タグ

住民投票に関するkoreyondaのブックマーク (2)

  • 東京 武蔵野市 住民投票案 市議会本会議で否決|NHK 首都圏のニュース

    東京・武蔵野市が提出した、実質的に外国籍の住民も日国籍の住民と同じ条件で参加を認める住民投票の条例案が21日、市議会の会議で採決が行われ反対多数で否決されました。 武蔵野市の松下玲子市長が市議会に提出した常設の住民投票の条例案は「多様性のある市民の力を生かしたい」などとして、投票資格を3か月以上、市内に住所がある18歳以上とし、実質的に外国籍の住民も日国籍の住民と同じ要件で参加できるとしたものです。 条例に基づく住民投票のため法的拘束力はありませんが、外国籍の人の参加について市民以外にも国会議員が発言するなど大きな注目を集めています。 21日、市議会の会議が開かれ、今月13日の総務委員会での審議では条例案が可決されたことが報告され、これに対して、賛成・反対の立場から討論が行われました。 そして、会議での採決が行われ、反対多数で否決されました。 住民投票条例案が21日の市議会の

    東京 武蔵野市 住民投票案 市議会本会議で否決|NHK 首都圏のニュース
    koreyonda
    koreyonda 2021/12/21
    採決は尊重するべきだが、住民投票が選挙権と別なことも、逗子などほかの自治体で採用されているけどとくに問題起こってないこともわかんないのかな、とか思っちゃうよね。住民投票で決めたらよかったのかもよ。
  • 音喜多駿の武蔵野市住民投票条例へのリアルでない「リアリズム」発言ー勝手な判例解釈を添えて|KAOPУ

    「東京都武蔵野市で、外国人にも投票権を認める住民投票条例が市議会に上程されるとのことで、にわかに話題が集まっています。」から始まる音喜多氏のブログ。 人は、「悪意のある国・外国人などいないと信じたいところですが、残念ながらそれは理想論で、私は外交安全保障においてはリアリズムに立ちます」とするが、リアリズムとは遥かに離れ、あまりにも軽薄かつ安直かつ不勉強の極みなので、全部ではないが、指摘していく。 0.そもそも「地方参政権」なのか→違う音喜多氏のブログの前提が根的に間違っているのだが、武蔵野市住民投票条例は、所謂「地方参政権」と呼べるものではない。 地方参政権というのは、一般的には、首長や議員の選挙権・被選挙権をさすのであり、法的拘束力もない住民投票は、それにあたらないからである。 なお、一般的にいう地方参政権については、公職選挙法、地方自治法等の改正なくして、外国人参政権は認められない

    音喜多駿の武蔵野市住民投票条例へのリアルでない「リアリズム」発言ー勝手な判例解釈を添えて|KAOPУ
    koreyonda
    koreyonda 2021/11/18
    "そもそも「地方参政権」なのか→違う" "豊中市、逗子市においては、同様の条例がある。" これでもうこの話は終わりじゃない?/音喜多氏はバズれば支持者が増えるって思ってるところがありそうだよなあ。実に維新的。
  • 1