ブックマーク / petit-novara.hatenablog.com (11)

  • 育てている薔薇をかわいいブーケに - petit_novaraのブログ

    長くお付き合いのある会社の奥様が作ってくださった薔薇のブーケ。 思わぬプレゼントに感激です。 ご自身で育てている薔薇だそうですが格的。何より美しいしセンスも抜群、良い香りもします。見ているだけで幸せな気分。お会いした時にバラの名前を聞いてみよう。 梅雨入り前のカラッと晴れる日が多い貴重な季節、芸術の森の薔薇も見頃です。 万葉、ほんのりと和のテイスト、でしょうか。 ピンク色のザ・マッカートニー・ローズ。 大輪のアーザムローズ。 ほんのり淡~いピンクのマイガーデン。 ヘルムート・シュミットってあったけど・・黄色じゃない、あれ? 薔薇の種類っていったいどのぐらいあるんだろうか、と思うほどですがネーミングも面白い。でも・・・きっと覚えられない。

    育てている薔薇をかわいいブーケに - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2024/05/17
    隣県2県でもバラ園は人気のようで、"祭り"の季節が来れば話題に上ります 暑さ厳しい南国では珍しいらしく、かつて義叔父が丹精込めた家庭園が新聞に載ったりもしましたが、 後継者なしで消えていきました
  • 人気のカフェEONイエンに行ってみました - petit_novaraのブログ

    人気のカフェ イエン EON Coffee Roasters(イエンコーヒーロースターズ)へ行ってきました。 我が家のすぐ近くなんですが、お店はいつも若い人たちでいっぱい。意を決してドアを開けてみる。 入口で注文とお支払いをするシステム、初めてでも店主の方がタブレットも使って丁寧に説明をしてくださるので安心。 珈琲は店内で焙煎、珈琲の種類(浅煎り、深煎り)を選びます。 私は浅煎りインドネシア産、フィルターのアイスコーヒー。 フルーティーな香りをより楽しめる口の狭いグラスで提供されましたが、爽やかなアイスコーヒーで美味しい。 おじさんはブレンドの深煎り、フィルターのホット。 グラスのポットから白い陶器のカップに注いでいただきます、いろいろ新鮮。 ケーキは三種類から選べましたが、カッサータ?(聞き慣れぬ単語で戸惑うが、丁寧に教えてくださったので)迷わず選択。 生クリームやリコッタチーズにナッツ

    人気のカフェEONイエンに行ってみました - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2024/05/15
  • ベル・エポックー美しき時代・・に行ってきました - petit_novaraのブログ

    連休の混雑がひと段落したところで「ベル・エポック 美しき時代 パリに集った芸術家たち ワイズマン&マイケルコレクション」(タイトル長っ)へ行ってきました。 久しぶりの美術館のイベントに期待は膨らみます。撮影は不可でした。 「ベル・エポックは19世紀末から第一次世界大戦開戦頃までパリを中心に繁栄した華やかな文化時代を指します」(案内を引用)。 豪華なアンティークのマイセンやドーム兄弟のガラスグラスがテーブルに並びます。台座の上にディスプレイされているので近くで見ることができずちょっと残念。デリケートな作品保護のためには仕方ないかもしれませんね。 ルノワールやジョルジュ・ルオー、古き良き時代のパリの街、人々を描いたロートレックやシャ・ノワール(我が家にもあるこののポスター)で有名なスタンラン、当時の人気画家たちの作品がたくさん展示されています。 1920年代のビーズや刺繍で施されたドレスは驚

    ベル・エポックー美しき時代・・に行ってきました - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2024/05/11
  • 今朝はウグイス! - petit_novaraのブログ

    今朝、窓を開けたらウグイスの鳴き声が聞こえてきました。 小さな鳥なのでどこからなのかは確認ができません。でも去年は近所で聞くことができなかったので、なんだか嬉しい。 春告鳥(はるつげどり)の名前のとおり、今日はとても暖か。 庭の花も少しずつ咲き始めています、馬酔木は満開。小さな水仙も咲いてます。 まだ蕾も付いていないけれど、たくさん芽が出てきた花梨。 沈丁花、カットして花瓶に入れて香りを楽しんでます。 レンギョウはまだ一輪だけですが、蕾がたくさんついているので来週には一気に咲きだしそうな予感。 ヒヨドリ、ヤマガラ、オナガなど、鳥たちも身近で見られますが、鳥の撮影は何回かトライしてますが私には難易度高し。 今日は気持ちよく歩けそうですが花粉の飛散はピークを向かえます。大丈夫だろうか・・。

    今朝はウグイス! - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2024/03/17
    温暖化か?春の兆し北にも、、、
  • わたせせいぞう展、期間限定ショップとらや - petit_novaraのブログ

    デパートで開催中の「わたせせいぞう」展、入口には赤いベスパ。サイン会もあるそうですが混雑をさけて前日に訪問。 大人倶楽部のイラストや懐かしい時代のものも展示されてます。 入口のベスパはこれ。 ベスパだけでなく、展示の中では2CVやポルシェ356、アルファロメオジュリエッタスパイダーなどの懐かしい車たちにも出会えます。 年季が入っているのが良い、VANのシール付き。 こちらはおじさん所有の「わたせせいぞうシリーズ」、全部初版だそうです。 デパート地下には期間限定出店の「とらや」さん。お馴染みの小型羊羹、春限定パッケージ。県内には販売店がないので迷わず買います(笑)。 一昨日の夜も雪、明日も雪の予報。暖冬だそうですが・・今年は雪、多くない?

    わたせせいぞう展、期間限定ショップとらや - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2024/03/07
    絵は流行りました 商売でもたまの”出物”でした 昨朝、隣県のドカ雪後の堤防ウォーキング 足跡のないところを行くことはなかなかないので、ズボンの裾に雪を巻きつけながら楽しみました 雪は少ないとか
  • やっぱり、雪です - petit_novaraのブログ

    予報通りの雪、やむ気配はありませんが大雪とはならない様子。 夕方、「軽く」雪かきをしておけば家の前が凍らなくてすみそうです。先週痛めた腰が全快してないので、これはラッキー。 実家の古くて大量の書類とず~っとにらめっこ(笑)・・妹からのミルフィーユ、珈琲クリームかな?大人の甘さで珈琲が美味しく感じます。

    やっぱり、雪です - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2024/02/05
    雪の予報で身延線は鰍沢口から富士まで計画運休のようで、昨夏大雨で当日運休になったわけがよく理解できました
  • ダン珈琲店でコーヒータイム - petit_novaraのブログ

    どうしても来たかった市内中心にあるダン珈琲店、創業51年目を迎える珈琲の名店。 当に久しぶりですがお店の中も雰囲気も変わらないことが嬉しい。 おじさんはベーシックブレンドを注文。カップはロイヤルコペンハーゲン、ステンレス製のミルクピッチャーが懐かしい(ポーションミルクは絶対ない)。 美味しい珈琲と久々の喫茶店のムードをおじさん満喫。 この日、和室の障子紙張替に悪戦苦闘した私はアイスカフェオレ。冷蔵庫製氷機から出てきた四角じゃない格的な氷にストローは紙製。ミルクが濃くて・・・いや当に美味しい。 すぐ近くにある百貨店が取り壊しになると、人通りはさらに少なくなるんだろうか。心配をよそに閉店間際でもお客さんが入ってきます。 なかなか来れなかったのは土日がお休みなこと、平日は仕事が終わって徒歩で来ると営業時間に間に合わないからですが、忙しくないときは少々早じまいして来よう。ホットケーキおいしそ

    ダン珈琲店でコーヒータイム - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2023/10/21
    藍色の好きな自分はロイヤルコペンハーゲンも好きですが、喫茶店で出されてもドジ踏んで壊さないかと考えてしまいます 過去古物商は買い取ってもヤフオクで売るだけの生活でした
  • ジェフ・ベックとエリック・クラプトンのムーンリバー と富士山 - petit_novaraのブログ

    富士山ユネスコ文化遺産登録10周年、夏の富士山です。 冬は風が強いのでくっきり見えることが多いのですが、盆地から富士山の姿が見えていても、いざ山を越えトンネルを抜けたら、あれ??富士はすっぽり雲の中・・なんてことも起きます。 昔、勤務先のビルの窓から見えた小さな小さな富士山、大きな富士山を日常的に見られるのは幸せなことなのかもしれません。 先日、突然始まったおじさんの耳鳴り。 改善方法を検索すると、サプリの広告やマッサージ方法、ホワイトノイズに音楽治療法などなど、出るわ出るわ・・耳鳴りに悩む人って多いんですね。 すぐに効果があるものは、ほとんどないようなので耳鼻科で処方された薬を飲みつつ、気分転換したり、気長にする治療するしかないようです。 ホワイトノイズよりこっちの方が良い、とおじさんが教えてくれたのがこれ。 今年1月に亡くなってしまったジェフ・ベックとエリック・クラプトンのコラボレーシ

    ジェフ・ベックとエリック・クラプトンのムーンリバー と富士山 - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2023/06/29
  • 耳鳴りと気分転換の森林浴 - petit_novaraのブログ

    梅雨の合間の晴れ間、気分転換に歩きます。おじさん、耳鳴りがするとのことで耳鼻咽喉科を受診。年を取るといろいろ起きちゃう・・。 芸術の森公園の中にあるの小さな、小さな川。ちょろちょろ、というよりはしっかり水の流れる音を感じます。耳鳴りに効果的かどうかは不明ですが、気分転換にはなります。 芸術の森公園は広いので知らない方も多いかもしれませんが日庭園もあります。身近な場所にこれだけ豊かな緑があるのはありがたい。 公園だけなら無料で入れるのでもっと利用しないともったいない、と常日頃思うのですが。 背の高い樹木もたくさん、そよそよ、さらさらと気持ちの良い風を感じながら歩くのも良し。 バラ園の薔薇もまだまだ楽しめます。 先週買い物帰りに寄ったシャトレーゼテラスの焦がしバターのメロンパン。期待してなかったけど、美味しくてびっくり(すみません)。

    耳鳴りと気分転換の森林浴 - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2023/06/25
    気がつくと耳鳴りキーン、の生活、最後まで、、、
  • ヴェネチアンガラスアーティスト土田康彦氏と懐かしいヴェネチア - petit_novaraのブログ

    連休前に届いた、ベネチアンガラスの世界で活躍している日人アーティスト土田康彦さんの集大成展のお知らせです。 5月31日から6月5日まで日橋三越店6Fの美術特選画廊、とあります。 遥か昔(泣)ヴェネチアに行った際、ある方の紹介でムラーノ島の土田さんの工房を訪ねたことがあります。 当時の作品は日の茶道椀なんかをガラスで製作されていて、伝統的なベネチアンガラスを探していたので購入しませんでしたが、今思えば美しいデザインのがいくつかあったのに・・何故買っておかなかったんだろう、と後悔。 別な工房で購入していたワイングラスなどなどは当然我が家にはかなり不釣り合いで、持て余しています(飾ってあるけど微妙~)。 土田さんのホームページを見ると、もの凄い進化を遂げてすばらしい作品が並ぶ。「ガラスの詩人」と評されているとか。度々ご連絡をいただくものの、一度も行けてない残念な我が家。 そんな我が家も(

    ヴェネチアンガラスアーティスト土田康彦氏と懐かしいヴェネチア - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2023/05/23
    遠い昔、ヴァポレットに乗って渡った島のユースホステルで、日本人の(元)カミさんと出会った懐かしい街ベネチア 今は遠くなりました
  • デパートがなくなる - petit_novaraのブログ

    日曜日、朝から実家の玄関ガラスドアの遮光フィルム貼りです。 何年も前ですが、母に頼まれて遮光フィルム(シールタイプ)を購入。あまり良い商品ではなかったので、しばらくすると剥がれてきてしまいました。 西日が当たり、今年は特に暑かった。ドアの脇の窓は遮光カーテンがあるので問題なかったのですが、ガラスドアは日差しがそのまま入るので、過ごしにくかったはずです。 一部に残っていた古いフィルムの糊を中性洗剤を含ませたスポンジで落として(ネットで予習済み)。 注文してあったすりガラス風のフィルムをサイズにカット、水で貼るタイプなので貼り直しができます。思ったより時間がかかって汗だく。 少々責任を感じていたので気が楽になりました(少し気泡がわかるけど)。 作業が終わったところで、お買い物は母と市内のデパートへ。コロナ感染がだいぶ減ってきるので大丈夫かな。 なんだかピンボケ・・汗。我が県唯一のデパート、岡島

    デパートがなくなる - petit_novaraのブログ
    koppasan
    koppasan 2022/09/07
    あの、高級品が置いてある場所で過ごした楽しい思い出、ワクワク感 我が子は知らずに成人に まとまりのない人との結びつき(生活) これも時代の流れかと
  • 1