タグ

2020年9月25日のブックマーク (12件)

  • 文庫本より小さい!Surface Duoを買いました|りんぽん

    さて、いきなりですがw 米国のMicrosoftストアならびにBestBuyで販売が開始された、MicrosoftAndroidを採用し、かつ2画面折りたたみ式という!それはとても珍しいことになっているスマートフォン「Surface Duo」を購入してしまいました。直接オーダーは日からはできませんでしたので(いまはクレジットカードの住所が米国か、電話番号のSMSが米国で対応してるかなどうるさい)、代行を利用して入手しました。128GB/256GBモデルが用意されていて、私は128GBのほうにしました。クラウドを使えばいまどきメモリカードってあまり利用しないので。 もうねぇ、もう当に体のデザインが感動的にすばらしいんです!まず軽い!実測で249gしかない。これ、iPad mini の最新版で310gですから、それよりもはるかに軽いんです。たとえばLGの2画面ケースをつけて使えるタイプ

    文庫本より小さい!Surface Duoを買いました|りんぽん
    koonya
    koonya 2020/09/25
    よくわからんがこーゆーのも技適いるの?
  • フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 心から熱中できる対象を見つけたとき、それを業にする道を選ぶか、あくまで趣味として手軽に楽しむか。一瞬でも迷ったことがある人は多いと思う。もちろんケースバイケースだし、明確な答えなどないのは当然だ。 これまでは業にすることを選んだ人から話を聞く機会が多かったが、今回は業か趣味かの二択ではない生き方の例として、大好きな唐辛子の栽培を「第二の人生」ならぬ「第二の仕事」とした人に、その体験談を伺った。 村山さんの運命を変えた、手違いで実ったハラペーニョ世界の唐辛子栽培というちょっと変わった兼業農家をしているのは、平日は東京都内にてITエンジニア仕事をフルタイムで勤務し、週末は作業着に着替えて群馬県の山奥で多種多様な唐辛子を育てている、村山晋作さん(47歳)だ。 村山さんの農園があるのは周辺には人が住まなくなった過疎地で、この地に移り住んできた母親と一緒に、約800坪の唐

    フレッシュ唐辛子の魅力に惚れ込んで、副業で唐辛子農家をする二重生活の苦労と魅力【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    koonya
    koonya 2020/09/25
    どちゃくそ羨ましい。日当たりイマイチの庭で水耕栽培してるが、徒歩2分とこにある耕作放置畑を貸して欲しくてたまらない
  • 本当に趣味を持ってる人はマイノリティという事実

    人と知り合ったときとかってだいたい「何が趣味なんですか」「私の趣味は……」みたいな会話が交わされるじゃないですか。あれって意味不明だと思うんです。というのは、だいたいの人って趣味なんか持ってないじゃないですか?(はてなにいる人、何かのオタク趣味ある人が多そうですけど。はてなーとかいう偏りまくりバイアスありまくりの集団の話はしてないです。普通の人の話。) まあ「趣味」っていう言葉の解釈の仕方にはいろいろあると思うんで、まず「趣味」を定義しましょう。 冷静に考えて、年に一冊しか読まない人が「読書趣味」って言ってたら「は?」ってなるじゃないですか。(そういうことも多分にありそうですけど) まずそのふわっとした感覚を言語化したいですよね。というわけで、 多くのリソース(長い時間and/or多額の金銭)を割いているこの条件は合意がとれるかと思います。でもこれだと労働とか通勤とか睡眠とか入ってきち

    本当に趣味を持ってる人はマイノリティという事実
  • 男社会で負けて男をやめた話|ハルオサン

    まず、私は男社会で完全敗北した男です。 もう2度と社会に戻ることはないでしょう。 『強い男』になりたかった男でした。 警察官。現場作業員。前科者だらけのブラック企業。 ・・・これまで私が勤めてきた会社はどれも、過剰なほど『男らしさ』を求められる男の職場ばかりでした。 男は男らしさを求められるあまり、 苦しんだり、苦しめたりしてしまうことがある。 最近では「男は弱くても良い」という意見をたびたび見かけるようになり、そういう考え方がもっと広まって欲しいと願って、これを書きたいと思う。 これは一人の弱い男が感じた、男社会の末端の話です。 ■「私は男だったのか?」 社会はこういう『刷り込み』で溢れている。 私はスイミングのコーチを2年ほどしていたことがあるのですが、親御さんがよく「男の子でしょ!」と叱る姿を見て違和感を感じたものだ。 親が「男は男らしく」と言うなら。 子供も「男は男らしく」と言うだ

    男社会で負けて男をやめた話|ハルオサン
  • ツブれない個人経営飲食店のリアル - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社の営業マン。僕の営業先という狭い観測範囲になってしまうけれども、新型コロナ(COVID‐19)の感染拡大の影響で、つぶれてしまう個人経営飲店とそうでない店の違いが見えてきた。従来、個人経営の飲店にアプローチするときは、営業マンというよりは飲店のコンサル的な立場を取ってきた。店舗経営にアドバイスをして、経営を安定させたうえで商品を買ってもらうという流れをつくるためだ。なぜならおっちゃんおばちゃんがやっている家族経営の《ちゃんちゃん堂》は良い意味でも悪い意味でもアバウトに経営しておられていて、取引するにはリスクは高いからだ。ビジネス面だけではない。個人的に僕はそういうお店が大好きで、なくなってしまうと寂しいので助言している。歯がゆいのだ。せっかく美味しいものを出しているのに不安定な経営が原因で商売をやめてしまうのは。 ※画像はイメージです。 「美味しい料理を出しているのだか

    ツブれない個人経営飲食店のリアル - Everything you've ever Dreamed
  • https://twitter.com/MasakiChitose/status/1309171922475851783

    https://twitter.com/MasakiChitose/status/1309171922475851783
  • 100日間「自撮り」を送り合うとどうなるか

    私はあまり自撮りをしない。しかし、周りにはサラッと自撮りをしてSNSにあげる友達もたくさんいる。しかもみんなうまい。 私も毎日練習すれば、自撮りがうまくなるのではないか? ということで100日間自撮りをし続け、友人と送り合ってみました。 友人と自撮りグループを作る えいやで「100日続ける」と決めたが、ひとりで続けられる自信がなかった。すぐに友人を巻き添えにする。 大学時代の友人である郡司さん(左上)と山宮さん(下)である。「うわ〜自撮りか〜」と気が重そうだ。 自撮りを投稿するグループを作った。この部屋に3人分、300枚の自撮りが格納されていくのか?不安になる。 基は毎日自撮りをする、それだけだ。とはいえ長いマラソンなのでルールも用意した。 特に最後が重要だ。我々は自撮りビギナーである。心が折れないよう細心の注意をはらい、お互いを尊重しようと強めに確認しあった。 写真だけ送るのも怖いので

    100日間「自撮り」を送り合うとどうなるか
  • 車の中で「アレクサ、曲をかけて」、「Amazon Echo Auto」4,980円

    車の中で「アレクサ、曲をかけて」、「Amazon Echo Auto」4,980円
    koonya
    koonya 2020/09/25
    アレクサ経由で後続車両にメッセージ送れる電光掲示板作ろう。入れてくれてありがとやでみたいな。新たな煽り運転になるかもだが。
  • オフィスワーカー全員が「脱マウス」すれば、日本の生産性は急上昇する

    ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、に関わるさまざまな人たちの「だから、このを書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 『働き方改革』が推進され、あらゆる職場で「生産性向上」「効率アップ」が求められるようになりました。会議を改善したり、メールを減らしビジネスチャットを活用したり、業務フローを見直すなど、さまざまな施策が取られています。そんななか、意外な盲点となっているのが「個人としてのパソコン作業」の効率化。ホワイトカラーにとって、もっとも身近で、もっとも時間を割いているはずなのに、そこの

    オフィスワーカー全員が「脱マウス」すれば、日本の生産性は急上昇する
  • 植物が「私だけの時間」を豊かにしてくれた。ワンルームで約180の植物を育てる私がおすすめしたい、植物のある暮らし|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    1995年生まれ 京都在住。京都精華大学マンガ学部卒業。アートギャラリーやSNSにてイラストやマンガを発信する傍らアパートのワンルームで約180株の植物を育成中。6月中旬より朝日出版社WEBサイト「あさひてらす」と自身のTwitterアカウントにて、マンガ“植物の暮らし方“を連載開始。ちなみに部屋の中で1番好きな植物はシクラメン。 ※著者は楽天カード株式会社の委託を受け、コンテンツを作成しております。

    植物が「私だけの時間」を豊かにしてくれた。ワンルームで約180の植物を育てる私がおすすめしたい、植物のある暮らし|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    koonya
    koonya 2020/09/25
    いつ見ても素敵な部屋とイラスト。レモンユーカリは窓辺に置いてるが葉をわしわしして換気扇回すと部屋が香りに包まれて良い。蚊もコバエもいるから虫除け効果は不明。ハーブ育てたいなぁー
  • 日本人が「教育格差すら許容している」衝撃事実

    これまで日では親の経済状況によって子どもの教育に格差が生じるのは、機会の平等に反するという考え方が強かった。そのことはアメリカと比較するとまだ劣るものの、曲がりなりにも奨学金制度が準備されていて、所得の低い親の子弟でも、より高い教育を受けられるように、と社会的な配慮がなされていることからもわかる。 少なくとも、人の責任ではない条件によって発生する教育格差は排除すべし、というのが教育における機会の平等(均等)の精神であり、多くの人がそれを認めていたのである。 ところが、である。そのように広く支持のあった教育における機会平等に対して、黄信号が灯る時代がやってきている。どういうことかといえば、所得の高い親の子弟は高い教育を受けて当然であり、逆に所得の低い親の子弟は低い教育に甘んじるのもやむをえない、と思う人が増加しているのである。 教育格差を容認する人が増えている 拙著『教育格差の経済学

    日本人が「教育格差すら許容している」衝撃事実
    koonya
    koonya 2020/09/25
    アメリカも初等教育は格差がやばいし奨学金が大学への白紙の小切手化してるとか色々問題あったと思いますが。。日本でも昔から教育格差はずっとある。都内の私立中学がスタンダードになってる問題は格差助長かもね。
  • 家にあるもので、筋肉料理人風「鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風」にんにくマシマシレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、鶏むね肉とブロッコリーを使ったシュクメルリ風を紹介します。「シュクメルリ」はワイン発祥の地といわれるジョージアの伝統的な料理で、鶏肉をにんにく入りのクリームソースで煮込んだ料理。にんにくをがっつり効かせるのが特徴です。白いご飯にも合うので、シュクメルリという名前は日でもよく聞かれるようになりましたね。 これを牛乳、バター、しょう油など家にあるもので筋肉料理人風に作ってみます。鶏むね肉に下味を付けるのは、ポリ袋を使うと味がよくなじみ、洗い物も少なくて便利ですよ。 筋肉料理人の「鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風」 【材料】2人分 鶏むね肉 1枚(300g) ブロッコリー 150g 玉ねぎ 1/2個 ピザ用チーズ 50g 牛乳 400ml(2カップ) おろしにんにく 小さじ2 固形コンソメ 1個 しょう油 小さじ2 レモン果汁 小さじ1/2 小麦粉 

    家にあるもので、筋肉料理人風「鶏むね肉とブロッコリーのシュクメルリ風」にんにくマシマシレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    koonya
    koonya 2020/09/25
    まだぎりぎりブロッコリー育苗間に合うから育てよう。スティックセニョールがおすすめ!