タグ

2010年10月29日のブックマーク (4件)

  • 3日で作る高速特定物体認識システム (1) 物体認識とは - 人工知能に関する断創録

    情報処理学会の学会誌『情報処理』の2008年9月号(Vol.49, No.9)に「3日で作る高速特定物体認識システム」という特集記事があります。OpenCVを用いた面白そうなプロジェクトなのでレポートにまとめてみようと思います。3日でできるかはわからないけど。 残念ながらこの記事はPDFを無料でダウンロードすることができません(CiNiiでオープンアクセス可能になったみたいです)。なので会員以外で元記事が読みたい人は図書館でコピーする必要があるかも・・・また、2009年9月号の人工知能学会誌にも物体認識の解説「セマンティックギャップを超えて―画像・映像の内容理解に向けてー」があります。こちらも非常に参考になりますが同様にPDFが手に入りません・・・。他にもいくつかわかりやすい総説論文へのリンクを参考文献にあげておきます。 物体認識とは 物体認識(object recognition)は、画

    3日で作る高速特定物体認識システム (1) 物体認識とは - 人工知能に関する断創録
  • SURFによる特徴点抽出 | OpenCV.jp

    C++ #include <iostream> #include <string> #include <cv.h> #include <highgui.h> using namespace std; using namespace cv; int main(int argc, char *argv[]) { // (1)load Color Image const char *imagename = argc > 1 ? argv[1] : "../image/lenna.png"; Mat colorImage = imread(imagename,1); if(colorImage.empty()) return -1; // (2)convert Color Image to Grayscale for Feature Extraction Mat grayImage; cvtCol

  • throw Life - MacBook Airの2倍速い超速MacBook Pro

    最近発表されたMacBook AirがSSD標準搭載でスゲー速くて超快適!って聞いて、 最近MacBook Proを買った身としては気が気じゃないのですよ。 一部では、MacBook ProにIntel SSDを入れても勝てねーとか、 (ref. [apple] MacBook Air のDiskが速いだって?こちトラ IntelSSD自腹じゃ! しかし、ベンチマークでボロ負け) swapなんて気にならねーゼとか、 (ref. そろそろ MacBook Air (3,1) についてレポートしておくか) あげくには、グッドバイとか言われて散々なんですよ。ハートがギザギザするのですよ。 (ref. グッドバイ、MacBook Pro―今度のMacBook Airはそれほど素晴らしい) あまりに悔しいので、MacBook Airがそれほど凄くないことをココで証明しますよ。 Are yo

  • throw Life - MacBook Airは先進的じゃなかった

    前回のエントリで僕のMacBook Pro(MBP)がMacBook Air(MBA)より2倍速いことを証明して、 僕のメンタルは平穏と安定を取り戻すことに成功しました。 MBAのフラッシュストレージがRAMとシームレスに繋がりCPUを効率的に使えるなんて夢物語ですよ。 そんなフラッシュストレージ作っちゃったら、ハードだけの改良じゃ済まずコントローラやらドライバ、 ブートローダなどなどOS大改造祭りで、凄いコストかかるじゃない?! Appleは今やSONYを買おうってぐらい大きな会社なので金銭コストはどうでも良いかもしれないけど、 時間コストは誤摩化せない。いくら開発者を雇っても人月が開発スピードに比例しないってことはみんな体感してるよね?! しかもそんな大きな改造しちゃったら、Appleの初期ロットは絶対バグを出すはず!歴史的に見てもw そうじゃなきゃ、僕みたいなコアなAppl