ブックマーク / www.kokokaku.com (58)

  • HSCについて取材を受けた記事が、週刊誌(週刊女性)に掲載されました - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 このブログにご訪問くださりありがとうございます。 はてなのみなさま、大変ご無沙汰しております。 前回の更新から2か月が経ってしまいました。 その間いろんな体験や変化があり、それによって目標が絞られていったことで、新たなことへのチャレンジも決めました。 現在、そのチャレンジに向けて準備中で、活動の一環として東京に滞在し、取材などを行っています。 東京に滞在して取材活動しながら、仕事(カウンセリング)もしてる。 ずっとオンラインでしか対話したことがなかった方と初対面カウンセリング。 触れることができて、ハグする“安心のセラピー”もできて、いっぱい泣く。 いつもオンラインばかりなだけに、ふれ合いの大切さを強く実感。 — kokokaku(斎藤暁子) (@koko_kaku) 2018年9月24日 私はずっと「HSC」についての情報発信をしています。 「HSC」

    HSCについて取材を受けた記事が、週刊誌(週刊女性)に掲載されました - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2018/09/25
    凄いですね!これからも応援しています!いつも参考にしています。
  • 【後編】HSCや自己肯定感について対談したポッドキャスト『コルクラボの温度』配信です! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 このブログが6月で1周年を迎えました。1年前が懐かしい・・・。 手探り状態でとにかく一歩を踏み出して、目の前しか見えないからとにかく目の前のものに無我夢中で取り組み ↓ 8月『究極の“待つ”子育てシリーズ』スタート ↓ 8月末『コルクラボ覆面編集大賞』に応募 ↓ 11月 連載『幼稚園をめぐる家族の物語』スタート ↓ 11月 大賞受賞した覆面編集大賞で、著書『ママ、怒らないで。』の拡散・販促などのサポートを受けはじめる ↓ 2018年3月  敏感な子の子育てをシェアするサイト&コミュニティ『HSC子育てラボ』立ち上げ ↓ 5月 ポッドキャスト『コルクラボの温度』で対談 というふうに、振り返ってみると走り続けてきたんだなぁと、しみじみ思います。 家事育児と自分の生き直しの日々に明け暮れていた1年前までの私が、夫とを出版し、ブログを始めて以降の1年間で、外に

    【後編】HSCや自己肯定感について対談したポッドキャスト『コルクラボの温度』配信です! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2018/06/14
    この一年が激動ですね。私もブログ始めて一年経ちましたがまだまだです。
  • 入園後の慣らし期間はこんなふうに変化した【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑱】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    ご訪問頂きありがとうございます。 初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話  来年から幼稚園』 前回までの内容 息子“たける”は、超がつく繊細で感受性の鋭い気質の持ち主。 入園の半年ほど前から「ママが一緒でなくては幼稚園に行かない」と言うたけるの気質に合った集団生活への移行方法を考えてきた。 そこで「慣れるまでは母親が園に付き添う」という方法を取らせてもらうことに。 入園式を終え初登園したたけるの、何度もママのところに来る、その他課題が見えたところでママは先生や園長先生と面談をした。 “たける”のように、とても敏感で、繊細さや感受性の強さ・豊かさを生まれ持つ気質の子のことを、HSC(Highly Sensitive Child)と言います。 HSCは一般に、集団に合わせることよりも、自分のペースで思索・行動することを好みます。 これはその子の独自性が阻まれることを嫌がるほどの「強い

    入園後の慣らし期間はこんなふうに変化した【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑱】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/12/04
    優しい絵です。子供がいっぽずつ前に進んでいるのがよくわかります。
  • 入園式(後編)~不安で泣き出しそうな子どもにママが取った行動とは?~【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑬】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    入園式が始まった。 直後、たけるが後ろを振り向いた。 その顔はもう、いっぱいいっぱい。 たけるは無我夢中でみんなに合わせて入場したけど、当はもう限界を超えていました。 このままだと泣き始める。 どうする? 「絶対守る!」と言った前日の決意と約束が試された瞬間でした。 ご訪問頂きありがとうございます。 前回の記事(「入園式当日のこと」前編は→こちら) 初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話  来年から幼稚園』 この物語のここまでのあらすじ 息子“たける”は、超がつく繊細で感受性の鋭い気質の持ち主。 入園の半年ほど前から「ママが一緒でなくては幼稚園に行かない」と言う、たけるの気質に合った集団生活への移行方法を考えてきた。 そこで「慣れるまではママが園に付き添う」という方法を取らせてもらうことに。 入園が迫る3月、パパの生い立ちの中の心の傷がうずいたことがきっかけとなり、ママは、同じ

    入園式(後編)~不安で泣き出しそうな子どもにママが取った行動とは?~【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑬】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/11/24
    涙でそうになりました
  • パパに起こったフラッシュバックとママの決意!【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑪】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    ご訪問頂きありがとうございます。 初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話  来年から幼稚園』 前回までの内容 来年幼稚園の入園を控えた息子“たける”は、超がつく繊細で感受性の鋭い気質の持ち主。 「ママが一緒でなくては幼稚園に行かない」と言う、たけるの気質に合った集団生活への移行方法を考えてきた。 幼稚園の入園説明会や面談を終え、持ち物や式用の服など、準備で入園ムードが高まってきた3月、 パパの心がざわつき始めた。 “たける”のように、とても敏感で、繊細さや感受性の強さ・豊かさを生まれ持つ気質の子のことを、HSC(Highly Sensitive Child)と言います。 HSCは一般に、集団に合わせることよりも、自分のペースで思索・行動することを好みます。 これはその子の独自性が阻まれることを嫌がるほどの「強い個性」とも捉えられるのです。 またHSCは、「内気」とか「引っ込み思案

    パパに起こったフラッシュバックとママの決意!【幼稚園入園をめぐる家族の物語⑪】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/11/22
    旦那様の過去の体験もあいあってますます興味深くなってきました。たける君頑張れ・・
  • 支援センターの交流保育で心が折れる【幼稚園入園をめぐる家族の物語④】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    ご訪問頂きありがとうございます。 初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話  来年から幼稚園』 前回までの内容 来年幼稚園の入園を控えた息子“たける”は、超がつく、繊細で感受性の鋭い気質の持ち主。 9月に入り、同年代の子のママたち同士では幼稚園の話題が出始め、意識が高まってきていました。 たけるとママは幼稚園へ見学に。 2度目も楽しく過ごさせてもらい、安心したのも束の間。 たけるは『ママが一緒だから』楽しかった。そうじゃなければ行きたくない。 と言い、来年からの幼稚園にママが同行しないという現実に心を閉じます。 ママは夫と話をし、たけるにとって一体何が必要なのか、改めて考えました。 “たける”のように、とても敏感で、繊細さや感受性の強さ・豊かさを生まれ持つ気質の子のことを、HSC(Highly Sensitive Child)と言います。 HSCは一般に、集団に合わせることよりも、

    支援センターの交流保育で心が折れる【幼稚園入園をめぐる家族の物語④】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/11/08
    こーゆう話を聞くと、本当に難しいなって思います。一人一人。子供の考えも感受性も個性も違う中でその子を理解してあげるのが難しい。
  • 幼稚園見学の後に聞いた子どもの本音【幼稚園入園をめぐる家族の物語③】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    出だしは順調に見えた初めての幼稚園見学。 はたして2回目の見学は、たけるの幼稚園生活への希望につながるのでしょうか? ご訪問頂きありがとうございます。 初めてお読みになる方はこちらからどうぞ→『第一話  来年から幼稚園』 前回までの内容 来年幼稚園の入園を控えた息子“たける”は、超がつく繊細で感受性の強い気質の持ち主。 9月に入り、同年代の子のママたち同士では幼稚園の話題が出始め、意識が高まってきていました。 “たける”のように、とても敏感で、繊細さや感受性の強さ・豊かさを生まれ持つ気質の子のことを、HSC(Highly Sensitive Child)と言います。 HSCは一般に、集団に合わせることよりも、自分のペースで思索・行動することを好みます。これはその子の独自性が阻まれることを嫌がるほどの「強い個性」とも捉えられるのです。 また、HSCは些細な刺激を察知し、過剰に刺激を受けやすい

    幼稚園見学の後に聞いた子どもの本音【幼稚園入園をめぐる家族の物語③】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/11/06
    旦那さんの考えが凄い。こんな風に見えてるなんて。
  • 幼稚園入園まであと半年【幼稚園入園をめぐる家族の物語①】  - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    毎年この時期は、幼稚園の入園に関する話題をたくさん見聞きします。 3年前の今ごろ、私もアンテナを立てて、入園に備えて少しずつ準備を始めていました。 現在息子は8歳。 幼稚園へは行きましたが、夏休み前に辞めることになりました。 子どもの気質や特性が集団生活に合わなければ、子どもは様々なかたちでSOSを発します。 息子は見た目にはわからなくても、生まれ持った繊細さや感受性の強さ・豊かさ、敏感さが人一倍。 こういう気質の子のことを、HSC(Highly Sensitive Child)=人一倍敏感な子と言います。 HSCは一般に、集団に合わせることよりも、自分のペースで思索・行動することを好みます。これはその子の独自性が阻まれることを嫌がるほどの「強い個性」とも捉えられるのです。 また、HSCは些細な刺激を察知し、過剰に刺激を受けやすいせいもあって、家や慣れている人や場所では絶好調でも、新しい人

    幼稚園入園まであと半年【幼稚園入園をめぐる家族の物語①】  - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/11/03
    楽しみにしてます。
  • ふとした瞬間に突然あふれ出す涙からわかったこと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 みなさんは、ふとした瞬間に突然涙があふれ出すことってありますか? しかも何の涙かわからないという・・・。 いつからでしょう。 大人になってから、なぜかある瞬間に涙が溢れだすようになりました。 最初は、夫が当直(以前、病院に勤務していた頃の話)で、ひとりで夕べる時。 それもなぜか“ほっともっと”のチキン南蛮(大好物)をべる時でした。 ひとりの時は、毎回ではないけれど、大好きな“ほっともっと”のチキン南蛮を買ってべるのを楽しみにしていたのです。 蓋をあけ、添付されたソースをかけて「いただきま~す」。 これこれ! やっぱり美味しい~~♪ 美味しい美味しいと夢中で頬張っていると・・・ あ、まただ・・・。 涙がこみ上げてきて、一気にあふれ出して泣き始めます。 ほっともっとのチキン南蛮に特別な思い出があるわけではないし、 ひとり寂しく事をとるような子ども

    ふとした瞬間に突然あふれ出す涙からわかったこと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/10/28
    私も時々涙が出ます。ボーッと空を見ているときとか泣いてしまう時がありますね。
  • ネオパークオキナワ【沖縄県名護市】で動物とふれあう! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 ここ、沖縄島北部は、美ら海水族館が有名ですが、もうひとつ、 生きものと触れ合える場所があります。 それが ネオパークオキナワ! 息子2歳の時に初めて来園して以来、年に1~2回は訪れます。 今日は久しぶりに行ってきました! Google マップ ネオパークオキナワ(名護自然動植物公園) 開園時間 :午前9時 ~ 午後5時30分 休園日 :年中無休 入園料 :大人 660円  中高生 330円  4才~小学生 220円 *JAF会員証で10%の割引ありです。 フラミンゴの湖 アマゾンのジャングル ショウジョウトキ ふれあい広場 ワンちゃん カピバラさん カメジロウ(ゾウガメ) お昼ごはん オセアニアの花・鳥ゾーン ワラビー クジャク ネオパーク国際種保存研究センター コモンリスザル ワオレムール エリマキレムール シロビタイレムール メインハウス2F お土

    ネオパークオキナワ【沖縄県名護市】で動物とふれあう! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/10/14
    沖縄好きなのに知らなかったー!行きたい!
  • 直感と直観の違いが深かった。あなたはどちらのタイプ? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 みなさんは、直感と直観に違いがあること、ご存知でしたか? 私は意識したことがなく、漢字の使い分けも何となくでやっていました。 今「何となく」と言いましたが、この場合は「直感」の方を指すようです。 この違い、調べてみたら意外にもすごくおもしろかったのです! 【直観力】HSPの特徴 そもそもこの違いが気になり始めたのはこのに書いてある、「とても敏感な人(HSP)に共通する5つの特徴」をじっくり把握しようとしたのがきっかけでした。 「敏感すぎる自分」を好きになれる 作者: 長沼睦雄 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2016/04/29 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 引用させていただくと、 ①刺激に敏感に反応する。 ②人の影響を受けやすい ③直観力があり、ひらめきが強い ④慎重で、自分のペースで行動する

    直感と直観の違いが深かった。あなたはどちらのタイプ? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/10/10
    言われてみると普段何気なく使ってる単語も深く思えてきました。
  • 保育園を辞めると決めた日のことと、溢れた涙【子育てで迷った時のシンプルな対応】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 みなさんは小さい頃、保育園に行っていましたか? 記憶や聞いた話はありますか? 私は2歳になる前、母が3人目の出産を控えている時から数か月を2つ上の姉と一緒に保育園で過ごしたようです。 お昼寝の時間はお姉ちゃんと哺乳瓶がなければどうしてもダメだったのだとか。 お遊戯会的な写真には、ひとりだけ泣いている小さい頃の姿が写っています(´;ω;`) 私が行っているインナーチャイルドワークでは、 生い立ちの中の、記憶の片隅にあったことや 「あんなこともあったよね」という思い出程度の出来事が、 実はとってもつらく悲しいものだった ということに気づく体験をします。 その中でも特に多いのが 保育園や幼稚園の時期の入園や園生活 下の子が産まれるので預けられる ママが仕事でいない などといった「ママと離れる」体験です。 保育園入園の時のこと 息子クマノミくんが2歳になった頃、

    保育園を辞めると決めた日のことと、溢れた涙【子育てで迷った時のシンプルな対応】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/27
    こんな考えの親が増えたら、日本は良くなると思うなぁ。今の子供は忙しすぎる。
  • 泣いてる子どもの背中をトントンしながらママのインナーチャイルドも一緒に癒そう - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 日常の一瞬一瞬や、身の回りに起こる出来事のひとつひとつに湧き立つ感情の多くには、自身のインナーチャイルドとのつながりがあります。 ですから、インナーチャイルドの気持ちを拾って理解してあげることができれば、以外と心を詰まらせることが少なくて済むのですが、小さい頃から親(大人)や相手の気持ちや立場を優先させる社会性を身につけてきた私たちにとって、子ども(インナーチャイルド)側の立場の気持ちを拾うことは、簡単ではありません。 ですが、実は子育てをしている私たちは、常に自分のインナーチャイルドと接しているようなもので、その気持ちを感じ、その声を聴くことができるのです。 子どもの気持ちから自分の小さい頃の体験や気持ちを再発見 息子クマノミくんがもうすぐ6歳になる頃、 やけに勝ち負けに対して躍起になったり、 絵や工作、音楽、スポーツ、ありとあらゆるものの中で、 大人

    泣いてる子どもの背中をトントンしながらママのインナーチャイルドも一緒に癒そう - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/25
    凄い。私も愛情が欲しかったのかな。
  • 子どもたちの密かな思い、受け止める勇気と覚悟を持てますか? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 最近は子どももストレスを感じたり肩こりや腰痛があったりと、ずいぶん大人化しているという話を聞きます。 いつも元気で活発で、礼儀正しく、自主的に勉学に励む、従順な子ども(生徒)であること、それが模範的な子ども像となってはいないでしょうか。 少なくとも子ども時代の私は、社会や学校、親や大人が理想とする、そのような“(偽りの)子どもらしさ”を敏感に察知して、模範的な生徒(子ども)をやってきました。 それは私だけではありませんし、現在進行形で、たくさんの子どもたちが同じ道を歩んでいます。 しかしそれは当の子ども(自分)らしい姿をどこかに置き去りにしての適応。 置き去りにした「感情」「意志」「個性」「感性」を取り戻すのに、みなさん当に大変な思いをしています。 子どもさんの心の中、わかりますか? みなさんは、子どもさんが当は何を考え、何を思っているかわかります

    子どもたちの密かな思い、受け止める勇気と覚悟を持てますか? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/20
    一番伝えたいことが言えない環境って良くないよな。一番聞いてあげなきゃいけない存在の親が聞いていないのはダメなんだなぁ。
  • 【究極の“待つ”子育て】応募した結果、コメントとアドバイスいただきました! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 先日、コルクラボ覆面編集者大賞《第2回》 〜プロが貴方の作品を褒めちゃう&書籍化をサポートしちゃいます!〜 に応募しました!! と報告しました。 note.mu kokokakuのTwitterの固定ツイートにいいねをくださったみなさま、ありがとうございました。 この企画のコンセプトは、 出版社のプロ編集者が覆面(匿名)という形で、貴方の作品(小説漫画など)を褒めちゃうコンテストです。 応募された作品は、応募要項に基づき、覆面編集者会議(リアルタイムにオンライン配信予定)にて、編集者が直接、褒めコメントをお贈りいたします! しかも、 優秀作品は、覆面編集者が電子書籍化と作品流通をサポート! アマゾンKDP等に留まらず、電子一般書店に流通させます。もちろん印税もあります! というもの! 今日は、その覆面編集者会議の様子が、以下のようなかたちで配信されまし

    【究極の“待つ”子育て】応募した結果、コメントとアドバイスいただきました! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/19
    これはすごいな。私は批判を恐れて何も言えない。
  • 子どもの、好奇心による自発性での『片付け』はすごかった - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 先日こんな記事を書きました。 www.kokokaku.com 片付けしたい! きれいな空間で暮らしたい!! そんな願望を手放してもうすぐ5年というところで書いた記事でした。 それから4日。 電話でのカウンセリングを終えてリビングに戻ると・・・ なんかちがう。 きれいになってる きれいになってる!? 「なんでー?きれいになってるんだけど!!!!」 得意げにはにかむ息子クマノミくん。 「片付けたの?」 「うん。びっくりした?」 危うく涙が出そうになりました。 「びっくりした~、なんで?ママを喜ばせたかったの?」 「ドッキリ!」 「びっくりさせようと思ったんだ!(粋だね~)」 クマノミくんは、 使ったおもちゃ → 片付けません ハイチューなんかの包み紙 → なんとゴミ箱に入れません 描いた絵 → 描きっぱなし 作った工作と道具とゴミ → 片付けません つまり

    子どもの、好奇心による自発性での『片付け』はすごかった - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/16
    ちゃんと自分で片付けられるようになったんですね!よかった!
  • 片付けられなくてもよしとしよう!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑫】片付け編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 今回の【究極の“待つ”子育てシリーズ】は、少し趣が違います。 というのもテーマの『片付け』は、“子どもさん” そのものではなく、“片付けられないママ”の片付けについてだからです。 ですが、『子育て中のママの気持ちが楽になること』というコンセプトにズレはないので、あえてこのテーマを選びました。 いつもきれいで素敵なおうち、憧れますよね。 とはいえ現実そうはいかない、というおうちもあると思います。 というわけで今日は、家事や片付けがゴタゴタになってしまって・・・という方向けの記事になりますので、「あ、関係ない」と思われたらそっとページを閉じて下さいませ~。 片付けできなくてもダメじゃない 「私、主婦として全然だめなんです」 というママが複数いらっしゃいます。 「どうしてそう思われるのですか?」 と聞くと、 「子どもに振り回されてばかりでいつも片付けないと、と

    片付けられなくてもよしとしよう!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑫】片付け編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/12
    出来ないからダメではないですよね。ほんといい考えを読ませていただきました!
  • 読者目線のあれこれを書かれた記事がまるでコンサル。しみじみ考えたこと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 昨日読者登録させていただいているがっちゃんさんの記事を拝見して、しみじみ考えたことを書きたいと思います。 その記事とはこちらです。(がっちゃんさま、勝手に言及お許しください) www.gu-gu-life.com www.gu-gu-life.com ブログコンサルと言っても過言ではないくらい、ブロガーさんにとっては役に立つ、サイト運営を見直しやすい素晴らしい記事でした。 それ以上に私の心を揺り動かしたのは、『読者』として他のブログやブロガーさんとがっつり向き合われている姿勢がわかったことでした。 以前、私の自己紹介記事で言及して下さった時も、 www.gu-gu-life.com 「わぁ、そんなふうな向き合い方、キャッチのしかたがあるんだ、読者さんの心の中を丸見えにしてくれてるみたいですごい!」 と思ったのでした。 私も今はブログ読者のひとりなので、文

    読者目線のあれこれを書かれた記事がまるでコンサル。しみじみ考えたこと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/10
    私もいろんな人のブログを読んでて、視野が広がったような気がします。
  • 改めまして、はじめまして、kokokakuこと心理カウンセラーの斎藤暁子です。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuこと、心理カウンセラーの斎藤 暁子と家族です。 いつも訪問してくださるみなさまには改めまして、 初めての方にははじめまして、 どうぞよろしくお願いいたします。 *詳しい自己紹介は → こちら これまでのこのブログのコンセプトは『ブログ育て』でした。 これからは『心や生き方、子育てを豊かにする』ことをコンセプトとし、 【究極の“待つ”子育てシリーズ】の他、 【心・生き方・子育てに役立つお話】 【身の回りのことでお伝えしたいことを自由に書く】 という内容にしようと思います。 今までとそんなに変わらないですね。 自由さ、楽しみも大事にしたいので。 【著書紹介】 さて、私が夫と一緒に執筆し、イラストも描いたをここでご紹介したいと思います。 これです(*リンクはAmazonの紹介ページです) ママ、怒らないで。不機嫌なしつけの連鎖がおよぼす病 作者: 斎藤裕・暁子,斎藤

    改めまして、はじめまして、kokokakuこと心理カウンセラーの斎藤暁子です。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/06
    更新楽しみにしてます。これからもよろしくお願いします(^^)/
  • 集中してる時に話しかけられたらイラっとするので。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 息子クマノミくんは大抵22時前に何かべたくなります。 最近はパパが対応してくれることが多く、昨日は簡単な夜を作ってくれました。 べた後、クマノミくんは、ユーチューバーさんがやっていた、プラトモとかいうゲームアプリに集中していました。 このゲーム、すごくおもしろそうで、分解されている状態の洗面台、コーヒーメーカー、掃除機・・・ありとあらゆるものを組み立てて完成させるゲームです。(←かなりおもしろそうでしたよ~) そこにパパがきて、 クマノミくんはしかとです。 パパ、ここで引けばよかったのに再び・・・ するといきなり・・・ あーあ、やなかんじ・・・。 どうしたってかわいいとは言えないんですよね、 ゲームやってて親の問いかけをしかとしての「うるせー」は。 でもこんな時、記憶が蘇ります。 「お父さんに向かってなんかその口の利き方は!」 「子どものくせにいっ

    集中してる時に話しかけられたらイラっとするので。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    そうですね。最近急に電話する人との付き合いを減らしました。貴重な時間を取られるのってストレスになります。