タグ

2010年5月4日のブックマーク (11件)

  • I2C Between Arduinos

    About: Inventor, Author, Head of Innovation, Entrepreneur, Forbes 30 Under 30, 10 Outstanding Young Persons of the World More About cornelam » Maybe sometimes we want to share the workload of one Arduino with another. Or maybe we want more digital or analog pins. Inter-Integrated Circuit or I2C (pronounced I squared C) is the best solution. I2C is an interesting protocol. It's usually used to comm

    I2C Between Arduinos
  • perlモジュールのinstallにcpanmを使う - Perl - @OMAKASE

    当サイトのblogのエントリーで検索ワードが多いのはCPANなんですがこの古い記事はperl5.6時代に書いた記事(多分10年近く前だと思う)で今時のperl使いにお勧めできるものではありません。 2010年2月にあの miyagawa さんが書いた cpanminus が非常に素晴らしいので CPAN::shell を捨てて App-cpanminus を積極的に利用しましょう。 と言うことでcpanに関連して新しい記事を書いてみました。 CPAN::shell の欠点 設定が面倒 動作が遅い(cpanmと比較して) 多くのメモリが必要(制約のきついレンタルサーバで使うのは無理) 依存するモジュールが多い 基root権限が必要 cpanm の利点 一枚岩のプログラムで可搬性に優れる 高速で小メモリでも動作可能 pluginで拡張できる local::lib と組み合わせるとユーザーラン

  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
  • BASH:Born again AudioSwitcH  Debian GNU/Linux に Hadoop をインストール

    大学の研究室に余っていた PC を集めて Hadoop をインストールしてみました。 Cloudera 社が配布しているパッケージを利用すると簡単にできます。 ちなみに研究室の Debian は lenny でした。 1.Javaをインストールする Hadoop の実行には Java が必要になるのでインストールします。 Sun(今は Oracle ですか)の Java を使いたいのでリポジトリを若干修正します。 $ sudo vi /etc/apt/sources.list ... #deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ lenny main dep http://ftp.jp.debian.org/debian/ lenny main non-free ... $ sudo apt-get update JDK をインストールして優先度を与えておきま

  • Excel上でRを動かすRExcel - もうカツ丼でいいよな

    最近Office Professionalを買ったので,近頃はもっぱらOfficeで遊んでいる.Officeはちょっとバグとか多くて難しいから,よく勉強をして早く初心者を脱出したい. で,ここ2〜3日はExcelからRを呼ぶ方法をいろいろ調べていた.やっぱVBAちょっとくらい勉強しないと駄目かなとか思い始めた頃,RExcelというExcelのアドインを見つけた(statconn).これを使うと結構実用的なレベルでExcelとRを連携させられそう*1. RExcelのインストール まず,rscproxyとrcomの2つのパッケージをRから入れておく.下の二行はRExcelのインストール時にやれっていわれたからやった*2. install.packages("rscproxy") install.packages("rcom") library(rcom) comRegisterRegistr

    Excel上でRを動かすRExcel - もうカツ丼でいいよな
  • 子育て会社員が妻に愛されながら月59時間英語を勉強する方法 | nanapi[ナナピ]

    子育て会社員がに愛されながら月59時間英語を勉強する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに のろけてるわけではありません! いや、のろけてるのかもしれません!笑 タイトルの内容をもっと細かく説明します。 2010年4月の英語勉強時間が59時間と35分でした(ちなみに3月は27時間と45分でした。)。 スペック:会社員30歳、32歳、息子もうすぐ6ヶ月。 上の写真は最近が作ってくれた愛弁当です(愛されてるであろう証拠提示)。 大学受験時第のセンター

  • Perlで壊れたHTMLを補完する

    タイトルの問題ですが、自分はよく以下のような関数でやります。 HTML::TreeBuilderのas_HTML()がうまいことやってくれます。 (実際にはHTML::Element::as_HTML()ですが) sub _complement_html { my $broken_html = shift; my $html = do { no strict 'refs'; no warnings 'redefine'; local *HTML::Entities::encode_entities = sub {}; local *HTML::Entities::decode = sub {}; my $tree = HTML::TreeBuilder->new; $tree->parse( $broken_html ); $tree->as_HTML; }; $html =~ s#<ht

  • NAT Port Mapping Protocol - Wikipedia

    NAT Port Mapping Protocol (NAT-PMP) is a network protocol for establishing network address translation (NAT) settings and port forwarding configurations automatically without user effort.[1] The protocol automatically determines the external IPv4 address of a NAT gateway, and provides means for an application to communicate the parameters for communication to peers. Apple introduced NAT-PMP in 200

  • AVR関連とかHIDaspx-GUIとか: Arduino裏口入門: Arduino-0018/HEXファイルをくれ! orz

    LPCXpresso探検隊(1) by iruka (03/17) LPCXpressoとmbed メモ(2) by audin (03/04) LPCXpressoとmbed メモ(2) by iruka (03/02) LPCXpressoとmbed メモ(2) by audin (03/01) LPCXpressoとmbed メモ(2) by iruka (02/28) PIC24F系(11) FreeRTOS(7) ARM系(11) LPCXpresso(3) LCD(7) PIC関連(5) Freescale(1) AVR系(10) 部品(4) PICROS(4) Linux系(2) HIDaspxライタとか(8) その他(8) AVRSDD(13) PC関連(9) 日記(0) Arduino系(1) コネクタ系(1) Arduino

  • 自作Arduinoの不具合解消 < 電子工作 < kei3.jp

    自作Arduinoの不具合解消 @ 電子工作 ブレッドボードで自作したArduinoが、ブートローダーを書き込んだ直後しかスケッチがアップロードできず不便に思っていたのですが、原因が判明しました。原因はリセットでした。 リセットしないとスケッチのアップロードが出来ない事は何となく分かっていたのですが、そのタイミングがシビアだとは思わず、アップロードする前に押せばよい程度に思ってました。しかし、実際には特定のタイミングでなければならない事が分かり、手動でも書き込める様になったのですが、物凄く不便。 色々と調べてみるとDTRをリセットに繋げば自動でやってくれる事が分かったので、コンデンサーを一つ挟んで繋いでみました。何度かアップロードしてみましたが、見事に成功。これだけの事で解決するとは・・・。これまでの無駄な手順は何だったんだ。これでまともに開発できる状況になりました。 色々実験した関係上、

  • uessay

    Raspberry Piを始めました。で、も杓子もということで、こちらのページを参考にArduinoとのシリアル通信を試してみました。 http://justpushbuttons.com/blog/?p=376 元のページでは5V仕様のArduinoとロジックレベルコンバータを使ってRaspberry Pi(3.3V)と接続してますが、手元にあったArduino Pro Miniの3.3V仕様のものを使ってます。大きさといい部品点数の少なさといい、おすすめな組み合わせですが、ちょっと在庫が微妙。

    uessay