タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ASCIIとPCに関するkossie89のブックマーク (2)

  • 11acで自作PCもスマホも家中Wi-Fi化! 「艦これ」がはかどる (1/4)

    クリスマスに、お正月や新生活のスタートなど、なにかと自分へのご褒美、つまり買い物の理由付けに困らない季節が到来した。さらに冬のボーナスで、懐がちょっと温かな人も多いことだろう。そこで、年末年始に組みたい旬な自作PC構成例と秀逸な機能&ツール群を、5回にわたって紹介していこう。 クリスマスに、お正月や新生活のスタートなど、なにかと自分へのご褒美、つまり買い物の理由付けに困らない季節が到来した。さらに冬のボーナスで、懐がちょっと温かな人も多いことだろう。そこで、年末年始に組みたい旬な自作PC構成例と秀逸な機能&ツール群を、5回にわたって紹介していこう。 今年も魅力たっぷりのPCパーツが数多く発売された。2年ぶりのプラットフォーム刷新となった“Haswell”こと第4世代 インテル® Core™ i7プロセッサーや、コアがIvy Bridge世代になったLGA 2011向けインテル® Core™

    11acで自作PCもスマホも家中Wi-Fi化! 「艦これ」がはかどる (1/4)
  • 意外に手軽、PC好きなら注目の4Kビエラ「TH-L65WT600」 (1/3)

    PCの4K環境、こんなに進んでいるって知ってました? 4K(3840×2160画素)テレビの高解像度を映像コンテンツの視聴だけに使うなんてもったいない! なんて発想はコンピューター好きガジェットオタク的な見方だけど、やっぱり僕もそう感じてしまう一人だ。 モニターモードにすると、色空間の設定が一般的なパソコン用ディスプレーと同じsRGBとなる。この状態で4Kピュアダイレクトをオンにすると、ドット・バイ・ドット表示となり、色情報も全信号経路4:4:4で通す。また、DisplayPort™ 1.2aにも対応する。パソコンをつながない手はないだろう。 この2013年末というタイミングは、4Kという解像度にパソコンの標準性能が追いついた時期でもある。以前から自作パソコンなどではビデオカードを追加することで4K表示に対応できたが、ケーブル1ですぐにという手軽さはなかった。 Haswell世代(第4世

    意外に手軽、PC好きなら注目の4Kビエラ「TH-L65WT600」 (1/3)
  • 1