タグ

2007年7月24日のブックマーク (11件)

  • 今度の選挙は共産党に入れてみるよ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    一応比例区のほう。選挙期間中にこんなこと書いちゃいけなかったんだっけ。 どうもこの数年、既得権との戦いが、弱者・敗者を増やすことによって「既得権維持者」と「改革主張者」のどちらも「損をしない」形で自分たちの主張を通しているような気がして仕方ない。 既得権なんてのは、特定の誰かに仕事発注したときから「次の仕事は何ですか(ありませんか)」みたいな形で出てくるので、完全に排除して自由競争化させるなんてのは無理があるわけです。そういうのをないようにしたいなら、発注する側の部署変えをしたり、クビにしたり、「少年漫画雑誌のアンケート・システム」みたいな競争原理を用いたりするしかないんだけど、たいていの業務は「競争原理」によって動いてないですからね。どの業者がやっても同じ、ということになると競争するのは「値段」だけになってしまう。ガソリンスタンドなんかは利用者側も「値段」を第一に見るわけで。 今度の選挙

    今度の選挙は共産党に入れてみるよ - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  •  竹中平蔵とジョセフ・スティグリッツを足して二で割れ! - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    とでもいいたくなる今週の『週刊東洋経済』です。 竹中氏の民営化大好き論はもう勝手にやっていただいて(例えば東大が民営化すると世界ランキングがあがる、という竹中氏が考える理由がなんなのか皆目わからず。民営である慶応早稲田が東大、京大という独立行政法人陣の後塵に甘んじている状況はいったいなんなのだと?)、マクロ経済政策については実に適確な指摘をしています。 まず政府の06年度までのデフレ脱却と2.0%の(竹中氏自身が招いた最大の過誤だと思う低すぎる名目成長率目標)名目成長率実現の公約がなぜ実現されないのか、それを誰も日銀に追及することをしていない、と。 「日銀行は最強の中央銀行です。何をやっても責任をとらない」とばっさり。日銀法を改正すべきだと明言しています。 それと人口減少や高齢化などにそなえての移民政策を竹中氏は提案していますが、これは僕は反対です。あとあいかわらず郵政民営化の「波及効果

     竹中平蔵とジョセフ・スティグリッツを足して二で割れ! - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
  • チベットの未来

    (" Future Tibet" Frontline, 2007 年 7 月 27日号、pp.4-19) N.ラム著 山形浩生訳 要約: 「チベットは大幅な経済成長を遂げていて、その繁栄ぶりは疑いようがないし、多くの人の生活水準は大幅に向上した。中国政府はチベットの発展に明らかに尽力している。一方ダライ・ラマのチベット亡命政府のプロパガンダはウソも多いし、さらにダライ・ラマが民主チベットを口にするとは片腹痛い。中国以前のチベットは、すさまじい奴隷制の民主のかけらもない代物だったのだ。かれらの政治的要求もほとんど現実味はない。チベットは中国の一部として今後も大きく発展するだろう。チベット独立など絶対ありえん」。インド誌の記事でありチベットの状況に関して異様なほど露骨な中国側見解の受け売り部分が多いものの、ダライ・ラマをうっとうしく思い、中国との関係維持改善を重視したいというインド国内の(それ

  • ITmedia +D LifeStyle:自家製アイスクリームの甘い誘惑 (1/2)

    毎日暑い日が続いているが、やはりこういう季節はアイスクリームをべるに限る。ただ、市販のアイスというのは玉石混淆で、味付けが甘すぎるものが多い。アイスクリームの甘さ加減については、ワタクシの場合は缶コーヒーで言う「微糖」くらいが好みであり、そのような絶妙な味のアイスは店頭ではあまり見かけない。 しかし最近になってふと気付いた。売ってないなら、自分で作ってしまえばいいのだ。そう、自家製アイスクリームである。かき氷と違ってアイスクリームを自分で作るのは少々面倒だが、自分で作れば砂糖の配分も自由だし、材料もいいものが使えるから、市販品に負けないくらい旨いものが作れるのではないか。そう気付いたら、いてもたってもいられない。さっそく、アイスクリームメーカーを注文することにした。 ネット上の評判と価格で貝印に決定 今回購入したのは、貝印の「DL-0272」である。同社は男性には髭剃り用剃刀のメーカーと

    ITmedia +D LifeStyle:自家製アイスクリームの甘い誘惑 (1/2)
  • 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - SPA! の書評によると「捜査指揮」って本がすごいらしい

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! - SPA! の書評によると「捜査指揮」って本がすごいらしい
  • http://www.asahi.com/national/update/0723/TKY200707230652.html

  • 都市再生機構の住宅削減/居住者追い出しやめよ/大企業への資産分け取りが狙い

    都市再生機構(旧住宅公団)が約七十七万戸の賃貸住宅のうち、約二十万戸を削減する計画を居住者不在の密室でつくっていた―という紙報道(六月三十日付)は、三百万人におよぶ機構住宅居住者に、「建て替えを期待していたのに、更地にして売却なんて」など戸惑いと不安を与え、怒りの声が上がっています。機構が居住者の「居住の安定確保」をいうのなら、なすべきことは―。 この削減計画は、「77万戸の規模が過大」として、「削減計画を明確にする」よう迫った政府の決定(「規制改革推進のための三カ年計画」、六月二十二日閣議決定)を受けておこなわれたものです。 もともと、賃貸住宅削減という方向付けは昨年末の「規制改革・民間開放推進会議(議長・草刈隆郎日郵船会長)」の第三次答申で明らかにされました。同答申では「削減目標の明確化」のほかに、「建て替え事業の厳選」「家賃減額(制度)の縮小」が打ち出されています。 ネライは何か

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20070724k0000m010156000c.html

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」

    ライブドアは7月24日、無料のWebメールサービス「livedoorメール」で8月中旬から、Gmailのシステムを採用すると発表した。livedoor IDによる認証システム、メールアドレス、ロゴのみ同社のものを残し、サーバの提供から運用、サポートまでGoogleが担当。ユーザーインタフェースもGmailとほぼ同じになる。 「Webメールはコストがかかるが収益化できない。だが一度始めた以上、やめるわけにもいかない」――Gmail採用の最大の理由は、無料で利用できるというコストメリットだ。背景には、直近の黒字化を目指している同社の台所事情がある。 「ギガメーラー」で容量競争の口火を切ったが…… 「livedoorメール」の前身である「livedoorギガメーラー」のオープンは2004年7月。Googleが1Gバイトのメールサービスを発表して世間を騒がせた3カ月後に、国内で初めて1Gバイトのメ

    livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線金沢—敦賀間が開業、敦賀駅から一番列車「かがやき」出発 整備計画決定から半世紀、高速鉄道で首都圏と福井つながる

    47NEWS(よんななニュース)