タグ

2014年11月7日のブックマーク (12件)

  • 【天才】LINEでなかなか『既読』にならない人を一瞬で既読にさせる方法が編み出されるwwwwwww : オレ的ゲーム速報@刃

    ■ツイッターより 妹に壮大な実験に付き合わされた pic.twitter.com/pr9zczQpaI — mituoh (@mituoh) 2014, 11月 6 画像は通知だけでは中身を確認出来ないので、アプリを開いて確認しなければならない なので、実際に画像を送ってもいいし、「(自分の名前)が画像を送信しました」という文章を送信しても 同じ現象が起きると考えられる <ネットでの反応> ツボッた(笑) 画像見たさに開いちゃうってか 通知に内容が表示されないから開くことを強いられている 「不在着信」も使えますよ〜(^-^) 登録名をほぼ全員変えてる私にこれは通用しない なるほどこれは考えもしなかった!www 確かに通知で内容確認して既読回避しちゃう人っているからねー! 画像なら気になって開かざるを得ないかもwwww というわけで、いつも既読付けてくれないやらない夫に試してみるお! えーっ

    【天才】LINEでなかなか『既読』にならない人を一瞬で既読にさせる方法が編み出されるwwwwwww : オレ的ゲーム速報@刃
    koogawa
    koogawa 2014/11/07
    なんだこりゃw
  • あのコミットをなかった事に。git rebase -i の使い方

    以前、Gitの使い方、よく使うGitコマンド という記事を書きましたが、git rebase -i の項目に書き足したいことが増えてきたので別エントリに切り出し、内容を見直しました。 git rebase -i を使うと、最新のコミットから指定したコミットまでの歴史を対話式に改変することができます。具体的には以下のことができます。 コミットメッセージを変更するコミット内容を修正するコミットを分割するコミットをまとめるコミットを削除する 私個人の利用シーンとしては、開発ブランチを master にマージする前(プルリクを送る前)にコミットの整理に使うことが多いです。一発できれいなコミット履歴を作るのは難しいので、散らかったコミットを後から整理するのによく使います。Git って便利だなあと思う瞬間です。 目次 rebase -i の使い方 reword コミットメッセージを変更する edit

    あのコミットをなかった事に。git rebase -i の使い方
    koogawa
    koogawa 2014/11/07
  • I finally figured out weakSelf and strongSelf

    One problem with using blocks and asynchronous dispatch is that you can get into a retain cycle – the block can retain ‘self’, sometimes in mysterious ways. For instance, if you reference an ivar directly, what appears in the code is ‘theIvar’, the compiler generates ‘self->theIvar’. Thus, ‘self’, as a strong variable, is retained, and the queue retains the block, and the object retains the queue.

    I finally figured out weakSelf and strongSelf
    koogawa
    koogawa 2014/11/07
  • ④ウチダザリガニの影響調査 / 阿寒湖のマリモ 公式サイト MARIMO Official Web Site

    koogawa
    koogawa 2014/11/07
    マリモを食べるだと!!!!!?
  • 組織も人も最適化の果てにあるのは緩やかな死

    なんか会社のチャットネタが続きますが、先月、会社のチャットでマクドナルドの衰退と吉野家のリンクから最適化の話しになり、「もしトレタが最適化しすぎると、どういう風に発展の妨げになるんでしょう」って話しが出てちょっと面白かったのでブログにまとめて見ることにしました。 私がアプリ開発で一番怖いと思うのは、既存ユーザへの最適化です。 既存ユーザはある程度使いこなした上で「あの機能が欲しい」と要望を出してきます。確かにその機能があると便利ですし、他のユーザでも喜ぶ人が大勢います。 実際、その機能実装すると多くのユーザが便利になり満足度があがります。画面にボタンは増えましたが使わないユーザが不便に思うほどではありません。 誰も困らないし、この機能追加はとても正しいことに見えます。 でもその機能があることで、初めて触るユーザはどう感じるでしょうか?画面にボタンが多いほど、マニュアルが厚いほど初めてのユー

    組織も人も最適化の果てにあるのは緩やかな死
    koogawa
    koogawa 2014/11/07
    「機能追加は、既存のユーザの満足度を上げますが、実は未来の顧客を失っていることがあります」か、なるほど…
  • プログラミング入門書のわかりにくさは異常 : IT速報

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 15:15:25.58 ID:59hTYogG0.net 知ってて当然でしょと言わんばかりにいきなり専門用語が出てきやがる 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 15:17:02.67 ID:7Pad5eq30.net javaやろうとしてるのにjavaのいれ方すらかかれてないんだよな 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 15:17:22.41 ID:meHMkOxg0.net 初心者には環境構築が最初の壁だな 71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/05(水) 15:57:26.49 ID:/E2W9SOA0.net >>5 この部分は大学でも教えてくれなくてビックリした こっちから聞いたら流石に教えて

    プログラミング入門書のわかりにくさは異常 : IT速報
    koogawa
    koogawa 2014/11/07
    “入門書の入門書がほしい”
  • 芸人を辞めた友人の「辛い瞬間」の話 - いつか電池がきれるまで

    こんなブログだって、書いていれば、ちょっとめんどうなこともあるし、やめてしまおうかな、と考えることだってあります。 そんなとき、僕は、オードリーの若林さんが書いていた、この話を思いだすのです。 (『社会人大学人見知り学部 卒業見込』 (若林正恭著/ダ・ヴィンチブックス) より) 芸歴12年ともなると、お笑いの世界から足を洗った仲間をたくさん見てきた。 このあいだ大阪に行った時に、5年前に芸人を辞めた友人に会い、居酒屋で二人で飲んだ。 友人は保険会社に勤めていて、結婚もして子どもも生まれて風貌はすっかり立派な社会人パパになっていた。話は芸人を辞めてからの辛い瞬間の話になった。 その男曰く、通勤中の電車に揺られて中吊り広告なんかをぼーっと眺めていると、ふとした瞬間に漫才やコントのネタが思いついてしまうことがあるらしいのだ。 そうなると、頭の中でネタの構成は進んで行き、よし! これならウケるぞ!

    芸人を辞めた友人の「辛い瞬間」の話 - いつか電池がきれるまで
    koogawa
    koogawa 2014/11/07
  • UIデザイナー不要説 / LSD LAB

    2014/10/26 UIデザイナー不要説 最近UIについてもやもやしていることがあるので書く。間違った知識もあるかもしれない。 先日UI CrunchというUIの勉強会のようなものが開催され、僕はschooの動画配信を見ていたのだが、どうも根底に「UIデザインの重要性が日では認知されていない」という共通認識が流れているように思える発表が多かった。デザイナー生存戦略やエンジニアとうまく付き合う方法等…。 僕も前のブログ(UID Lab)でそのようなことを訴えてきたので、あぁ、やっぱりみんな不安なんだなあと思ったが、逆説的に「僕らデザイナーが信じているUIデザインの価値なんて、当は虚像なんじゃないか?」ということを疑ってみたい。 そもそも、なぜみんな「UIデザインが重要視されていない」と感じるのだろう?自分が日頃感じることを列挙してみる。 UIデザインが重要視されていないと思う理由 1.

    koogawa
    koogawa 2014/11/07
  • UIデザインの価値 | Parallelminds

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    koogawa
    koogawa 2014/11/07
    Read
  • Googleエリック・シュミット氏×村上憲郎氏に聞く、「クリエイティブな組織」を作る上でやってはいけないこと - エンジニアtype

    特定の業務、もっといえば職務や組織構造にしばられることなく自分のアイデアを実行する人。そのベースとして多才な専門性を持ち、好奇心とリスクを恐れない姿勢も併せ持っている人。すなわち、従来型の知的労働者とは異なる新種だ。 これは、Google会長のエリック・シュミット氏が、前プロダクト担当シニア・バイスプレジデントのジョナサン・ローゼンバーグ氏との共著『How Google Works~私たちの働き方とマネジメント』で“Googler=Googleで働く社員”を表した言葉である。 彼らはこういった人材を「スマート・クリエイティブ」と呼び、Googleの成功はスマート・クリエイティブに自由を提供し、刺激し合う環境をつくることでもたらされたとの中で述べている。 11月4日、この『How Google Works』の出版記念としてシュミット氏が来日し、元Google Japan代表の村上憲郎氏との

    Googleエリック・シュミット氏×村上憲郎氏に聞く、「クリエイティブな組織」を作る上でやってはいけないこと - エンジニアtype
    koogawa
    koogawa 2014/11/07
    『How Google Works』の出版記念対談。「スマート・クリエイティブ」とはどんな人材なのか
  • iphonech.info

    iphonech.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    koogawa
    koogawa 2014/11/07
    "ヤフーニュースの緊急速報が表示されるの好きだわ"
  • エンジニアが独立の相談する時によく聞かれるFAQリスト【連載:村上福之】 - エンジニアtype

    株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ よく独立したいというエンジニア相談を受けるのですが、いつも同じようなことを聞かれるので、思い付いたFAQをざっくり、書きます。 【1】コネがないとフリーのエンジニアになれないのですか? なくてもいいです。今は仕事が多いと思います。コネはあればいいですけど、なくても今の時代は、ほぼ問題ないと思います。 ソーシャルメディアもあれば、ランサーズもクラウドワークスもあるわけです。ただしクラウドソーシングそのものは単価が安いので、それを突破口に考えた方がいいですね。 ぼくの時代はそんなものがなかったので

    エンジニアが独立の相談する時によく聞かれるFAQリスト【連載:村上福之】 - エンジニアtype
    koogawa
    koogawa 2014/11/07
    「いつ完成するか分からない世界一強い将棋のAIを作れる人」よりも、「Wordpressを使ったWebページを一通り触れて納期どおり完成してくれる人」の方が仕事あります"