電子書籍、活用していますか? スマホに未読の電子書籍を何冊か入れておくと、スキマ時間にスマホでサクッと読書できて便利です。 それに、電子書籍はセールが頻繁にあるのが良いですね! 今日は、5月のKindle月替わりセールをチェック。『ゼロ・トゥ・ワン』『乱読のセレンディピティ』『マンガでわかる!片づけ+収納術』などの電子書籍が、激安です! 今月はセール対象135冊から、特に気になる本を14冊厳選して紹介します!
1週間の気になった話題更新したブログ記事をまとめて配信している「今週のライフハック」。 この1週間は、 ユニクロで「これを買ってはいけない!」ランキング天才たちの日課iTunesカード最大10%増量などの話題が気になりましたよ。 この1週間に更新した当ブログ記事は…?より強力!?『強強打破』は「ここぞ!」という時の眠気覚ましに効く! 【全15冊】とても気になる新刊本情報(2014/12/15)〜 『本棚にもルールがある』、『7日間で突然目がよくなる本』、『その「つぶやき」は犯罪です』ほか 勧められた本を素直に読んでみる 最小の時間で成果を最大にする『エッセンシャル思考』4つの考え方 【要チェック】あなたは大丈夫?「大人らしさ」5つの条件 【激安も!】「Kindle本 年末年始の大セール」からオススメ&気になる本40選! 【まとめ】大人の男がこの冬おさえるべき服、4つのポイント 〜人気メンズ
YouTubeに動画を投稿したことがありますか? 面倒? 難しそう? でも、動画を投稿することでお金をもらえるとしたら? やってみたいと思いませんか? 本『YouTubeは僕たち家族の日常をお金に換えてくれました』は、YouTubeに動画を投稿することでお金を稼ぎ、家族5人を養っている著者・妄想グルメさんの本。 動画投稿で何が起きたか、またそのノウハウなどが書かれています。 今日は本書から、動画で稼ぐために初心者が知っておくべき5つのことをピックアップします。 1. とにかく始めてみる僕たち一家がユーチューブに動画投稿を始めたのは2009年、無い無い尽くしのスタートでした。 ・動画なんて撮ったことがない。(中略) ・芸人でも役者でもミュージシャンでもないし特技もない。(中略) こんな僕たちでも、やってみたら動画投稿ができたのです。
「タスク」という言葉にはどうも「やらなきゃいけないこと」=「嫌なこと・面倒なこと」というイメージがあるかもしれません。 もちろん、仕事などでそういうタスクもあるかもしれませんが、「やらなきゃいけない」に忙殺されていては、自分の思い描く未来に近づいていないかもしれません。 「夢を実現させるための行動」は、時間があったらやるのではなく、朝イチでやるのが良さそうです。 朝イチのタスクが「やらなきゃいけない」ではなく「やりたい」なら、早起きできるようになる副作用もありそうですね。 2. 「ログ」をとる特に大きめのプロジェクトについては、 作業をしたらログをとることを習慣化してしまう必要があります。 特に複数のプロジェクトを抱えていたり、人によって「複数の夢」があるといった場合、作業を記録を残すことは第一に必要なことです。そうしないと何をどこまでやったのかわけがわからなくなるし、これからどうすればい
そろそろみなさんも、年賀状の準備や、部屋の片づけ、掃除など始めているでしょうか。 部屋が散らかる一番の原因は「紙」です。 必要ないのに届くDM、レシート、本、チラシ…、紙がなくなれば、ずいぶん部屋がスッキリします。 そこでドキュメントスキャナがあれば、とても便利。 みなさん持ってますか? 最近、最新機種のこれが気になってます。まずは動画を見てください。 Wi-Fiでスマホと連携!1分で25枚の高速読み取り! この短い動画CMを見ただけでも、気になっちゃいますね。 Wi-Fi接続でスマートフォン/タブレットと簡単に連携毎分25枚・50面の高速読み取りというのが大きな特徴のようです。 詳しくはメーカーサイトを。 ScanSnap iX500 : 富士通 この価格は高額なのか?
しかし私は、音楽を聴きながら運転、とか、テレビを見ながら食事、とかはよくしています。 実際、運転中に携帯電話で話をしている人は、法律で酒気帯び運転とされる人と同程度の注意力しかない。電話の会話に注意を向けると、脳の視覚経路の「音量は下がる」し、この反対のことも起きる。 つまり、同時に複数のことを行うのがまったくムリ、ということではなく、両方に完全に集中するのはムリ、ということですね。 たしかに、雨の夜や、山道など危険な場所を運転する時には、流れている音楽が頭に入りません。 テレビがおもしろいときは思わずそれに夢中になり、食事する手が止まってしまいます。 マジックはこれを応用する マジックは、人間の脳が複数のことに集中できない性質を利用して、相手を騙します。 たとえば、右手を大きく動かしてそちらに視線を集中させ、実は左手でタネを仕掛けることをしていたりするわけです。 このような考え方を、他で
まさかこんなに便利だったとは! 使ってみなきゃわからないけど、使ってみたら超便利だったEye-Fi。 デジカメで撮った写真をパソコンやスマートフォン、へ自動転送してくれるSDカードです。 そして、その使い方をじっくり教えてくれる本が『できるポケット Eye-Fi (アイファイ) 公式ガイド 写真がもっと楽しくなる基本&活用ワザ 70』。 この二つを手に入れたことで、私の写真管理スタイルがまったく変わりました。 デジカメ写真・iPhone写真がほぼ全自動でPC・クラウドへ日付フォルダに分けて保存されるのです。 これからのお花見やGWにも、大活躍しそうです! 以下に詳しく紹介します。 『できるポケット Eye-Fi (アイファイ) 公式ガイド』は必須 正直、Eye-Fiだけを買っても、小さなセットアップガイドが付属されているだけ。 Eye-Fiの基本はおそらくこれでわかりますが、細かい設定や応
あなたは先月12日の夕食のメニューを覚えていますか? 正直、別に覚えていたからって大したメリットはないと思います。 しかし、それほど苦労なく思い出せるとしたら? ちょっとおもしろいですよね。 iPhoneを数回タップしたら「その日はうどん食べたよ」と写真を見せて答えられる人が居ます。 @goryugo氏です。 彼の本、『たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門 』には、デジタルでライフログをとる方法や考え方があれこれ書かれています。 「ライフログって何すればいいの?」 っという方は読んでみると良いでしょう。 私は彼や他のEvernoteの達人のように、「ライフログ」や「Evernote」に執念を燃やすことはできていません。 しかし、だからこそ、 これからライフログを始める人 ライフログに挫折した人 のための超簡単な私の方法「ウラオモテ・ツイート法」をここで紹介し
今日紹介するのは、私も大好きな人気ブログモチベーションは楽しさ創造から の小林さんによる2011/3/5に出たばかりの本、 『iPhoneワクワク仕事術 ~イヤな仕事も楽しく変わる仕組みのつくりかた 』。 本書には、ワクワクして仕事をするために 1 仕事のやりがいを見つける「ワクワク発見術」 2 たくさんのやるべきことに忙殺されない「頭の整理術」 3 イヤなことから最速で立ち直る「感情コントロール術」 4 楽しく効率的に能力を高める「高速学習術」 5 主体的におもしろがりながら成果を出す「ゲーム化術」 が必要であることや、そのための考え方やiPhone活用法が紹介されています。 iPhone関連の本はたくさん出ていますが、こういうアプローチの本は他にはありませんね。 今日は本書から、私も実践済みの iPhoneを使ってワクワク仕事をする3つの方法を紹介します。 domo todo+に「気に
今日紹介するのは、今ライフハッカーが一番知りたい情報が詰まった本、『エバーノートとグーグルを使えばすべてのノート・メモ・書類が一元化できる! クラウド情報整理術 』。 66+α ものライフハックがこの1冊に詰まっています。 著者は、ブログ『最先端訪』でもご活躍中、株式会社カーツメディアワークス代表取締役の村上崇さん。 クラウドやデジタルガジェットを使って仕事などを効率化させたいのなら一度は読むべき本ですよ。 そうしたことに詳しい方なら知っている内容もあるかと思いますが、それでも「知ってはいたけど実践していなかったな、ちょっとやってみようか」という内容もあるはず。 私もいくつもそういうモノがありましたので、本の内容とあわせて少し紹介します。 目次 第1章 クラウドコンピューティングを使って情報整理をはじめよう 第2章 情報整理が自動化するクラウド整理術 第3章 倍速効率化が実現できるクラウド
中でも、ライフハック心理学の佐々木正悟さん(@nokiba)の記事は注目です。 この「9大兵器」という記事で、一人で2つも紹介されてますwww 普段から佐々木さんを追いかけているライフハッカーの皆さんなら既知の内容かもですが、Toodledoでのタスク管理マインドマイスターでのアイデア出しについてです。 正直、Toodledoは以前試してみたところ私には細かすぎて続かなかったのですが、デッドラインやオーバーワークかどうかなど細かい条件で簡単に確認したい方にはとても便利なようです。 またマインドマイスターはかなり前にこのブログでも紹介しましたが、あれからかなり進化しています。 Skype会議しながら複数人で編集したり、iPhoneから確認するなどは試してみたいところ。 それから、シゴタノ!や ↓ の著書でも有名な池田千恵さん(@ikedachie) の記事も要チェック。 オーディオブックと、
twitterでもあちこちで話題になっているこの本、ようやく手に入れて読みました。 表紙にある文具のイラストやタイトル、そして著者がアルファブロガーの堀正岳さん&佐々木正悟さんであることなど… ライフハッカーの興味をそそりますね! iPhoneユーザーはもちろん、iPhoneを持っていない人にも、一度書店で手にとってパラパラと見てみて欲しい内容です。 iPhoneがいかに便利か情報整理のスゴイ考え方ライフハッカーである著者が実際にどのように情報整理しているのかなどが分かる、とても面白い内容ですよ。 10/25現在、Amazonでも在庫切れだったり、まだこの本が手に入らない人もいるようなので、どんな本なのか、読んだ感想など紹介しておきますね。 目次と本書の概要Ch1 iPhoneでつくるクラウド・オフィス 01 ファイルも紙書類もすべてiPhoneに入れる 16 02 雑誌をiPhoneで買
(c) 赤城 一人|写真素材 PIXTA 全員プレゼントのお知らせです! なんと。 このブログKo's Styleの読者限定、FeBeのオーディオブックを2冊、無料プレゼントの情報です。 皆さん、すきま時間を有効活用してますか? 応募方法の詳細は最後にするとして(笑)、ここでオーディオブックについてあれこれまとめてみます。 オーディオブックのメリット・デメリット オーディオブック、皆さん活用してますか? 私の思う、オーディオブックのメリット・デメリットをマインドマップでまとめてみました。 (右下のボタンをクリックして、マインドマップを別で表示させた方が見やすいかも) いろいろありますが、とにかく便利ですよ。 場所を取らない時間を有効活用できる (ながら読み)気軽に繰り返し読む(聞く)ことが出来るというのが特に大きなメリットではないでしょうか。 実際に私がオーディオブックを購入した手順 さて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く