タグ

著作権に関するkoolmakerのブックマーク (2)

  • YouTubeにJASRAC管理曲を使用した動画をアップロードする件について | 渡米生活。

    ええと、大変遅ればせで恐縮なのですが(汗) 以前のエントリ 「YouTubeに静止画(スライドショー)つきmp3をアップロードする」 に記載したJASRAC管理曲の扱いについての記述に誤りがありましたので、ここで訂正致します。 2014/4/15 動画投稿サイトでのJASRAC管理曲の使用条件もこの4年で大分整備されてきた模様です。 最新の情報は直接YouTube及びJASRACにお尋ね下さい。 以下のページもご覧下さい。 JASRAC:動画投稿(共有)サイトでの音楽利用 以前はたしかに、著作権の切れていない楽曲の使用については全面的に駄目だったのですが、 2008年 10月に JASRACとYouTubeが提携した包括利用許諾契約にて、以下の事が可能になっていました。(というわけで、今まで上のエントリを見てアップロードを控えていた方、スミマセン!) 後述する条件を満たせば、以下のことが可

    koolmaker
    koolmaker 2014/07/28
    YoutubeとJASRACと著作権など諸々の権利について
  • 拝啓 NHK会長様 (2/2)

    NHKは日の「コモンズ」としての役割を果たせ それでもインターネットを恐れる民放は、NTTが光ファイバーで地デジを配信するのを妨害しようと、著作権を理由にして地上波の再送信を拒否しました。これに通信業者が異を唱えると、文部科学省に圧力をかけて著作権法を改正させ、地上波の再送信を「当該放送区域内」に制限しました。 これを根拠に、放送局は県域を越えてインターネットで再送信を行なう業者を摘発し、それに従わない業者に対しては訴訟を起こしました。まねきTVのような利用者が数十人のサービスを最高裁まで訴える「いじめ訴訟」の代表にNHK法務部の弁護士がなっているのは、恥ずかしくありませんか? 松さんは、過激派にい物にされたJR東海の労使関係を正常化した「強者」だと聞いています。一時は、JRの経営者は命がけの仕事でしたよね。そういうあなたから見ると、このように地方民放の私的な既得権を守るために公共放

    拝啓 NHK会長様 (2/2)
    koolmaker
    koolmaker 2011/03/02
    地デジってのは民法の利権のために国民の税金をつぎ込んできたのか!なんてこった…
  • 1