タグ

2022年4月25日のブックマーク (12件)

  • とあるベンチャー創業者の再就職活動の記録とFairyDevices株式会社への入社報告|Yoshifumi Seki

    こんにちは、関です。 最近はポケモンカードにハマっています。シティリーグは3-1のオポ落ち9位、愛知CLは1-3ドロップでした。 スイスドロートーナメントの途中ドロップは絶対に許しません。 次のシティリーグも近いのですがパルキアを握るかを悩んでいます。 昨年の夏に以下のようなエントリで創業したGunosyの退職転職活動の開始を報告していました。 上記のエントリをきっかけに多くの方をお話をするきっかけをいただきました。 ご連絡いただいた方、ご紹介いただいた方ありがとうございました。 色々お話しいただいた中で良い出会いに恵まれ、タイトルの通り、FairyDevices株式会社にお世話になることになりました。 入社については、会社の方からも昨日にリリースが出ています。 エントリでは、私のここ半年の活動や転職活動を振り返りつつ、なぜFairyDevices社に決めたのかという話、そしてこれから

    とあるベンチャー創業者の再就職活動の記録とFairyDevices株式会社への入社報告|Yoshifumi Seki
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
    “ちなみにタイトルにGunosy共同創業者って入れてないのは、いつまでも辞めた会社のことを肩書きにし続ける人たちが嫌いだからです”
  • 新卒入社したCookpadを退職しました(前編) ―D進とIT企業への入社と退社―

    大好きだったクックパッド株式会社を,2022年2月末日をもって退職しました. 2018年にはじめてインターン(アルバイト)として働き始め,そして2020年には新卒として正社員入社させていただきました. 宇宙工学の博士後期課程の学生と,IT企業の新卒社員という二重国籍状態がここで終わりました. 3年前の人生の選択が1つの節目を迎えたので,その振り返りを二編に渡って書き残したいと思います. なお,トップ画は新卒内定式の内定者懇親会後に記念パーカーをかぶり恵比寿を練り歩く同期らです. はじめに Cookoadを退職したのが2月末日,そしてこれを書いている今日は4月.(Cookpad で働いたことのある人ならわかると思いますが,)生きていく上で必要な情報のすべてが詰まっており,生活に彩りを与えてくれていた社内 Wiki と社 Slack という場(コミュニティ)へのアクセス権を失った "ロス" と

    新卒入社したCookpadを退職しました(前編) ―D進とIT企業への入社と退社―
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
    お疲れ様でした!
  • 巨大な業界の変革に挑むMDMの魅力とは?そして入社エントリ - foolish::log

    この記事は、【2022 春 LayerX Advent Calendar(概念) 】40日目の記事です。前回はLayerXのSaaS事業部でPMを担当されているnumashiさんの記事でした。次回は、SaaS事業部のOhnoyumaさんの記事です!お楽しみに〜! こんにちは、LayerXから三井物産デジタル・アセットマネジメント(以下、MDM)に出向し、機関投資家さま向けのプロダクト「ALTERNA」のエンジニア兼個人投資家さま向け新規プロダクトのエンジニアを担当しているtakochuuです。 twitter.com LayerXには2/16に入社し、即日出向なので大体2ヶ月ぐらいMDMで過ごしたことになります。 エントリでは、LayerX(MDM)へ入社するまでのお話と、取り組んでいるお仕事について解説できればと思います。 入社まで 2021年の秋口ぐらい、どうしても仕事が楽しくなく「

    巨大な業界の変革に挑むMDMの魅力とは?そして入社エントリ - foolish::log
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
    🎉
  • 「1stブックマーク」した記事のブックマークが増えると、通知が届くようになりました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 日、記事を最初にブックマークした「1stブックマーク」ユーザーの皆さまへ、その記事のブックマークが一定数に達した際に通知する機能(=「1stブックマーク通知機能」)の提供を開始しました。 発見者をたたえる「1stブックマーク通知機能」 はてなブックマークで人気エントリーなどに表示される記事は、どれも最初は 0 users の記事です。記事を最初に見つけて、「1stブックマーク」するユーザーによって初めて、はてなブックマーク内に情報が蓄積されていきます。 今回実装した「1stブックマーク通知機能」は、たくさんの人に注目される素敵な記事を最初にブックマークしてくれた発見者をたたえるものです。 具体的には、1stブックマークした記事が後からたくさんブックマークされた際に、「はてなのお知らせ」にて通知が届きます。 通知されるタイミン

    「1stブックマーク」した記事のブックマークが増えると、通知が届くようになりました - はてなブックマーク開発ブログ
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
    今日、届いたのはこれか!
  • 毎日7時間プログラミングしてると、いくらプログラミングに興味があっても辛くなりませんか?

    koogawa
    koogawa 2022/04/25
    なりません! / 毎日7時間プログラミングしてると、いくらプログラミングに興味があっても辛くなりませんか?
  • 流行り廃りが多いIT技術ですが、この技術は流行るだろうと思ったもので廃れてしまったものは何ですか?

    koogawa
    koogawa 2022/04/25
    “流行り廃りが多いIT技術ですが、この技術は流行るだろうと思ったもので廃れてしまったものは何ですか?”
  • 約1年でMAUが1,000万人に。プロフィールサイト「リットリンク」が語るサービス成長の裏側。「LINE中心」の設計がクチコミを生んだ理由と「かわいい」の差別化戦略|アプリマーケティング研究所

    約1年でMAUが1,000万人に。プロフィールサイト「リットリンク」が語るサービス成長の裏側。「LINE中心」の設計がクチコミを生んだ理由と「かわいい」の差別化戦略 プロフィールサイト作成サービス「lit.link」を取材しました。 TieUps株式会社 CEO 小原 史啓さん、共同創業者 工藤継太さん、広報 宇都彩香さん「lit.link(リットリンク)」について教えてください。小原: 無料でつくれるプロフィールサイトです。SNSリンクやブログやページを、写真や動画をつかってまとめることができます。 2021年1月に正式リリースして、サイトを作成したユーザーは80万人、月間のアクセス数は5,000万PV、MAUは1,000万人を突破しています。 インフルエンサーに限らず、中高生の方たちにもつかっていただいていて、自分のプロフィールをまとめるだけでなく、推しを紹介する「推し活」などにもつか

    約1年でMAUが1,000万人に。プロフィールサイト「リットリンク」が語るサービス成長の裏側。「LINE中心」の設計がクチコミを生んだ理由と「かわいい」の差別化戦略|アプリマーケティング研究所
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
  • 2023年には新規アプリの60%がローコード/ノーコードで開発される、IDC Japanが予測。過去1年で国内の導入率は4倍超に

    2023年には新規アプリの60%がローコード/ノーコードで開発される、IDC Japanが予測。過去1年で国内の導入率は4倍超に IDC Japanは国内のローコード/ノーコードプラットフォームの動向に関する調査結果を発表しました。 同社は「2023年には新規開発されるアプリケーションの60%がローコード/ノーコードプラットフォームで開発されるようになる」とした上で「ローコード/ノーコード開発がアプリケーション開発における標準のひとつになるまでにはそう時間はかからないだろう」と予測しました。 この予測は、2020年8月に同社が実施した調査(回答社数435社)での導入率が8.5%であったのに対し、約1年後の2021年9月に実施した調査(回答社数485社)では導入率が4倍超の37.7%と大幅に上昇したことなどによるもの。 同社はローコード/ノーコードプラットフォームの定義として、アプリケーショ

    2023年には新規アプリの60%がローコード/ノーコードで開発される、IDC Japanが予測。過去1年で国内の導入率は4倍超に
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
  • 「今からブログを始めて稼げますか?」「どうすれば稼げる人になれますか?」 | ゴリミー

    「今からブログを始めて稼げますか?」「どうすれば稼げる人になれますか?」 運営13年目のゴリミー、独立して8年目を迎えたg.O.R.iが真剣に回答した3,000文字オーバーの内容を完全公開 先日、ゴリミーの問い合わせフォーム経由で以下の相談をもらった。 突然失礼します。 今の仕事SES業界)に疲れ、ブログなどで生活する方法がないか模索している人です。 サイトを見て私もブログで生活したいと考えるようになったのですが、どうすればブログで稼げるようになれるかわかりません。4年前レンタルサーバーを借りて、ブログをしたことがありました。 結局のところ1円も稼げず、半年で更新をやめ、1年たってもお金は稼げなかったです。一般的なやり方、SEOなどいくらかのサイトで掲載された方法は試してみても結果にならなかったです。だから、再度ブログをはじめることに尻込み・恐怖をかんじています。 私が知りたいことは2つ

    「今からブログを始めて稼げますか?」「どうすれば稼げる人になれますか?」 | ゴリミー
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
    良い話だった。情熱溢れる回答が返ってきて、質問者も返事に戸惑っているのかも
  • 「意志が弱い人はうつ病になれない」、カリスマ精神科医が医学部の講義で言ったこと。

    おれは医者ではない。医学生でもない。患者である。精神障害者である。双極性障害(躁うつ病・双極症)II型である。手帳持ちである。「当事者」と呼ばれる人間である。 おれはおれの病気について語るのが好きだ。 自分に興味があるというか、自分に取り憑いた病気に興味があるというか、なんと言うていいかわからないが、とにかく自分の病気について発信したいという気持ちがある。 そして、発信する前に、自分の病気について知りたいという気持ちがある。 当事者の、そして医師の話を聞きたいと思う。なので、いろいろな精神病のなどを読む。 これがおれだけの話なのか、双極性障害の人間ならではなのか、病気になった(障害を持った)人間ならではなのかはわからない。 というわけで、精神科医の書いたなどを読む。 すると、たまに出てくる名前がある。神田橋條治である。 最初に見かけたのは中井久夫のだったと思う。 『双極II型障害とい

    「意志が弱い人はうつ病になれない」、カリスマ精神科医が医学部の講義で言ったこと。
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
  • iOSアプリを慎重に安全にリリースする - STORES Product Blog

    こんにちは! heyで STORES 決済 モバイルチームの Engineering Manager 兼 iOS アプリ・SDKの開発を担当しております。いわい です。 STORES 決済 はキャッシュレス決済を簡単に導入できるこんなサービスです。 coiney.com さて、今回は そんな STORES 決済 iOSアプリを 石橋を叩いてかぶって慎重に安全にリリースしたお話です。 STORES 決済 iOS版 リニューアル! STORES 決済 iOSアプリは 2012年 前身となる Coineyリリースから10年間、脈々と開発が続けられてきました。 もちろん開発言語はみんな大好き Objective-Cです。 日々様々な機能追加や改善の開発をしているのですが、さすがにいつまでも Objective-Cで開発を続けるわけにはいかないという事で、私がheyに入社する前の2019年頃から粛々

    iOSアプリを慎重に安全にリリースする - STORES Product Blog
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
    決済系の iOSアプリを慎重に安全にリリースしたお話。切り戻し用アプリの準備等、とても参考になる
  • 株式会社アルゴ式の代表取締役になりました|Satoshi Nakamura / sak

    はじめにどうも sak です。 この度はアルゴ式の法人化に伴い代表取締役となりました。社長です。この記事では、アルゴ式法人化に伴うよしなしごとを私感マシマシで書きたいと思います。乱文ですがよろしくお願いいたします。 なお、共同創業者の2人に関してもそれぞれ記事を同時公開しているので是非お読みください。 事業についてアルゴ式を作る意義自分の考え方は過去記事の通りです。 生まれや家庭環境(同情を誘いたいわけじゃないのでここでは語らないけど)はともかく、周囲が教育を受けさせることに理解があり、自分の数学に対する興味の芽を摘まなかったという観点で環境に恵まれた側の人間だからこそ自分にはアルゴ式という形態で社会に還元する責務があると考えています。 どうしてfor customer ではないのか当然の話ですが、事業が存続するにはキャッシュフローが成立しなければいけません。ましてやアルゴ式はスタートアッ

    株式会社アルゴ式の代表取締役になりました|Satoshi Nakamura / sak
    koogawa
    koogawa 2022/04/25
    🎉