タグ

2013年12月10日のブックマーク (7件)

  • 意外に手軽、PC好きなら注目の4Kビエラ「TH-L65WT600」 (1/3)

    PCの4K環境、こんなに進んでいるって知ってました? 4K(3840×2160画素)テレビの高解像度を映像コンテンツの視聴だけに使うなんてもったいない! なんて発想はコンピューター好きガジェットオタク的な見方だけど、やっぱり僕もそう感じてしまう一人だ。 モニターモードにすると、色空間の設定が一般的なパソコン用ディスプレーと同じsRGBとなる。この状態で4Kピュアダイレクトをオンにすると、ドット・バイ・ドット表示となり、色情報も全信号経路4:4:4で通す。また、DisplayPort™ 1.2aにも対応する。パソコンをつながない手はないだろう。 この2013年末というタイミングは、4Kという解像度にパソコンの標準性能が追いついた時期でもある。以前から自作パソコンなどではビデオカードを追加することで4K表示に対応できたが、ケーブル1ですぐにという手軽さはなかった。 Haswell世代(第4世

    意外に手軽、PC好きなら注目の4Kビエラ「TH-L65WT600」 (1/3)
  • K-ON!、ハルヒ、そしてNegicco、アナログ盤も結構楽しい! (1/6)

    いまや音源はデジタル化された状態で手にするのが当たり前だ。CDの量産が始まったのは1982年の秋。気付けば30年の歴史を持つメディアになっている。世の中は、すでにディスクではなくファイルの再生が主流になっていて、今ではCDをリッピングしてPCのHDDに保存して聞くのが一般的。インターネット配信で提供されるハイレゾ音源の認知も急速に進んでいる。 音楽は素の状態(=データのみ)で曲ごとに配布され、物理的な形を持たずに保管される。「音楽を聴くためにパッケージを買う」という、これまでの楽しみ方のイメージがまったくわかないという層がいずれ出てきてもおかしくない状況だ。 とはいえ音楽作品の魅力は中身(音源)だけではない。 手ざわり、重さなど、物理的なパッケージと一緒にあるからこそ得られる魅力もあるのではないか。ビートルズの「 アビイ・ロード 」(Abbey Road)なんかは、ジャケットが作品をより強

    K-ON!、ハルヒ、そしてNegicco、アナログ盤も結構楽しい! (1/6)
  • 「ペイントツールSAI2」のテスト版がリリース。64ビット版追加、マルチコア対応など

    SYSTEMAXは12月10日、開発中の画像描画用ソフトウェア「ペイントツールSAI2」の新機能と「進捗報告版」を公開した。SAI2は「ペイントツールSAI」のバージョン2系として2012年から開発がスタートしたプロダクト。進捗報告版は「一部の機能の実装のみでファイルの読み書きや設定の記憶すらもできないためツールとしては使えない」としている。 前バージョンからの主な変更点は下記の通り。 32ビット版に加えて64ビット版を用意 マルチコア対応により処理を高速化 ブラシサイズの上限を5000ピクセルに変更 テキストツールを追加 定規(直線・円)・パース定規を実装 アンチエイリアスの品質向上 保護機能の追加(編集、移動、全体) TabletPC APIに対応

    「ペイントツールSAI2」のテスト版がリリース。64ビット版追加、マルチコア対応など
    kossie89
    kossie89 2013/12/10
    ようやくか、という感じ
  • アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」公式サイト

    更新情報 「劇場版 艦これ」TV初放送&TVシリーズ全12話一挙放送! 『携行式小型補給缶』の形状についてのお知らせ 『艦隊これくしょん -艦これ-』一挙放送決定! 「劇場版 艦これBlu-ray&DVD 2017年8月30日(水)発売決定! 「劇場版 艦これ」石和テアトルにて上映決定! イオンシネマ徳島にて上映決定 2月18日〜 4DX/MX4D来場者特典情報公開 追加舞台挨拶開催決定 4DX・MX4D上映記念舞台挨拶詳細決定 4DX・MX4D上映記念舞台挨拶開催決定 2月11日〜 4DX/MX4D来場者特典情報公開 追加舞台挨拶情報更新 1月14日〜来場者特典情報公開 TVアニメーション「艦隊これくしょん -艦これ-」オリジナルサウンドトラック “艦響” Vol.2発売決定! 販売期間延長決定!ユナイテッド・シネマ豊洲併設カフェ「Breathe(ブリース)」にてオリジナルメニュー限定

    アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」公式サイト
  • アタリジャパンウェブサイト

    This 25th Anniversary collection celebrates Chris Sawyer's genre-defining RollerCoaster Tycoon.

    アタリジャパンウェブサイト
    kossie89
    kossie89 2013/12/10
    HTML5で現代風にリメイクされたATARI製レゲー
  • アタリジャパンウェブサイト

    This 25th Anniversary collection celebrates Chris Sawyer's genre-defining RollerCoaster Tycoon.

    アタリジャパンウェブサイト
    kossie89
    kossie89 2013/12/10
    HTML5でリメイクされたATARI製ゲーム
  • LETSの予告

    【LETSの予告】第1弾(10月2日) 2002年、LETSは業界初のフォントの年間ライセンスプログラムとしてスタートしました。極めて革新的で、業界の常識を覆すまったく新しいフォント導入スタイルとしてユーザー様に喜ばれ、他社ソフトメーカーにも大きな影響を与え、常に進化を続け、LETSならではのサービス・サポートを展開してまいりました。そして今、また大きな変革の時を迎えようとしています。時代や環境、ニーズの変化に伴い、自由に安心してフォントをお使いいただくためのLETSは、「より使いやすく」「より安心に」をコンセプトに、新しく生まれ変わります。 ”LETS AS ONE”LETSのキャッチコピーである《ぜんぶ使える! もっと使える!》が表すとおり、各メーカーごとのすべてのフォントが使えるシングルメーカーサービスとして、フォントワークスLETS、イワタLETS、白舟LETS、方正LETSなどを