2017年9月2日のブックマーク (60件)

  • 電車の優先席で広がる、譲り合いの輪 - けっこん、せいかつ

    今日は、旦那が泊まりで出かけるということで、わたしも実家に泊まりで帰ってきた。 久しぶりに姉と二人で出かけて、ウィンドーショッピングを楽しんだ。 帰宅するために電車に乗り込み、見渡して空席を探す。 空いているのは、優先席しかないではないか。 荷物もあるし、歩き疲れて足も痛いし、誰か来たら代わればいいかと思い、座って発車するのを待つ。 すると、わたしたちの後にも人がたくさん乗ってきて、その優先席もすぐに若い人たちで埋まってしまった頃、 杖をついたおばあさんがやってきた。 おばあさんは優先席の近くには来ず、ドアの前でホーム側を向いたままポールに掴まる。 あのおばあさんに席を譲った方がいいよね。でも、ドア付近にいるってことはすぐに降りるのかな?んーどっちにしろ、一応声かけた方がいいよね。 と、姉と話していたら、近くにいた50代くらいのおばさんがこちらに気づき、 あのおばあちゃん、さっき階段をハァ

    電車の優先席で広がる、譲り合いの輪 - けっこん、せいかつ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    ほっこり( *´艸`)
  • http://www.hamaren.com/entry/20170902/1504360800

    http://www.hamaren.com/entry/20170902/1504360800
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    そんなに長くブログを続けているなんて知りませんでした。すごいですね(*'▽')
  • 【GIFアニメーションの作成方法】わかりやすい動く画像を作成する方法【図解あり!】|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 ブログの記事で何かを解説するときに、「画像に動きがほしい」と思ったことはありませんか? また、「説明のために画像を何枚も記事に張り付けたくはない」ということはありませんか? そういった問題を解決する方法があります。 例えばこういったものです。 動きがあるとわかりやすいのと、流れがわかるため説明がしやすくなります。 今日はそういった画像にアニメーション効果をつける方法についてのご紹介です。 はじめにGIFとは画像フォーマット形式の一つで拡張子が「.gif」となっており、「.gif」の長所の1つとしてアニメーションを持つ画像データとして扱えます。 GIFアニメーション – Wikipedia ただし、GIFフォーマット形式の画像は最大256色しか扱えないので、色数が多い写真を使ったGIFアニメーションを作成しようとすると粗い画像になってしまいます。 そのためGIFアニメ

    【GIFアニメーションの作成方法】わかりやすい動く画像を作成する方法【図解あり!】|魂を揺さぶるヨ!
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    これ意外と簡単にできるんですね(*'▽')
  • 逃げ切り計算機 セミリタイアの夢をかなえるために - ブーさんとキリンの生活

    仕事で忙しい日々が続くと「早くセミリタイアしたい…」と強く思います。 どのくらいお金があったら仕事をやめても生きていけるのか。 いつになったら移住できるのか。 ゴールが見えないと頑張れない。 そんな時、私たちは「逃げ切り計算機」を使います。 目次 逃げ切り計算機とは 私たちがセミリタイア実現のために行っていること アンケートに答えておこづかい稼ぎ ブログでも稼ぎたい 投資信託の積立投資でほったらかし投資 関連記事 スポンサーリンク 逃げ切り計算機とは 逃げ切り計算機は、年齢・貯金額・支出額などを入力すると、貯金が何歳までもつか(貯金が0にならないか)を試算できるサイトです。 例えば 年齢 50歳 貯金額 2,000万円 年間利息 1.0% 年金支給開始までの年間支出 120万円 年金受給開始後からの年間支出 120万円 年金受給開始年齢 65歳 受給年金の月額 15万円 年間インフレ率 0

    逃げ切り計算機 セミリタイアの夢をかなえるために - ブーさんとキリンの生活
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    セミリタイアしたいけどまだまだだなぁ。
  • http://www.hamaren.com/entry/20170902/1504348200

    http://www.hamaren.com/entry/20170902/1504348200
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    まじかよ天才だわww
  • 仕事が辛いけど理由がわからない?もしかして無自覚に完璧主義者になってない? - 社会人1年目の虎の巻

    なんか最近仕事が辛くなってきた。よくわからないけど、イライラすることが増えた。失敗して落ち込んでばかりいる。そんな変化があった人いませんか? なぜか仕事が急に辛くなってきたのなら、無自覚な完璧主義者になってしまっているせいかもしれません。 完璧主義とは 無自覚な完璧主義は、向上心の証拠 完璧主義は野放しにしていると悪癖になる 完璧主義をやめる方法~自分の得意分野を考えよう~ まとめ 関連記事:仕事で完璧主義をやめた方がいい理由 完璧主義とは 「あなたは完璧主義な人ですね」 そう言われたら、あなたはどう思うでしょうか。 「いやいや。んなことないよ。実際こんな風にズボラだし、あんなミスしたことあるし・・・」とエピソード交えて、完璧にできなかった経験談を語ってくれるかもしれません。しかし、あなたは当の意味での「完璧主義」を勘違いしているのではないでしょうか。 完璧主義とは、完璧に物事をこなせる

    仕事が辛いけど理由がわからない?もしかして無自覚に完璧主義者になってない? - 社会人1年目の虎の巻
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    完璧主義者は失敗にもろいですよね。私はプライドを捨てましたw
  • 公開研修「事例検討で学ぶ職業倫理」に参加してきた 【脱サラ夫】 - 介護で起業を目指すblog

    公開研修「事例検討で学ぶ職業倫理」に参加してきた 【脱サラ夫】 - 介護で起業を目指すblog
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    ついにスタッフさんが来たんですね。これからも楽しみ!
  • 【部下に手を焼く上司へ】言うこと聞かない生意気部下の主張 - 鳥頭奮闘記

    どうも。最近になって生意気盛りに拍車がかかっている、暴走中の鳥頭です。 仕事では、相手の肩書きとか、上司を敬う気持ちとか、はるか彼方に置き去りにしてきた問題児であることを自負しています。「生意気」だと形容されるような人間です。 入社した直後から付き合いのある上司には「全然言うこと聞かねえなア!!おまえは!!」と言われたし。先輩には「ああいえばこういうタイプ」と評されるし。。「扱いやすい」の対義語を体現している部下であり、後輩だと自負しています。 ええ、そうです。確信犯です。 困った野郎だという自覚はあります。上司のストレスを毎日せっせとこしらえています。殺意殺意!!ってなるのもまあ、わかります。 でもね。当立場の人間として、ちょっと言わせて欲しいこともあるんですよ。 生意気部下の主張をまとめてみました。 生意気な部下とは 部下はなぜ反発するのか 反発する理由その1:なし。ぶっちゃけ何も考え

    【部下に手を焼く上司へ】言うこと聞かない生意気部下の主張 - 鳥頭奮闘記
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    結局、上司次第なんですよね
  • 集中してる時に話しかけられたらイラっとするので。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 息子クマノミくんは大抵22時前に何かべたくなります。 最近はパパが対応してくれることが多く、昨日は簡単な夜を作ってくれました。 べた後、クマノミくんは、ユーチューバーさんがやっていた、プラトモとかいうゲームアプリに集中していました。 このゲーム、すごくおもしろそうで、分解されている状態の洗面台、コーヒーメーカー、掃除機・・・ありとあらゆるものを組み立てて完成させるゲームです。(←かなりおもしろそうでしたよ~) そこにパパがきて、 クマノミくんはしかとです。 パパ、ここで引けばよかったのに再び・・・ するといきなり・・・ あーあ、やなかんじ・・・。 どうしたってかわいいとは言えないんですよね、 ゲームやってて親の問いかけをしかとしての「うるせー」は。 でもこんな時、記憶が蘇ります。 「お父さんに向かってなんかその口の利き方は!」 「子どものくせにいっ

    集中してる時に話しかけられたらイラっとするので。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    そうですね。最近急に電話する人との付き合いを減らしました。貴重な時間を取られるのってストレスになります。
  • アドラー心理学を使って劣等感を克服する方法 自分のダメなところを受け入れるには? | ユリスのお部屋

    「嫌われる勇気」で一躍日でも”アドラー”と いう名前が知れ渡るようになりました。 アドラーは 「世の中に存在するすべての悩みは人間関係の悩みである」 といいました。 確かに、「劣等感」とは 他人と自分を比較するときに生じる感覚であるため、 これも人間関係の悩みの1種であることは言えそうです。 では、具体的に、アドラーは「劣等感」に対して、 どう言及しているのでしょうか?? また、人は「劣等感」を抱えたとき、 それにどう対処していけばいいのでしょうか?? これから、一緒に考えていきましょう。 1、 「劣等感」とは?? まず、劣等感の定義から考えていきましょう。 「劣等感」とは、自分と他人を比較して、 自分のほうが劣っていると感じる状態を指します。 「あの人、きれいだなあ・・それに比べて私は・・」 「あいつ、勉強も運動も何でもできてうらやましい!!」 こういった例は「劣等感」を表す典型例です

    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    他人と自分を比較している人は一生幸せになれませんよね。自分を受け入れる。とっても大事だな!
  • http://www.already-match.com/entry/2017/09/02/213000

    http://www.already-match.com/entry/2017/09/02/213000
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    電気ポッドがあると捗ります!
  • triveransaruku.top

    This domain may be for sale!

    triveransaruku.top
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    お洒落(*'▽')
  • 登園拒否する息子は、自閉症スペクトラムっぽい。 - ADHDうっかりママのポンコツ平常運転。

    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    子供のことを考えると難しいですね。
  • ドメインとは何か。雑に解説

    こんばんは。 検索流入*1強化月間のぼっちさんです。 今更なんですけどね。 独自ドメインにしました。 とっととやればよかったんですけどね。 なんかいまいちやる気にならなくてさ。 でもまぁ検索にかかる上質な記事を書くよりはお金を払ってドメイン取るほうが楽なのでやってみましたw http://surftrip.hatenablog.com/ これが ↓ https://lonely-logs.com/ これになりました。 今後とも宜しくです。 さて今日はそもそもドメインって何よ?ってことをザックリ説明したいと思います。 わかりやすさ優先なので所々適当な解説になってますのでよろしく。 そもそもドメインとは? これだね。 http://surftrip.hatenablog.com/ ぼっちさんのブログでいえばこれ。 アドレスとかURLとかドメインと呼んだりするけど大体同じものだと思ってOK。 こ

    ドメインとは何か。雑に解説
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    すっごいわかりやすい!
  • 7*パズドラ無課金日記2日目! - 趣味・雑記・投資に関するブログ

    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    みつねは無課金最強クラスに強いですね
  • 梅のパワー。2017年。 - 日本に健康な人って、何人 いるんだろう?

    今年で4回目の梅仕事。毎年少しずつ増えて今回は17キロ! 自然農法で作られた梅で今回は梅干しに初挑戦。 毎年トロッとほんのり甘い甘梅をつけていましたが、ほんとに塩と紫蘇だけで梅干しを作りたくって、15キロ梅干しに。 塩のみだけで漬ける梅にはちょっと苦戦させられましたが、なんとかここまできましたよ。 干してる時の梅の香りでごはんがべれそうでした。 そして残りの2キロは梅酒にしました。 こうやって、梅仕事を始めて4年目ですが、私が作った手作りの梅はほんとに喜ばれる事が多くって、それがまた嬉しいので来年はもう少し多めに作ろうと思うのであります。 自分自信はあまり梅を好んでべていませんでしたが、最近梅パワーってすごいんだという事を知り、あえて梅をべるようになりました。 梅パワーをご覧ください。 ・強い殺菌力(なのでお弁当に入れると良い) ・免疫力アップ ・ガンの原因抑制 ・生活習慣病予防 ・

    梅のパワー。2017年。 - 日本に健康な人って、何人 いるんだろう?
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    梅酒美味しそー(*''▽'')
  • http://zenbentaro.hatenablog.com/entry/2017/09/02/%E9%80%9A%E5%8B%A4%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%8C%E5%BE%92%E6%AD%A93%E5%88%86%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AB%E4%BD%8F%E3%82%93%E3%81%A0%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%80%81%E3%83%A1%E3%83%AA

    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    通勤に時間がかかるって損ですよね
  • 会社員時代の給料を超えて今私が思うこと - Higablog

    久しぶりのオピニオン記事。 独立して8ヶ月目でようやく独立後の月収が会社員時代の月収を越えることができたことに合わせて今私が思うことを率直に書きます。 独立して当によかった! ただしここまでたどり着くのは容易ではなかった チャレンジだけが人生を豊かにする 独立して当によかった! まず率直に一言、私は独立して当に良かったと今思っています。 その理由はストレスなく好きなことを仕事にして会社員時代よりも多くの収入を手にできる状況になったからです。 特に台湾人のと交際し結婚することで変わった私の価値観でもありますが、お金はとても大切です。 お金があるとないとでは自分の人生で行動できる幅は大きく変わります。 会社員時代は、お金は会社を通してもらうためいくら努力しようがもらえる額が見えていたこと、そしてこのままではを幸せにはできないし且つさまざまなことに言い訳ばかりする人生になる気がしたこと

    会社員時代の給料を超えて今私が思うこと - Higablog
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    独立してここまで来るのに多くの苦労があったでしょう。おめでとうございます!
  • 累計アクセス数1000突破 - らんまーるの部屋

    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    おおー。おめでとうございます!
  • 【暮らしの改善】面倒な一手間を減らして片付け力向上…するのかな。 - 人生実験きろく

    最近、こまごました物が部屋のあちこちに散らばってきました。 ▪️散らばってるモノたち 読みかけの リモコン クッション 箱ティッシュ 色々散らばっていますが、今回は読みかけのをどうにかしたいと思います。 ▪️置き場所について 棚は一応あるので、しまう場所はちゃんとある。 ということは、「しまう」という行動が面倒だということ。 かなりの面倒臭がり屋なので。 使ってる棚はこちら▼ カラーボックスを横置きして棚にしています。上に乗ってる左の大きいのは…美顔器(°▽°)! 中身が見えないように布を被せていますががはみ出てボコボコしてますね。(笑) ▪️改善策! 多分ね、 「布をめくる」という行動が面倒だと思うんです。 なので、布取っ払いました。 中身恥ずかしいので隠してます★ 整理されてません。ごちゃごちゃ。 目隠し用の布が無くなったことで、整理できてないのがバレバレ、の背表紙の色の

    【暮らしの改善】面倒な一手間を減らして片付け力向上…するのかな。 - 人生実験きろく
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    見栄え良くなりますね。素敵な整理術(*''▽'')
  • 仕事で自分の在り方に迷ったら、とりあえず本を読め - 動いて止まってまたウゴク?

    普段から難しそうなを読んでて、向上心が常にある人には全然関係ない話。 仕事で「自分はこれでいいのか?」なんて思ったことありません? これ結構あると思うんですが、次の日には忘れたり、自分で勝手に結論出して終わるパターンが多い。 その伸びるチャンスにとりあえずを読め。 まずは「自分はこれでいいのか?」の疑問に対して→これって何?→年収?職種?人間関係?なんとなく答えを出して、そのまま屋か図書館行ってそれに合うやつを買う(借りる)。間違いなくその疑問に合ったはあるから。 って優秀で、失敗談、経験談を元に非常多くの情報が詰まってて、自分を伸ばすツールとして簡単で効果のあるものだし、優秀な人材ほど、を読むことはごく当たり前の日常だと聞いたこともあります。 かくいう私もしっかり実践できてません…。その戒めという意味もあり書きました。 ワンランク上の自分を常に目指していきましょう!

    仕事で自分の在り方に迷ったら、とりあえず本を読め - 動いて止まってまたウゴク?
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    読書が人生を豊かにするっていうのは本当です。
  • 学校に行きたくない?死ぬほどつらいなら行かなくていいよ! - 自由ネコ

    毎年、9月1日前後の72時間、子どもの自殺が多いんだそうな。 「学校行きたくないよ~」ってことなんだろうけどさ。 ぶっちゃけた話、死ぬほどつらいんなら、学校なんて行かなくていいんだよ。 死ぬくらいなら休んだ方がいい(場合によっては辞めてもいいし、転校もアリだ) ただし。 「元・死ぬほど学校がつらかった人間」として、言っておきたいことがある。 これから説明しよう。 おそらく「いじめ」とか、人間関係のトラブルとかなんだろうな。子どもが学校に行きたくない理由。もしそうだとしたら、自殺なんてする必要ないぞ。 もし仮に、自ら死を選ぶ権利(安楽死的なやつ)が認められるような時代になったとしてもだ。 子どもの自殺は認められんだろうねぇ。 何でかっていうとさ、「自殺に値する正当な理由」ってのがおそらく見当たらないって判断されるだろうから。 少なくとも第三者の大人にとってはね。 「自殺もやむを得ないね」とい

    学校に行きたくない?死ぬほどつらいなら行かなくていいよ! - 自由ネコ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    子供には自殺は最悪の選択だってことを教えてあげたい。
  • うっとうしい組織再編の添付情報をそれぞれ一つの図にまとめる - 司法書士になる!

    前回、組織再編の登記事由と登記すべき事項を整理しました。 www.2ztk4.com 今回は、組織再編のうち吸収合併、吸収分割、株式交換の添付情報を整理します。 参考書や予備校のテキストでは、決議条件のみや債権者保護手続のみ、簡易手続・略式手続の条件のみをまとめた図表はよく見かけることがありますが、意外と、組織再編時の添付情報を一挙にまとめた図は見当たらないものです。 Sponsored Link そこで、吸収合併、吸収分割、株式交換のそれぞれ、簡易手続・略式手続の有無、決議条件、債権者保護手続の有無等を1枚にまとめました。 なお、視認性をよくするため、正規の表現を避け、略字を多用しております(例:譲渡制限株式▷JS など)。略字については、こちらの記事で言及しております。 www.2ztk4.com 吸収合併の添付情報 吸収分割の添付情報 株式交換の添付情報

    うっとうしい組織再編の添付情報をそれぞれ一つの図にまとめる - 司法書士になる!
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    微妙に違うんですね
  • オンライン英会話のおすすめ比較ランキング【安くて効果的な英語学習】 - クラシックス

    幼児高等教育が子供の成長に効果があると報道されています。音楽を聞かせたり、脳を活性化させるトレーニングを取り入れるなど、様々なものが取り上げられています。子どもが生まれたうれしさから、とても熱心に研究している親たちもいます。この現象は今に始まったことではなく、数十年前から提唱している評論家もいます。 確かに、それによって才能が開花し後に成功を収める人もたくさんいます。特に芸術の世界では、幼い時期に様々な経験をすることが良いといわれています。しかしながら、すべての子供に当てはまるわけではありません。全ての人が成功するのであれば、すべての親たちが幼児教育に取り組むことでしょう。子供の感性は幼児期に形成する、これは当でしょう。環境が人を育てるのも当でしょう。 大切なのは子供の成長を妨げないことです。才能を伸ばすことより、特別な能力を見つけてあげることより、子供の成長を邪魔しないことこそが重要

    オンライン英会話のおすすめ比較ランキング【安くて効果的な英語学習】 - クラシックス
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    いつも情報量が凄い!
  • issizzz.com

    This domain may be for sale!

    issizzz.com
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    サムネが性的すぎww
  • サービス満点のカーペット屋さんに母がどうしても言えなかった事… - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 今日もおなじみの旧ブログからのリメイクになります。 これは僕が小学生の頃のエピソードです。 当時住んでいた家のカーペットがボロボロになったので母が、地元の商店街に行き、6畳用カーペットを買いました。 カーペットを買ったカーペット屋さんは気前が良く、無料で家まで届けてくれ、さらに部屋のタンスなどを退かして古いカーペットを剥がし、買ったカーペットをそのまま敷いてくれる大サービスをしてくれました。 汗だくになりながら、タンスやテレビ器棚などを1人でずらし、一生懸命カーペットを敷いてくれるおじさん… そんなおじさんの姿を見て、母はとても重要な事を言うに言えなくなりました。 それは… 買ったのは朱色、おじさんが敷いているのはウグイス色〜 買った色と全く違っていたのですが、せっかく一生懸命敷いてくれているのに悪いと思って言えなかったそうです。 古いカーペットまで

    サービス満点のカーペット屋さんに母がどうしても言えなかった事… - 新・ぜんそく力な日常
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    間違いだったらいいおじさん
  • 166 週末お遊び(特盛) 簡単心理テスト9+クイズ - Ayako's life (阿矢子の独り言)

    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    精神年齢10歳だった
  • 夏の終わり 秋の始まり - 『かなり』

    どうも、坂津です。 今週のお題「はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」 ※昆虫の写真がありますので苦手な方はご注意を。 少し早く起きると、外はもう肌寒いくらいの気温になっている。 朝焼けの空を見上げると、雲はもう秋の様相を呈していた。 「夏は、いつだったんだろう?」 確かに暑い日もあるにはあった。 でも、それは単純に『暑い日』であり、私が思う『夏』ではなかったように感じる。 梅雨が終わったことにも気がつかなかったような今年は、当に夏が在ったのかと疑問に思う。 親は無くとも子は育つと言う言葉があるが、夏は無くとも秋は来るのだろうか? 頭の上の蜘蛛の巣を払うように、私は頭上で手をひらひらとさせた。 当に蜘蛛の巣が在ったわけではない。 頭に浮かぶくだらないよしなしごとを払い退けたのだ。 ふと、道路横の用水路に視線を送る。 そいつは、静かにそこに居た。 邂逅。 僥倖。 ヤゴの中からトンボ

    夏の終わり 秋の始まり - 『かなり』
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    写真の素材はすごくよかったと思う。それからの内容はともかく
  • 健康寿命は歯の本数が多いと長くなります(東北大学7万人追跡調査) - 介護の道も一歩から 

    2017.09.02 今日のテーマは「健康寿命は歯の数が多いと長くなります(東北大学7万人追跡調査)」でお送りします。 平均寿命と健康寿命が違いますよね。伸ばしたいのは健康寿命です。 日常生活に制限がない、健康寿命を長く要介護期間を短くするのに、歯の数が大きくかかわっている事がわかりました。 歯の数と、要介護期間の長さの関連性はこれまで明らかではありませんでした。 ◆調査の概要 今回この研究を、米国の専門誌に発表したのは東北大学歯学研究科松山祐輔歯科医師です。全国24自治体の65歳以上の男女を対象に実施された大規模な調査「日老年学的評価研究」の一環です。 対象者に質問用紙を配り、歯の数を含める情報を記入してもらい、その後自治体の持つ死亡日・要介護認定日のデーターと照らし合わせる方法で、2010年から3年間追跡して、7万7千人について年齢・性別を分けて分析を行いました。 スポンサー

    健康寿命は歯の本数が多いと長くなります(東北大学7万人追跡調査) - 介護の道も一歩から 
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    ものを噛むことで脳が刺激され認知症の予防になる。認知症にならなければ事故のリスクも減る。そんな気がしました。
  • ニュースキンというネットワークビジネスにハマっていたときの話 - 孤独なおちんちん

    きっかけは大学生のとき通っていたレストランでした。 バイキングのお店だったんですが、ものすごく安かったので友達とよく通っていました。 何度か通っているうちに、店員のおじさんとも仲良くなりました。 ある日、いつも通りバイキング料理べていたら、店員のおじさんが話しかけてきました。 「僕は当は外資系上場企業に勤めているんだ。インターネットで仕事をしていいて、レストランの仕事趣味なんだ」 完全に怪しげでした。 そのあともずっとなにか説明していましたが、話が漠然としていてまったく意味がわかりませんでいた。 でもとりあえず、ごはんをおごるから君たちも会議に出なよ、と言われたのだけはわかったので、ラッキーと思い僕たちは参加することにしました。 当日、レストランの入っている建物の3階に行ってみると、スーツ姿の人たちがたくさんいました。 そこには店員のおじさんもいて、なにかいろいろ言っていましたがや

    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    学生の頃からすごい経験をされてましたね。うらやましい。
  • 51.実母の離乳食アドバイス - だらだらしていたい育児中

    自転車は前乗せタイプに決めましたが、ビッケポーラーとギュットミニDXとギュットDXでお悩み中…。 そんな中完売御礼のリトルキディーズが深夜に再販して、自転車体まだなのにポチってしまった。 はよ体買わんと。 では題。 登場人物 描いてる人。 離乳についてお悩み。 むにゃこ実母。 3人育てて色々慣れっこ。 当時6ヶ月手前。 上手く飲み込めない。 勘違いしててゴメンネ 2017年3月頃のお話です 飲み込まないのはべたくないから・まだ時期尚早だから、と思って、離乳は休みがちでしたが、実母が見たらべたいサインをガンガン出していたらしい…。 飲み込みが上手にできないのは当たり前ですよね、うーちゃん勘違いしてゴメンネ…。 冒頭にも書いた自転車の話 www.munyakosan.com リトルキディーズ チャイルドシートレインカバー 前用 リーフグリーン LK-FRC1-YEG Ver2.2

    51.実母の離乳食アドバイス - だらだらしていたい育児中
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    さすがお母さん。なんでも知ってますね
  • 【寄稿!かんどー様】彼氏の部屋にあった衝撃的なもの - ココッチィ

    「接客業はつらいよ!あけすけビッチかんどー日記!」を運営されている、かんどー (id:keisolutions) 様が寄稿募集をされていまして。 記事を交換させていただきました! 私もかんどー様のブログに寄稿させていただいて同時公開となってます! かんどー様は、ここ最近までの2年間、毎日更新してきたという怪物なんです。 現場にガンガン出てる多忙な社長さんなのに、ですよ。 そんな、かんどー様に早速、登場していただきましょう! かんどー様、どうぞ~ こんにちは、かんどーです。ふだんは「接客業はつらいよ! あけすけビッチかんどー日記」というブログを淡々と更新している目立たないブロガーです。 今回、ココッチィ様のブログに寄稿させていただくにあたり、テーマを決めていただきました。「彼氏の部屋にあった衝撃的なもの」です。 少し前置きとなりますが、わたしは「彼氏の部屋」というものに縁がありませんでした。

    【寄稿!かんどー様】彼氏の部屋にあった衝撃的なもの - ココッチィ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    ブリーフwwwひどいww
  • 筋肉の輪、広まる! - くま吉のトコトコ絵日記

    こんにちは、くま吉です。 はじめから読む方は、こちらからどうぞ! ************* どど〜ん!! こちらの嬉しい記事をごらんください♪ gwgw.hatenablog.com 私の大好きなまけもけさんが、なんと、この筋トレ記事を読んで、 へやトレを始めてくださったのです!! とてもうれしいです。ありがとうございます! 時空を超えて一緒に運動したい。 私もまた2週間チャレンジを始めました。 まけもけさんが筋トレを始めるに至った経緯を読んで、笑ってしまいました。 今年2月の人間ドックで「あンた、このままやと死ぬで。」と、明らかに私より先に老衰でお亡くなりになりそうなお爺さんの医師にコンコンと説教され、あんまりにも腹が立つので、こっそり減量を始めたのです。 お医者さん・・・笑 さすが大阪!ストレートなジョブですね。 まけもけさんは基礎代謝を上げたいそうです。 お腹いっぱいべても太らな

    筋肉の輪、広まる! - くま吉のトコトコ絵日記
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    私もダンベルを購入しました!プロテインも飲み始めました!目指せ細マッチョ!
  • イチジクが旬!美容、健康、便秘にも効果ありの万能フルーツ - たけのこブログ

    こんにちは、たけのこです。 たけのこの家にはイチジクが生えてます。 たった1ですけどね。 無農薬で勝手に生えてるんですが、これがまた美味しい。 イチジクは旬の時期が短く、我が家のイチジクも日々、果実が色づいてます。 ということで、今回はイチジクの話です。 イチジクが旬ですよ!生でも煮ても、乾燥させても美味しい万能フルーツ イチジクをべるメリット こんなこと言うのもなんですが、旬の美味しいものをべるのにメリットなんか紹介する必要ないと思うんですよね。 それでも、美味しいうえにメリットもあるとなったら、余計にべようと思うものです。 フルーツは旬が命ですからね。 べられるときにべるのが一番。 ということで、イチジクをべるメリットを紹介します。 今が旬には意味がある?カリウムでデトックス 夏が旬の果物の代表と言えばスイカ! ですが、スイカにも含まれていて、イチジクにも含まれているもの

    イチジクが旬!美容、健康、便秘にも効果ありの万能フルーツ - たけのこブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    家庭でイチジクが採れるなんて羨ましい(笑)
  • No.1131 好き嫌いのない子供に育てるために、親も好き嫌いないと装っていたのだが… - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 みなさんはべ物の好き嫌いはありますか? ま、普通は多かれ少なかれ好き嫌いはあるとは思います。 でも、子供にご飯をべさせる時って、なるべく好き嫌いさせたくないじゃないですか? なので我が家は、親は好き嫌いがなく、なんでも美味しくべる姿を見せて、子供達のべ物への好き嫌いを無くす努力をしました。 もともとのユリは好き嫌いがほとんどないので平気なのですが、問題は僕… 僕はけっこう好き嫌いが多く、特に梅干しが苦手なんです。 なので我が家では、基的に梅干しは、買わない卓に出さないようにしてごまかしていました。 しかしたまにお弁当とか買った時に、ご飯に梅干しが乗っている時とかありますよね? そんな時は 子供に好きなおかずをあげる、優しいお父さんのフリをして、娘に毎回あげていました。 娘達が小さい頃はそんな感じでごまかせたのですが、大きくなって、梅製品とか

    No.1131 好き嫌いのない子供に育てるために、親も好き嫌いないと装っていたのだが… - 新・ぜんそく力な日常
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    弱点を知られてしまいましたね(笑)
  • 冬瓜の漬物シリーズ~5つの種類を作ってみた - 人生と時間は使いよう

    こんにちは ジョーカーです 冬瓜料理を作ってもう腐りかけなので、手ごろでたくさん作れてしまう料理はないものかと考えた結果、漬物なんてどうだろうという結論に至った そこで、市販に売ってる浅漬けの素が家にあれば使うんだけど、なかったので、家で手ごろに作れない物かと、クックパットで調べたらやっぱりあるものですね。 それを見て作ってみますかね 冬瓜を使った漬物5選 1品目:冬瓜塩漬け 2品目:冬瓜の漬物 3目:手作り浅漬けの素 4品目:冬瓜のもみ漬け 5品目:すし酢漬け 家族の反応 まとめ 冬瓜を使った漬物5選 ネットのレシピで調べると白瓜の漬物ばかり出てきて冬瓜の漬物はなかなかないですよね。 白瓜だったら、奈良漬にしてもいいとは思うのだけど、家にないしな作るための道具も材料もない 漬物に使えるモノであるのは、米酢と塩ぐらい これでできるとしたら酢ぐらいかな。 これでクックパットを参考にしてアレ

    冬瓜の漬物シリーズ~5つの種類を作ってみた - 人生と時間は使いよう
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    家庭的(*''▽'')
  • Angular2/4 firebaseのストレージにアップ - masalibの日記

    今回も https://github.com/codediodeio/angular-firestarter/tree/master/src/app/uploads を参考にしています サンプルとして既にあるのですが ファイルアップベースにfirebase functionを動かしたりしたいので 1から作って理解したいと思いやっています 前提として 1・クラスの作成 2・サービスの作成 3・コンポーネント 3-1・画像リスト 3-2・画像リストの詳細 3-3・応募フォーム 4・モジュール 5・app.module.tsとrouteの設定 6・結果 前提として ・アップロードにはauthの認証が必須にしています チェックはしていないので、パーミッションエラーになります ・読み込み時のアニメーションももともと入っている いれたい人はこのコンポーネントをいれる https://github.co

    Angular2/4 firebaseのストレージにアップ - masalibの日記
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    こーゆーのできるのってすごいな
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    目指せ100点!
  • 【8月運営報告】2ヶ月目で2万5千PV突破【はてなブログ】 - 早稲田卒ニートブログ

    ブロガー大好き運営報告です。この記事見てる時点であなたも好きですよね?私は大好きです。書くのも見るのも超好き。 あの人クソバズってたけどPVどんだけいってるん?とか、この人のブログはジャンルを絞った記事をコツコツ投稿してるから検索流入多そうだなぁ〜とか思ってめっちゃ気になる。 有名ブロガーの人たちの過去の運営報告を見るのも大好き。この人にもこんな時代があったのかとか、こうやって成長していったんだな〜って見るとクソおもろい。 もちろんPVが全てではないんすけどね!面白さを常に提供しているブログなどもありますし。けど気になるもんは気になる。どんなスタンスでブログ書いてるかもわかるし。で、他の人のを見てるので自分も見せねばと。 最初にみなさんが気になるであろう主要な数字を報告して、その後に各数字に対しての考察的な内容になります! 先月のはこちら

    【8月運営報告】2ヶ月目で2万5千PV突破【はてなブログ】 - 早稲田卒ニートブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    2ヶ月ですごいなぁ!いつも楽しみにしてます。
  • イクオ、育休とるってよ。シーズン2の始まり。 - Call me Iqo.Pls!

    あの感動と笑いを再び…。 好評な声(主に)と社会的需要(主に)に応えて、 あの超大作が5年ぶりに帰ってくる。 「イクオ、育休とるってよ ~シーズン2~」 日9月1日から来年の4月30日まで長丁場の育児休業期間。 今回は2回目ということでスペシャル特典として、前回より2週間長い8ヶ月の育児休業。 ※会社への申請期間であり保育園の入園状況により変更の可能性はあります。 もともとこのブログはナツオ@5歳の育休取得のタイミングで始めたもの。 ↓記念すべき第一回目のブログ記事↓ イクオ生活のスタート! - Call me Iqo.Pls! 自分なりの育児ノイローゼ対策、孤独対策、育児記録用として。 そんなわけで地味にこのブログも5年書き続け、今日から6年目となる。 継続は力なり。 我が家の立派な育児データベースとなっている。 PVとか収益とか記事数を気にせずにいたからこそここまで続いたのだろう

    イクオ、育休とるってよ。シーズン2の始まり。 - Call me Iqo.Pls!
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    楽しみにしてます!
  • 始業式 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 今日から学校というお子サマ達も多いのではないでしょうか。 私は長期休み明けの学校が嫌だった記憶がありません。 どちらかと言えば「早く友達に会いたい」的な感覚でした。 ただ土日休みのあとの月曜日の学校は嫌でした。 つまり、同じような日が続くのが嫌なだけなんでしょうね。 もっとアケスケに言えば、飽きっぽいのだと思います。 休みに飽きたから早く学校行きたい、みたいな。 長期休み明けの学校と言えば『始業式』ですよね。 私には忘れることが出来ない始業式があります。 あれは小学校の5年生、いや6年生だったかな。 たぶんそんくらいです。 体育館に集められた全校生徒の前で、校長先生が、いや教頭先生かな? やっぱり校長だ。 校長先生が長い長いご高説をくださるのです。 みなさん、夏休みは楽しめましたか? ここからみなさんの、真っ黒に日焼けした元気そうな顔を見れば、とても充実した夏休みだった

    始業式 - 『かなり』
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    水道代・・大変なことになっただろうな(笑)
  • 歳の近い兄弟のいない私は子ども達の気持ちを理解できないのかもしれない - パパパッとパパ

    我が家は2歳8ヶ月と生後5ヶ月の兄弟との4人暮らし。 兄弟は2年4ヶ月の歳の差があります(学年でいえば2学年差)。歳の近い兄弟と言っていいはずです。生涯にわたって仲良くやってくれたら嬉しいな。 私自身は歳の離れた姉が一人います。私が小学生の頃にはもう中学生で、気が付いたら独り立ちし私は一人っ子状態になっていました。歳は離れていたし、異性だし、ということで話が合うこともほとんどなかった印象です。別に仲が悪いわけではなく、単にあんまり接点がなかったのです。 兄弟仲良く電車を眺める 自分の記憶ではほぼ一人っ子 兄弟のイメージが湧かない 子ども達を無意識に傷つけるかも 平等ではなく公平に おわりに 自分の記憶ではほぼ一人っ子 歳の離れた姉がいるけども、私自身の感覚では私は一人っ子です。歳が離れすぎて喧嘩もしないし、仲良くも仲悪くもならず、姉を羨ましいとも疎ましいとも思った記憶がありません。 今思え

    歳の近い兄弟のいない私は子ども達の気持ちを理解できないのかもしれない - パパパッとパパ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    こうやって想っているのなら大丈夫ですよ。うん。
  • 免許の更新をうっかり忘れて、え?と驚いたこと - ココッチィ

    運転免許の更新をうっかり忘れたことありますか? 私、少し前まで、ちゃーんと覚えていたんですけどね。 日々バタバタしてたら、すっかり忘れて期限切れ! 運転免許の更新なんですけどね。 誕生日が過ぎても、その後1か月の更新期間があるんですよね。 生命保険業をやってる友達がきて、その手続きのときに 「免許の番号をひかえるから、ちよっと免許かして」っていうから。 はいはいどうぞ!と渡したら。 おいおい、切れてるし! って。 おととい切れてた。 なにこの、おとといっていう、微妙に残念な感じ。 で、すぐにググってみたら 免許の更新期限が切れても、半年のうちに行けばOK!なんだって。 こういう性格だから、な~んだ、半年間はいいわけか~って。 余裕だぜ、180日もあるじゃ~ん。つって。 このごに及んで、先延ばし計画。 こういう事は迅速に、キチンキチンとやらないと気が済まない相方がね。 つか、普通キチンとやる

    免許の更新をうっかり忘れて、え?と驚いたこと - ココッチィ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    これはうっかりですが、本当にうっかりさんと呼ばれるなんて(笑)
  • 軽度認知障害(MCI)に回復の期待あり!国立長寿医療センター追跡調査発表 - 介護の道も一歩から 

    2017.09.01 今日のテーマは「軽度認知障害(MCI)に回復の期待あり!国立長寿医療センター追跡調査発表」でお送りします。 ◆軽度認知障害(MCI) ◆追跡調査結果 ◆なぜ回復するかはこれから ◆軽度認知障害(MCI) 何度かこのブログでも「軽度認知障害(MCI)」のお話はしていますが、復習ですね^^ 認知症ではないが、認知機能の一部が低下している状態で、日常生活は自立しています。「認知症と異常なしの中間」と言え、グレーゾーンですね。 厚生労働省研究班は2012年時点で軽度認知障害は、400万人と推計しています。 国立長寿医療センター、島田裕之予防老年学研究部長らの研究では65歳以上の約20%が程度が軽度認知障害にあたるとみています。 スポンサーリンク ◆追跡調査結果 この度、追跡調査を行ったのは前述しました国立長寿医療センター、島田裕之予防老年学研究部長らのチームです。 軽度認知障

    軽度認知障害(MCI)に回復の期待あり!国立長寿医療センター追跡調査発表 - 介護の道も一歩から 
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    認知症の改善が科学的に判明したら凄いことですね
  • 司法書士試験の得点配分から考える科目ごとの勉強時間とスケジュール - 司法書士になる!

    今回の記事では、司法書士試験における各科目の得点比率から、科目ごとの勉強時間の割合の目安を算出します。さらに、そこから一週間のスケジュールのモデルケースも考えます。 司法書士試験では11科目と科目数が多いため、特定の科目に偏って勉強していると、その他の科目の情報がどんどん薄れていきます。さらに、基準点という制度があるため、いかに得意に科目があろうとも、苦手科目も含めて満遍なく得点を重ねなければ基準点に満たず合格ラインに達しません。つまり、司法書士試験は各科目をバランスよく勉強しなければいけない試験であると言えます。 では、どのようにそのバランスを決めるか。その一つの基準にできるのが、科目ごとの得点比率です。 司法書士試験の科目ごとの得点比率(表) 科目 問題数 得点 割合 民法 20 60 21.4% 不動産登記法(択一) 16 48 17.1% 不動産登記法(記述) 1 35 12.5%

    司法書士試験の得点配分から考える科目ごとの勉強時間とスケジュール - 司法書士になる!
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    こーやって計画をしっかり立てて勉強すればよかったんだよなぁ
  • 年子とは?どんな場合が年子なの? - ももふみブログ

    そもそも年子って何? たまに、検索されているので、私が考える年子の定義を書こうと思います! 年子って何だろう?と、考えたことある人は少なからずいらっしゃるかと思います。 私が思いつくだけでも、このくらいあります。 ①.年が続き、学年も1学年差 例:2016年4月生まれと2017年8月生まれ ②.年は続いてないけど、学年が1年差 例:2015年11月生まれと2017年3月生まれ ③.年は続いてるけど、学年は2学年差 例:2015年3月生まれと2016年7月生まれ ④.年が続いておらず、学年も2学年差 例:2015年12月生まれと2017年4月生まれ ①から④まで、全て1歳4ヶ月差です。 ①は、誰が見ても、年子だと分かりますよね。 ②は、学年年子というやつですね。 ③と④については人によって意見が分かれるところだと思います。学年が2年離れるので、それは年子じゃない!という人もいるかもしれません

    年子とは?どんな場合が年子なの? - ももふみブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    こー見ると学年の差などで言い方が違うんですね。面白い
  • 娘がついにクラスをシメてしまった話 - 動いて止まってまたウゴク?

    いや。ほんと感心する。 うちの長女5年生がニヤニヤしながら帰ってきたんです。 娘「もう私のことをいじめるんじゃない。私をいじめると大変なことになるぞ!」 いじめたことはないんだが…。戯れてることはよくある。 父「なんで?」 娘「ワタシハ学級委員ダ!」 父「すごいじゃーん!おめでとう!」 娘「ハハハハハハハ!」(去っていく…。 でもマジでリアルに感心する。自分が小学生だった頃は、目立つことを避け、自分から進んでやれるタイプでもなかった。 それを5年生の時点でやれてる娘には、非常に感慨深いものがある。 娘よ。父に似なくてよかったな。おしまい。

    娘がついにクラスをシメてしまった話 - 動いて止まってまたウゴク?
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    娘さんやりますな(笑)
  • 《息子7ヶ月》離乳食やめたい… - me,myself&i

    こんにちは、kaopippiです。 たくさんのお母さん方が悩むように、わたしも離乳で悩む日が来ました。 息子が7ヶ月にはいったくらいから、離乳べなくなったのです。 離乳やめたい… 離乳一日目のとき。おとなしいねぇ。 7ヶ月に入ったので、離乳をとろとろな形状から、柔らかく茹でて形を残す形状にし、朝と夕2回にしていました。 しばらくはそんな感じで進めていたのですが、離乳べなくなってきたのです。 べるより遊びたい!!のほうが大きくて、 スプーンをわたしから奪い、自分で持って口に入れたまま、スプーン自体を噛み噛み。 離乳の入った皿を狙っていたので、手づかみでもべてくれるかと思い、お皿をわたすと、それも離乳べたいというより、皿を噛みたい。手を突っ込みたい。 より、周りのほうが気になる。ハイローチェアから身を乗り出す、出たがる。 なにも進まなくて、キーーーー-ってな

    《息子7ヶ月》離乳食やめたい… - me,myself&i
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    こーゆー体験は本当に参考になる。早く子供ほしいな。
  • 早起きは本当に三文の徳?早起きの4つのメリットと習慣にする方法 - ネットの海に溺れる

    早起きは三文の徳と昔から言われてますよね。 私自身は早起きしようと頑張ってみるものの、パソコンやスマホを見る時間が長いためか早く寝ることができず、早起きを習慣化できていませんでした。 今日は早起きの4つのメリットと、私が実践してみて効果があった早起きを習慣化する方法をご紹介します。 まず早起きは三文の徳とはどういった意味なのか調べてみました。 朝早く起きれば、健康にも良いし、それだけ仕事や勉強がはかどったりするので得をするということ。 「三文」とは、一文銭三枚のことで「ごくわずかな」という意味。 わずか三文だとしても、得るものがあるということで、朝寝を戒める意味を込めて使う。 元々は「早起きしても三文ほどの得しかない」という意味で使われていたともいわれる。 「徳」は損得の「得」と同じ意味で、「早起きは三文の得」とも書く。 早起きは三文の徳 - 故事ことわざ辞典 早起きをするととりあえず何か

    早起きは本当に三文の徳?早起きの4つのメリットと習慣にする方法 - ネットの海に溺れる
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    ついつい夜更かしして寝坊してしまう。
  • 8月の運営報告と欲しい物リストからお届け物 - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 日2回目の記事は、8月の運営報告とお礼記事になります。 まずは8月の運営報告 昨日の15:23の時点での画像ですが PV 116000超え 収益 アドセンス9100円 になります。 3ヶ月連続10万PV超え、先月より1万PVアップになりますが、状況としては、ほぼ横ばいです。 収益の方は逆に数百円落ちてしまいました。 はてなの無料版で運営しているので、PVのわりに収益が少ないのは仕方ないのかな…? おかげさまでSmartNewsからの流入が好調で、毎日掲載していただいてるおかげもあって、僕のPVの38%を占めています。 その反面、Googleからの検索流入は4%ぐらいなので、こちらを上げる対策をしたいですね… 絵日記ブログだと、どうしたらいいんでしょう? まだまだ課題は多いですが、こんな感じで今月も頑張りますので、よろしくお願いします! そして昨日、Am

    8月の運営報告と欲しい物リストからお届け物 - 新・ぜんそく力な日常
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    スマートニュースでいつも掲載されているのをみてます。うらやましいなぁ。PV数半端ないです(笑)
  • tomiemisato.com

    tomiemisato.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    tomiemisato.com
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    PV数すごいですね。あと浴衣美人ですね!
  • 口癖の心理学「マジで」を使う人の特徴は? 他人から信用される人間になりましょう! | ユリスのお部屋

    (1)「マジ」の語源 マジの語源は意外にも 「真面目」から生まれたものだと言われています。 ただし、現在では「当?」 という意味を込めて使われていることが多いので、 来の「真面目」という意味とは 若干異なる意味で使用されているようです。 (2)「マジで」を頻繁に使う人の特徴 最近では「マジ」ではなく「マジで?」「マジか?」と 疑問形にして使われることが多いようです。 出典:魔法少女三十路★マジか これは会話の相手が言ったことに対して 「当?」という確認の意味と 「そうなんだ」という同意の意味も含めて使われています。 男女の割合で言うと、男性が使用することが多い傾向があり、 友人や家族等比較的近い存在の人との会話の中で使われています。 この「マジか?」という口癖。 男性が使用することが多い割には、 女性が同じ「マジか?」を使用すると 不快に感じる男性が多いという調査結果があります。 (

    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    まじではよく使う。だめだと思っている。でも使ってしまうんだよなぁ、まじで。
  • bkkslot สล็อตแตกง่ายเว็บตรง ถอนได้จริง เล่นสนุก ครบรส ไม่ผิดหวัง

    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    誰も付き合ってくれなそうなのが一番ハードル高いですね。一人で行くのは不安ですよね。
  • 目覚ましのスヌーズ機能ではスッキリと目が覚めない!私が起きるためにはじめた3つのこと - のんびり主婦が貯金します

    我が家には目覚まし時計はなく 朝起きる時には携帯・スマホのアラームを利用しています。 アラームにはスヌーズ機能があるので、一度アラームを止めても5分後にまた鳴るように設定して、いつも起きるようにしていました。 スヌーズ機能はいいのか悪いのか ①スヌーズ機能をやめてみる ②寝る前に軽くストレッチ ③寝る時間を早くする まとめ スヌーズ機能はいいのか悪いのか 気で二度寝してしまった時は スヌーズ設定しておいてよかった!助かった! と思います。 ですがいつもは どうせ止めてもまた5分後に鳴るし… とわかってしまっているので 布団から出れずにスッキリと目が覚めないのです。 スヌーズ機能があるからこそ起きれているのかもしれませんが どうにか朝スッキリと目を覚ますことができないのだろうか… といつも思っていました。 ①スヌーズ機能をやめてみる スヌーズをやめたら絶対に起きれない! と少し心配になりま

    目覚ましのスヌーズ機能ではスッキリと目が覚めない!私が起きるためにはじめた3つのこと - のんびり主婦が貯金します
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    私もスヌーズ機能に甘えてるなぁ
  • 死んだ野良ネコは燃やせるゴミ - もちさん奮闘記

    今月は中々に忙しいのです、といっても中旬くらいからなんですけどね。 そういう訳で、なんだか気分が優れない。暗い?内容を書きましょう。 会社の敷地内に、野良ネコが死んでいた。顔を蹲っている姿は寝ている姿にも見えたが残念ながら死んでいた。どうしようもなく…死に絶えていました。 係長がどこかへ連絡する。多分、市役所か保健所だろう。そしてその返答は「○日後が燃やせるゴミの日なので、その日に捨てて下さい。」とのことだ。何日後かは忘れてしまったが、もう腐敗も始まってるので放置する訳にもいかない。幸いにも、私が勤めている会社は倉庫業。-25度の温度帯の倉庫があるので、「腐って虫が湧くより良いだろう」と思い、冷蔵倉庫へ入れ後日、燃やせるゴミとして出した。 そうかと思った「死んだ野良ネコは燃やせるゴミ」なんだと。その事実は私を少し哀しい気持ちにさせた。どうしようもない、敷地内はアスファルトで埋める場所はない

    死んだ野良ネコは燃やせるゴミ - もちさん奮闘記
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    燃やせるゴミ・・・そうだとしても袋に入れて出すなんてできないなぁ。
  • 30日スクワットチャレンジ始めました - ブーさんとキリンの生活

    私なりの目標を立て、今月はスクワットを楽しみます。 今日から「30日スクワットチャレンジ」を始めました。 時々休みを入れながら30日間スクワットしまくります。 チャレンジの詳しい内容については、こちらの記事をお読みください。 スケジュールはこんな感じです。 30 Day Squat Challenge - 30 Day Fitness Challengesより引用 目標は女子大生 どうせ30日がんばるなら、わかりやすい数値目標が欲しい! そこで私が目を付けたのは 体年齢。 わが家の体重計「カラダスキャン」は、体重だけでなく体年齢も教えてくれます。 体年齢は、基礎代謝をもとに算出した体の年齢で、オムロン独自の指標です。 基礎代謝は体重、体脂肪率、骨格筋率などを総合して算出しているため、 体年齢は自分の体を総合判定する目安になります。 測定した体組成データをもとに総合判定しているため、 身長と

    30日スクワットチャレンジ始めました - ブーさんとキリンの生活
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    女子高生目指しましょ!
  • 横断歩行者妨害違反で、罰金9,000円と点数マイナス2点のダブルパンチ - けっこん、せいかつ

    初めて聞いた、横断歩行者妨害という違反 今朝、車で旦那を職場まで送り届けた帰りのことだ。 9/1で新学期が始まるからだろう、 学校前や市役所前の交差点には警察官が立って交通安全を呼びかけていた。 捕まらないように気をつけなきゃなと、行きとは違う道を通って帰ることにした。 人通りが少ない道に入ったところで、つい気がゆるみカーナビに映っているNHKの朝ドラに目を向けてしまった。 前を見ると、横断歩道。 反対車線側の道ばたに、サラリーマン風の男性が一人立っているのが見えた。 すぐに止まってあげないとと思ったが、ブレーキを踏むとかえって危ないと判断しそのまま通過。 すると、50メートルほど先で警察官が立っているではないか。 その警官は棒のようなものを振りながら、わたしに車を路肩に止めるように指示する。 別にスピード違反もしていないし、スマホを触っていたわけでも、一旦停止があったわけでもなかったので

    横断歩行者妨害違反で、罰金9,000円と点数マイナス2点のダブルパンチ - けっこん、せいかつ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    違反金高いですよね。私も先月無灯火で6000円取られました。周りめっちゃ明るかったのに・・・
  • こんなに頑張っているのにどうして出世できないの? - ありがとう熊さん

    「いつまで頑張れば認めてもらえるのだろう?」 こんなに頑張ったのになんで出世できないの? 20代後半に転職した健康品の会社での出来事です。 営業所に配属され、営業成績が評価の全てだと思った私は必死で毎日遅くまで頑張りました。 そのかいあってか3年目にして営業成績で表彰されるまでになりました。しかし、上司よりも売上を上げているにもかかわらず、なぜか出世は出来ませんでした。 チャンスさえ与えてもらえたら俺はやれるのに(涙) その会社で出世するには、今よりも難しい仕事。責任のある仕事を任される必要があるようでした。 しかし、それをさせてもらえませんでした。 「焦らずに待てばそのうちチャンスは与えてくれるだろう」と私は現状を肯定するようになりました。 「今のように営業成績を上げ続けていればそのうち認められるだろう」と頑張りました。しかし、待てど暮らせど責任のある仕事が任されませんでした。 営業成

    こんなに頑張っているのにどうして出世できないの? - ありがとう熊さん
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    私もリーダーになって孤独を知りました。もうあんまりやりたくないなぁ
  • 8月のPV報告も含めた雑感 - ぼっちサーファーのブログ

    いや〜みんなPV報告好きねぇ。 まぁぼっちさんも見るけどさw 今日は8月のPV報告とともに雑感や今後の予定でも書いてみようかと思います。 PVと流入経路 今月のMVP記事 ブログを書く時に気をつけてること 今後の展望 スポンサーリンク PVと流入経路 PV 73,899 流入元 はてブ他:86% 検索:14% 記事数 15 はてブ増加数 2050 まぁこのように徹底的に「はてブ」におんぶにだっこのブログ運営ですw Twitterからの流入も結局殆ど「はてなブログ公式Twitter」からですからね。 ニュースサイトも結局は「はてなブックマーク」から。 検索の14%のうち半分以上はGoogleオススメ砲の威力です。 コレを抜いちゃうと検索流入多分5%ぐらいになっちゃうんじゃないかと思います。 オススメ砲の詳細についてはいつもお世話になってるダイエット料理研究家兼IT社長さんの記事が参考になりま

    8月のPV報告も含めた雑感 - ぼっちサーファーのブログ
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    ハテブ数すごいですね。楽しみにしているので引退しないでくださいね
  • ブログ7カ月運営報告 - 天使ママのお部屋

    こんばんは。 天使ママのお部屋へようこそ。 月の初めの運営報告は習慣化しておりました。 が、しかし、先月は特に目標を立てておりませんので目標評価とかないんですよね。 ですがまぁ、現状報告とか半年越えての感想なんかを書いていきたいと思います。 日のメニュー 現状報告 読まれている記事ランキング ブログ継続7カ月目の所感 現状報告 ではまずは、現状報告から。 読者数 100人! ついに!三桁にのりましたー! 友達100人できるかなー♪なんて言い続けてはや数ヶ月。増えては減ってを繰り返し、ようやくの100人です。ありがとうございます‼!! ブログ初めて7カ月。こんなに沢山の方に読者登録してもらって当にありがとうございます。 最初は妊活がメインテーマだったのに今や看護師色のほうが強くなっていたりしてそれでも読者で居続けて下さっているあなた!!! 超感謝です‼!!(´ω`*) PV数 7000弱

    ブログ7カ月運営報告 - 天使ママのお部屋
    kooonyaaa
    kooonyaaa 2017/09/02
    もうそんなにやっているんですね。検索流入うらやましいなぁ