タグ

2017年4月5日のブックマーク (16件)

  • オフィスのない会社に入社して1年半くらい経過した - かまずにまるのみ。

    しくみ製作所株式会社 に入社して1年半くらい経った。 別に入退社のタイミングでもないし、時期的にキリがいいわけでもないけど、気持ちや考えていることの整理も兼ねて「会社のこと」と「自分のこと」について書く。 会社のこと どんな会社? Web アプリケーションや iOS / Android アプリケーションの開発がメインの会社。 受託案件も請けているし、自社サービスもつくっている。 受託案件というとネガティブに捉える人もいるけれど、ありがたいことに、おもしろいお話をいただくことが多い。 弊社の特徴は物理的なオフィスを持っていないこと。 メンバー全員フルリモートワークで、北海道と九州の人が一緒に働いていたりする。離れた場所にいることは普段まったく気にならないけど、ときどきローカルなニュースが Slack に流れてきて楽しい。福島は雪いっぱい積もったよ!東京は暖かいよ!みたいな。 現在は海外を旅し

    オフィスのない会社に入社して1年半くらい経過した - かまずにまるのみ。
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    オフィスのない会社良いなぁ。「一度遊びに来てくださいね」ここだけ二度見した
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
  • 【連載 Yahoo!ニュース×エンジニア】ユーザーが直接触れるYahoo!ニュースアプリ開発の魅力とは iOS版とAndroid版の担当者に聞いた

    【連載 Yahoo!ニュース×エンジニア】ユーザーが直接触れるYahoo!ニュースアプリ開発の魅力とは iOS版とAndroid版の担当者に聞いた Yahoo!ニュースアプリには、話題のニュースをまとめたり、定時ニュースをリニューアルした「朝刊・昼刊・夕刊」といったアプリ単体での新機能が増えています。iOS版とAndroid版、どちらでYahoo!ニュースアプリを利用しても、変わらない体験ができるのはエンジニアの力です。 エンジニア仕事や思いを紹介する連載の第3回。今回は、新卒で入社した2人のエンジニアに、iOS版とAndroid版それぞれのデバイス担当からみたYahoo!ニュースアプリの開発について聞きました。 メディアグループ ニュース・スポーツ事業部開発部 内田里佳 2010年新卒入社。Yahoo!ヘルスケアなどのサービスを経て、ニュース・スポーツ事業部開発部に配属されて2年。

    【連載 Yahoo!ニュース×エンジニア】ユーザーが直接触れるYahoo!ニュースアプリ開発の魅力とは iOS版とAndroid版の担当者に聞いた
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
  • ドワンゴの呪い - @nalgami

    ドワンゴの呪いって? ドワンゴの自由度の高い社風や環境に慣れきった体で転職すると、業務以外の思わぬところで辛い思いをするということ。 この記事は転職(その2) Advent Calendar 2016の12月09日の記事です。 http://qiita.com/advent-calendar/2016/job2qiita.com 早いもので2016年も残すところあと3週間となりました。今年を振り返ってみると、自分を取り巻く環境が目まぐるしく変わり、多くの新しい経験をした年であったと思います。 1月に3年勤めた株式会社ドワンゴのエンジニア退職するところから始まり、フリーランスになってからは同人作家向けの確定申告サービスを作り、超会議の経験を活かしてニジエ大運動会の企画運営を行い、株式会社DMM.comで亀チョクとして業務委託を受けたりしました。現在はWEBと全く関係のない事業会社で新規事業

    ドワンゴの呪い - @nalgami
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    最初の企業の影響って大きいですよな
  • 行列で縦か横か迷ったら|Colorless Green Ideas

    数学や表計算ソフトで行と列がどちらが縦か横かを覚える方法について紹介する。また、英語の row(行)と column(列)についても覚え方を紹介する。 漢字の平行線の方向に着目する 数学では、行列というものをよく使う。縦横に数や文字を並べて長方形のかたちにしたものである。行列では、行が横方向にならんだものを示し、列が縦方向にならんだものを示す。表計算ソフトでも、横方向を行と言い、縦方向を列と言う [1] 。 数学での行列の例。以下の行列は、行が4つあり、列が6つある。ここで、m, n, o, p, q, r が横に並んでいるのが3行目であり、b, h, n, t が縦に並んでいるのが2列目である。 ただ、行が縦を表すのか横を表すのか、あるいは列が縦を表すのか横を表すのかはなかなか覚えにくい。こういった時の覚え方として、漢字の中の平行線の方向に着目するというものがある。 以下の画像を見てもら

    行列で縦か横か迷ったら|Colorless Green Ideas
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
  • geoten2018

    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    “ジオ展 2017 @YAHOO JAPAN LODGE APRIL 21TH 2017”
  • 「GitHubを使うプログラマー」を狙ったマルウェア攻撃が発生 コードを秘密裏に改ざんされる可能性

    GitHubを使うオープンソースプログラマーを対象に、コンピュータをトロイの木馬プログラムに感染させようとする標的型攻撃が発生している。スロバキアのセキュリティ企業 ESETが2017年3月30日(現地時間)、公式ブログで注意を呼び掛けた。以下、内容を抄訳する。 GitHubを活用しているプログラマーは警戒が必要だ。何者かがあなたのコンピュータにマルウェアを感染させようと狙っているからだ。 GitHubユーザーにメールを送り付け、コンピュータにトロイの木馬プログラムをインストールしようとする標的型マルウェア攻撃の発生が報告されている。 この攻撃は2017年1月に発覚した。攻撃に使われる電子メールは、以下のようにプログラミングの仕事を持ち掛ける文面で届く。 Hey. I found your software is online. Can you write the code for my

    「GitHubを使うプログラマー」を狙ったマルウェア攻撃が発生 コードを秘密裏に改ざんされる可能性
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    想像したのと違った
  • 3週間以内の地震発生を予測するAndroidアプリ「地震サーチ」がリリース | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    フル機能を利用するためには月 240 円の定期購読を申し込む必要がある、とな
  • 金持ちと貧乏人を分断する決定的な意識差 - A Successful Failure

    2017年04月03日 金持ちと貧乏人を分断する決定的な意識差 Tweet 「人生の成功に重要なことは何か?」という質問を金持ち、中流、貧乏人の3つのグループに行った結果が興味深いので紹介したい(THE SECRET OF SUCCESS)。結果はそれぞれの社会階層ごとに大きく異なる。 貧乏人は、1)人脈、2)狡猾さ、ズル、3)初期資の存在などを重要視し、一方、8)能力、才能、7)幸運、強運、6)努力などを軽視する傾向にあった。自分の置かれている良くない状況の原因を自分の外や不正に求め、一方で才能や努力など人に帰属する要素は軽視している。悪いのは自分ではない、と主張しているかのようだ。 一方、金持ちは1)努力、2)学歴、資格、3)起業家精神、勇気などを重視し、8)人脈、7)狡猾さ、ズル、5)幸運、強運及び能力、才能に重きを置いていない。金持ちは自らの成功の要因を自らの資質や努力に求め、

    金持ちと貧乏人を分断する決定的な意識差 - A Successful Failure
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    どうやってグループを分類したんだろう🤔
  • お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください:新刊ピックアップ

    知らないうちにWindowsユーザーにストレスを与えていることが…… 持っているだけでスタイリッシュに見えるMac。でも,Windowsを使っている人は 「Mac使ってる人って,送られてくるファイルが開けなかったり,文字化けしてたり,ムダな手間を増やしてくるだけで最悪だよね(笑⁠)⁠」 と思っているかもしれない――そんな心あたりはないでしょうか? Macで圧縮されたファイルをWindowsで見ようとすると,次の画像のように,ファイル名が文字化けするうえ,意味のわからないフォルダもついでに現れることがあります。 ファイル名を変更すれば中身を見れないわけでもないですし,余分なフォルダは無視すればいいわけですが,いちいち面倒です。 Windows側で「Explzh」という圧縮・解凍ソフトを入れておくと,文字化けせずにちゃんと解凍してくれるのですが,「⁠なんで,わざわざこっちでひと手間かけないとい

    お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください:新刊ピックアップ
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    知らなかった…
  • 妻が一人で作ったアプリの売上が順調なのでAndroid版もリリースしました - sakaharaのブログ

    以前お伝えしたが一人で開発したアプリMilk TimeのAndroid版を日リリースしました。 play.google.com 正直なところ、もっと早くリリースしたかったのですが、業が忙しい中、家事にも追われている状態だったので、8割程度アプリができた辺りから開発が完全にストップしていました。そのため私の方で残りの開発を隙間時間にやっている状況でしたので、中々大変ではありました。 はiOSのような操作性をAndroidで実現するのにかなり苦労していたようでした。私がその辺りの改善をしていく中で、細かいアプリの仕様を知れば知るほど、よく作れたなと、感心していました。 この度ようやくAndroid版もリリースができたので、より多くの方にこのアプリを使ってもらえる機会が増えることが、とても楽しみです。 が子供を育てる中での経験から生まれたアプリでもあり、私にとってもとても大切な存在

    妻が一人で作ったアプリの売上が順調なのでAndroid版もリリースしました - sakaharaのブログ
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    素敵な話
  • 【※訂正あり】人気ゲーム機の「景品くじ」、露店で大量購入も当たらず…法的にどんな問題がある? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    祭りの露店で、人気のゲーム機を景品とした「くじ」を大量購入してみたところ、1回も「当たりくじ」がでなかった−−。あるユーチューバーが投稿した動画が話題になっている。4月3日公開の動画の再生回数は、4月5日正午現在で580万回を超えている。 動画には、男性ユーチューバーとその仲間が、祭りにやって来て、ニンテンドースイッチやPSVRなど人気ゲーム機を景品としたくじの露店で、くじを大量に買って、「当たりくじ」が出るか検証する様子が映っている。 15万円分(1回300円)のくじを買っても、「当たりくじ」がでないことから、ユーチューバーが問いただしたところ、店員は「もう出とるかもわからない」という説明を繰り返すだけ。ユーチューバーは「みなさん覚えておいてくださいね、当たりないですからね」と言い放っている。 露店のくじで、そもそも「当たりくじ」がない場合や、ほとんど当たる見込みがない場合、法的に

    【※訂正あり】人気ゲーム機の「景品くじ」、露店で大量購入も当たらず…法的にどんな問題がある? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    景品表示法上、くじの景品は取引価格の20倍まで。したがって、300円のくじでニンテンドースイッチが当たることは絶対にありえない、とのこと
  • 創業者が「モノを作ったことのある人」かどうか見抜けーーグリーを支え続ける藤本氏が語る、スタートアップに参加する方法と意義【社員番号一桁インタビュー】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    稿は社員数10人未満のスタートアップに飛び込んだ人、すなわち「社員番号1桁」な方に、時を経て当時のことを振り返ってもらう連続インタビュー企画。起業家の柴田陽氏と川村亮介氏が「社員がほとんどいない最初期のスタートアップのリアルな情報や認知が少ない」という問題意識に端を発した連載である。 日を代表するインターネット企業のひとつがグリーだ。 GREEは創業者である田中良和氏の個人プロジェクトとして2004年2月にスタートし、10カ月後の2004年12月にグリー株式会社として法人化。今回、インタビューさせていただいた藤真樹氏は、その登記されたばかりの2004年12月頃からパートタイムで開発をサポートし、2005年6月に取締役に就任。現在も約1500人を擁するグリーの開発をCTOとして率いている。 グリーだけは真剣さが全然違った 「なぜグリーに入ったのかはよく聞かれるんですが、とにかく真剣さが

    創業者が「モノを作ったことのある人」かどうか見抜けーーグリーを支え続ける藤本氏が語る、スタートアップに参加する方法と意義【社員番号一桁インタビュー】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    “自分では手を動かさずに『いいエンジニアを探しているんだよね』と言う人とは少なくともぼくは一緒に働きたいとは思わない”
  • さらばUstream、10年で消滅。IBM Cloud Videoへ完全移行(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ライブ配信の代名詞だったUstreamブランドが、ついに消滅します。IBMのビジネス事業に取り込まれ「IBM Cloud Video」へ。Ustreamというブランドそのものがなくなる見込みです。 公式Twitterが非公開に。ブログでブランド移行を公表2017年4月、Ustreamの公式Twitterが、非公開アカウントになりました。ご覧の通り、鍵アカになり、既存のフォロワーも消えた形。もしかしたらフォロワーをブロックしたのかもしれません(筆者もフォローしていたが外されていた)。 この10日前、3月21日にはUstreamのFacebookページの名称が変わっており、4月1日には公式ブログで「UstreamブランドからIBM Cloud Videoへと移行する」とのアナウンスが出ました。 Ustream is IBM Cloud Video(USTREAM公式サイト) Ustream公式

    さらばUstream、10年で消滅。IBM Cloud Videoへ完全移行(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    「ダダ漏れ」とか流行ったよね。懐かしい
  • ウェブを発明したティム・バーナーズ=リー氏にチューリング賞

    30年近く前にワールドワイドウェブ(WWW)を発明したTim Berners-Lee氏が、コンピューティング業界最高の権威を持つ賞を受賞した。大成功を収めた同氏の発明であるWWWは現在、新しいモバイル技術の台頭という局面に差し掛かっている。 Association for Computing Machinery(ACM)は米国時間4月4日、Berners-Lee氏に2016年度A.M.チューリング賞を授与した。受賞者には賞金100万ドルに加えて、最高の栄誉が贈られる。この賞は、英国の研究者であるAlan Turing氏にちなんで命名されている。Turing氏は、第2次世界大戦中にドイツの暗号機「エニグマ」の暗号解読を支援し、コンピュータの基設計の考案に貢献した人物。 Berners-Lee氏は、HTML(Hypertext Markup Language)とHTTP(Hypertext

    ウェブを発明したティム・バーナーズ=リー氏にチューリング賞
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    koogawa
    koogawa 2017/04/05
    ソースが不明だけど、ディスプレイ気になる