タグ

2021年11月11日のブックマーク (5件)

  • 最新カタログ製品一覧 | タミヤ

    ミニ四駆イベント RCイベント スケールモデルイベント 工作イベント ロボスクールイベント デコレーションイベント その他のイベント

    koogawa
    koogawa 2021/11/11
  • プログラマの方に質問です。1日に何行くらいコードを書きますか?

    回答 (7件中の1件目) リクエストありがとうございます。ただ、一口にプログラマと言ってもフリーなのか会社所属なのか派遣なのか駐在なのか新規の開発なのか運用保守系なのかプロジェクトマネージャなのか設計メインなのかコーダーなのかテスターなのかバリバリ開発中なのかデバッグ中なのかテスト中なのかで千差万別です。 どういう意図で何を知りたいのかわからないですが、あまり参考になるような情報をお伝えできないように感じます。 仮にコーディング専門の方がまさにコーディングが佳境の時であれば、1000行くらいは普通にいくでしょう。残業時間や気分にもよりますが3000行もいけるかもしれません。 ただ、プ...

    プログラマの方に質問です。1日に何行くらいコードを書きますか?
    koogawa
    koogawa 2021/11/11
    1000行もいかないよ!!
  • YouTube、「Dislike(低く評価)」の数を非表示に(ボタン表示は継続)

    YouTubeは、動画を低く評価する親指を下げるボタンが押された数を非表示にすると発表した。クリエイターの攻撃に使われていたため。ボタン自体は残す。 米Google傘下のYouTubeは11月10日(現地時間)、動画を低く評価するボタン(親指を下げるマーク、英語では「Dislike」ボタン、日では「低く評価」ボタン)のカウント数を非表示にすると発表した。同日から全動画にロールアウトしていく。3月から一部のクリエイターの動画でテストを実施した結果、「攻撃行動の減少が認められた」ため。 「低く評価」ボタンについては、一部のクリエイターからDislike攻撃の標的になっているという連絡を受けていた。実験データから、こうした攻撃は小規模なチャンネルでより高い割合で発生していることが分かったという。 「低く評価」ボタン自体を削除するのではなく、表示はしてクリック(タップ)もできるままだが、評価数を

    YouTube、「Dislike(低く評価)」の数を非表示に(ボタン表示は継続)
    koogawa
    koogawa 2021/11/11
    “3月から一部のクリエイターの動画でテストを実施した結果、「攻撃行動の減少が認められた」ため” ほほぅ
  • ストア評価4.5!「あたりまえ」を考えたらApp Storeの評価が大きく改善しました - inSmartBank

    こんにちは。 プロダクトマネージャーのmoretです。 先日リリースした「B/43」のiOSアプリでStoreKitを利用してアプリを評価してもらうためのダイアログを表示する変更を行いました。 "B/43"はいかがですか? ストア評価が4.5、評価回数も10倍に! このリリース以後、App Storeで「B/43」アプリに対するユーザーからの評価が2週間ほどで3.9点から4.5点まで上昇しました。また点数だけでなく評価の回数も大幅に増加しており、週あたりの評価回数はおよそ10回→100回+となっています。 10月20日のリリース以降に数値が急進 今回のリリースではアプリ自体の利便性が上がったわけではなく、これまで評価してくれなかったユーザーが評価してくれるようになったことでストアの評価点が上昇しました。利便性に変化がないためユーザーの満足度自体は変化していないだろうと考えるとこれまでのスト

    ストア評価4.5!「あたりまえ」を考えたらApp Storeの評価が大きく改善しました - inSmartBank
    koogawa
    koogawa 2021/11/11
    “これまで評価してくれなかったユーザーが評価してくれるようになったことでストアの評価点が上昇”
  • 大人が保守化していくのは、死の恐怖から逃れる為だった

    よく若者は感受性が豊かだというが、自分は「それは違うのではないか」と以前から思っていた。 例えばべ物の好みに関していえば、自分は若い頃よりも歳を重ねた今の方が許容範囲は遥かに広い。 コンテンツにおいても似たような点が存在する。 当に感受性が豊かだというのなら、古いコンテンツも新しいコンテンツも別け隔てなく楽しむ若者がいてもいいものだけど…それをやる若者はそう多くない。 感受性が豊かだというよりも、単に好き嫌いが尖っているだけのようにもみえる。 べ物の好みが特定の偏りをみせるように、若者は若者文化にのみ基的には強く惹きつけられる。 それは感受性が豊かだからだというよりも、むしろ理解できる文化がそれに限局されているかのようですらある。 不思議な事に、歳を重ねるとみんな同じようなコンテンツに収束していく 故に、感受性という意味では自分はむしろ年長者の方がある意味では豊かなのではないかと思

    大人が保守化していくのは、死の恐怖から逃れる為だった
    koogawa
    koogawa 2021/11/11