タグ

2018年3月8日のブックマーク (9件)

  • お気に入りの人のブクマ読んでる?

    お気に入り少ないからそれだけで十分楽しい記事見付けられて満足

    お気に入りの人のブクマ読んでる?
    koogawa
    koogawa 2018/03/08
    毎日見てるよ。この記事もそこから辿り着いた
  • リモートワークのストレス | POSTD

    リモートワークのストレス ソフトウェアエンジニアリング業界では、リモートワークは大いに理にかなった働き方です。大抵はPCとインターネット接続さえあれば仕事ができるからです。よって、決まったオフィスに毎日通って働く理由は比較的少ないため、リモートワークIT職の重要な要素になっています。最も先見的な求人市場とは決して言えないベルギーにおいてさえもです。とはいっても多くの場合、リモートワークが認められるのは週の一部のみ(おそらく週に1日か2日ぐらいが一般的)にすぎません。それにもかかわらず、リモートワークは大部分の企業で導入されるようになってきたのです。 リモートワークには多くの利点があると言われており、この働き方を過激なまでに擁護する声もよく耳にします。その多くには同意するものの、リモートワークを5年以上してきた経験から言えるのは、リモートワークにはストレスが付き物だということです。そう聞く

    リモートワークのストレス | POSTD
    koogawa
    koogawa 2018/03/08
    たまにリモートにするぐらいが丁度良い派
  • 「ずっとむなしい、なにもなく終わる・・・」 マツダの天才エンジン技術者、大逆転の軌跡(前編) | 日経 xTECH(クロステック)

    の自動車技術者で、最も有名な一人が人見光夫だ。エンジン一筋38年。マツダ躍進の中核を担う、「スカイアクティブ(SKYACTIV)」エンジンの開発を率いてきた。世界シェアが2%に満たない“小兵”のマツダが、世界のエンジン開発競争で先頭を走る――。10年前、誰が想像しただろう。 人見がマツダに入社したのが1979年。スカイアクティブの実用化が2011年だ。57歳になっていた。会社人生の最終コーナーで、華々しい成果を生み出した。天才技術者とも称される。だが入社して長い間、ふてくされていた。 モチベーションなんて、なかったですよ。ずっとむなしいだけ。金くれるんだからまあいいわ、くらいに思って働いてました。 ひとみ・みつお。1954年生まれ。岡山県出身。1979年東大院修了後、東洋工業(現マツダ)に入社。一貫してエンジン開発に携わり、2000年パワートレイン先行開発部長。2011年執行役員、20

    「ずっとむなしい、なにもなく終わる・・・」 マツダの天才エンジン技術者、大逆転の軌跡(前編) | 日経 xTECH(クロステック)
    koogawa
    koogawa 2018/03/08
  • 非常識! 歓迎会で「こいつナメてるな?」と思われる新社会人の特徴8パターン #ぐるなび歓迎会・送別会

    PR 今年も歓迎会の季節がやってきました。 組織に新人を迎え、仲良くやっていこうと親睦を深める意味で開かれる歓迎会はあまり肩肘を張るべきものではありませんが、それでも度を越したマナー違反を繰り返す新社会人は「こいつ使えないな」と先輩に思われてしまっても仕方ありません。 それでは、歓迎会で「何だこいつ?」と思われるのはどのような新社会人なのでしょうか? 今回は、歓迎会でいきなり印象を悪くしてしまう新社会人の行動を代表的なもので8パターンご紹介します。 パターン01. 空いた皿を先輩に渡す 意外とよくあるのが「空いたグラスや皿を先輩のほうに寄せて処理させてしまう」というこのパターン。当たり前ですが雑用は新人である自分が買って出るべきでしょう。 怖いのはこういった雑用を、「いいからいいから、今日は自分がするから」と口では言っているのに、当は「それでも自発的にするのか」を試している人もいるという

    非常識! 歓迎会で「こいつナメてるな?」と思われる新社会人の特徴8パターン #ぐるなび歓迎会・送別会
    koogawa
    koogawa 2018/03/08
    14パターンあるやん
  • 【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 左にいるのはガンダム? いいえ、バーチャロンです。 (※バーチャロンはゲーム名であり、画像はバーチャロイドです) 日はセガことセガゲームスさんにお邪魔しております。 そもそも、今回の企画を実行するに当たって「ぐるなび」から「送別会をテーマになんかやってチョ!」みたいなことを言われまして、「送別会ってことはこの世からの送別、つまり『お前みたいなもんはこの世からとっとと送別されろや』ってことか!!!」って激怒して金属バット片手に地面をゴロゴロ転がっていたのですが、低い知能なりに送別会について悩んでいた時にふと思い出しました。 そう! 平成! 来年から元号が変わるんですよ皆さん! 2019年4月30日で「平成」が終わりなんです! そんなわけで「平成の送別会」をしようと思い立ったのは良いんですが、「平成」ってひとくくりにしてもさすがに範囲が広すぎるので、日は「平成の

    【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース
    koogawa
    koogawa 2018/03/08
    自分の人生と重ねながら読んでしまった
  • Amazonの人工知能「Alexa」が呼び出していないのに突然笑いだすという事態が複数報告される

    by John Amazonのスマートスピーカー「Echo」シリーズに搭載されている人工知能(AI)のAlexaが、呼び出したわけではないのに突然笑い出すという恐怖体験の報告がオンライン上に複数投稿されています。この報告を受けてAmazonは「修正を行っている」と発表していますが、それでもなお疑問が残されるものとなっています。 Amazon’s fix for creepy laughing Alexa reports will disable the ‘Alexa, laugh’ phrase - The Verge https://www.theverge.com/circuitbreaker/2018/3/7/17092334/amazon-alexa-devices-strange-laughter Amazon Knows Alexa Devices Are Laughing S

    Amazonの人工知能「Alexa」が呼び出していないのに突然笑いだすという事態が複数報告される
    koogawa
    koogawa 2018/03/08
    シンギュラリティ
  • 西野亮廣『アンチとの対話』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『アンチとの対話』
    koogawa
    koogawa 2018/03/08
    おもしろいw
  • 【総集編】はてなブックマークの使い方 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 Twitterって『使い始めた日』が表示されますよね。ふと他のサービスもいつから使い始めてたかなーと思い、チェックしてみました。 Twitterを使い始めてから10年以上立ってるのに気がついたので、普段愛用してるサービスをいつから使ってるかまとめると Gmail:2006年10月5日 Amazon:2007年1月9日 はてな:2007年7月7日 年12月15日 Dropbox:2008年10月19日 MoneyForward:2013年6月9日 だった ※はてなは旧垢 — らくからちゃ (@lacucaracha) 2018年3月3日 うーん・・・、みんな長い付き合いだなあ。もはや生活の一部であり、なくなると大変困ります。 でね、思いました。この中では、圧倒的に『はてな』って意味が分かんないですよね。コレはどうやって使うもので、何が嬉しいサービスなのか、うち

    【総集編】はてなブックマークの使い方 - ゆとりずむ
    koogawa
    koogawa 2018/03/08
    "1. 保存" よりは "2. 共有", "3. 発見" の用途で使ってるなー
  • 田舎で働く vol. 1 - zatsu

    そろそろ実家に帰ってきてから3ヶ月ほど立ったので経過をまとめます はじめましての人に向けて説明しておくと、 恵比寿在住だったAndroidエンジニア転職を機に実家(鳥取県の左端)に帰ってリモートワークしている話です 可処分所得が12万増えるということ 実家に帰ったので家賃等の固定費がごっそり浮いて可処分所得が約12万程増えました*1 年収換算すると144万UP相当の効果があって非常にコスパが高いです*2 無職期間に作った借金も来月には返済完了予定で、 車を買ったりベトナム行きのチケットを買ったり、生活にはだいぶゆとりができました 実家が目黒みたいな人でも、自治体がUターンIターンの人向けの支援をガッツリやっているし ベースになる家賃もドチャクソ安いので地方に住むメリットはあるんじゃないかな*3 田舎は現金至上主義 普通に困っているんですけど、基的に現金がないと生きていけない クレジット

    田舎で働く vol. 1 - zatsu
    koogawa
    koogawa 2018/03/08
    “いざ離れて行けなくなると東京でやってる色々なイベントが魅力的に見えてくる現象” とてもわかる。でも子守があるからどちらにしても行けないんだけど