていう表現が嫌い 表題の通りなんですが、僕は人間をリソースと呼ばないほうがいいと思っていて、何ならとても嫌いな表現なんです。 文脈上使わざるを得ないときもありますが。 よく聞くような使われ方だと、「開発リソースが足りない」とかですね。 言葉狩りか?と言われるとそうかもしれないですが、日常的に使う言葉というのは結構大事だと思っていて、連想される思考になっていく(あるいはもうなっている)と考えているからです。 「代替可能」を連想させる じゃあどういうことを連想するかというと、リソースという言葉は「代替可能な資源」をイメージしやすいと思うんです。 そうすると、表面上のスキルとかスペックで人間を捉えて、例えば組織編成とか要員計画だとか、なんだかパズルみたいに組み合わせるとうまくいくような気がしちゃうんですよね。 エモい話ってわけじゃない

    人間をリソースと呼ばない方がいいと思う - ジムには乗りたい
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2022/08/31
    むしろエモ重視に見える。スケールと安定性を求めない仕事ならそれも悪くないけど、そうでない場合は属人性が悪さをするので、リソースでもあり、人間でもある(だから丁重に扱え)あたりが落とし所ではないかしら。
  • 偽議員バッジで外務省侵入 “偉い人の気分になりたかった” | NHK

    偽の議員バッジを着けて国会議員を装い、東京 霞が関の外務省に不正に立ち入ったとして、22歳の容疑者が警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、東京 品川区の職業不詳、藤叶人容疑者(22)です。 警視庁によりますと、今月24日の午後5時ごろ、偽の議員バッジを着けて衆議院議員を装い、外務省に不正に立ち入ったとして建造物侵入の疑いが持たれています。 入り口にいた守衛は、バッジを着けたスーツ姿の容疑者を国会議員だと思い込んで呼び止めなかったということですが、その後、不審に思い、防犯カメラの映像を確認したところ、庁舎内をうろつく姿が写っていたため、警視庁に通報したということです。 調べに対し「バッジはインターネットで買った。偉い人になった気分になりたかった」と供述し、容疑を認めているということです。 また「同様の手口でほかの省庁にも入った」と供述しているということで、警視庁がいきさつを捜査するとと

    偽議員バッジで外務省侵入 “偉い人の気分になりたかった” | NHK
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2022/08/31
    ちょっと面白いけど、笑い事でもないよな、今どき人力なんだ。詳しくないけどふつう入館証が無いと絶対通れないようになってるもんではないの…?
  • 岸田首相会見 “旧統一教会との関係断つ 党の方針として徹底” | NHK

    新型コロナの療養期間を終えた岸田総理大臣は、31日から対面での公務に復帰し、記者会見を行いました。 旧統一教会との関係をめぐり岸田総理大臣は、閣僚などを含め自民党議員が懸念や疑念を持たれていることを陳謝し、関係を断つことを党の基方針として徹底すると強調しました。 また、安倍元総理大臣の「国葬」について、国会の閉会中審査にみずから出席し、実施の意義などを説明する意向を明らかにしました。 旧統一教会との関係断つこと 党の基方針として徹底 この中で、岸田総理大臣は、旧統一教会との関係をめぐり「閣僚などを含め、自民党議員について、『当該団体との密接な関係を持っていたのではないか』と、国民から引き続き懸念や疑念の声をいただいている。自民党総裁として率直におわび申し上げる」と陳謝しました。 そのうえで、党所属の議員がそれぞれ行った教会との関係の点検結果を集約して公表することや、教会との関係を断つこ

    岸田首相会見 “旧統一教会との関係断つ 党の方針として徹底” | NHK
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2022/08/31
    説明責任の説明は議論への応答を含むので「説明が足りない」で間違ってないとは思うけど、岸田氏含め多くの人は、説明とは一方的な通達のことであると捉えるのだろう(自然ではある)。言葉が混線している印象。
  • 自民 旧統一教会の関連団体含め一切関係持たない方針決定 | NHK

    旧統一教会をめぐり、自民党は役員会で、関連団体を含め一切関係を持たないとする方針を決定しました。このあとの記者会見で茂木幹事長は「仮に守ることができない議員がいた場合は、同じ党で活動できない」と述べました。 自民党の役員会が31日午前開かれ、岸田総理大臣は、旧統一教会との関係について「国民の懸念や疑念は自民党に対する信任に直結するものであり、重く受け止めなければならない。所属国会議員は過去を真摯(しんし)に反省し、しがらみを捨て、関係を断つことを党の基方針として徹底する」と述べました。 これを受けて役員会では、党の方針として、今後、旧統一教会や関連団体とは一切関係を持たないことや、社会的に問題が指摘されるほかの団体とも関係を持たないことを決定し、これらの方針を党の組織統治の基方針である「ガバナンスコード」に明記して所属議員に徹底させることを決めました。 茂木幹事長は、役員会のあとの記者

    自民 旧統一教会の関連団体含め一切関係持たない方針決定 | NHK
  • 停止したAIイラストメーカーmimicのクローンアプリninicが爆速で出来上がる

    ソウ🦊 @soh_mitian mimic(ミミック)が停止したのでクローンアプリのninicを作りました。 イラストレーターの方やそれ以外の方も自由にご活用ください。 完全匿名で自由に使えます。 ninic-e5295.web.app 2022-08-30 21:35:24

    停止したAIイラストメーカーmimicのクローンアプリninicが爆速で出来上がる
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2022/08/31
    ninicが採用した最新AI技術、ロジック的にはなかなか痛快でよろしいがコーディングスタイル見てゾワゾワしちゃった。そういう瑣末なことを後回しにするのもイノベーションを起こすにあたっては重要なのだろう。
  • 「黒人」は日本のマンガでどう描かれてきたか─フランス高級紙がその変遷を紹介 | 『鉄腕アトム』から『進撃の巨人』まで

    歴史的に黒人奴隷がいなかった日で、黒人はどう描かれてきたのか? 日の大衆文化に詳しい仏紙「ル・モンド」記者がマンガの黒人キャラクターに着目し、その変遷をたどる。 日のマンガが世界で西洋のコミックと同じように読まれるようになってから数十年。マンガの読者が世界各地で増えたのに応じて、マンガの登場人物も世界各地に出自を持つようになった。 『ONE PIECE』や『NARUTO─ナルト─』、『ジョジョの奇妙な冒険』など近年の人気作品を見ればわかるが、黒人の登場人物が物語の中心に位置することも珍しくない。こうした黒人キャラクターは適切に描かれている場合がほとんどだが、過去には、非常に侮辱的な絵、ときには人種差別的な絵があったことも事実だ。 日のマンガのなかで、民族の描かれ方はどう変わってきたのだろうか。それを理解するためにはまず、日が外国とどんな関係を築いてきたのかという歴史を知る必要があ

    「黒人」は日本のマンガでどう描かれてきたか─フランス高級紙がその変遷を紹介 | 『鉄腕アトム』から『進撃の巨人』まで
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2022/08/31
    記号的なキャラはほっといても目立つし、紋切り型でない造形はやっぱり賞賛に値すると思うけど、意識が高じて一触即発になるのも大変。批判対象がキャラ単位じゃなくて作家とかレーベルとかになるとマシなのかな…?
  • Twitter、選んだ相手にだけツイートを表示する「サークル」を正式機能に

    Twitterは8月30日(現地時間)、5月にテストを始めた新機能「Twitterサークル」(以下「サークル」)を正式な機能としてグローバルに提供を開始したと発表した。 サークルは、選んだ相手にだけツイートを表示する機能。1ユーザーにつき1つしか作れず、1つのサークルには150人までのユーザーを登録できる。 登録したユーザーを削除することもでき、登録したことも削除したことも相手には通知されない。ただし、サークル宛のツイートにはサークル宛であることを示す緑のアイコンと、サークル宛である由のテキストが表示されるので、サークルに追加したことは、その表示で相手に気づかれる可能性がある。

    Twitter、選んだ相手にだけツイートを表示する「サークル」を正式機能に
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2022/08/31
    Twitterはフラット・オープンなことにこだわりを持っていると思っていたけど、徐々に複雑化していきますよね…。エコチェンは実際あるし、一方なんでもオープンなのが理想とも思わないけど、なにがベストなんだろ
  • イラスト生成AI「mimic」ベータ版の提供を終了へ 「不正利用を防ぐ仕組みが不十分だった」

    イラスト生成AI「mimic」は8月30日、ベータ版に寄せられた意見を踏まえ、ベータ版の提供を全て停止すると発表しましました。主な理由として、「ベータ版では不正利用(※)を防ぐ仕組みが不十分であると考えたため」と説明しています。 ※利用者が著作権を保持していないイラストを、著作権者の許諾なくアップロードすること(あくまで利用規約違反という意味で、現行の著作権法ではAIサービスに学習させるための利用は著作権侵害とはなりません) イラスト生成AI「mimic」は、イラストレーターが自分のイラストを学習させることで、自分の絵柄のイラストを生成することができるというAIサービス。しかし8月29日にサービスが公開されると「他人のイラストを取り込んで生成したイラストを悪用するケースが発生するのでは」と懸念する声が続出。一応、ガイドラインでは他人のイラストをアップロードしてはいけないことになっていました

    イラスト生成AI「mimic」ベータ版の提供を終了へ 「不正利用を防ぐ仕組みが不十分だった」
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2022/08/31
    批判、そして批判への対応はどうあるべきか、が気になってる。「潰した」「批判されたから閉鎖」はなんか違うんじゃないかとか、そう言う人も対象次第では批判するでしょとか。批判を捌くのが簡単でないのは分かる。
  • https://twitter.com/illustmimic/status/1564558522766860288

    https://twitter.com/illustmimic/status/1564558522766860288
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2022/08/31
    運営の視点に立てば意見変わるかもだけど、絵師が技術を「潰した」のか? 閉鎖を決定したのは運営では? とも思ってしまう。可能性に対して後ろ向きすぎる、トレパク概念の公益性が疑問、などの批判なら分かる。