暴力に関するkosekiのブックマーク (21)

  • 米軍の軍用飛行機は1/3が無人機

  • 現実はSFよりもSFだ「ロボット兵士の戦争」

    現実はSFよりもSFだ。しかも、SFよりも「お約束」な展開が恐ろしい。 革新のスピードが速すぎて、考えるのをやめ、「なりゆきを見守っている」のが、現状になる。SF好きには堪らないだろう。なんせ、ロボット兵を作り出すアイディアを、SFから拝借しているどころか、SFでもやらないベタな地雷を正確に踏んでいるのだから。 軍用ロボット技術の現状を洞察し、イラクやアフガニスタンで活躍する無人システムを、(良いとこ悪いとこ含めて)解説する。紹介される無人偵察機やロボット兵はSFまんまだけれど、だいたい想像つく。むしろ、使い勝手の良さや、ユーザ巻込み発想はスゴい。 たとえば、ルンバで有名なiRobot社のPackBot(パックボット)は、箱から出してすぐ使える。8つのペイロード・ベイがあり、地雷探知機や生物化学兵器センサー、ズームカメラなど何でも搭載できる。イラクではカメラ+かぎ爪を組み合わせ、遠隔地から

    現実はSFよりもSFだ「ロボット兵士の戦争」
  • 無人攻撃機のパイロットを取り巻く「普段の生活」を描く映画「Unmanned」予告編

    昔は戦争というと、故郷から遠く離れた地で長い時間を過ごすことを意味しました。今は違います。アメリカの無人機部隊の人々は毎朝家から基地に「出勤」し、何千キロも離れた空に浮かぶ無人機を使って戦争を行います。そんな毎日戦争と日常を行き来する彼らと家族の人間関係を描いたのが映画「Unmannned」です。 UNMANNED Official Trailer 2 – YouTube あらすじ: リック・クレイフィールドはカリフォルニア・モハベ砂漠の空軍基地で勤務する無人機オペレーター。最近熱心な勤務態度によって、新兵募集の広報担当に選ばれた。リックは、家から出勤する兵士が普通の生活を送りながら、同時に戦争に参加できるという証人なのである。 しかしある日、彼は自分が攻撃した市民の死体の写真を見てショックを受ける。その日から自分の兵士としての役割と、家に帰ってからの父親・夫としての役割のバランスをとるの

    無人攻撃機のパイロットを取り巻く「普段の生活」を描く映画「Unmanned」予告編
  • 「まるでゲーム」、ジョイスティックが変えた米軍のアフガン前線

    アフガニスタン南部カンダハル(Kandahar)近郊のカンダハル空軍基地(Kandahar Air Field)で、ゲームで遊ぶ米軍兵士(2010年10月16日撮影)。(c)AFP/Massoud HOSSAINI 【10月10日 AFP】彼らは、ジョイスティックを使って兵器を動かし敵の戦闘員らを排除する――そして基地へ戻ると、米マイクロソフト(Microsoft)のXbox 360を起動し、ゲームの中の敵を倒す。 アフガニスタンに駐留する米軍兵士のすることは、軍務中も、非番のときも、驚くほど変わらない。21歳の特技兵、タイラー・サンダスキー(Tyler Sandusky)はそう証言する。 ■遠隔兵器、「敵を倒すと赤い霧」 岩がちなアフガニスタン北東部で、サンダスキー特技兵が受け持つ任務は、昼夜を問わず遠方の標的を見つけ出すことだ。使うのは、巨大な装甲車に搭載置された高精細のビデオスクリー

    「まるでゲーム」、ジョイスティックが変えた米軍のアフガン前線
  • 戦争とは何か?と考えさせられる衝撃的な写真集 - GIGAZINE

    戦場から遠く離れた場所ではなく、まさに戦争の起きているその現場で撮影された写真の数々です。中には衝撃的な写真もあるので、ここから先は自己責任でお願いします。 詳細は以下から。 War From Inside - Stella's Magazine http://www.stellasmagazine.com/war-from-inside/

    戦争とは何か?と考えさせられる衝撃的な写真集 - GIGAZINE
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは

    47NEWS(よんななニュース)
  • YouTube - 無人機:3000m上空 1万キロ離れた米本土からボタン一つで殺生与奪(1)

    無人機:3000m上空 1万キロ離れた米土からボタン一つで殺生与奪 http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/afghanistan/2009/10/3000m-1-80fc.html 朝、自宅で目覚め、家族と一緒に朝を摂り、 ラスベガスの街並みを横目で眺め、基地に向かい、操縦桿を握る。 ゲームと違うのは、ボタンを押せば、ミサイルや爆弾が実際に飛んでいくということだ。 リアルの世界なのだが、どこかリアリティがない。 夕の時間に間に合うように帰宅し、家族と団欒。 後のコーヒーを飲みながら、テレビで戦場のニュースを見る。 何かがおかしい。異常だ。私の内側からはそういう感覚が沸き起こってくる。 しかし、何が、どう、おかしいのかは、うまく説明できない。 しかし、『誤爆』によるアフガニスタンでの一般市民の死傷者数が 増加の一途を辿っていることも

  • なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録

    問題です。 あなたは学生です。 講義開始時刻から15分経っても、教師が来ません。 そろそろみんなざわつきはじめた頃。 教師がやってきました。 開口一番「こらっ!」と一喝!ギロリとにらみつけました。 すぐに講義が始まりましたが、あなたは納得がいきません。 自分は何も睨みつけられるようなことはしていません。おとなしく待っていたし、遅れてきたのは向こうのはず。 それなのに怒鳴るとはどういうこと? 講義の間中、もやもやとした気持ちでいました。 さて、 なぜ教師はあなたを怒鳴りつけたのでしょう? (考える時間 30秒) 答え 先手を取るため もう少し言うと、「あなたを含め学生をあっけにとられた状態にし、自分が遅刻した事実を無かったものにした上で、講義をスムーズにはじめる」ためです。 つまり、怒鳴りつける内容ではなく、怒鳴りつけることそのこと自体が<理由>でした。 別にこちらが悪いことをしたわけでも何

    なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの忘備録
  • 洗脳の連鎖 - reponの忘備録

    以前書いたエントリを、いろいろびびって消しました。 でも、こちらのエントリのため再掲します。 仕事で実際にあったことです。 上司「repon君、あの仕事はどうなった?」 私「(忙しいのに呼ぶなよ)あの仕事、とはなんでしょう?」 上司「はぁ?あの、宣伝物の仕事だよ」 私「ああ、あれは前回の会議で、次回持ち越しになったはずでは」 上司「なに言っているんだっ!あれ いつ配ると思っているんだっ!」 私「(眠い……)例年では再来月ですが……」 上司「じゃあ、間に合わないじゃないか」 私「(眠いし背中が痛い……)しかし、会議で保留にされたのは上司さんじゃありませんか」 上司「はぁ?責任者は誰だよ!宣伝物の責任者は誰だよ!!」 私「(いかん頭がかすんできた)上司さんです」 上司「君さ……そういう言い逃れは良くないよ。確かに統括責任者は僕だけど、担当者は君でしょ?」 私「はぁ」 上司「僕に実務がわかるわけ

    洗脳の連鎖 - reponの忘備録
  • 無人機:3000m上空 1万キロ離れた米本土からボタン一つで殺生与奪 - アフガニスタン:一千万個の地雷の埋まる国

  • 国連 無人機による空爆を非難

  • コンゴ242人レイプ被害 国連「武装勢力に裁きを」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    アフリカ中部のコンゴ(旧ザイール)で、240人余りの女性や子供が武装勢力の兵士に集団レイプされる事件があり、犯行に及んだとされるルワンダの反政府武装勢力「ルワンダ解放民主軍(FDLR)」の指導者らを国際刑事裁判所(ICC)で裁くべきだとの声が上がっている。また、現場からそう遠くない場所に駐留していながら、犯行を止められなかった国連平和維持活動(PKO)の国連コンゴ安定化ミッション(MONUSCO)にも非難が集中している。村人全員の目の前で 8月23日の国連発表や報道によると、事件は、今年7月30日から8月3日までの間に、東部キブ州ルブンギの村落周辺で起きた。 被害に遭って治療を受けた女性や子供の数は当初、数十人とされたが、その後次第に実態が明らかになり、今月1日の国連の発表では242人に膨らんだ。生後1カ月の男の赤ちゃんや110歳の老女も含まれている。 犯行当時、200〜400人の武装勢力

    koseki
    koseki 2010/09/05
    「集団レイプを軍事的、経済的目的を達成するための戦略的な手段として利用」
  • 戦争兵器としての強姦が続くコンゴ

    内戦が続くコンゴ東部の村では先月のある週末、性的暴力による襲撃で少なくとも179人の女性が反政府武装勢力に乱暴された。国連が8月23日に明らかにした。被害女性の大半は、子供や家族が見ている目の前で、1度に2人から6人の男に強姦されたと、あるNGO(非政府組織)はニューヨーク・タイムズ紙に語っている。 コンゴの東部一帯では、被害者だけでなく家族やコミュニティの心を破壊し、意気を沮喪させる武器として強姦が使われてきた。約1年前には、その中心地であるゴマをヒラリー・クリントン米国務長官自らが、警備責任者の反対を押し切って訪問した。 PKO部隊の基地のすぐそばで クリントンは、妊娠中に暴行されて流産してしまった女性の話を聞いて涙した。クリントンはこうした暴力を「鬼畜の行い」と強く非難し、被害者救済のために1700万ドルの支援を発表した。吐き気をもよおす今回の残虐行為に関しても、彼女が非難声明を出し

  • 「負の歴史見つめ直して」 熊谷・朝鮮人虐殺の地を歩く

    震災から15年後に初代熊谷市長の新井良作さんが建てた朝鮮人の供養塔の前に立つ山岸さん。碑文には「この尊き犠牲が同胞国民の自覚反省を促し…」などと記されている=熊谷市大原 今年は日韓併合100年。朝鮮半島の植民地支配に伴う悲劇は県内でも起こった。関東大震災後、流言に惑わされた民衆が朝鮮人の避難民を虐殺した事件だ。県内で犠牲者が多かったのは県北部だが、このうち熊谷の惨劇の地を同市在住で、関東大震災の朝鮮人虐殺に関する著作もある国際刑法学者の山岸秀(しげる)さん(65)と歩いた。 ▼徒歩で県外に移送 1923(大正12)年9月1日、大きな被害をもたらした関東大震災。都内では「朝鮮人が暴動を起こしている」といった流言が広がった。震災と迫害から逃れてきた朝鮮人を、県警察部は保護の名目で県外へと移送を始めた。川口、蕨から徒歩で中山道を北上。9月4日、熊谷に差し掛かった時は200人ほどの人数だったという

  • 愚かさは罪なのか - reponの忘備録

    今日「話題の記事」に上がっていた 「システムが無くなった日」 というエントリを読んで、思うところがあったので書きます。 このエントリの結論は、 「一人の工場長の愚かな判断が、多くの人を過労死させ、自殺に追い込み、システムそのものをも失わせた。たった一人の判断が、このような悲劇を生むこともあるのだ」 というものでした。 この結論には同意します。 しかし、私は「愚かな側」に立ち、状況を何ら改善することができなかった過去があるため、複雑な心境になりました。 少し迂回して、書かせていただきます。 人はどんな時に残虐になれるか 「アイヒマン実験」という、人はどういうときに屈従するのかについて行われた実験があります。 服従の心理 作者:スタンレー ミルグラム河出書房新社Amazon ミルグラム実験 - Wikipedia 人は、 「自分は役割に従っているだけ」 「自分は大義の道具に過ぎない」 と思うと

    愚かさは罪なのか - reponの忘備録
  • 長文日記

    koseki
    koseki 2010/09/05
    許すことが必要ではあるにしろ、それはそれとして、愛情の名を借りた暴力はクソだと言い続けるべきだと思う。
  • 殺人記念品(マーダービリア)アート?それとも被害者いじめ?

    <上の画像はチャールズ・マンソンの髪の毛で作られた「ハンギング・マン」 指印付き1800ドル via Serial Killer Central> 以下「殺人記念品(マーダービリア)アート?それとも被害者いじめ?」を翻訳したい 米AOLニュース2010年2月に掲載された記事 筆者はDavid Lohr 原文 部屋を飾るため、美術品や記念品を買う人たちがいる。それらを投資の対象とする人たちも。 同様に、「murderabilia (マーダービリア)」として知られる特殊なアート市場にも、 アーティストとコレクターを仲介する業者が関わっている。 ふつうのアート市場との違いは、作品を産み出す作家達がたいていは刑務所の中にいることだ。 われらの時代のもっとも残忍、かつ病的な罪を犯したかどで。 <「ゲインズビルの殺人鬼」ダニー・ローリングが死刑執行寸前に描いた絵 > ピカソの版画はたとえば10万ドルを

    殺人記念品(マーダービリア)アート?それとも被害者いじめ?
  • ネットに巣くう戦争ポルノの闇

    米軍の誤射でカメラマンが死ぬ映像が4月に公開されて衝撃を与えたが、この手の「衝撃映像」はいくらでも見られる。供給源は米軍そのものだ あまり鮮明な動画ではない。写っているのは3人のイラク人男性。米軍の攻撃ヘリに遠くから監視されていることに気付かないまま、そのうち2人は武器のようなものをいじっている。ヘリのパイロットに指令が下る。「奴らを撃て」 30ミリ機関砲の音が響く。「(1人)仕留めた」。パイロットが言う。「もう1人も撃て」と、無線の声が言う。ダ、ダ、ダ、ダ、ダ。2人目の男が倒れる。 3人目が隠れたトラックに砲弾が浴びせられ、はうようにして人影が現れる。「(もう一度)撃て」。無線の声がパイロットに命じる。砲撃が巻き起こした砂ぼこりが収まった後、地面には男の死体が転がっている──。 イラクから約1万キロ離れたアメリカで、ネイト・Jはパソコン画面に映し出された映像に心を奪われた。06年のその日

    ネットに巣くう戦争ポルノの闇
  • 米無人機の空爆は戦争犯罪か:米議会公聴会の議論 | WIRED VISION

    前の記事 ロールスロイス低価格路線へ:無料アプリも 「iPadに勝つタブレット」を作る方法 次の記事 米無人機の空爆は戦争犯罪か:米議会公聴会の議論 2010年5月10日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Nathan Hodge and Noah Shachtman Photo: U.S. Department of Defense 米国は、正式な宣戦布告を行なわないまま無人機でパキスタンへの空爆を行ない、「テロリストをターゲットにした攻撃」を行なっている。 この種の攻撃は、ブッシュ政権後期から激化し、オバマ政権下でもその傾向は増大している。かつては攻撃対象となるテロリストの名前が必要だったが、現在では名前も必要とされていない。[民間人の犠牲も多いとされ、2008年以降、パキスタンでは121回の空爆で1000人近くが死亡していると推測されている。2004年か

    koseki
    koseki 2010/05/10
    時事ドットコム無人機プレデター&リーパー http://www.jiji.com/jc/v2?id=20100324unmanned_aerial_vehicle ←米国内から操作していて「勤務時間が終わると自宅に帰るという「通勤型」戦闘員として戦争に参加」って話が載ってる。
  • 操縦、攻撃指令は米国内から:時事ドットコム

    操縦、攻撃指令は米国内から 米国ネバダ州の空軍基地にあるMQ-1「プレデター」の遠隔操作システム。向かって左側が操縦担当員の席で、右側が各種センサーの操作員席。実機のセンサーやカメラから送られてきた情報が前面のモニターに投影される=2009年4月16日【AFP=時事】 アフガニスタンやパキスタンで対テロ戦に投入されている無人機は、離着陸時こそ現地の飛行場でコントロールされるものの、それ以外は米土の基地から通信衛星を介して遠隔操作される。オペレーターは実際の戦場に身を置くことなく、地球の裏側から無人機を操縦し、ミサイル発射や爆弾投下の指示を出す。 前線部隊の指揮官も無人機からの映像や情報をモニターし、攻撃の判断に加わることもあるが、ボタンを押すのは、米土の基地に座っているオペレーターの役目。彼らはシフトに合わせて出勤し、勤務時間が終わると自宅に帰るという「通勤型」戦闘員として戦争に参加し

    操縦、攻撃指令は米国内から:時事ドットコム
    koseki
    koseki 2010/04/17
    米国内から通勤で戦争に参加……