タグ

2019年2月22日のブックマーク (5件)

  • 英語版Stack Overflowではなぜ初心者ユーザーに対する嫌がらせが行われますか?

    koogawa
    koogawa 2019/02/22
    downvoteや改善コメントのことを指しているならそれは “嫌がらせ” とはちょっと違うと思うんだ
  • 社員が次々辞める会社に足りないものは何でしょうか?

    回答 (4件中の1件目) 思いつくのは以下です * 給料 * ビジョン * 社会的意義 * 経営者の能力 * 上司と部下のコミュニケーション 僕の知っているある会社では経営者に求心力がなく、社員がどんどん辞めていくという状況でした。社長は生まれ持った性格のせいか社員とうまくコミュニケーションが取れないようでした。しかし人当たりは非常に良く、表面的だけれどそれっぽいコミュニケーションはきちんと取れるのです。そして自分は経営者としてそこそこうまくやれる人間だと頑なに信じているようでした。そんな社長なので、社内外に発信するメッセージは大げさでやたらとポジティブなものになりがちでした...

    社員が次々辞める会社に足りないものは何でしょうか?
    koogawa
    koogawa 2019/02/22
  • 「WhatsApp」、「Face ID」や「Touch ID」によるロック機能にバグ

    ロック解除に「Face ID」や「Touch ID」を要求できるようにする「WhatsApp」の最新機能には、重大なセキュリティ問題があるようだ。 あるRedditユーザーが「iOS」デバイス上で、共有シート(アプリの共有アイコンをタップすると表示されるメニュー)を利用してWhatsAppを開こうとした時に、この問題を発見した。生体認証によるログインをすぐ求めるようにアプリを設定しないと、認証を要するまでの時間がリセットされ、Face IDやTouch IDによる認証が要求されないことがあるという。 WhatsAppからのコメントはなかったが、同社はReutersに対してこのバグを認め、問題解決に取り組んでいると述べた。

    「WhatsApp」、「Face ID」や「Touch ID」によるロック機能にバグ
    koogawa
    koogawa 2019/02/22
    “共有シート” っていってるのは UIActivityViewController のことかしら
  • アップルとゴールドマンサックス、「iPhone」と連携するクレジットカードを発行へ

    AppleGoldman Sachsが2019年春に、「iPhone」に組み込まれた金銭管理機能と連動するクレジットカードを発行すると報じられている. The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間2月21日、匿名情報筋らの話として、カードは今後数週間のうちに従業員らがテストし、その後2019年内に一般提供される予定だと報じた。2018年5月には、両社が提携して、どちらにとっても新規市場となるこの分野に参入する可能性があると報じられていた。 記事によると、このカードは、Appleの「Wallet」アプリと連携し、予算設定や残高管理ができるものになるという。 Appleは、ユーザーが「Apple Pay」を通じて買い物をするたびにわずかな手数料を得ているが、WSJによると、Appleは自社のカードを発行することで、さらに多くの手数料を手に入れられるという。 このカードは

    アップルとゴールドマンサックス、「iPhone」と連携するクレジットカードを発行へ
    koogawa
    koogawa 2019/02/22
    “カード利用者は支払い額の約2%をキャッシュバックされるが、Apple製品の購入に対してはそれ以上の特典が付く可能性がある” ふむ
  • 第2回 JavaScriptの呪いから解き放たれて | gihyo.jp

    第2回目のゲストとしてお迎えしたのはamachangこと天野仁史さん。これまでのこと、これからのこと、熱く語ってくださいました。 天野 仁史 さん2012年にプログラマーとして起業。その後、スマートニュースにバイアウトし、エンジニアリングマネージャーとして開発チームを作る仕事に携わる。 Twitter:@amachang URL:https://amachang.hatena blog.com/ JavaScriptのスターからベンチャーの立ち上げへ 天野:天野仁史です。amachangのハンドルネームで活動しています。2007年ぐらいにインターネットで活躍していました。サイボウズ・ラボでJavaScriptをがんばっていた時期があって、そこで技評さんにお世話になったり、いろんな勉強会に顔を出したりしていました。2010年以降はベンチャーを立ち上げたり手伝ったり。 経歴を言うと、高専でコン

    第2回 JavaScriptの呪いから解き放たれて | gihyo.jp
    koogawa
    koogawa 2019/02/22
    良い対談記事だった