タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (125)

  • 後続車に感謝のメッセージをLEDで伝える「OTOTOK」--情報をテキストや絵文字で

    自動車で混雑した道路を効率よく移動するには、譲り合いの精神を発揮した方がよい。合流地点や駐車場の出口でお互いに先を譲るように心がければ、結果的に車の流れがよくなる。 自分が譲られたときには、相手に感謝の気持ちを示そう。その際、クラクションを短く鳴らしたりハザードランプを点灯させたりする人が多いものの、クラクションは夜だと迷惑だし、ハザードランプは危険を知らせる来の使い方と混同される心配があり、よい方法と言い難い。そのため、仕方なく手の合図や軽い会釈で済ませている。 そこで、お礼やさまざまなメッセージを後方のドライバーへ伝えられるLED電光掲示板「OTOTOK」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。

    後続車に感謝のメッセージをLEDで伝える「OTOTOK」--情報をテキストや絵文字で
  • 睡眠を計測しアドバイスしてくれるFitbitの新機能--「Alta HR」とともに登場

    健康状態を管理するのは、歩数と消費カロリーだけではない。良質な睡眠をとることも、健康と全般的な幸福感において重要な役割を担う要素だ。 健康とウェルネスを推進するFitbitは、ユーザーの睡眠習慣に関する深い洞察とそれを改善するためのガイダンスを与える新しい機能を、同社のトラッカーに追加する。 Fitbitは米国時間3月6日、睡眠に関する2つの新しい機能を発表した。 1つ目は「Sleep Stages」で、光学心拍センサを利用して、浅い睡眠、深い睡眠、レム睡眠の時間と、夜間に目覚める頻度を推定する。Sleep Stagesは、「Fitbit Charge 2」、「Blaze」、そして新しい「Alta HR」に提供される予定だ。 2つ目は「Sleep Insights」という機能で、睡眠記録が可能なすべてのFitbit製トラッカーに提供される予定だ。これには、「Fitbit One」、「Fle

    睡眠を計測しアドバイスしてくれるFitbitの新機能--「Alta HR」とともに登場
    koonya
    koonya 2017/03/07
  • ソニービル「OPUS」ファイナルイベントは6つのソニー製品が楽器に

    ソニーは、東京・銀座のソニービルにあるイベントスペース「OPUS(オーパス)」のファイナルイベントとして、「エレクトリカル アンサンブル -ソニーを奏でる、みんなで奏でる-」(エレクトリカル アンサンブル)を開催している。初代ウォークマンをはじめ、楽器として生まれ変わったソニー製品が見られる。開催期間は3月31日まで。開場時間は11~19時で、入場は無料だ。 OPUSは、ソニービルの8階にあるイベントスペース。2007年にオープンした。しかしソニービルの建て替えに合わせ、3月末をもって営業を終了。今回がファイナルイベントになる。

    ソニービル「OPUS」ファイナルイベントは6つのソニー製品が楽器に
  • LINE、“俺の嫁”と暮らせるバーチャルホームロボ「Gatebox」を買収

    LINEは3月2日、クラウドAIプラットフォーム「Clova(クローバ)」を発表した。これに併せて、バーチャルホームロボット「Gatebox」を展開するウィンクルを連結子会社化することを明らかにした。買収額は非公開。 Gateboxは、好きなキャラクターと一緒に暮らせるバーチャルホームロボット。最新のプロジェクション技術とセンシング技術を組み合わせることで、キャラクターをボックス内に呼び出してコミュニケーションできる。朝になると主人を起こし、夜に主人が帰宅すると優しく出迎えるといった、一緒に暮らしているからこそのリアルなコミュニケーションを楽しめる。さらに、天気情報を教えてくれたり、家電と連携してテレビをつけたりしてくれるという。 価格は税別29万8000円。2016年12月に予約販売を開始し、約1カ月で限定台数である300台に達したという。 LINEはウィンクルと資業務提携し、同社の株

    LINE、“俺の嫁”と暮らせるバーチャルホームロボ「Gatebox」を買収
  • YouTube視聴時間が1日あたり10億時間を突破

    YouTubeは米国時間2月27日、「YouTube」での世界中のユーザーによる1日あたりの合計動画視聴時間が2016年に、10億時間を突破したことを明らかにした。 The Wall Street Journalが最初に報じたとおり、YouTubeは、機械学習アルゴリズムによって推奨エンジンを強化したことなどが功を奏して、このマイルストーンを達成した。動画視聴時間の増加に貢献したその他の要因としては、モバイルへの移行がある。ますます多くのユーザーが携帯端末でインターネットに接続しており、現在ではYouTube視聴時間の60%以上を、携帯端末およびタブレットが占めている。 YouTubeは2012年、視聴状況の測定基準を、動画のクリック回数から動画の視聴時間に変更した。それ以来、視聴時間は10倍に増加している。YouTubeがブログに記しているように、「動画の視聴に費やした時間数の方が、視聴

    YouTube視聴時間が1日あたり10億時間を突破
  • 月額35ドルの「YouTube TV」始動へ--テレビ番組のライブ視聴やクラウド録画に対応

    グーグル傘下の大手動画サイトYouTubeは、今後数カ月のうちに、ライブテレビネットワーク「YouTube TV」を米国で開始する。事実上、ケーブルテレビのサービスを備えたようなものとなる。この新サービスと競合するのは、ケーブルテレビや衛星放送に加え、DISH Networkの「Sling TV」、ソニーの「PlayStation Vue」、AT&Tの「DIRECTV NOW」といったオンラインの有料テレビ番組配信サービスだ。 YouTubeの最高経営責任者(CEO)を務めるSusan Wojcicki氏は、「若い世代は、いつもオンラインで動画を視聴しているような方法で、テレビを視聴したがっている」と述べた。YouTubeは米国時間2月28日、ロサンゼルスで開催したイベントでYouTube TVを発表した。このイベントは、ニューヨーク、カリフォルニア州のサンフランシスコとサンブルーノの「Y

    月額35ドルの「YouTube TV」始動へ--テレビ番組のライブ視聴やクラウド録画に対応
  • 写真で振り返るCP+まとめ--キヤノン、ニコン、ソニー編

    一般社団法人カメラ映像機器工業会は、2月23〜26日までの間、総合カメラ映像ショー「CP+」を、パシフィコ横浜BankART Studio NYK(どちらも神奈川県横浜市)で開催した。 4日間の来場者数は合計6万6665人。2017年は、従来のカメラ・写真ファンに加え、CP+にこれまで来場したことがないファミリー層や女性ユーザーをターゲットに、「家族や友人たちと一緒に行って楽しめるイベント」を目指したという。 この記事では、キヤノン、ニコン、ソニーブースの様子を写真でお伝えする。

    写真で振り返るCP+まとめ--キヤノン、ニコン、ソニー編
  • 「Amazon Echo」のデータを殺人事件の捜査で押収できるか--アマゾンの言い分

    Amazonは、音声アシスタント「Alexa」との会話について、米国憲法修正第1条で守られると主張している。 同社の弁護士は、米国時間2月17日付けで裁判所に提出した書類で次のように述べている。「こうしたやりとりは、プライバシーの問題や米国憲法第1条による保護に関連した表現的な内容に相当する可能性がある」 この裁判提出書類は、アーカンソー州ベントン郡の捜査当局が取った捜査令状に対応したものだ。この令状は、2015年に殺人容疑者の自宅にあったAlexa搭載のスピーカ型端末「Echo」が収集した録音記録に対して発行された。捜査当局は、この録音記録が、Victor Collinsさんの死亡について捜査する手がかりになる可能性があると述べている。Collins氏は、ベントンビルに住むJames Bates容疑者宅の大型浴槽で死亡しているのを発見された。Bates容疑者は、第1級殺人の罪に問われ、保

    「Amazon Echo」のデータを殺人事件の捜査で押収できるか--アマゾンの言い分
  • 楽天、駐車場シェアリングサービス「ラクパ」開始--1日単位で予約可能

    楽天は2月23日、駐車場シェアリングサービス「ラクパ」を開始すると発表した。サービス開始時のカバーエリアは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県。順次拡大予定としている。 ラクパは、ビルや住宅など空き駐車場のオーナーと、駐車場を探すドライバーをマッチングするサービス。駐車場は事前に予約可能。サービス利用者は安心してドライブできるほか、駐車場オーナーにとっても初期費用や月々の管理費用が不要。簡単な登録作業のみで空き駐車場を一日単位で貸し出せるため、遊休資産を有効に活用できる。 ブラウザか専用のスマートフォンアプリで利用可能。楽天会員IDとひも付いており、クレジットカードのほか「楽天スーパーポイント」を決済手段として利用可能。使用に応じてポイントもためられる。 同社では、利用者が集中する観光地、スポーツイベント、季節イベントなどでの駐車場不足に対して新たな価値を提供するべく、関連企業および他の楽天

    楽天、駐車場シェアリングサービス「ラクパ」開始--1日単位で予約可能
  • 「Pokemon GO」が第2段階へ--Ingressの経験活かし地方自治体と連携

    Nianticとポケモンは2月23日、iOS/Android向けの位置情報ゲームアプリ「Pokemon GO」を、地方自治体が観光振興や地域活性に活用できるようにする取り組みを発表した。具体的には、「周遊マップ」を作成するテンプレートや公認素材の提供、それを利用する際のガイドラインを無償で提供する。これは、2016年8月に発表した岩手県、宮城県、福島県、熊県の被災4県、そして京都府との観光振興連携の取り組みの一環だが、これらの県のみならず、周遊マップを作成したい地方自治体は、Pokemon GOサポートの「リクエストを送信」のなかにある「地方自治体お問い合わせフォーム」より申し込める。申し込んだ後は、ガイドラインに沿って周遊マップを作成し、Nianticの確認の後に利用できるようになる。 周遊マップは、地方自治体がおすすめしたい地域などの地図上にポケストップやジムの位置を表示させつつ、観

    「Pokemon GO」が第2段階へ--Ingressの経験活かし地方自治体と連携
  • 長年培ってきたAI技術を今こそ社会貢献に--ホンダグループの研究機関

    Hondaグループで先端科学技術の研究・開発を担うホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(HRI-JP)は、最優先の研究課題としてAI人工知能)の研究・開発に取り組んできた。AIの研究の方向性や活用の考え方について、代表取締役社長を務める辻野広司氏に話を聞いた。 ――Hondaグループ内でHRIはどのような役割を担っていますか。 HRI-JPは、Hondaグループの中で、先端科学技術の研究・開発を専門に担う会社として、日・米国・欧州で設立されました。とは言え、先端科学技術の研究は、1つの会社だけで実現できるものではありません。そのため、HRI-JPでは、設立当初から、大学や研究機関、ベンチャー企業などと連携し協力しながら研究・開発に取り組んできました。今後は、さらに産業を巻き込む形でエコシステムを形成していく活動を進めていきたいと考えています。 ――AIの研究には、どのようなス

    長年培ってきたAI技術を今こそ社会貢献に--ホンダグループの研究機関
  • アマゾンがタブレットで大躍進、アップルはそれでも独走

    タブレット業界は縮小し続けているが、すべての企業がそうとは限らない。 市場調査会社TrendForceによると、Amazonの2016年のタブレット出荷台数は前年比99.4%増と大躍進し、「Amazon Fire」タブレットの出荷台数は1100万台以上となった。しかし、業界全体の年間出荷台数は6.6%減少した。 Appleの「iPad」の出荷台数は14.1%減の4255万台だったが、引き続き首位を維持し、サムスンを快調に引き離した。サムスンは2700万台とやや離れて2位につけている。 タブレット業界にとっては厳しい状況が数年続いており、四半期ごとに伸び悩む販売状況が報じられてきた。だがまもなく状況は上向くとみられ、調査会社IDCの2016年の予測では、2017年には再び成長が見込めるという。 TrendForceのアナリストであるAnita Wang氏は、「2016年は主要なタブレットブラ

    アマゾンがタブレットで大躍進、アップルはそれでも独走
  • サムスングループの事実上トップを逮捕--贈賄の疑い

    韓国の裁判所は現地時間2月17日、同国の政治スキャンダルに関連して、サムスングループの事実上のトップである李在鎔氏の逮捕を認めた。Dow JonesとThe Associated Press が報じた。これにともない、特別検察官チームが同氏を逮捕したと主要メディアが報じている。同氏には、職務停止中の朴槿恵大統領の友人に対する贈賄の疑いがある。 韓国のソウル中央地裁は1月、李氏(48歳、サムスン副会長)の逮捕状請求を棄却したが、今回の動きはそれを覆すものだ。李氏には、贈賄だけでなく横領と偽証の疑いもある。 李氏はソウルの拘置所で今回の決定を待っていたとBloombergは報じた。これによると、逮捕状が出たため同氏は今後もそこに留まる。裁判や評決までに長ければ18カ月かかる可能性もあるという。裁判所の広報担当者はBloombergに対し、「容疑者による証拠隠滅や逃亡の可能性があるため、逮捕は適

    サムスングループの事実上トップを逮捕--贈賄の疑い
  • 「Apple TV」、2017年中に4K動画対応か

    次期「Apple TV」が、ついに4K解像度出力に対応するかもしれないと報じられている。競合製品が2年近く前から既にサポートしている機能だ。 これによりApple TVを介して、NetflixやYouTubeといったサービスから対応4Kテレビに、最高画質の動画をストリーミングできるようになる。 新しいApple TVは4K対応で「より鮮明なカラー」が出力可能となり、「早ければ年内に」リリースされるとBloombergは報じている。 NetflixAmazon、YouTube、Vuduなどのサービスは、数年前に4K動画配信を開始している。Netflixが2014年4月に初めて4Kストリーミングを開始し、2015年にAmazonとYouTubeも続いた。 現在のApple TVは、比較的高額な150ドルで提供されているが、4K動画に対応していない。現在のモデルは2015年10月に発売された。

    「Apple TV」、2017年中に4K動画対応か
  • Jabra、オートフィットネステスト機能搭載のワイヤレススポーツイヤホン

    GNオーディオジャパンは2月15日、オートフィットネステスト機能を搭載した、Jabraのワイヤレススポーツイヤホン「Jabra Sport Pulse Special Edition」(想定税別価格:2万1470円)を発表した。2月21日に発売する。 Jabra Sport Pulse Special Editionは、心拍数計測センサを内蔵し、最大酸素摂取量の計測による持久力を示すフィットネステストが可能。トレーニング中でも、フィットネステストの結果の確認が可能だ。 「Jabra Sport Life」アプリと連携することで、走行距離、走行ルート、ペース、消費カロリー、心拍レベル、トレーニング効果、フィットネスレベルなどを、音声コーチングでリアルタイムにフィードバック。アプリにフィードパックされたデータは、トレーニングのパフォーマンス向上に役立つという。 フィット感と周囲の雑音を低減し、

    Jabra、オートフィットネステスト機能搭載のワイヤレススポーツイヤホン
  • 10代女子が写真投稿に使うアプリは平均3つ--電通総研が若者のSNS利用を調査

    電通は2月13日、電通総研メディアイノベーション研究部を通じて、SNS上の動画利用実態に注目した「若年層のSNSを通じたビジュアルコミュニケーション調査」を実施したと発表した。調査には、グループ/デプスインタビュー(17~21歳の首都圏在住の男女15名)とウェブサーベイ(15~34歳の全国の男女1600名)を採用した。 動画世代のスマホユーザーを読み解く「ES-M-L(エス・エム・エル)」という視点では、若年層スマホユーザーを中心に、コミュニケーションの道具として動画を使用するユーザーが増加。この世代による、見るだけではなく使いこなしまでを含めた「動画時代」の特性を、同研究部では「動画時代のES-M-L」というキーワードで表現している。 ES(Ephemeral/Short)では、ある一定時間がたつと消えてしまうフォーマットの動画を「Ephemeral」(はかない、1日限りの、という意味)

    10代女子が写真投稿に使うアプリは平均3つ--電通総研が若者のSNS利用を調査
  • データセンターは空気で膨らませて建築--アマゾン子会社の技術が公開特許に

    大規模なデータセンターを運用するには、広大な土地と大量の電力が必要だ。さらに、効率的に廃熱できる環境も望ましい。最適な場所を吟味して条件に合ったデータセンターを建設するのが理想だが、生き馬の目を抜くほどの勢いで状況が変わるビジネスの世界では、そんな悠長なことなど言っていられない。 これに対し、Amazon.com傘下のAmazon Technologiesが空気で膨らませたテント風の構造物内にデータセンターを作るデータセンター設置技術を考案し、米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間2016年12月22日に「INFLATABLE DATA CENTER」(公開特許番号「US 2016/0374233 A1」)として公開された。出願日は2016年9月2日。 この特許は、テントのようなものの内部へ空気を送り込み、その力で膨らませて大きな空間を確保し、データセンター運用に必要なサー

    データセンターは空気で膨らませて建築--アマゾン子会社の技術が公開特許に
  • 音声メモが素早く取れるスマホ連携ウェアラブル「Senstone」--日本語のテキスト化も

    移動中に思いついたアイデアをメモする際、以前はカセットテープやマイクロカセットのレコーダーに音声で吹き込んだものだ。今ではスマートフォンに音声メモを録音するとテキスト化しくれて便利なのだが、スリープを解除してアプリを起動するといったように、手間が増えてしまい、運転中などの操作は難しい。 そこで、画面を見たり操作したりせず音声メモを録音してテキスト化できる、スマートフォンと連携するウェアラブルデバイス「Senstone」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    音声メモが素早く取れるスマホ連携ウェアラブル「Senstone」--日本語のテキスト化も
  • アップルが新コネクタ「UAC」を採用?--その理由を考えてみた

    Appleがまた新たなコネクタを採用すると報じられている。今度はアクセサリ用だという。しかし、なぜまた別のコネクタが必要なのだろうか? 新しいコネクタは、「Ultra Accessory Connector」を縮めて「UAC」と呼ばれる。これにより、Appleの「MFi」(Made for iPhone)プログラムに登録しているアクセサリメーカー各社は、またもユーザーを混乱させて苛立たせる新たなコネクタに対応を迫られるかもしれない。 UACは新開発のコネクタというわけではなく、Appleが既存のコネクタに新たな呼称を定めたものだ。すでにニコンのデジタルカメラや(この場合の名称は「UC-E6」)、バーコードスキャナなど他の一部のアクセサリでも使われている。 Appleが新しいコネクタを採用する理由は、つまるところ次の2つに帰結する。 1つはサイズだ。UACポートはUSB Type-Cまたは「

    アップルが新コネクタ「UAC」を採用?--その理由を考えてみた
  • パナソニック、ショーウインドウをデジタルサイネージにする「透明スクリーン」

    パナソニックは1月30日、デジタルサイネージとして活用できる「透明スクリーン」を発売すると発表した。通常の店頭ディスプレイとして使える「透明モード」と、映像などを映し出せる「スクリーンモード」を切り替えて使用できる。発売開始は3月22日。商業施設や空港、博物館などを中心に展開していく。 透明スクリーンは、2枚のガラスの間に高コントラスト調光フィルムを封入し、電圧をかけることで透明モード、電圧オフでスクリーンモードに変化する特殊なガラスと制御ボックスのセットになったもの。映像はプロジェクタにより、スクリーンモード時にリア投射方式で投影できる。 以前から白濁系調光ガラスに影像の投影はできたが、外光の影響により、コントラストの高い画像を映し出すことは困難とされていた。パナソニックでは特殊ポリマーとカプセルを入れた透明-白濁スイッチング層と、色調コントロール層から成る高コントラスト調光フィルムをガ

    パナソニック、ショーウインドウをデジタルサイネージにする「透明スクリーン」