2022年7月29日のブックマーク (12件)

  • 【詳細】KDDI au「3589万人に200円返金」社長会見 | NHK

    今月初めに発生した大規模な通信障害についてKDDIは29日、高橋誠社長が記者会見し、携帯電話などの利用者3589万人に対し「おわび」として、200円を返金すると発表しました。 記者会見の冒頭で高橋社長は「全国のお客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを、深くおわび申し上げます」と陳謝しました。 そのうえで、携帯電話やスマートフォンなどを契約していた利用者3589万人に対し「おわび」として、200円を返金することを明らかにしました。 このうち、すべての通信サービスを24時間以上連続して利用できなくなった271万人に対しては、約款に基づく返金も行うとしています。 このほか、子会社の沖縄セルラー電話の利用者に対しては、66万人に「おわび」として200円を、7万人には約款に基づいて返金するとしています。 2社を合わせた返金の総額は75億円に上るということです。 一方、経営責任について、高橋

    【詳細】KDDI au「3589万人に200円返金」社長会見 | NHK
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
    povoは融通が効く仕組みなのね。1GBはちと少ないけど3日通信できると思えば妥当かなあ。 "「povo」の利用者については返金ではなく、データ通信で、1ギガバイトを3日間使えるようにするとしています。"
  • 文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由

    システム開発の頓挫を巡る、文化シヤッターと日IBMとの間の裁判で、東京地方裁判所は日IBM側に19億8000万円の支払いを命じた。米セールスフォースのPaaSを用いた販売管理システムの構築を目指し、2015年に始めた開発プロジェクトだったが、2017年にストップしていた。東京地裁は開発失敗の原因をどう認定したのか。裁判記録をもとに読み解く。 文化シヤッターが、20年以上前から使用していた販売管理システムを刷新するプロジェクト格的に始動させたのは2015年1月のことだ。日IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。そのRFPを基に複数ベンダーから提案を受けた上で、日IBMを開発委託先として選定した。 日IBMの提案はシステム構築に米セールスフォースのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)である「Salesforce1 Platform」を用いるものだった。RFPでは標準

    文化シヤッターのシステム開発頓挫で、日本IBMが19.8億円の賠償を命ぜられた理由
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
    RFPで他の参入を阻むために無茶書いたんじゃなかろうか > "日本IBMはそもそも、文化シヤッターに「システムに業務を合わせるアプローチは取らない」としていた。"
  • 37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    37年前に「倍速視聴」をネタにした『こち亀』 この4月に出版した『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)が、おかげさまで大きな反響を得ている。Z世代と呼ばれる若年層に比較的多いとされる映像コンテンツの倍速視聴、スキップ視聴、ネタバレ視聴、連続ドラマの話を飛ばす、といった実態を調査・分析した内容だが、彼らが「けしからん」という話をしたかったわけではない。 定額制動画配信サービスによってあふれかえる映像コンテンツの数々、「流行りについていかなければ、同世代から遅れをとってしまう」というSNSが加速させた焦燥感、やたら時短やコスパを求める社会。そういった環境、いうなれば「現代という時代が倍速視聴を生み出した」ことを、を通じて問題提起したかったのだ。 2021年の民間調査によれば、20〜69歳の約3割、20代の半数近くに倍速視聴の習慣がある。そ

    37年前の「こち亀」が予見していた「倍速視聴」の先にある現実 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
    娯楽のためだったらゆっくり見たいけど、知識を仕入れるためだったら倍速でもいいと思う。自分の中の読むペースみたいなものがあって、それと動画が合ってないと集中できないことはある。スキップしたくなる
  • 宇宙探索ADV「Outer Wilds」、PS5/Xbox Series X|Sでもリリース決定! Switch版の“生存報告”も

    宇宙探索アドベンチャーゲーム「Outer Wilds」と、そのDLC「Echoes of the Eye」がPS5・Xbox Series X|Sでもリリースされることが決定しました。9月15日リリース予定で、PS4版・Xbox One版を持っている人は無料でアップグレードすることが可能です(※)。 【9月20日追記】現時点ではなぜか、日版PS Storeではアップグレードに100円かかってしまうようです 7月29日に放送された「Annapurna Interactive Showcase 2022」の中で発表されたもの。基的なゲーム内容はこれまでと変わらなそうですが、PS5・Xbox Series X|S版では待望の60fps動作に対応しているとのこと。 また紹介パートの冒頭では、延期発表以降ずっと音沙汰がなかったNintendo Switch版についての“生存報告”もありました。作

    宇宙探索ADV「Outer Wilds」、PS5/Xbox Series X|Sでもリリース決定! Switch版の“生存報告”も
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
    何度かチャレンジしているけど酔ってしまってどうしても出来ないゲーム。酔いどめ飲んでもう一度チャレンジしてみようかな・・・
  • RPGのレベルと経験値について

    佐藤領 @sator これ終盤を絞るというよりは、「序盤に気持ちよくレベルアップさせたい」という理屈でそうされることの方が多い気がする。買い切り型と運用型で違う力学にはなるんだけど twitter.com/GDLab_Hama/sta… 2022-07-25 11:09:53 たかみん @minitan ゲームって同じ事やってても見せ方で面白さが変わるので、見せ方のうまい人はいい仕様を書ける。 例えば ・連続で遊ぶと経験値にペナルティが入るMMO と ・ログアウト時間に応じて経験値ボーナスが入るMMO どちらもログイン時間に制限かける仕様という意味では同じだけど後者の方が嬉しい。みたいな。 2022-07-25 11:47:26

    RPGのレベルと経験値について
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
    製作者側でコントロールしたい気持ちもわかるけど、型にはめられてるようで個人的にはあんまり好きじゃないんよね。工夫次第で楽に戦闘に勝てるような仕組みが好き
  • 原作遵守リメイクとしては最高峰、ただし“過去の再現”でしかない――『ライブアライブ』レビュー

    1994年にスーパーファミコンで発売された『ライブ・ア・ライブ』は、時間が経ったあとでも優れたRPGとして評判を呼んでいる。ただし筆者の記憶からするとそこまでメジャーなRPGというわけではなく、かといってマイナーとも言い難い作品で、「すごいことをしているが、遊んだ人はそこまで多くない」という印象であった。 そんな作品がNintendo Switchタイトル『ライブアライブ』としてリメイクされ、2022年7月22日に発売された。ドット絵と3D演出が融合した「HD-2D」技術が用いられ、ボイスも追加、ゲームバランスの調整なども行われている。なお、開発はヒストリアとスクウェア・エニックスが共同で行っている。 宣伝では、作を「伝説のRPG」と呼んでいる。確かに伝説といえるようなことを成し遂げた作品ではあるのだが、まずはこのゲームの何がすごかったのか説明しなければならない。 『ライブ・ア・ライブ』

    原作遵守リメイクとしては最高峰、ただし“過去の再現”でしかない――『ライブアライブ』レビュー
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
    ちょうど昨日クリア。楽しかったし、功夫編・近未来編は熱かった。バトルのバランスも緊張感があって良かったし、HD2Dのミニチュア感ある背景も自分は好き。ただ記事にある通りテンポの悪さだけちょっと気になった。
  • 電力ひっ迫でも視聴可 ローセンス、「テレビ付きエアコン」初披露

    観測史上最速の梅雨明け宣言が全国各地で相次いだ今夏、酷暑によって電力需給がひっ迫しても、涼みながらテレビ番組が見られるテレビチューナー内蔵エアコンが、東京都内で開催中の家電展示会にお目見えした。 テレビ付きエアコン「Parasite Air(パラサイトエアー)」を発表したのは、家電メーカーのローセンス。これまでデッドスペースとされてきた体前面のパネル部分に20インチ有機ELディスプレイとスピーカーをはめ込んだ。 「電力がひっ迫しても見られるテレビを作れないか」 エアコンにテレビ機能を統合するきっかけは、ある放送局の役員から持ちかけられた、苦笑まじりの相談だった。 政府は6月末、「電力需給ひっ迫注意報」を7年ぶりに発令。各家庭や企業に対して節電への協力を求める一方、熱中症を防ぐために冷房は適宜使用する「無理のない節電」を呼びかけた。 視聴者に節電を呼びかける報道番組も、スタジオの照明を暗く

    電力ひっ迫でも視聴可 ローセンス、「テレビ付きエアコン」初披露
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
    ローセンスは笑うw TVは常時つけつつも、エアコンを使いたがらないお年寄り向けには何気に良いのでは?首が疲れそうだけど
  • Shin Hori on Twitter: "公平にいって、霊感商法が2010年前後からそれなりに減少した一番の理由は、実は民主党政権も自民党政権も関係なくて、刑事事件化されて2009年11月に初めての懲役刑の判決が出たことでしょうね。 https://t.co/W2S4Kv05Wn"

    公平にいって、霊感商法が2010年前後からそれなりに減少した一番の理由は、実は民主党政権も自民党政権も関係なくて、刑事事件化されて2009年11月に初めての懲役刑の判決が出たことでしょうね。 https://t.co/W2S4Kv05Wn

    Shin Hori on Twitter: "公平にいって、霊感商法が2010年前後からそれなりに減少した一番の理由は、実は民主党政権も自民党政権も関係なくて、刑事事件化されて2009年11月に初めての懲役刑の判決が出たことでしょうね。 https://t.co/W2S4Kv05Wn"
  • ノーヒットノーランなぜ増えた?佐々木朗希・今永昇太など4人が達成 | NHK | WEB特集

    今シーズンのプロ野球。前半戦は顕著な「投高打低」となりました。 ノーヒットノーランの達成者は、28年ぶり16人目の完全試合を達成したロッテの佐々木朗希投手を含めて4人。 相次ぐ快挙達成の要因について、選手やプロ野球関係者にさまざまな視点から聞きました。 (スポーツニュース部 記者 阿久根駿介) ノーヒットノーランが相次いだ前半戦。 ▽4月10日にロッテの佐々木朗希投手が完全試合として達成して以降、 ▽5月11日にソフトバンクの東浜巨投手、 ▽6月7日にDeNAの今永昇太投手、 ▽6月18日にオリックスの山由伸投手の4人が達成しました。 1シーズンで4人の投手が達成したのは昭和18年以来、実に79年ぶり。2リーグ制となってからは初めてです。 先月7日に札幌ドームで行われた日ハムとの試合でノーヒットノーランを達成したDeNAの今永投手は、記録達成の要因の1つにピッチャーを取り巻く環境の変化

    ノーヒットノーランなぜ増えた?佐々木朗希・今永昇太など4人が達成 | NHK | WEB特集
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
  • 榎屋克優 on Twitter: "今から2年前1人の学生が自ら命を絶ちました。 彼の名前は野村陽向くん。 彼に何があったのかどうしてそんなことになってしまったのか、遺族の方に話を聴き漫画にしました。 より多くの方にこの事件、彼のことを知ってもらえば 幸いです。 https://t.co/BFBc98TUP5"

    今から2年前1人の学生が自ら命を絶ちました。 彼の名前は野村陽向くん。 彼に何があったのかどうしてそんなことになってしまったのか、遺族の方に話を聴き漫画にしました。 より多くの方にこの事件、彼のことを知ってもらえば 幸いです。 https://t.co/BFBc98TUP5

    榎屋克優 on Twitter: "今から2年前1人の学生が自ら命を絶ちました。 彼の名前は野村陽向くん。 彼に何があったのかどうしてそんなことになってしまったのか、遺族の方に話を聴き漫画にしました。 より多くの方にこの事件、彼のことを知ってもらえば 幸いです。 https://t.co/BFBc98TUP5"
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
  • いじめ探偵がパワハラ教員を告発。東京高専の生徒を自殺に追い込んだ悪魔の所業 - まぐまぐニュース!

    若き才能が集い切磋琢磨する東京高専で昨年10月に発生した、一人の学生の自死事件。なぜ彼は死を選ばなければならなかったのでしょうか。今回のメルマガ『伝説の探偵』では著者で現役探偵の阿部泰尚(あべ・ひろたか)さんが、そのきっかけとなった2つの要因と、学生を死に追いやった東京高専の教職員のパワハラ行為を誌上報告。さらに今回の調査の中で明らかになった国立高専生の高い自殺率を挙げるとともに、設置者に対して早急な対策を求めています。 件は、ご遺族の意向により実名でお伝えします。写真について、ご遺族からご提供いただいたものを確認の上、使用します。 ご遺族は教職員による児童生徒への暴力やハラスメント、いじめ問題が二度と起きないことを願っています。 学生会の使途不明金問題 2020年当時、陽向君は東京工業高等専門学校の3年生だった。 高専1年生で学生会の会長選挙に立候補し、2年生から学生会の会長を務め人望

    いじめ探偵がパワハラ教員を告発。東京高専の生徒を自殺に追い込んだ悪魔の所業 - まぐまぐニュース!
    koroha-a
    koroha-a 2022/07/29
  • 青山剛昌と尾田栄一郎の対談がクソ面白かった

    ワンピースとコナン、両者とも100巻を超えたということで迎えたこの対談。なおコナンのほうが話数はちょっと多い。 ファンとしても青山剛昌がたびたびワンピースの名前を出していたこと、100巻が同じタイミングで来るのでそこで対談をしたいと言っていたこと。コナン100巻のときに尾田が青山を戦友だと祝ったことなどがあったので、かなり楽しみにしていたのだが、ついに初対面! なんとつながる表紙!声優の祝福コメント!コラボ動画!看板!などなどお祭りムードが漂った中でサンデーの編集長は尾田に名刺を渡していつでもこっちに来いと言わんばかりの熱だ。 多分青山はこんな大事になるなんて思わずに提案したに違いない。 そんな対談では読者が初めて知る新情報も散見された。作品ファンは要チェック!なのだが当に面白いのは二人のスタンス、そして雑誌の色がわかる部分であった。 尾田が語るジャンプは競争の激しい世界だ。 常にアンケ

    青山剛昌と尾田栄一郎の対談がクソ面白かった