タグ

2019年11月7日のブックマーク (10件)

  • 📞🐘エレファントモシモシ

    モシモシ

    📞🐘エレファントモシモシ
    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    くだらねぇとつぶやいてしまった
  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,674 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    メールとかCIの通知は普通に便利だよね。使い方を間違えなければ有用な機能だと思うの
  • プログラマーとして長く働いている方に質問です。技術力を維持する、もしくは高めていくために継続的にどんな事をしていますか?

    回答 (2件中の1件目) 頭の中のアイディアを動くコードに落とすのって、思い浮かんだメロディを演奏してみるとか、思い浮かんだ情景を絵に書いてみるといった行為と似ていると思います。やり方を頭で理解しているだけではだめで、脳内に「回路」を作らないとならない。そしてその回路は使わないと錆びつきます。 なので、おもしろいアイディアを見たらコードを書いて動かしてみる、というのをできるだけやるようにしています。仕事では既に書かれてデバッグされたコードがあればそれを使うのが正解ですから、そうやってナプキンに落書きするみたいに書くコードは息抜きですね。

    プログラマーとして長く働いている方に質問です。技術力を維持する、もしくは高めていくために継続的にどんな事をしていますか?
    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    コードを書く、レビューする、レビューしてもらう / プログラマーとして長く働いている方に質問です。技術力を維持する、もしくは高めていくために継続的にどんな事をしていますか?
  • C++はまだ使われていますか? - Quora

    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    Swift も C++ で書かれているしね / C++はまだ使われていますか?
  • なぜアップルはiPhone11でライトニング・インターフェースの代わりにUSB-Cを採用しなかったのでしょうか?

    回答 (25件中の1件目) どうも。Appleを憎むタカホリです。バリフォンで3杯の飯がえます。 でも、appleが頑なにiPhoneへtype-cを採用しない理由は結構合理的だと思うんですね。 答えようと思って放置してたらもうなんか周回遅れの二番煎じになってしまってのですが、ちまちま書いてしまっていたので投稿します。 【回答】 type-cを搭載するとスマホ体が厚くなるから。 {} 【解説】 まず、偉大なる先人の回答をまとめてみます。 1. 市場のPDがカオス。 2. Lightning囲い込み。 3. ワイヤレス化を進めたい。 4. モジュール式で厚くなるから...

    なぜアップルはiPhone11でライトニング・インターフェースの代わりにUSB-Cを採用しなかったのでしょうか?
    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    なぜアップルはiPhone11でライトニング・インターフェースの代わりにUSB-Cを採用しなかったのでしょうか?
  • なぜハードウェアにはドライバーが必要なんですか? - Quora

    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    「ネジがあるから」/ なぜハードウェアにはドライバーが必要なんですか?
  • Twitter、特定のトピックをフォローできる新機能を導入へ

    Twitterが特定のトピックをフォローできる新機能を導入する。「Topics」(トピック)と呼ばれるこの機能については、The Vergeがいち早く報じていたが、今週のうちに米国で提供を開始、11月13日から全世界で提供すると、このたびTwitterが認めた。 報道によれば、この機能はスポーツやエンターテインメントなどのジャンルに関する300件以上の関心分野から、ユーザーが関心のあるトピックを選び、個々のTwitterアカウントをフォローするのと同じようにフォローできるというものだ。Topics機能によってタイムラインに表示されるツイートは、信頼性の高いアカウントからのツイートのみになるとTwitterは明言している。 ただし、当初はこの機能に含まれないトピックが1つある。それは政治だ。Twitterは米国時間10月30日、公職選挙への立候補者、選挙、さらには気候変動や移民などの政治問題

    Twitter、特定のトピックをフォローできる新機能を導入へ
    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    ほほーん
  • 株式会社実験に入社しました|moga

    2019年10月16日、株式会社実験に入社しました。代表取締役は光勇介さん、正社員は僕1人という会社で、サービス開発をやらせていただいております。この会社に入社するまでの経緯と自分の思いを備忘録的な意味も込めて書きたいと思います。ちなみに、退職エントリはこちらです。 株式会社実験はどんな会社なのか「すべては実験」と仰られている光さんらしい会社名です。HPの言葉を借りるならば 株式会社実験は「事業性」や「売上」や「成功」などは一切考えず、とりあえず面白そうなサービスを実験的に世の中に出してみる会社です。です。光さんのツイートはこちらになります。 【㍿実験】私に関しては、少しだけ時間を作り、次にフルスイングできるようなことをゆっくり考えていければと思っているのですが、それまでの間、「カジュアル」に、ときには「遊び」として、「実験的」に、思いついたものをポンポンと出していく会社を作りました

    株式会社実験に入社しました|moga
    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    🎉“絶対に大丈夫だから俺を信じてくれ” カッコいい
  • GitHub Actions: macOS virtual environment updated to Catalina

    GitHub Actions: macOS virtual environment updated to Catalina actions November 6, 2019 The GitHub Actions macOS virtual environment has been upgraded to Catalina (v10.15). Jobs using the `macos-10.14` virtual environment will not run and must be migrated to use `macos-latest`. In addition to Catalina, other changes include: Xcode 11.1 will be set as default Mono 6.4, Xamarin.iOS 13.4, Xamarin.Andr

    GitHub Actions: macOS virtual environment updated to Catalina
    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    いつの間にか GitHub Actions の macOS 仮想環境が Catalina になっていた。v10.14 はもうサポート外だって!
  • 【CTOmeetup】CTO・テックリードのその先は…に行ってきました | acchanBlog

    ※好評につき増席※【CTOmeetup】CTO・テックリードのその先は… https://flexy.connpass.com/event/149487/ に参加してきたので、そのときのレポート 登壇者の方 ファシリテーター 株式会社 一休 執行役員CTO 伊藤 直也 様 グリー株式会社 取締役 上級執行役員 最高技術責任者 藤 真樹 様 株式会社メルカリ 執行役員CTO 名村 卓 様 ヤフー株式会社 取締役 常務執行役員 CTO 藤門 千明 様 パネルディスカッション1:「CTO・テックリードのその先はどうしたいのか?どうなりたいのか?」 自己紹介兼、今回のテーマについて 伊藤さん 「CTO になって最初はマネジメントしていなかった しかし、組織体制に問題を感じて、それを壊そうと思ったところが発端です。」 藤さん 「人数もだけど、プロダクトの数も仕事の仕方に関わるかなとも思っている。

    【CTOmeetup】CTO・テックリードのその先は…に行ってきました | acchanBlog
    koogawa
    koogawa 2019/11/07
    “CTO という肩書きの人が現場に入ってコードを書くと 現場が萎縮してしまうのではないかと思っている” なるほど