タグ

2018年4月26日のブックマーク (13件)

  • IT部門のエンジニアが事務職扱い、モチベーションだだ下がり | 日経 xTECH(クロステック)

    今回はある技術者のぼやきから。「ウチのエンジニアは事実上、『事務職扱い』。どんなに技術を磨いても評価されない。モチベーションは上がらないよ」。 こう語るのは、大手製造業のIT部門で管理職を務めたA氏。インフラ技術者として入社したものの、結局エンジニアらしい仕事はやらせてもらえなかった。だから評価もされない。 この会社では技術を伴う仕事は、グループのIT会社やビジネスパートナーに外注するのが昔からの慣習だった。若手エンジニアのモチベーションも下がるばかり。不満が限界に達したA氏はついに同社を辞め、ITベンダーに転職。今はイキイキと仕事をしている。 IT部門に所属していながら、会社からの扱いは事務職の1人。そのせいでIT部員のモチベーションが下がるケースは少なくない。ちなみにエンジニアなのに事務職扱いとは、大きく2つの意味がある。 ・エンジニアなのに、評価制度やキャリア体系が事務職と同様 ・エ

    IT部門のエンジニアが事務職扱い、モチベーションだだ下がり | 日経 xTECH(クロステック)
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    「情報共有にはメールを使えよ」これは辛い😩
  • 35歳 - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    ついに35歳になってしまいました。 35歳というともう少しちゃんとした大人を想像していたけど、結局のところ人間というのは突如成熟したりなどせず、過去の自分の積み重ねの写像でしかないのであります。 この2年ぐらいは自分の貯め込んだ知識をすべて会社のプロダクトと若手の成長のために注ぎ込んで参りました。ただもうちょっと僕自身も成長できるのではないかと考え、色々画策した結果幸運にも恵まれ、今こうしてアメリカ合衆国の大地を踏みしめております。 率直に言って老いは悲しいです。僕自身は正直500歳ぐらいまで生きたいです。たかだか80年というのは、僕がやりたいことを全て叶えるにはあまりにも短い。自分の人生が巡回セールスマン問題というのは中々皮肉なものです。しかしまあ、時というのは誰にも平等でありますから、定められた枠の間でベストを尽くすしかありません。 そういった中で、子供の存在というのはやはりかけがえの

    35歳 - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    “書き換え不可能なコミット” のくだり、とても共感できる
  • エンジニアの技術力評価は難しい? - 7年間運用してきた技術力評価制度の改善の歴史 ‒ / technology assessment 2018 04 25 - Speaker Deck

    2018年4月25日にはてなさんのオフィスでプレゼンしたときの資料です。 ※このスライドは、2017年1月に公開した資料 ( https://speakerdeck.com/makoga/regional-scrum-gathering-tokyo-2017 ) に「社外評価者」の取り組みなどを追加した内容になってます。 ---- 2018/05/15追記 このスライドを公開後、下記2点を懸念する声がいくつかありました。 ・プレゼンスキルだけが高い人が過剰に評価されるのでは。 ・社内政治やコネを作るのがうまい人が過剰に評価されるのでは。 それを受けて、工夫していることを別ブログとして書きましたので、ぜひ読んでみてください。 適切な技術力評価をするために工夫していること https://note.mu/makoga/n/nfafc523957f3 ---- 2019年2月5日追記 スライドだ

    エンジニアの技術力評価は難しい? - 7年間運用してきた技術力評価制度の改善の歴史 ‒ / technology assessment 2018 04 25 - Speaker Deck
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
  • 刺身も美味しくないし寿司も美味しくない

    なんか昔から言い出しづらいことの一つに、 刺身とか寿司が好きではない。 美味しそうにべる人がいるし、日文化っぽい魚のべ方だし、 あんまり普段言い出せないんだけど、全然美味しくないです。 マグロもカンパチもフグも全部似たような味と感。 噛み切れるゴムをべてるみたい。何をべてもグニグニしているだけ。 イカやタコはちょっと噛み切りづらいゴムって感じ。 味がしない。どこに美味しいと感じるのかがわからない。 醤油をつけると醤油の味しかしない。 マグロべ放題とかで山盛りに積んでいるマグロとか見ると ただの生肉の塊で気持ち悪いとしか思えない。 それを「美味しい寿司とか刺身をべたこと無いからだよ!」って反論くるんだろうけど、 銀座の高級寿司とか刺身べても美味しくはない。 スーパーの寿司や刺身より身がしまっているとか、 適温でべれるとかで、まずくは無いのはわかる。 でも美味しいとは思わな

    刺身も美味しくないし寿司も美味しくない
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    この人と全く一緒だ。味がわからない。けど、寿司屋は行きたい🍣
  • AppStoreのVersionを元に更新アラートを出すFrameworkを作った - Qiita

    最新版への更新 やはり、アプリ開発を行っていて、色々なお客様がいらっしゃると常日頃感じています。 技術サイドにいるとアップデートというものが当たり前になっているので、過去Versionで止まっていることのほうが珍しいかなと思っています。 しかし、中にはAppStoreからのアップデートの意味がわからなかったりだとか、アップデートすることで何が変わるか理解していない方も少なからずいらっしゃいます。(うちの母とかもそうです。) 前置きは、置いておきましてやはり最新版をどんな方でも触って欲しい! これに尽きます。 ですので、iOS向けに簡単に使えるVersionAlertFrameworkを書いてみました。 Version取得、比較 iTunes Search APIというものがAppleから実は提供されています。 iTunes Search API JPより Search API を使えば、i

    AppStoreのVersionを元に更新アラートを出すFrameworkを作った - Qiita
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    “iTunes Search APIというものがAppleから実は提供されています” なるほど
  • pomu.me - a really cool domain parked on Park.io

    The domain name pomu.me is being parked on Park.io. Contact the domain owner to make an offer right now...

    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    ポムさん
  • https://thepedia.co/article/2617/

    See related links to what you are looking for.

    https://thepedia.co/article/2617/
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    あれま
  • 新しい Gmail をお試しください

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    新しい Gmail をお試しください
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    "新しく追加した送信方法の「情報保護モード」は、転送やコピー、ダウンロード、印刷を制限するとともにメールに閲覧期限を設定することができます" おお
  • iPhoneの18年製品戦略に見えるアップルの「誤算」 液晶モデルが過半に、有機ELモデルの価格引き下げ叶わず | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    2018年のiPhoneにおける製品戦略が徐々にだが見えてきた。17年に市場投入された10周年記念モデル「iPhone X」の販売が振るわず、これまでの強気の価格設定も、一部見直しを迫られている。最重要課題ともいえた有機ELモデルの価格引き下げについても、肝心のパネルモジュールのコストダウンが難しく、コストパフォーマンスに優れた液晶モデルのウエイトが高まる見通しだ。 当初生産計画が半分以下に下方修正 満を持して投入されたiPhone Xだが、1000ドルを超える価格設定の割に、それに見合った価値を提供することができず、結果不発に終わったといってよいだろう。四半期別の「X」の生産量(部品取り込みベース)を見ても、それは明らかだ。17年10~12月は約3500万台あり、年明けの18年1~3月についても当初は4000万台近い数字が練られていた。 しかし、販売開始当初から売れ行きが想定以上に低迷し

    iPhoneの18年製品戦略に見えるアップルの「誤算」 液晶モデルが過半に、有機ELモデルの価格引き下げ叶わず | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    iPhone X、6月末をもってEOL(End of Life=生産終了)って本当かいな
  • あなたのメソッドはどこから? Protocol「私は…」

    アプリケーション共同開発部のしみずです。 このブログを読んでいるみなさんならSwift好きですよね?ということは、Protocolも好きですよね? では、Protocolのメソッドがどのように呼び出されるのかご存知でしょうか? 今回は、Protocolに関して一度は見たことや嵌ったことがあるかもしれない事例と、その原因の考察をしてみたいと思います。 事例 最後の行では、S structのインスタンスを渡しているのにも関わらず、P protocolのmethod()が出力されています。 これの解決方法は、P protocolの定義体に”func method()”を含めることですが、ではなぜ、P.method()が実行されるのでしょうか? それはextensionメソッドは、Static Dispatchだからです。 Swiftで利用されるディスパッチの種類 ここでディスパッチについて整理

    あなたのメソッドはどこから? Protocol「私は…」
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
  • 巨大なアヒル出現 “インスタ映え”狙って設置 栃木 | NHKニュース

    地元の新たな観光名所にしようと、栃木県那須町にある観光牧場の湖に、高さ20メートルもあるゴム製の巨大なアヒルが登場しました。 「ピンキーダック」と名付けられ、大型連休を前に、25日、報道関係者にお披露目されました。 アヒルは、ゴムの重さだけで3トンもあり、施設の職員が、およそ6時間かけ空気で膨らませたということです。 施設は、訪れた人たちにさまざまな写真を撮ってもらい「インスタ映えするアヒル」として、SNSで発信してもらい新たな観光名所になることを期待しています。 「那須りんどう湖レイクビュー」の増田俊治マネージャーは「湖のイメージにぴったり合うアヒルで、かわいらしい写真を撮ってもらえると思います。思い思いの写真を撮って楽しんでもらいたい」と話しています。

    巨大なアヒル出現 “インスタ映え”狙って設置 栃木 | NHKニュース
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    草が映える
  • How To Make An App Like Pokemon Go

    In this tutorial on how to make an app like Pokemon Go, you will create your own augmented reality monster-hunting game. The game has a map to show both your location and your enemies’ locations, a 3D SceneKit view to show a live preview of the back camera, and 3D models of enemies. If you’re new to working with augmented reality, take the time to read through our introductory location-based augme

    How To Make An App Like Pokemon Go
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    Swift で “Pokemon Go” のようなアプリを作るチュートリアル。Awesome である👏
  • 開発に集中するためのChrome拡張を作りました! - Qiita

    個人開発をしていて、全く開発せずに1日中Twitterをしている日がありました。 もしこれが受託開発だったらヤバいですよね...。 このSNS問題については僕だけではなく、色々な人から話を聞くことがあり、なんとか解決したいなーとずっと思っていました。 開発や仕事に支障が出ないように、Twitterときちんと付き合うためのサービスを色々と探していたのですが、自分が求めているサービスが見つからなかったのでChrome ExtensionのAPIを使ってクローム拡張アプリ「BLOCK CLOCK」というサービスを自作しました。 今更感はありますが、Chrome Extensionの情報などを共有したいと思います。 以下のリンクからインストールのできます↓↓(Chromeのみになります...) BLOCK CLOCK - ChromeWebStoreサイト 作ったもの BLOCK CLOCK -

    開発に集中するためのChrome拡張を作りました! - Qiita
    koogawa
    koogawa 2018/04/26
    仕事中に SNS 見ようとしたらブロックしてくれるのおもしろい