タグ

2015年5月17日のブックマーク (13件)

  • 【サンリオ】『シナモン』へのリプが「もはやイジメ」「全然面白くないし不快」と苦言殺到→サンリオもコメント出す事態

    リンク ニコニコニュース シナモンへのいじめリプ止まらず… サンリオ「悲しく思っております」 | ニコニコニュース サンリオの人気キャラクター「シナモン」の公式Twitterアカウントに対し、一部ユーザーから心ないリプライが飛び交い、数日前から「とても不快」「いじめに近い」という声が多数上がっている。【シナモンへのいじめリプ止まらず… サンリオ「悲しく思っております」の画像・動画をすべて見る】悪ふざけがエスカレート... 6 users 51

    【サンリオ】『シナモン』へのリプが「もはやイジメ」「全然面白くないし不快」と苦言殺到→サンリオもコメント出す事態
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
    「自分だけが」口汚いリプライをあえて返すの「面白いよね」という二重の想像力欠如。フォロワー数見れば分かりそうなものだが
  • 【ネタバレ注意】なぜ原作を改変? 映画『寄生獣 完結編』について放射線科医の方が科学考証の破綻を指摘

    𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug ゲーマー放射線科医です。放射線恐怖症と殴り合うアカウントでしたが、最近は趣味話や冗談ばかり書いています。 自分の鑑賞専用(ここ重要)に映画の字幕を作る変な趣味を持っていますが、その延長で映画「ロックス・イン・マイ・ポケッツ」やゲーム「クランキー・ヒーロー」「スリー・ミニッツ・トゥ・エイト」の日語化を担当しました。 PKA @PKAnzug 寄生獣の後編を見てきた。ちょっと後藤のクリーチャー感が足りないのが不満とはいえ、かなり頑張った映像化ではないかと思います。ただ、それだけに、原作のままで何もおかしくない「決まり手」を現代風に改変するスケベ心を出したことで、わざわざ理に適わなくしてるのが惜しすぎる。 2015-05-10 17:40:44 右手に寄生生物ミギーを宿す高校生・泉新一は、要注意人物として人間からもパラサイトからもマークされていた。いまや、新一の

    【ネタバレ注意】なぜ原作を改変? 映画『寄生獣 完結編』について放射線科医の方が科学考証の破綻を指摘
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
  • 羽海野チカ氏、「寄生獣」を語る~そしてBUMP OF CHICKENについて

    「3月のライオン」「ハチミツとクローバー」で有名な羽海野チカ先生は、ほかの人の優れた漫画など創作を評し、紹介するのが巧みなことでも知られています(※「スピカ」収録の映画パトレイバー評などを参照のこと)。 そんな彼女がふと深夜に岩明均氏の「寄生獣」について語り始めました…実は、今度映画化される同作品の主題歌「パレード」を歌うBUMP OF CHICKENは、今度「3月のライオン」の”コラボ曲”として「ファイター」も発表するという縁があったのです。 「全10巻にわたって無駄な台詞が、コマがまったくない…」と寄生獣について語る羽海野先生。そして、その作品と自分の作品両方を歌うBUMPについて語ります。映画「寄生獣」監督の山崎氏とのやり取りも。

    羽海野チカ氏、「寄生獣」を語る~そしてBUMP OF CHICKENについて
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
    BUMPが実写映画の主題歌やると、主題歌だけはよかったと言われる法則
  • 坂口安吾 もう軍備はいらない

    原子バクダンの被害写真が流行しているので、私も買った。ひどいと思った。 しかし、戦争なら、どんな武器を用いたって仕様がないじゃないか、なぜヒロシマやナガサキだけがいけないのだ。いけないのは、原子バクダンじゃなくて、戦争なんだ。 東京だってヒドかったね。ショーバイ柄もあったが、空襲のたび、まだ燃えている焼跡を歩きまわるのがあのころの私の日課のようなものであった。公園の大きな空壕の中や、劇場や地下室の中で、何千という人たちが一かたまり折り重なって私の目の前でまだいぶっていたね。 サイパンだのオキナワだのイオー島などで、まるで島の害虫をボクメツするようにして人間が一かたまりに吹きとばされても、それが戦争なんだ。 私もあのころは生きて再び平和の日をむかえる希望の半分を失っていた。日という国と一しょにオレも亡びることになるだろうとバクゼンと思いふけりながら、終戦ちかいころの焼野原にかこまれた乞

    kori3110
    kori3110 2015/05/17
  • 1972年生まれが十代で読んだヤングアダルト系SF・ファンタジー・伝奇小説まとめ | Kousyoublog

    大体四十歳前後から、発作的に昔を懐かしんで果てしなく思い出がよみがえる伝染病に罹り重体となる例が観測されますが、さっきから発病したようなので、勢いにまかせて中学・高校生のころに読んだSF・ファンタジー・伝奇モノ、ヤングアダルト小説のまとめ。 栗薫「グイン・サーガシリーズ」 グイン・サーガ1 豹頭の仮面 posted with amazlet at 15.05.16 早川書房 (2012-08-01) 売り上げランキング: 3,791 Amazon.co.jpで詳細を見る これは一巻読んだ時衝撃だったなぁ。中学生のときに一気に僕をファンタジー沼に引き摺り込んだ作品で、グイン・サーガを読む→グイン・サーガを読んでいることが知られる→TRPG友達が出来る→毎週末はD&Dという中学時代の日常が確立されることに。瘴気が強すぎてグル・ヌーから帰還を果たすのにそうとう時間がかかったのである。なにげに

    1972年生まれが十代で読んだヤングアダルト系SF・ファンタジー・伝奇小説まとめ | Kousyoublog
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
    ルーンの杖秘録、小学生の頃東京創元社のゲームブック(ドルアーガだったか)の巻末の広告にさらっとあらすじ書いてあってすげえ面白そうと思って結局読まずに二十数年。読むか……
  • 火ノ鹿 たもん on Twitter: "めっちゃ変なところで居眠りこいてる娘のラスボス感を盗撮したwwww http://t.co/0kx6HUyUZd"

    めっちゃ変なところで居眠りこいてる娘のラスボス感を盗撮したwwww http://t.co/0kx6HUyUZd

    火ノ鹿 たもん on Twitter: "めっちゃ変なところで居眠りこいてる娘のラスボス感を盗撮したwwww http://t.co/0kx6HUyUZd"
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
    右手にワイングラスがあれば完璧
  • 気がついたら36歳になってた。

    ついこの間まで20代だったと思うのに、気づいたら36歳、未婚、喪女ではないけど現在彼氏なし、アラサーのセフレが2人。 職業は、とりあえず国家資格のいる職についてるから、一人暮らしでも不自由はない。 これまでに「付き合った」ことのある彼氏は、3人だけ。 みんな、向こうから「付き合って」と言われて付き合い始めて、1年くらいで相手から「別れよう」って言われた。 20代後半で付き合ってた彼氏とは結婚の話も出てたけど、私のほう(身体)に事情があって子供が産めないって打ち明けると、数週間後に「別れよう」って言われた。 やっぱり結婚したら子供って欲しいものなんだなーと思って、それ以来、誰からの「付き合おう」も受けてない。 この年になると、付き合う=結婚を前提に、って話になりそうだし、また自分のこと話して振られて傷つくのも嫌だなと思ってしまう。 今のセフレ君からも「ちゃんと結婚を前提に恋人として付き合いた

    気がついたら36歳になってた。
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
    大丈夫、人間みんな、普通に死ぬよ
  • 日本はいじめ大国って認識らしい

    趣味中国語勉強してる。 よくアプリを使って中国人とチャットするんだけど「日いじめが酷いんでしょ?」って質問が来る度にウンザリ。 増えるどころかむしろ減少傾向にあると伝えても、ニュースで見ただとかドラマ映画で見ただとかで「日いじめ大国」っていう認識はなかなか根強いらしい。 こういう質問が来るようになって自分でも調べるようになった。 まず、検索して出てくる見出しがこんな感じ。 「認知件数18万5000件 8府県ではなお増加」 「いじめ、前年度より12万件増加…文科省調査」 「学校いじめ認知件数、数字に大きな変化」 「いじめ、半年間で7万5千件…うち250件は命脅かす」 かなり、おどろおどろしい。 イジメ件数について2006年度に文部科学省が「発生件数」を「認知件数」に言い改めた事や、大津事件を受けて2013年「いじめ防止対策推進法」が成立した事を前提知識として持ってないと、日人であ

    日本はいじめ大国って認識らしい
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
  • 鈴木ザ煉獄丸さんはTwitterを使っています: "給与が安すぎるうえに休日が少なすぎるっていう明確な理由があるのにわざわざ会議をしてまでなぜ従業員が辞めていくのかを話し合ったあげく��

    給与が安すぎるうえに休日が少なすぎるっていう明確な理由があるのにわざわざ会議をしてまでなぜ従業員が辞めていくのかを話し合ったあげく朝30分早く出勤してミーティングで意識の共有を図ろうとか休日にイベントを開催して親睦を深めようとか頭がわいてるとしか思えない結論を出してくる会社、死刑

    kori3110
    kori3110 2015/05/17
  • 【あめりかノート】「過去の過ち清算」せよと叱責する「日本研究者」の正体 古森義久

    米国の日研究者とは一体なんなのか。日の国のあり方や国民の心の持ち方を高所から指示する役割を自任する人たちなのか。5月上旬に出された米国の日研究者ら「187人の声明」を読んで感じる疑問である。 この一文は「日歴史家を支持する声明」とされていたが、「日歴史家」が誰かは不明、日政府や国民への一方的な説教めいた内容だった。 声明は日の民主主義や政治的寛容など自明の現実をことさら称賛しながらも、慰安婦問題などを取りあげて「過去の過ちの偏見なき清算」をせよ、と叱責する。安倍晋三首相に対しては「過去に日が他国に与えた苦痛を直視することを促す」と指示する。 英語と日語の両方で出た同声明は原語の「促す(urge)」という言葉を日語版では「期待する」などと薄めているが、核心は自分たちの思考の日側への押しつけである。この点では連合国軍総司令部(GHQ)もどきの思想警察までを連想させる。

    【あめりかノート】「過去の過ち清算」せよと叱責する「日本研究者」の正体 古森義久
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
    現在進行形で過ちを生産して失笑される「産経特派員」の醜態
  • もう、子供の声を「騒音」というのはやめようよ。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-05-16 もう、子供の声を「騒音」というのはやめようよ。 雑記 社会 子育て Tweet 子供の声を巡るトラブル ここ数年、子供の声がうるさいとして近隣住民とトラブルになる保育施設が増えているというニュースをよく聞く。 たとえば、昨年の9月には神戸市の70代の男性が「子どもたちの声がうるさい」として、防音設備の設置や慰謝料100万円の支払いを求める裁判を神戸地裁に起こしている。 <a href="http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/06/nursery-school_n_5776160.html" data-mce-href="http://www.huffingtonpost.jp/2014/09/06/nursery-school_n_5776160.html">「保育園児の声がうるさい」近所に住むの男性が提訴 神戸</a>www.hu

    もう、子供の声を「騒音」というのはやめようよ。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
    記事自体はそれなりに穏当な立ち位置だと思うのだがタイトルがまずくて炎上気味になった案件。「子供の声が騒音と呼ばれなくてすむ社会を作るためにはどうしたらいいだろうか」とかならまた違ったかも
  • ■ - ruitakatoの日記

    まとめサイトによるとワイいつのまにか集英社に「大激怒」してることになってるんですがそれは 自業自得や あとツイッターアイコンが中指立ててるって指摘を受けましたが ほんまや気づかなんだ なお適当にトリミングしただけで実際は違うんやで…

    ■ - ruitakatoの日記
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
    自分はコメントした通り話だと理解したので、そういう意味において高遠氏に同意するのであります。ヘイトスピーチを重い罪だと思ってないから表現弾圧だとか言い出すのだと思う
  • 漫画家 高遠るい氏、ブログで「ヘイトスピーカーである富田安紀子に仕事を与えた集英社に失望」と怒りを表明 内容が素晴らしいとC.R.A.Cやnoiehoie氏も賞賛

    リンク 高遠るいの日記 漫画の話 昨日、twitter上でこういう発言 https://twitter.com/kameshita3/status/597966477132607488「ジャンプ」が.. C.R.A.C. @cracjp 高遠るいの日記 d.hatena.ne.jp/ruitakato/touc…「漫画家というスキルを使って商業ベースでヘイトスピーチを展開している点で悪質性は高い、と私は考える」「こういう筋の人間でも大手出版社のまともな仕事ができる、という前例をひとつ作ってしまったことが、今回の問題点である」 2015-05-13 16:55:12

    漫画家 高遠るい氏、ブログで「ヘイトスピーカーである富田安紀子に仕事を与えた集英社に失望」と怒りを表明 内容が素晴らしいとC.R.A.Cやnoiehoie氏も賞賛
    kori3110
    kori3110 2015/05/17
    表現規制の問題と混同する人がいるけど、連載中の作家が何か刑事事件をおこしたら事件の程度によっては連載中止になることがあるように、ヘイトスピーチ活動がどの程度の罪だと考えるかって問題。高遠るいに基本同意