ネタに関するkori-sanjoのブックマーク (51)

  • 書きなれない文字で達筆になろう

    1978年京都生まれ。東京在住。プログラマです。LINEという会社で働いています。 紆余曲折ありまして、ブログで記事を書いていたりします。 > 個人サイト ブログ ワラパッパ そのさらなる問題というのが、メールアドレスやURLでよく見られる、ここ最近お馴染みのあの文字達だ。代表的なものでいうと「@」(アットマーク)に「/」(スラッシュ)、「:」(コロン)などの、いわゆるITっぽい文字だ。 学生時代に教わってきたひらがな、カタカナ、漢字、アルファベットといった文字であれば、下手なりに頑張って書くこともできるのだが、習ったこともない、さらに書き慣れないITっぽい文字達が、字下手の私の前に高い壁として立ちふさがるのだ。 例えば。誰かにメールアドレスやURLを伝える時に、ネットもない、赤外線通信もないというシチュエーションだったとしよう。字下手としては「エッチテーテーペー・・」とやおら口頭で伝えた

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 演歌タイトル早見表 : ワラパッパ (WARAPAPPA) - ライブドアブログ

    2011年10月27日11:30 演歌タイトル早見表 Tweet 「演歌を作ってあとはタイトルを付けるだけ! だけど演歌は同じようなタイトルが多くて悩んでしまう……」 なんてこと多いですよね。 そこで、どのタイトルがすでに使われていて、どのタイトルが使われていないかが簡単に確認できる早見表を作りました。 (表1)一般的な表 行と列の項目を組み合わせたものがタイトルとなり、そこに書かれた記号により ○ → まだタイトルとして使われていない × → すでに使われている △ → 使われてはいないが、似たようなタイトルが存在する と3種類に分類されます。 例えば、「ひとり酒」というタイトルは×なのですでに存在しますが、「ひとり太鼓」は○ですので存在せず、使用しても誰とも被らないことになります。 この表から「●●船」(あるいは「▲▲舟」)というタイプは人気なのか、すべて使用され

  • しょうゆかけすぎ機とUSBしょうゆ差し

    人生山あり谷あり、というけれども、ここでいう谷の代表例が「しょうゆかけすぎた!」であることは間違いないだろう。今回はその「しょうゆかけすぎた問題」について、発明的アプローチから迫ってみたい。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:ヘアワックスで糸通しがスイスイできる > 個人サイト nomoonwalk

    しょうゆかけすぎ機とUSBしょうゆ差し
  • シャーペンの芯の銘柄をあててみせよう

    シャープペンシルの芯。ふだんはあまり気にしないが、あれもメーカーの人が色々と企業努力をしているはず。銘柄ごとに特徴があるんじゃないか。 特徴を完全に見抜けば、利き酒みたいな感じで、シャーペンの芯のメーカーをあてることもできるだろう。 なにしろ最近の芯はすごいのだ。

  • 「パジャマでおじゃま」、11月からモザイク規制

    NHK教育(Eテレ)は、同局の子供向け教育番組「おかあさんといっしょ」の長寿コーナー「パジャマでおじゃま」の着替えシーンに、11月からモザイク処理を施す。昨今高まる児童ポルノ取り締まりの流れを受けての対応としている。 関係者によると、今年8月、インターネットを通じて児童ポルノを違法配信したとして県条例違反で逮捕された静岡県の小学教諭(47)の自宅アパートを捜索したところ、「ザ・ベスト・オブ・パジャマでおじゃま」というタイトルのビデオを発見。男児・女児が下着からパジャマに着替えていく様子を収めた「パジャマでおじゃま」コーナーだけが全20巻に渡って延々と録画されていた。 静岡県警の発表を受け、NHKを所管する総務省は今年9月、内外の有識者を集めた「パジャマでおじゃま検討委員会(パジャおじゃ委員会)」を発足し、コーナーの存続について議論を重ねた。 パジャおじゃ委員会は10月、「コーナーそのものに

    「パジャマでおじゃま」、11月からモザイク規制
  • いいちこがある風景は切なく見える、か?

    「下町のナポレオン」というコピーで有名な麦焼酎、いいちこ。クセが無く飲みやすい焼酎だ。 そのいいちこだが、ポスターが格好良い。綺麗な風景だったりお洒落な室内だったりの写真に小さくいいちこが写っていて、小粋なコピーが添えられてる。 あの格好良さはなんなんだろうと思ったので、色々試して研究してみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:天下一品の"あっさり"と、実はすごい看板以外メニュー達 > 個人サイト k

  • 【画像】TOEICの世界、桃源郷だった : ライフハックちゃんねる弐式

    2019年04月15日 【画像】TOEICの世界、桃源郷だった Tweet 44コメント |2019年04月15日 13:00|英語海外|単発レス|Editタグ :ネタTOEIC 過去記事の再編集投稿 私の夢はTOEIC の世界に出てくるような環境で働くことです🐧💦 pic.twitter.com/H61mDULg0h— ペンギン🐧若手JR総合職 (@adeliepenguin9) 2019年4月9日 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 平和すぎるwww 交通事故くらいはあってもよさそう。— 回路設計等求職(でじしん) (@deji_shin) 2019年4月11日 TOEICの世界はコピー機が頻繁に壊れるからな〜— yoshi (@00000_yoshi) 2019年4月10日 関連スレッド TOEICでありがちなこと 322 :涙目。(四国地方):

    【画像】TOEICの世界、桃源郷だった : ライフハックちゃんねる弐式
    kori-sanjo
    kori-sanjo 2011/10/27
    TOFLEだと教授が延々と話をしていたり無駄に真面目な学生とかですかね
  • 割り箸を使ったメンマの作り方 :: デイリーポータルZ

    「メンマは割り箸からでも作れるらしい」というウワサを聞いたのはいつのことだろう。皆さんも一度は聞いたことがあると思う。 しかし、いくらネットで検索しても、割り箸メンマの作り方は見つからない。知り合いの中国人に聞いてみても、皆一様に曖昧な表情を浮かべるばかり。中国4千年の、国家秘密にも相当する秘伝のレシピなんだろうか。 諦めかけていた矢先「いつも中国から楽しく見てます」とデイリーポータル編集部宛てにメールが届いた。 「先日ちょっとした人助けをしたところ、村の長老から変わった料理を教わりました。大変そうなので作ってませんが、高瀬さん記事にしてみませんか?」とある。 なんと、そこには幻の「割り箸メンマ」の作り方が書かれていたのだ。そりゃ作りますともさ! (高瀬 克子) まずは割り箸を割ります その村に伝わる秘伝のレシピによると、使用する割り箸は「使い込まれ、よく味の染みた物が良い」らしい。「味に

  • この時期、みんな何着てる?

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:飛行機みたいに止まりたい