タグ

風営法に関するkoolmakerのブックマーク (1)

  • ホームレス・マンから宿泊所を取り上げる残酷な警察庁 - ガジェット通信

    深夜、終電に乗り遅れてしまったときなどに、ネットカフェやマンガ喫茶に泊まった経験を持つ人も多いだろう。 事もできて寝る場所があって、マンガやネットといった娯楽があって、しかも安い。終電に乗り遅れるとそれなりの失望感や自己嫌悪を感じたりしてしまうけれど、ネットカフェやマンガ喫茶はそれを軽減してくれる存在だ。 ところが、そんな「困ったときの憩いの場所」がなくなってしまうかもしれない! 東京都では昨年7月、利用者の人確認を義務づける「ネットカフェ規制条例」が施行されている。いわゆるサイバー犯罪を取り締まるためだ。 「インターネットは匿名」というのは一種のコモン・センスになっているけれど、じつはとんでもない誤解だ。「ネットにアクセスする」ということは「自分がいる場所と時間を表明する」のと同じこと。だから、ネットで悪さをするには、よほど気をつけてやらなきゃすぐに捕まる。 2008年の秋葉原での連

    koolmaker
    koolmaker 2011/06/28
    ネカフェや漫喫が気軽に使えなくなる予感。風営法の対象になったら、24時で追い出されちまう。終電逃したら何処に泊まればいいのさ。
  • 1