タグ

2017年10月1日のブックマーク (7件)

  • 初転職4年間のまとめ、あるいはCTOを辞めたお話 - 考えた。

    4年間務めた株式会社セプテーニ・オリジナル、およびコミックスマート株式会社を退職しました。役職はどちらもCTOでした。どなたかの役に立つことを願い、4年間の活動とその結果をまとめます。2014年。開発組織を作るためにやってみた事 と 2015〜2016年で開発組織を作るためにやってみたこと を最新結果と共にまとめた物になります。 前提:自分は何をやりたかったのか "高速で高品質な開発ができる組織を作りたかった"が一つ。これは前のエントリ技術的負債について考えたで詳しく述べています。 もう一つは "有名プロダクトも知名度もない会社で腐った開発をしてたら、採用ができないよの解決"です。採用は会社の生存には欠かせない重要な要素ですが、エンジニアにはセプテーニの知名度はほぼありませんし、GANMA!等を除けば基的に社内向けのツール開発になります。その上で開発文化も残念な状態になってしまってはエン

    初転職4年間のまとめ、あるいはCTOを辞めたお話 - 考えた。
    koogawa
    koogawa 2017/10/01
    お疲れ様でした!
  • 短時間勤務をはじめて 1年半たった - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています

    ペパボでは小学3年生までの子どもがいる場合とか、一定の条件で短時間勤務をすることができるので、それを利用して昨年(2016年)の 3月から 1年半、短時間勤務をしている(通常 8時間勤務のところを 2時間減らして 6時間勤務にしている) 実際やってみてどうだったのか、ひとつの事例として参考になればと思い、書き留めておく。 環境(チームの規模等) 前提として、僕がどんな環境で働いているかというと、チームの人数やメンバーは変動があるけれど、およそチームの規模としては、 エンジニア 6人 デザイナー 1人 プロダクトマネージャー 1人 という感じ。1スプリント = 1週間でアジャイル開発している。 短時間勤務にしたかった理由 なぜ短時間勤務にしたかというと、手続上、何か理由がないと短時間勤務できないというわけではないんだけど、子どもの保育園の送迎というのが表向きの理由。 もう少しいうと、5歳の息

    短時間勤務をはじめて 1年半たった - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています
    koogawa
    koogawa 2017/10/01
    良かった点、困った点がわかりやすく書かれている
  • iOS 11が未完成すぎてツライ…Appleのソフトウェア品質低下が顕著に - Moxbit

    WindowsMaciPhoneなどのガジェットからライフハックまで、幅広いジャンルを扱っているブログです。

    iOS 11が未完成すぎてツライ…Appleのソフトウェア品質低下が顕著に - Moxbit
    koogawa
    koogawa 2017/10/01
    ベータ版から使ってるとこういうの感じなくなる…
  • ファッション通販ZOZOTOWN

    ZOZOTOWNではトップス・パンツ・ワンピースなど最新トレンドアイテムをオンラインでご購入いただけます。ZOZOは9152ブランドの人気アイテムを取扱うファッション通販サイトです! ZOZOTOWNお買いものガイド会員登録はこちらから

    ファッション通販ZOZOTOWN
    koogawa
    koogawa 2017/10/01
    ほほーっ “【送料自由】送料はお客様が自由にお決めください”
  • 🔬Appleの非公開APIの調べ方 - みずぴー日記

    Touchbarに変換候補を出すの、とうとう成功した pic.twitter.com/zXNjawZct5— mzp (@mzp) 2017年9月30日 入力メソッドからタッチバーを使う方法を調べるために使った各種ツールの使い方をメモしておく。 class-dump 実行ファイルからObjective-Cのヘッダファイルを生成する。 homebrewでインストールできた。 $ class-dump /System/Library/Frameworks/InputMethodKit.framework/InputMethodKit // // Generated by class-dump 3.5 (64 bit). // // class-dump is Copyright (C) 1997-1998, 2000-2001, 2004-2015 by Steve Nygard. // ..

    🔬Appleの非公開APIの調べ方 - みずぴー日記
    koogawa
    koogawa 2017/10/01
  • LG、インドで虫よけ機能付きスマホ発売 伝染病対策に一役 

    ニューデリー(CNNMoney) 韓国のLG電子は29日までに、インドで開かれたモバイル機器の見市で、蚊を寄せ付けない機能を搭載したスマートフォンをお披露目した。マラリアやデング熱など、蚊を媒介とした伝染病の拡大を阻止する効果が期待されている。 虫よけ機能を持つLG製スマートフォン「K7i」は、メッシュ加工を施した裏面から超音波を放出する。同社は、この超音波で虫が寄ってこなくなると説明。「人間には全く安全で害はない」という。 エアコンやテレビなど他のLG製品にはすでに「虫よけ機能」を持つものがあるが、スマートフォンに使用されるのは今回が初めてだ。 LGが行った臨床試験では、K7iの使用による蚊の撃退の成功率は72%だった。 インドは蚊を媒介とした伝染病の蔓延(まんえん)に苦しんでいる。政府の記録によれば毎年数万人がこうした病気にかかり、死者は数百人に上るという。 市場調査企業「ユーロモニ

    LG、インドで虫よけ機能付きスマホ発売 伝染病対策に一役 
    koogawa
    koogawa 2017/10/01
    よくわからないけど、すごそう
  • もうオタクとは呼ばせない!チェックシャツを卒業しVネックセーターで目指せフツメン

    Tweet Pocket いつものTシャツとジーパンじゃ、肌寒く感じられる季節。 「こんな時には長年愛用しているあれを・・・」と、タンスの奥から引っ張り出したチェックシャツを1枚羽織って出かけるという男性も少なくないでしょう。 赤や黄色、緑といった鮮やかな色のチェックシャツ。 シャツを着るならこれくらいの色や柄でないと、仕事で毎日着るシャツを彷彿させて、休日という感じがしない、という男性の声もよく聞きます。 しかし、女性がいる場面では注意が必要です。 チェックシャツはまさに“オタクの象徴”と思っている方が少なくありません。実際、オタクの聖地、秋葉原では3人に1人の男性がチェックシャツを着ているというデータもあるくらいです。 (出典:https://sirabee.com/2015/05/12/30352/) 最近はファッション雑誌などで、オシャレなチェックシャツの着こなしが載っていたりもし

    もうオタクとは呼ばせない!チェックシャツを卒業しVネックセーターで目指せフツメン
    koogawa
    koogawa 2017/10/01
    チェックシャツ?アリだよね