タグ

2022年4月26日のブックマーク (6件)

  • 部下に仕事を依頼してその部下が嫌そうな態度をとったからと次から自分でその仕事をしてしまう上司がいます。プレイヤーとしては優秀でも人の上に立つ資質がないと言えるでしょうか?

    koogawa
    koogawa 2022/04/26
    部下に仕事を依頼してその部下が嫌そうな態度をとったからと次から自分でその仕事をしてしまう上司がいます。プレイヤーとしては優秀でも人の上に立つ資質がないと言えるでしょうか?
  • 坂道でエンジンブレーキなどを多用してると機関が傷んだりしませんか?

    koogawa
    koogawa 2022/04/26
    むしろ多用しているなー - 坂道でエンジンブレーキなどを多用してると機関が傷んだりしませんか?
  • Re: チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - $shibayu36->blog;

    yigarashi.hatenablog.com これが良い話だなと思ったので感想メモ。 「安定させる」のは良い。安定しないならチームの開発フローに問題が起こっていることが多く、「なんでブレちゃうんだっけ?」という議論からチームの課題が見つかることが多い。安定させるという考えなら変なハックが起こらない傾向にある印象 「上げる」は難しい。これまで、「上げよう」とした時に、ベロシティは基準によって変わる相対的指標なので、上げようと意識するとどれだけ気をつけても無意識にハックしてしまう経験がある。例えば 完了条件には完全に明文化されていないような地味かつ大切なポイントが終わっていない(例えばコードのメンテナンス品質が思ったより低い)時も、上げる意識だと終わりにしてしまいたくなる 考慮もれを見つけた時に、そのタスクで終わらせる意識ではなく、新タスクを作ってそっちで倒す意識になりがち 何となく、悲観

    Re: チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - $shibayu36->blog;
    koogawa
    koogawa 2022/04/26
  • チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - yigarashiのブログ

    タイトルの議論はよく見られるもので、スクラムコーチの間ですら(一見すると)意見が分かれることがあるようです。自分は「安定させる」派だったのですが、CSPO研修を受講したチームのPOが「上げる」派のコーチングを受けてきて、改めてチームとしてどういうスタンスを取るか考える機会を得ました。結論から言ってしまうと、そもそもこれは二項対立ではなく、「上げる」派の人も「(安定させた上で)上げる」と言っているだけで、単に目指している高さが違うだけだろうと解釈しました。その上で、チームの現状に合わせて適切な目標設定をすれば良いと考えました。以下でもう少し掘り下げてみます。 大前提 まずソフトウェア開発の大前提として、開発チームには常にベロシティを下げる方向に様々な力がかかっています。これは「変化」と呼ばれて恐れられ、プロダクトや開発チームに次々と襲い掛かります。例えば以下のようなものです。 市場が求めるも

    チームのベロシティを上げる vs. 安定させる - yigarashiのブログ
    koogawa
    koogawa 2022/04/26
    “ベロシティを「上げる」のは、ベロシティを「安定させる」レベルをクリアしたチームが目指す次の目標であり、二者は対立するものではない”
  • Appleが「2年以上アップデートのないアプリ」をストアから削除しようとする動き。更新がなければ機能していても消す - AUTOMATON

    Appleは、App Store内の更新がないアプリに対して、削除プロセスを厳格化しはじめているようだ。2年以上更新のないアプリやゲームが対象となっている模様。海外メディアThe Vergeが報じている。 Appleは2016年に、古くなったアプリを販売ページから削除するプロセスを実施することを発表していた。それにあわせて、Appleのアプリ開発者向けサイトでは、「正常に機能しなくなったAppや最新の審査ガイドラインに準拠していないApp、古くなったAppを削除する」と説明されていた。 この方針が今になって、より厳格なものになりはじめているようだ。先日から、複数のアプリ開発者が、削除通知を受け取った、あるいは開発したアプリが販売ページから削除されたことを、Twitter上で報告している。Protopop GamesのRobert Kabwe氏もそのうちの1人だ。同氏の手がけた、2年以上更新

    Appleが「2年以上アップデートのないアプリ」をストアから削除しようとする動き。更新がなければ機能していても消す - AUTOMATON
    koogawa
    koogawa 2022/04/26
    ワシの個人アプリも消えてました
  • 「知らない言葉をすぐに調べない」のは、社員失格だと言われていた。

    子供の勉強を見ていたら、「抗体」という言葉が出てきた。 小学生のテキストなのに、難しい言葉が出てくるなあ、と思い、子供に「こんな難しい言葉つかってるの?」と聞いたら、「意味を知らない」という。 すでに勉強を終えた範囲だったので、 「辞書で調べなかったの?」 と聞くと、「調べてない」と言った。 辞書を引きなよ、と子供に言ってから、ふと思った。 「子供のころ、辞書を引く習慣は私もなかったなあ」と。 * 子供に言っておきながら何なのだが、私が辞書を引く習慣を叩き込まれたのは、社会人になってからだった。 というのも、入社したコンサルティング会社で、「辞書を引くこと」が大変重要視されていたためだ。 事実、会社は「知らない言葉はすぐに調べる」を方針として掲げており、勉強会へ出席するときには、必ず辞書を携帯せねばならなかった。 専門用語は「定義」を知らないと、すぐに周りのコンサルタントから総ツッコミを受

    「知らない言葉をすぐに調べない」のは、社員失格だと言われていた。
    koogawa
    koogawa 2022/04/26
    “知らないことを知るのは、本当は楽しいことなのだ” 子に伝えていきたい