タグ

2021年5月12日のブックマーク (5件)

  • スマホを電源につなぎっぱなしにすると、電池が過充電になって電池の寿命が短くなる、という風説がありますが、本体側で充電制御しているのだろうから、電池の寿命は短くならない気がします。どうなんでしょう?

    回答 (12件中の1件目) これはなかなか難しい問題ですね。 すでに他回答でいろんな事が書かれていますが、正しいと思います。 が、結論として電池の寿命が短くならないかというと、質問の条件だけでは一概にいえないように思いました。 まず、僕のスマホは画面オン、かつ充電したままにしているとめっぽう熱くなります。これは確実に電池寿命を縮めますね。理由は他回答者さんがのべておられるとおりです。過熱はすべての部品の寿命を縮めます。 一方で、 充電なしで半日使用して残量30%くらいになる。 次に使用するまでアプリや画面をオフにして充電する。 これを毎日繰り返す。 このような使い方の場合...

    スマホを電源につなぎっぱなしにすると、電池が過充電になって電池の寿命が短くなる、という風説がありますが、本体側で充電制御しているのだろうから、電池の寿命は短くならない気がします。どうなんでしょう?
    koogawa
    koogawa 2021/05/12
    "繫いだまま熱を出すアプリを長時間使うのは確実にスマホのバッテリーにダメージを与える" スマホを電源につなぎっぱなしにすると、電池が過充電になって電池の寿命が短くなる、という風説がありますが、本体側で充電
  • Xcode12時代のライブラリ管理ツール選定 - 文字っぽいの。

    背景 iOSDC 2020でMint及びiOSアプリ開発時のライブラリ管理について執筆し、同様の内容をZennでもとして販売した。 zenn.dev しかし、Xcode12の正式版がリリース後に、執筆時からライブラリ管理を取り巻く状況が大きく変わってきたため、ここに筆を執った次第である。 はじめに この記事はXcode12を利用してiOSアプリ開発を行う前提で執筆されている。また、情報は2020年12月25日現在のものとなる。 iOSアプリ開発を行う場合、ライブラリ管理には CocoaPods Carthage Swift Package Manager(以下 SwiftPM) Manual が選択肢として挙げられる。Manualは管理といえるのか怪しいため今回は省略する。なお筆者は、 業:Carthage, CocoaPods, Mint 1 副業SwiftPM, Mint 個人開

    Xcode12時代のライブラリ管理ツール選定 - 文字っぽいの。
    koogawa
    koogawa 2021/05/12
  • エフエムプラプラ

    FM++は、コミュニティFM向けのインターネット配信プラットフォームです。地上波(FM電波)では届かないエリアに対して、インターネットなどを利用してエリアを補完するためにご利用頂くためのものです。 また、災害や防犯・交通・インフラ・イベントの情報などのいわゆる地域情報を、PUSH型で配信する機能を有しています。なお、各情報の配信内容は、放送局毎に異なりますのでご留意下さい。

    エフエムプラプラ
    koogawa
    koogawa 2021/05/12
    radiko でも聴くことができないローカルラジオを聴くことができるサービスに最近ハマっています
  • 「リリース疲れ」を解消するために「リリースレゴ」をやってみた - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    介護や医療、ヘルスケアなどの領域で、高齢社会に適した情報インフラを提供している株式会社エス・エム・エスの西村直人(@nawoto)です。私は2005年からソフトウェア開発においてアジャイル開発を実践しており、現在はアジャイル開発の考え方を軸にチーム開発の支援などを行っています。 エンジニア組織ではリリースを頻繁にできることが望まれますが、リリースすることに疲れたりしませんか?僕たちは「リリース疲れ」と呼んでいますが、疲れが溜まるようにどんどんリリースが辛いものに感じてきます。エンジニア以外に言ってもあまり理解してもらえませんが……。 そんな悩みを解決するべく、エス・エム・エスの開発チームで行ったのは、レゴを組み立てること。え、なんでレゴ?そんな「リリースレゴ」という取り組みについてご紹介します。 プロダクト開発を継続すると起こる「リリース疲れ」 事業は長く継続していくように構築されているも

    「リリース疲れ」を解消するために「リリースレゴ」をやってみた - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
    koogawa
    koogawa 2021/05/12
    “レゴの手順書を見て、リリースした数だけレゴを組み立てる” 面白い取り組み
  • 「思いやり」が、しぜんな流れで「同調圧力」になっていく経緯を書く。

    「なんで海外に行ったの?」と聞かれるたびに、わたしは「同調圧力がイヤで日を飛び出した」と答えている。 同じような理由で海外に飛び出した人は、少なくない。 日に住み続けている人でも、「みんないっしょ」という考えに抵抗感をもっている人は、たくさんいるんじゃないだろうか。 ではその『同調圧力』ってやつは、いったいどこから生まれ、どうやって広がっていくのだろう? 今回は、去年経験した「新作ゲームのネタバレ自重」をテーマに、『同調』が『圧力』になっていった経緯を思い返していきたい。 「ネタバレ」で嫌な思いをしないための平和的な住み分け ゲーム界隈では、シリーズの新作や続編、大型アップデートが発表されると、タイムラインがお祭り騒ぎになる。 有給を取るのは朝飯前、発売直後は限界まで寝ずにぶっとおしプレイなんて言わずもがな、数日分のカップラーメンをストックするのだ。 ……とはいえそんなガチ勢は少数派で

    「思いやり」が、しぜんな流れで「同調圧力」になっていく経緯を書く。
    koogawa
    koogawa 2021/05/12
    SNS時代のネタバレ防止仕草