タグ

ニコニコ生放送とニコニコ静画に関するkossie89のブックマーク (4)

  • 「niconico」はもはや【芸能事務所ニコニコ】になろうとしている論:野良ペンデュラム - ブロマガ

    最近ニコニコ全体を眺めてて思いました。 「もしニコニコを全く知らない人がニコニコにやってきたらどう思うのだろう」 分かりやすい題材ですね。 トップページを見比べるとわかりやすい。 まずはウリの動画から 一番有名なyoutubeと比べてみよう ニコニコ youtube そして、パッと見える 会社による広告の量、ユーザーが作ったものの量を比べてみる。 この場合は引き分けって言うことにしよう。 この差によってユーザーへの参加のしやすさが決まると思う。 パッと見、公式の動画や人気者が多ければ 「あっここはテレビみたいなものなんだな、軽く参加しちゃダメなんだな」っていう印象が強くなる。 問題は次から。 静画部門。 ニコニコ静画 VS ピクシブ ニコニコ静画 ピクシブ「ログイン後」 静画の印象。 まず「マンガ市場なんてあるんだ」以外ない。 投稿できるとも思わない。 ちなみにイラストをクリックしても 綺

    「niconico」はもはや【芸能事務所ニコニコ】になろうとしている論:野良ペンデュラム - ブロマガ
  • 角川文庫×niconico夏祭り開催!‐ニコニコインフォ

    角川文庫とniconicoがこの夏、コラボ企画をスタート! 角川文庫 夏フェアラインアップを対象に、「ニコニコ静画」「ナマケット」 「ニコニコ生放送」の3つの企画で忘れられない夏になります! 「ニコニコ静画」では3つのイベントを開催します! 1. POPコンクール 書店などで掲出されている作品の面白さを伝えるためのPOPを大募集します! ニコニコ静画で新たに追加されたPOP機能を使ったイラストコンテストを開催中! 優秀作品は11月下旬~の「みんなが選んだ発見!角川文庫 the ベスト(仮)」にて店頭に並ぶPOPとして採用される! 詳しくはコチラ! 2. カバーイラストコンテスト 角川文庫夏フェアラインアップ8作品を対象とした、作品の表紙イラストを大募集! 受賞作品はBOOK☆WALKERおよびニコニコ電子書籍上の電子版表紙として 期間限定で採用、かつ11月下旬~の「みんなが選んだ発見!角川

  • あけましておめでとうございます‐ニコニコインフォ

    あけましておめでとうございます 2011年01月01日Tweet 新年あけましておめでとうございます。 2010年も様々な新機能、新企画をお届けしましたが、 2011年は去年よりもあっと驚くようなものをお届けしますので、皆様宜しくお願い致します。 2010年ニコニコ動画エンドロール 先ほど年越しに配信したニコニコ動画エンドロールはご覧になられましたでしょうか。 一回限りでは非常にもったいないので、動画としてアップしました。 一度ご覧になった方々、ご覧になっていない方々も、是非見てくださいね! さて、お正月もニコニコ動画は生放送やイベントを多数開催しています。 ニコニコ神社 新年参拝生中継! 初詣は原宿・ニコニコ神社へ! 参拝者の皆さんは、祠に設置されたカメラに向かって、願い事を話して下さい。 視聴者の皆さんは、「生神様」となって実際に参拝に訪れている人の願いを叶えてあげましょ

  • 3月6日はニコニコ復活祭!‐ニコニコニュース

    3月6日はニコニコ復活祭! 2010年03月06日 きょうはニコニコ祝日「ニコニコ復活祭」です。 これは、2007年3月6日に「ニコニコ動画(γ)」がスタートしたことにちなんでいます。 動画をアップロードするための「SMILEVIDEO」ができたり、マイページができたりなど、 現在のニコニコ動画の原型となったバージョンといえます。 そんな「ニコニコ復活祭」を記念して、 『ニコニコ動画描いてみた祭』を現在開催中です! 「復活」からの3年間、いろんな動画の流行や話題のイベントがありました。 皆さんのなかにも、いろんな思い出があると思います。そこで、 "あなたとニコニコ動画"というテーマで、あなたのニコニコ動画への思いを 一枚の絵にして「ニコニコ静画」へ投稿してください! 投稿されたイラストは、ニコニコ動画トップページに掲載させていただきます。 詳しくは下記特設ページへどうぞ! ■

  • 1