タグ

2017年11月30日のブックマーク (5件)

  • 「エヴァ」のシンジ君ってヘタレ扱いされてるけど、実際どうなの?検証してみた | SPOT

    全国8億6,000万人のエヴァンゲリオン好きの皆さんこんにちは。 エヴァが好きだけどガチ勢が怖くて語るのは憚られるKing of NIWAKA勢のwebライター、熊谷と申します。 コミックにアニメ、劇場版、新劇場版とこれまでエヴァンゲリオンを静かに見守ってきましたが、 見れば見るほど「シンジ君がヘタレ扱いって、おかしくないか?」という疑問がフツフツと湧いてきています。 シンジ君と言えば、久しぶりに父親に会えると思ってノコノコやって来るやいなや荒っぽい運転で死にそうな思いをし、秘密基地みたいなところに連れ去られた挙げ句ワケの分からないロボット(※)にいきなり「乗れ」と脅される。乗ってみたは良いけどそのロボットが暴走して死にかける。こういう役柄です。 ※ 正確には「汎用人型決戦兵器」だそうです。注意しましょう。 彼は一般的なアニメの主人公とは違い、戦う事や「エヴァンゲリオン」に乗る事に対してし

    「エヴァ」のシンジ君ってヘタレ扱いされてるけど、実際どうなの?検証してみた | SPOT
    koogawa
    koogawa 2017/11/30
    14歳の頃の記憶が蘇ってドキドキした
  • システム障害なしにうるう秒を乗り切る技術の発達について|Rui Ueyama

    数年に一度、1日が1秒だけ長くなることがある。そのたびにどこかでシステム障害が起こるのだが、何回もうるう秒を経験するごとに次第にベストプラクティスも確立されつつある。ここではうるう秒問題と人々がそれにどう対応してきたかについて説明しよう。 うるう秒というのは地球の自転速度のわずかな揺らぎに対して時計を調整するために数年に一回調整される1秒のことだ。うるう秒で1秒短くなる日は23:59:59からの1秒がスキップされる。うるう秒で1秒長くなる日は、23:59:59の次が23:59:60になり、その1秒後に次の日の00:00:00になる。 というわけで公式には秒というのは数年に一度60秒目というのがありえるのだが、ほとんどのOSはうるう秒にきちんと対応していない。Linuxなどでは通常「時計を1秒戻す」という驚くほど単純な方法でうるう秒を扱っている。つまりうるう秒がある日には23:59:59.9

    システム障害なしにうるう秒を乗り切る技術の発達について|Rui Ueyama
    koogawa
    koogawa 2017/11/30
    実質的にうるう秒をなくしてしまう "leap smear"
  • マストドン関連アドベントカレンダー、さらに追加

    11月も今日30日で終わり、明日からは12月。ということで、各種アドベントカレンダーがスタートする。1カ月前に記事化した後でマストドン(Mastodon)関連のアドベントカレンダーをさらに2つ発見したので報告しておこう。 アドベントカレンダーの日での流行を推進してきた感があるQiitaにもマストドン専用のものが初登場した。「Mastodon Advent Calendar 2017」で、執筆時点で12スロットが埋まっている。「Mastodon / Qiitadon に関する、思い出・ノウハウ・TIPS・楽しみ方・未来予想など、何でも」と紹介されている。 もう1つは「ますとどんちほーりれーマンガ Advent Calendar 2017」で25スロット全てが埋まっている。けものフレンズに特化したインスタンス、ますとどんちほーのユーザーが集まって1コマずつ描くリレー形式のマンガ。 アドベント

    マストドン関連アドベントカレンダー、さらに追加
    koogawa
    koogawa 2017/11/30
    ワシも書くドン!😤 6日目
  • 横綱の出世スピードを可視化したら、朝青龍が無茶苦茶早く、稀勢の里が異様に遅いのがわかった - Qiita

    世間では連日、横綱日馬富士の暴行問題がホットな話題となっていますね。一流の、それもプロのスポーツ選手であるならば、自分の能力の高さはそれだけで簡単に凶器となってしまうわけですから、プロであるという誇りとともに、その事実を認識しつつ、日々行動して欲しいなと思うところです。 ところで、横綱の出世スピードというのは、完全に実力に比例するものなのでしょうか? それとも他にも要因があるのでしょうか? 気になるところです。これは、それぞれの横綱の、初土俵から横綱になるまでの軌跡を可視化したらひょっとしたら何か見えてきそうな気がします。今回もプログラミングなしでデータサイエンスができるツールであるExploratoryを使って、分析を行ってみたいとおもいます。 Wikipediaの各力士のページには、それぞれの初土俵から現在まで(もしくは引退まで)の全ての場所の番付と成績が載っています。これをWebスク

    横綱の出世スピードを可視化したら、朝青龍が無茶苦茶早く、稀勢の里が異様に遅いのがわかった - Qiita
    koogawa
    koogawa 2017/11/30
    曙、強かったんだな。。最近だとボコボコにされてるイメージしか無い
  • 話題のCASHというアプリのUIデザインがめちゃよくできてる

    最近メルカリとDMMのファイトがスタートして盛り上がっている即時キャッシュ化サービスですが、元祖のCASHというアプリのUIデザインがめちゃくちゃ良くできてる。ちなみにiOSアプリしか見てないけど、iOSアプリを作ってる人はとりあえずダウンロードしてみる価値あると思う。 世の中にはいろんなiOSアプリがあるんだけど、UIデザインがこれすごいわと思うものってやっぱり英語のものが多かったんだけど、日人としては日語メインのアプリでよく考えられているものが一番参考になるんですよね。なんといってもテキストはUIで一番多く使われている部分だし。 アプリって基的に何度も考えて考えないとゴッチャゴッチャとボタンが増えていって、結果的になんだかスッキリしない使いづらいアプリが出来上がるんだけど、CASHのアプリはすごく良くできてる。なんというか、無駄を削ぎ落としている。 まず、デザインの色の使い分けが

    話題のCASHというアプリのUIデザインがめちゃよくできてる
    koogawa
    koogawa 2017/11/30
    動画に残しておくとか考えたけど、それだと操作できないしなぁ🤔