2010年3月19日のブックマーク (6件)

  • よしながふみ「大奥」、米のSF賞「ティプトリー賞」に輝く

    よしながふみ「大奥」が2009年度のジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞(以下ティプトリー賞)を受賞した。ティプトリー賞はジェンダーに対する理解を深めることに貢献したSF・ファンタジー作品に与えられる賞。 ティプトリー賞の公式サイトによると、審査員は「疫病によって日の若い男性の4分の3が死亡し男女の立場が入れ替わった、パラレルな封建社会の日」という設定に惚れ込んだとのこと。この設定を用いて、男女間の微妙なパワーバランスで成り立つ社会を巧みに描き出した、と評価している。 「たったひとつの冴えたやり方」などの傑作SFで知られるジェイムズ・ティプトリー・ジュニアは、男性の筆名で活動し、その骨太な作風から「もっとも男性らしいSF作家」と呼ばれていた。しかしのちに女性であることが判明し、作者の性別と作風をめぐる論争、通称「ティプトリー・ショック」が勃発。米国の女性SF作家パット・マーフィーとカレ

    よしながふみ「大奥」、米のSF賞「ティプトリー賞」に輝く
    koseki
    koseki 2010/03/19
    amazon.co.jp 英語版 http://bit.ly/cxsyzR / amazon.com コメントとか http://bit.ly/ci6OoY
  • もっと気軽に出入りできたらいいのに、“働かない”という世界に

    決して正体を明かさない謎の社会派ブロガー・ちきりんさんと、プログラマーでありながら日一のニートを目指しているphaさんの対談7回目。ニートの世界でも組織が大きくなれば「会社での部長や課長のようなリーダーシップが求められる」と、ちきりんさんは指摘する。会社というものを否定しているニートの人たちに、リーダーシップ的な役割を求めるのはやはり難しいのだろうか。 pha(ふぁ)さんのプロフィール 31歳。大阪大阪市出身、現在は東京都内に在住。京都大学を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。今は毎日ふらふらしながら「日一のニート」を目指している。 独学で覚えたプログラミングを用いてネットに数々のWebサービスを公開。また、プログラマなどが集まったシェアハウスである「ギークハウスプロジ

    もっと気軽に出入りできたらいいのに、“働かない”という世界に
    koseki
    koseki 2010/03/19
  • USTRATE.info: USTREAMの番組視聴率がリアルタイムにわかる

    kinokonokonoko5 今夜はビョーク、、くの一とネタ満載ww (#dommune live at http://ustre.am/dhFr) 1分前 uekky 噂のくのいちを見れた。よかったよかった。なむなむ。 (#dommune live at http://ustre.am/dhFr) 1分前 inthenexus featuringくのいち (#dommune live at http://ustre.am/dhFr) 1分前 kawatin1117 great...really good... (#dommune live at http://ustre.am/dhFr) 3分前 trig_decaf きたきたきた(#dommune live at http://ustre.am/dhFr) 3分前 delete1102 そのうちdommuneカメラジャック系ガール

    koseki
    koseki 2010/03/19
  • Firefoxでの動画サイトのイライラを解消する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Firefoxでの動画サイトのイライラを解消する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    koseki
    koseki 2010/03/19
    直りませんでした。
  • Firefoxが定期的に一瞬止まります。

    もう実質閉じられてしまっているご質問だと思いますが、自分もFirefox3.0で(WEB上では4.0でも同様の報告?)同じような現象に一時期悩まされました。 Firefoxにはセッションの復元機能がありますね。 Firefoxの終了時に現在のタブやページを保存、 次回に元の状態で起動して続きを閲覧、と言うやつです。 セッションの復元については http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&b … この機能のためにfirefoxを使っているようなところもあるので、個人的にはとても便利な機能 なんですけど、実はfirefoxは異常終了などの場合にも対応できるよう、終了時以外にも 常に一定間隔(初期設定だと10秒とか15秒間隔)でセッションの保存を行っています。 で、この保存の間隔を伸ばしてやれば固まる頻度を減らせるかもしれない、と。 (自分の場合

    Firefoxが定期的に一瞬止まります。
    koseki
    koseki 2010/03/19
  • グリッドとしても座標表現としても使える Geohash - Relevant, Timely, and Accurate

    自由に使える経緯度の符号化法 Geohash がグリッドとしても座標表現としても使えてうれしいです。 Geohash とは? Geohash (http://en.wikipedia.org/wiki/Geohash) が色々と使われているようです(http://zcologia.com/news/759/geohash-and-bigtable/) 。 この Geohash、ビット列を経度・緯度の順に交代に2分割するように解釈し、BASE32 で符号化するもので、Wikipedia の短い記事で仕様が完結しており、自由に使えます。 この Geohash、よく考えられていると思います。Geohash は点を表現するものですが、その点と同じ Geohash を持つ面のグリッドであると解釈することも簡単です。グリッドと座標の表現を、Geohash 一つで済ますことができます。 Geohash

    グリッドとしても座標表現としても使える Geohash - Relevant, Timely, and Accurate
    koseki
    koseki 2010/03/19